東邦大学の魅力!
ここが一押し
東邦大学は、2015年に90周年を迎えました。
東邦大学は97年の歴史を積み重ね、医学部・薬学部・理学部・看護学部・健康科学部の5学部10学科と大学院4研究科を擁する“自然科学系の総合大学”です。
また、3つの付属病院を基盤とする臨床教育の充実など、理想的な教育・研究環境を実現しています。
東邦大学の教育は、創立者のひとり額田晉先生の著書『自然・生命・人間』に記されているように、自然に対する畏敬、生命の尊厳の自覚、人間の謙虚な心を原点として、豊かな人間性と均衡のとれた知識を有する人材の育成を目標としています。
2017年には、本学5番目の学部として「健康科学部 看護学科」を開設しました。医療の高度化、ニーズの多様化に対応できる、高い技術や専門力と、豊かな知識・教養を持つ人材の育成を目指します。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
2つのキャンパスと首都圏有数の施設・設備を誇る付属病院
◆医学部・看護学部 : 大森キャンパス(東京都大田区) ◆薬学部・理学部・健康科学部 : 習志野キャンパス(千葉県船橋市) ◆付属病院:大森病院(東京都大田区) 大橋病院(東京都目黒区) 佐倉病院(千葉県佐倉市) 3病院が地域医療センターとしての機能と、 卒前卒後の臨床教育の場として重要な役割を果たしている。
■大森キャンパス【医学部・看護学部】
大森キャンパスは、医学部と看護学部があり、品川や横浜に近く、付属病院にも隣接した好立地。勉強や実習、サークル活動に打ち込める環境が整っています。 医学部では、実習を支える最先端施設“バイオストラクチュラル・リソース・センター(解剖学実習室)”を整備しています。マルチメディア化した最新の施設をもった解剖学実習室には各実習台にモニターを設置し、サイバーメディアリソースセンターの相互通信によりミクロとマクロの形態画像を同時に比較できます。グループ学習のためにSDL室を27室整備し、自修館には自習個人用デスクやPCルーム、カンファレンスルームもあります。 看護学部には、第1~4実習室、第1~10講義室といった十分な施設を整備しています。例えば、第4実習室は「在宅医療」のモデルルームとなっており、充実の設備を整えています。その他、感染制御学実験室、図書室、PCルーム、和室実習室なども設置しています。医学部1.2.3号館には医学自習館、メディアセンター、学生食堂、ラウンジもあり、医学部と看護学部の学生が共有しています。 また、本学には、隣接する大森病院を含め3つの付属病院があり、臨床教育の場として活用され、医学部・看護学部・薬学部・理学部(臨床検査技師課程)の臨床実習や卒後研修、また、医療人としての生涯学習のための理想的な環境を整えています。 クラブ・サークル活動は、医学部・看護学部合同です。体育会系と文化系の部活動が活発に行われています。さらに習志野キャンパスの薬学部・理学部と全学部合同で活動しているクラブもあります。
■習志野キャンパス【薬学部・理学部・健康科学部】
習志野キャンパスは、薬学部と理学部、健康科学部があり、都心へのアクセスも便利な、緑に囲まれた好環境。施設・設備の充実したキャンパスで、学生生活を満喫できます。 理学部では、自然科学の分野において実験や実習に使用する設備環境が充実しています。学科ごとに最先端の研究テーマを扱えるように、最新の設備・機器を導入し、他大学や企業、研究機関と比較しても有数のハイレベルな設備環境を実現しています。学生は、卒業後、就職先で使われている最新の機種にスムーズに対応できるというメリットもあります。 薬学部には6年制薬学教育を支える新校舎を整備し、「モデル薬局」「モデル病室」「服薬説明カウンター」などでは、より実践的に医療対応できる能力を養うことが可能です。また、「無菌調剤実習室」「抗がん剤調整エリア」「注射調剤実習室」「TDM実習室」などの専門実習室が併設され、付属病院の高度医療現場で行われる実務実習に対応できます。また、2016年3月薬学部新校舎であるD館が完成しました。 健康科学部は、2017年4月に本学5番目の学部として、習志野キャンパスに開設しました。トランスレーショナル(知識・技術の移転[連携])いう概念による独自の教育法で、基礎から臨床へ、他学問から看護学へ、双方向に関連知識と技術を段階的かつ重層的に連携しながら身につけることができます。 習志野キャンパスには、薬草園、学生ラウンジ、マルチメディアラウンジ、スポーツアリーナ(体育館)、サッカー場、野球場、テニスコート、武道場などがあり、広大な敷地で充実した学生生活が歩めます。 クラブ・サークル活動は、学部合同です。体育会系、文化系、学術会、同好会の活動が活発に行われています。スポーツアリーナ、サッカー場、野球場、テニスコートなどは、新しく整備されました。
東邦大学 学部・学科・コース
東邦大学 奨学金・特待生制度
ちょっと
解説奨学金とは?
奨学金には大きく4つの種類があります。
返さなくていい 給付型 払わなくていい 免除型 授業料・入学金が減免される 減免型 返す必要がある 貸与・無利子型貸与・有利子型 応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
-
貸与・無利子
東邦大学青藍会(父母会)貸与奨学金
-
給付
東邦大学医学部東邦会(同窓会)給付奨学金
-
貸与・有利子
東邦大学薬学部鶴風会(同窓会)貸与奨学金
-
貸与・無利子
東邦大学理学部鶴風会(同窓会)貸与奨学金
-
給付
東邦大学理学部鶴風会(同窓会)給付奨学金
-
給付
東邦大学理学部鶴風会(同窓会)入学時奨学金
-
貸与・無利子
東邦大学看護同窓会貸与奨学金
-
免除
入学時の教育充実費減免制度
-
免除
入学時の授業料減免制度
-
給付
スカラシップ制度(初年度)
-
減免
入学時納付金の減免制度
-
免除
在学生対象の特待生制度(医学部)
-
免除
在学生対象の特待生制度(看護学部)
-
免除
在学生対象の特待生制度(薬学部)
-
免除
在学生対象の特待生制度(理学部)
-
免除
在学生対象の特待生制度(健康科学部)
東邦大学
オープンキャンパス・イベント情報合同進路説明会 参加予定
EVENT INFORMATION
-
大学入試・入学説明会
愛知県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年4月13日(木)16:00~19:00 会場 愛知県産業労働センター ウインクあいち(WINC AICHI) 場所 愛知県/名古屋市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
千葉県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年4月25日(火)14:30~18:30 会場 幕張メッセ 場所 千葉県/幕張 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
その他 奨学金・入試・就職情報
東邦大学 学校基本情報
キャンパス情報
学校URL https://www.toho-u.ac.jp/ E-mail nyushi@toho-u.ac.jp 電話 03-5763-6598(入試事務室) -
大森キャンパス
(医学部)
所在地 〒143-8540
東京都大田区大森西5-21-16MAP Google マップを開く 交通案内 ■JR京浜東北線「蒲田駅」下車、東口2番バス乗り場から「大森駅」行き乗車。約4分「東邦大学」下車。徒歩約2分。 ■京浜急行線「梅屋敷駅」下車、徒歩約8分。 電話 03-5763-6598 (入試事務室) -
大森キャンパス
(看護学部)
所在地 〒143-0015
東京都大田区大森西4-16-20MAP Google マップを開く 交通案内 ■JR京浜東北線「蒲田駅」下車、東口2番バス乗り場から「大森駅」行きに乗車。約4分「東邦大学」下車。徒歩約3分。 ■京浜急行線「梅屋敷駅」下車、徒歩約10分。 電話 03-3762-9881 (看護学部事務室) -
習志野キャンパス
(薬学部、理学部、健康科学部)
所在地 〒274-8510
千葉県船橋市三山2-2-1MAP Google マップを開く 交通案内 ■JR総武線「津田沼駅」下車、北口4番・5番バス乗り場から乗車。約10分「東邦大学前」下車。 ■京成本線「京成大久保駅」下車、徒歩約10分。 電話 047-472-0666 (入試広報課)
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
東邦大学のコンテンツ一覧