法政大学の学校情報

高校生のための進路サイト

  • 大学
  • 東京都
  • 私立

法政大学 学校情報

  • 法政大学
  • 施設・設備のポイント 写真1
  • 施設・設備のポイント 写真2
  • 施設・設備のポイント 写真3
  • 法学部 法律学科 未来を見据えて、諸問題に対応できる問題解決能力「リーガルマインド」を養成
  • 人間環境学部 人間環境学科 学際的なカリキュラムとコース制の導入で、多面的な考察と視野の広い学びを実現

法政大学の魅力!ここが一押し!

自由を生き抜く実践知

法政大学は、近代社会の黎明期に、権利の意識にめざめ、法律の知識を求める市井の人々のために、20代の無名の若者たちによって設立されました。その後、校歌に謳うよき師よき友が集い、多様性を認め合う「自由な学風」と、なにものにもとらわれず、公正な社会の実現をめざす「進取の気象」とを育んできました。
 いま法政大学では、建学以来の培われた精神を受け継ぎ、地球社会の問題解決に貢献することを使命として、創立150周年(2030年)を展望し、長期ビジョン(HOSEI2030)を推進しています。「自由を生き抜く実践知」の獲得は、歴史を引き継ぎ、未来に向けた本学の「約束」です。
 他者への共感に基づく健全な批判精神をもち、社会の課題解決につながる「実践知」を創出しつづけ、世界のどこでも生き抜く力を有する卒業生とも力を合わせて、法政大学は持続可能な社会の未来に貢献します。

学生生活を紹介!

CAMPUS LIFE

  • 市ケ谷キャンパス

    市ケ谷キャンパス

    2014年度より開始した市ケ谷キャンパスの再開発が、2021年1月をもってすべての工事が終わり新たなキャンパスへと生まれ変わりました。最新設備を備えた5つの校舎(大内山校舎、富士見ゲート、外濠校舎、富士見坂校舎)、その5つの校舎に囲まれる形で完成したキャンパス中央広場は、一度広場に出てば、全ての校舎へ簡単にアクセスができます。また各校舎への移動も同じフロアで行き来が可能なためバリアフリーにも配慮した設計となっています。 2016年9月に誕生した「富士見ゲート」は、春になると外濠の桜並木が一望できるカフェテリアの他、大教室、学生ホール、屋上庭園などが設置されています。 2019年4月から利用が開始した新校舎「大内山校舎」は、地上8階地下1階で学部事務室などの学生窓口や、4階以上には教室(50~200人規模、全28室)を配置してます。 新宿や渋谷などの東京主要エリアへのアクセスも電車で15分程度で、徒歩圏内には神田の古書店街や日本武道館、東京ドームがあり、東京の大学生ならではのキャンパスライフを送ることができます。

  • 多摩キャンパス

    多摩キャンパス

    多摩丘陵の起伏を利用して立体的に設計されている多摩キャンパスは、経済学部棟、社会学部棟のほか、バリアフリーに配慮した現代福祉学部棟、フィットネススタジオを設けたスポーツ健康学部棟と、機能性にあふれる学部専用棟があり、豊かな自然と充実した学習環境のもと、居心地の良いキャンパスライフを送ることができます。 教室の一部はマルチメディア化や遠隔講義に対応し、厚生施設も充実しているほか、ATM、診療所なども備え、安心して過ごせる都市機能も併せ持っています。恵まれた自然の四季折々の風景を楽しむことができ、少し足を延ばすと、高尾山や城山湖、津久井湖、多摩動物公園など東京近郊の名所として知られるスポットも多数。また、教職員・学生は地元である町田、相模原、八王子ほか、各市町との地域交流も盛んに行っています。

  • 小金井キャンパス

    小金井キャンパス

    最先端科学・技術を学ぶ学生が集い、スタイリッシュな校舎と緑が調和した小金井キャンパス。 研究施設に優れた理系のキャンパスで、植物に最適の生育条件を整えるための温室(生命科学部)も設備しています。GBC(ガラス箱オフィスアワーセンター)は学生が講義や学生生活について先輩や教員、臨床心理士の資格を持つ相談員に相談できる空間を設け、学生一人ひとりにきめ細かいサポートをしています(情報科学部)。 学生全員にノートパソコンを卒業まで無償で貸与しており、キャンパス内のほぼ全エリアで無線LAN接続が可能です。そのほか、学生証に内蔵されたICチップによる出席管理システムなど、理系学生のための充実した学びと快適なキャンパスライフを送る環境が整っています。 近隣の玉川上水や都立小金井公園などの自然を感じながら、若者に人気の街である吉祥寺や都心の新宿へのアクセスも便利なロケーションです。

新着記事

NEWS

  •  法政大学からのニュース画像[8486]

    グローバル人材育成プログラム

    【ERP(英語強化プログラム)】
    ERPは、グローバル社会で活躍するための英語スキルの養成とその統合を目的としたプログラムです。授業は少人数・双方向の形態ですべて英語で行われ、いわゆる英語4技能といわれるlistening、speaking、reading、 writingの能力を身に付けます。市ケ谷、多摩、小金井の3キャンパスすべてで開講され、1クラス15名程度の少人数で、双方向型の授業が特長です。春休みには集中講座も開講します。

    【Gラウンジ】
    日常的な外国語でのコミュニケーションができるグローバルな空間です。3キャンパスすべてに設置されており、
    実践的な語学スキルの向上を英語アドバイザーがサポートします。

  •  法政大学からのニュース画像[8487]

    多彩な留学制度

    【学部独自の留学制度・海外研修制度】
    文学部英文学科・経営学部・国際文化学部・人間環境学部・キャリアデザイン学部・GIS(グローバル教養学部)・経済学部・社会学部・情報科学部・理工学部・生命科学部では、学部独自のスタディ・アブロード(SA)プログラムがカリキュラムに組み込まれています。法学部の「Over Study Program 」や、現代福祉学部のスウェーデンなどの福祉先進国で行う海外研修制度など、学部カリキュラムに見合ったさまざまな研修も行っています。また、社会学部では、春休みもしくは夏休みを利用した単位認定海外短期留学制度を実施しています。

    【派遣留学制度】
    学部を問わず、2・3年生の応募者の中から選考を行い、 3・4年次に本学と協定を結ぶ海外24カ国70大学へ約1年間派遣する本学独自の留学制度です。 派遣留学生全員に70万~100万円の奨学金が支給(返還不要)されるほか、派遣先の授業料は全額免除されます(ただし留学年度の本学の学費は本人負担)。また、留学先の大学で修得した単位は、教授会で審議の上、学部により30~60単位を限度に法政大学の卒業所要単位として認定されます。留学前の手続きから帰国まで、情報提供や相談など国際交流課スタッフによるきめ細かい支援のもと、留学を実現できます。

    【認定海外留学制度】
    2年生以上の学生が、一定条件を満たした外国の大学へ1年間私費で留学した場合、留学先で修得した単位を教授会で審議の上、学部により30~60単位を限度として本学の卒業所要単位として認定しています。留学期間は修業年限に含まれるほか、最大約90万円の奨学金が支給(返還不要)される制度があります。

  •  法政大学からのニュース画像[8488]

    法政大学独自の学生支援組織「ピアネット」

    本学では、学生の視点を取り込み、学生が学生を支援する「ピア(Peer:仲間)・サポート」活動を積極的に行っています。
    専門領域にとらわれず学生の学問的関心に応える「課外教養プログラム」、被災地域支援をはじめとしたボランティア活動を推進・支援する「ボランティアセンター」、魅力的な図書館づくりを推進する「ライブラリーサポーター」、学生目線による授業改善を目指す「学生FDスタッフ」等、正課、正課外を問わずさまざまな場面で学生ならではの視点、アイデア、活力を生かした学生支援活動を実践しています。
    現在ではプログラムを充実させるため、「ピアネット」という組織に発展。学生の成長と「法政コミュニティ」の活性化につなげたいと考え、学生センターを中心に多くの部局が連携し合いながら市ケ谷、多摩、小金井の3キャンパス体制で活動をしています。
    学生スタッフは、プログラムの企画・立案はもちろんのこと、教職員との話し合いや外部機関との折衝など、主体的に運営を担い、その活動の中でチームワークやコミュニケーション能力を身に付けることができます。

法政大学学部・学科・コース

法政大学奨学金・特待生制度

奨学金とは?

ちょっと解説

奨学金には大きく4つの種類があります。

  • 返さなくていい

    給付型

  • 払わなくていい

    免除型

  • 授業料・入学金が減免される

    減免型

  • 返す必要がある

    貸与・無利子型

    貸与・有利子型

応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!

法政大学
オープンキャンパス・イベント情報

合同進路説明会 参加予定

EVENT INFORMATION

その他 奨学金・入試・就職情報

法政大学学校基本情報

キャンパス情報

学校URL https://nyushi.hosei.ac.jp
E-mail NKadm@ml.hosei.ac.jp
電話 03-3264-9300(入学センター)
  • 市ケ谷キャンパス

    (法学部、文学部、経営学部、国際文化学部、人間環境学部、キャリアデザイン学部、デザイン工学部、GIS(グローバル教養学部))

    所在地 〒102-8160
    東京都千代田区富士見2-17-1
    MAP Google マップを開く
    交通案内 【JR線】 総武線:市ケ谷駅または飯田橋駅下車徒歩7分
    【地下鉄線】 都営新宿線:市ケ谷駅下車徒歩6分
    【地下鉄線】 東京メトロ有楽町線:市ケ谷駅または飯田橋駅下車徒歩7分
    【地下鉄線】 東京メトロ東西線:飯田橋駅下車徒歩7分
    【地下鉄線】 東京メトロ南北線:市ケ谷駅または飯田橋駅下車徒歩7分
    【地下鉄線】 都営大江戸線:飯田橋駅下車徒歩7分
    電話 03-3264-9300 (入学センター)
  • 多摩キャンパス

    (経済学部、社会学部、現代福祉学部、スポーツ健康学部)

    所在地 〒194-0298
    東京都町田市相原町4342
    MAP Google マップを開く
    交通案内 【京王線】 新宿駅から特急で45分(準急行で49分)、めじろ台駅下車、バスで約10分
    【JR線】 中央線:新宿駅から快速で50分(特別快速で41分)、西八王子駅下車、バスで約22分
    【JR線】 横浜線:新横浜駅から快速で30分、相原駅下車、バスで約13分
    *上記各バスで「法政大学」下車
    電話 042-783-2091
  • 小金井キャンパス

    (情報科学部、理工学部、生命科学部)

    所在地 〒184-8584
    東京都小金井市梶野町3-7-2
    MAP Google マップを開く
    交通案内 【JR線】 中央線:新宿駅から快速で20分、東小金井駅下車、徒歩約15分
    【バス】 東小金井駅から「武蔵小金井駅行」に乗車、「法政大学」下車
    電話 042-387-6003

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP