- 大学
- 東京都
- 私立
法政大学 「デザイン工学部」詳細
デザイン工学部
デザイン工学部の学び
新しい文化を構築する「総合デザイン力」を追究
デザイン工学部は、「工学」と「美学」を融合した「総合デザイン」を目指す、時代に先駆けた学部です。これまでの工学は利便性を追求してきましたが、現在は、貴重な自然や歴史・文化を尊重し、人の感性、社会の要求や環境に配慮して、安全で安心なものづくりを目指す総合デザインが求められています。そのためには、工学に基盤を置いた上で、人文・社会科学などの異なる学問分野の知識や知恵を統合できる技術者が必要不可欠です。また、技術者が実社会で活躍するためには、課題を見つけ、その課題を解決する方法・手法を考え、それらを実行し、解決策を見いだし、提示する能力が必要となります。本学部では、総合デザインが目指すところを理解し、実践する意欲を持つ人たちを求めています。これからの日本そして世界を支える技術者となるための素養を私たちと一緒に身に付けましょう。
イチ押し!
注目のカリキュラム
学部の特色
○独自のカリキュラム構成
基礎となる工学教育の他、実社会への連携、グローバル化への対応も意識したカリキュラムを学科ごとに構成。幅広い分野の知識を効果的に修得するため、科目によって独自のクォーター制(1年4学期制:1科目の授業を週2回実施)を採用しています。
○多彩な教授陣
民間企業や研究所などでの実務経験を持ち、実務・資格に精通した教員が実践的な授業を展開します。また、各界で受賞歴のある多くの教員が所属し、直接指導に力を入れています。
○高い大学院進学率
卒業後、さらに専門的に研究分野を掘り下げるため、また高度な専門性が求められる職業に就けるよう、より深い学識を培うために、大学院への進学を選択する学生が増えています。
卒業後の進路
○主な進路先(2024年3月卒業生)
大和ハウス工業、大成建設、安藤・間、鹿島建設、清水建設、大林組、戸田建設、長谷工コーポレーション、住友林業、積水化学工業、日立製作所、コクヨ、アイリスオーヤマ、タカラスタンダード、キヤノン、イトーキ、キングジム、TOPPAN、ヨネックス、良品計画、大塚商会、東海旅客鉄道(JR東海)、東京電力パワーグリッド、東日本旅客鉄道(JR東日本)、エヌ・ティ・ティ・コムウェア、KDDI、 アクセンチュア、アビームコンサルティング、サントリーホールディングス、横浜国立大学大学院、情報科学芸術大学院大学、東京芸術大学大学院、東京工業大学大学院、東京大学大学院、法政大学大学院 ほか
法政大学の学部・学科・コース一覧
法政大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!