法政大学の「社会学科」詳細

高校生のための進路サイト

  • 大学
  • 東京都
  • 私立

法政大学 「社会学科」詳細

共学4年制 [昼]定員323名

社会学部 社会学科

社会学科の学び

社会学の主要理論をベースに 現代社会の実態を多角的に捉える知識と方法論を修得

社会学科では、社会学の理論と方法をベースに、人と人、人と環境とが織りなす社会の成り立ちやありようを広く学ぶとともに、「人間」「地域」「国際」「文化」と いった社会学の主要な対象領域をその研究成果に基づき深く掘り下げていきます。それと並行して、社会の現実を捉える手法を、社会調査実習やゼミで実践的に学びます。
「なぜ?」という問いを大切にしながら、現代社会のあり方を問い直し、変化し続ける社会現象の実態を捉えるための知識や方法論を修得し、社会への洞察カと 批判的思考カとを培うとともに、今後の入生を主体的に生き抜く力を身に付けます。


注目のカリキュラム

学科ごとのカリキュラムで、体系的にじっくりと学ぶ

社会学部は2018年度から新しいカリキュラムに変わります。各学科のカリキュラムでは、学科の専門領域を基礎から学び、コースで自らの関心を追究しながら、知識を応用する力を身に付けます。

【対象コース】
○人間・社会コース
現代社会における人の生き方や生活のありようを、発達と教育、ライフコース、ジェンダー、エイジングなどの主題を通して深く探究し、多様な諸個人よりなる共生社会への道を模索します。

○地域・社会コース
これからの時代に求められる地域コミュニティのあり方を、環境、まちづくり、農業、福祉、労働などといった観点から多面的に探究し、地域の活性化と住民参加型社会の可能性を模索します。

○文化・社会コース
社会生活の土台となる国や地域の文化や、多様なメディアを介してなされるコミュニケーション行為としての文化に視点をおき、現代社会のリアリティと表象を読み解く力を養います。

○国際・社会コース
グローバル化が進む世界とその中での日本の立ち位置を、国際社会をめぐる多様な主題を通して探究するとともに、母国語以外の言語や文化に親しむことで国際的な視野と感受性を養います。

めざせる資格・検定

  • 社会調査士
  • 中学校教諭免許状
  • 高等学校教諭免許状
  • 司書
  • 学校図書館司書教諭免許状
  • 学芸員
  • 社会教育主事

法政大学の学部・学科・コース一覧

法政大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP