法政大学の「日本文学科」詳細

高校生のための進路サイト

  • 大学
  • 東京都
  • 私立

法政大学 「日本文学科」詳細

共学4年制 [昼]定員191名

文学部 日本文学科

日本文学科の学び

「言葉」を通して、日本人の心や文化の本質を追究。社会で必要な理解力・表現力の基礎を身に付ける

日本文学科では、一つ一つの「言葉」との関わりを大切にし、そこに潜む日本人の心や文化の本質を追究します。日本語の力をしっかり身に付けることを重視し、1年次には大学で必要となる日本語能力の基礎を養う「大学での国語力」を設置。2年次以降はゼミナールに所属し、卒業論文に結び付く研究を行う中で、その力を磨きます。
カリキュラムは、古代から現代に至る文学・言語の基礎を学んだ上で、日本の文化を見渡せるよう、さまざまな科目を設置。2年次から「文学」「言語」「文芸」の3コースに分かれますが、他コースの科目も履修でき、広範な知識や観点を獲得できます。2年次からは20以上ものゼミの中から興味に合うものを自由に選択し、専門的な学びを深化させていきます。出版や編集の仕事に興味がある学生も多いため、ニーズに対応して「メディアと社会」や「編集実務」といった関連科目も展開。また、昼夜開講制を採用しているため、ライフスタイルに合わせて時間割を組み立てることができます。


注目のカリキュラム

興味・関心に合わせた3コースを設置

○文学コース
古典文学や近・現代の文学の特徴を基礎から学びます。上代から中古、中世、近世、近代、現代まで各時代を専門とする教員がいることが特徴。また、児童文学や能楽などの関連分野も研究でき、「文化」という広い視野で日本の文学を捉えます。

○言語コース
日本語の歴史、現代日本語の諸相、言語学から見た日本語など、「言語」の複雑さ、面白さをさまざまな角度から研究し、体系的かつ実践的に学びます。最新の言語理論から若者言葉の研究など、多様なテーマで、「言葉」を客観的に見つめます。

○文芸コース
作品を解釈・鑑賞するだけではなく、自ら創り上げたいという学生のために設置。実作が中心となり、卒業論文を創作で提出します。第一線で活躍している作家や文芸評論家が、実作の指導にあたっていることが大きな特徴です。

めざせる資格・検定

  • 中学校教諭免許状
  • 高等学校教諭免許状
  • 司書
  • 学校図書館司書教諭免許状
  • 学芸員
  • 社会教育主事

法政大学の学部・学科・コース一覧

法政大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP