- 大学
- 埼玉県
- 私立
日本栄養大学 学校情報
(2026年4月共学化、女子栄養大学より名称変更申請予定)
日本栄養大学の魅力!ここが一押し!
「食・栄養・健康」を実践的に学び、
人々の健康を守るスペシャリストを育成します。
本学は2026年4月から共学化とともに日本栄養大学へと名称変更し生まれ変わります。
食べることは生きること。だからこそ「食と栄養」は人生や生活の根幹にあるテーマといえます。女子栄養大学が人々の健康を支える”実践栄養学”を確立して91年。今までも、これからも栄養学のパイオニアとして人々の健康のために貢献できる人材を養成し続けます。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
農園
農園で数種類の野菜の播種から収穫までを体験。 自分で育て収穫した野菜を食べるのも大きな楽しみです。
-
学食
女子栄養大学の学食は「食べることで健康に」をモットーに四群点数法に基づいた献立を提供。学生が卒業後、食に携わる分野で活躍する際の参考となるような「教材としての献立」を心がけています。
新着記事
NEWS
-
2026年4月共学化&大学名称変更
女子栄養大学・女子栄養大学短期大学部は2026年4月より共学化し、校名を「日本栄養大学」「日本栄養大学短期大学部」へと変更します(名称変更申請予定)。
日本栄養大学学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
私の就活
味の素(株)勤務 実践栄養学科2024年3月卒業
/佐藤 望遥さん
当初は栄養教諭を目指していましたが、管理栄養士臨地実習の後、食品企業への就職活動を始めました。人と話し、交流することが好きなので、企業の営業職などが向いていると考えたのに加え、学びの中で家庭の食事の重要性を強く感じたことも大きいです。私の考える「おいしい」とは味覚だけでなく、心身ともに健康で、誰かと「おいしい」感情を共有できること。その思いを、多くの方々に届けられるように尽力していきたいです。メッセージを読む
-
私の就活
キューピー(株)五霞工場 保健栄養学科 栄養科学専攻(現栄養イノベーション専攻)2024年3月卒業
/鈴木 麻央さん
昔から食べることが大好きで、食に関する仕事に憧れを抱いていました。本学の学びを通じて、「安心」して食べられる「安全」な食品を届けたいと思い、食品メーカーを志望しました。入社後は製造課への配属が決まっており、課の一員として安心・安全な商品作りを支えていきたいです。ゆくゆくは工場見学や出前授業などにかかわり、食育を通じて多くの人の食と健康に貢献したいと考えています。メッセージを読む
-
私の就活
わらべや日洋食品(株) 食文化栄養学科2024年3月卒業
/添谷 実生さん
目指したい将来の方向性が決まったのは、2年生のころ。現在の所属ゼミの先輩方の研究発表を聞き、食に関する商品やメニューの開発に携わりたいと考えるように。所属ゼミでは、企業とのメニューの共同開発や販売を行ったほか、外食メニュー開発実習や商品開発実習の授業に積極的に参加するなど、実践力の向上に励みました。勤務先では消費者の方々に喜んでもらえる魅力的な商品を開発することが現在の目標です。メッセージを読む
先生からのメッセージ
-
【栄養生理学研究室】の紹介
上西 一弘先生
いわゆる「スポーツ栄養」を主に学ぶゼミです。高校・大学の運動部員を対象に食事調査や身体計測を行い、その結果に基づいた栄養サポートを行います。コロナ禍も収まり、今後は対象校に出向いた栄養サポートや他校との共同研究など、研究をより活発化させていく予定です。志望する学生は多いものの、スポーツ栄養関連の進路は狭き門。実際は、時間をかけて夢を実現させるケースが多いです。ゼミでは、彼女たちがチャンスをつかむための基礎力を養成していきたいとも考えています。メッセージを読む
-
栄養×食×データサイエンスで、人々の生活や健康にイノベーションを
石田 裕美先生
本学では、「栄養学は人と食べ物、社会との関わりを科学的に探究し、実践に結びつけることで、すべての人々の健康と幸せを実現していくために必要な学問」としています。人は、栄養素を食べるのではなく、食事を通して栄養素を体に摂り込んでいます。栄養を、人が食べるものとして捉え、どのように食べるかを考える。それが、創立以来、「栄養」と料理や食事といった「日本の食」を軸に学びを積み重ねてきた本学の強みです。
食事とは、とてもパーソナルなものです。同じ栄養を摂るにしても、それぞれ食する料理も食べ方も違います。これまで個人や家族にしかわからなかった「栄養」と「食」、そして「健康」との関係がデータ化・一般化されるようになり、自分にあった食事のとり方で健康を改善していく方法が、よりわかりやすくなっていくでしょう。メッセージを読む
日本栄養大学奨学金・特待生制度
奨学金とは?
ちょっと解説
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
日本栄養大学
オープンキャンパス・イベント情報
学校イベントに行ってみよう!
EVENT SCHEDULE
-
2025年4月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
26
27
28
29
30
31
-
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年8月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年9月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年10月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年12月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年1月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年2月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
2026年3月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- オープンキャンパス
- その他のイベント
もうすぐ開催されるイベント
VERY SOON !!
学校のイベント、
もっと知りたいな!
その他 奨学金・入試・就職情報
日本栄養大学学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://www.eiyo.ac.jp/admissions/ |
---|---|
uesugi.kotaro@eiyo.ac.jp | |
電話 | 049-282-7331(入試広報課) |
-
坂戸キャンパス
(栄養学部、大学院)
所在地 〒350-0288
埼玉県坂戸市千代田3-9-21MAP Google マップを開く 交通案内 東武東上線「若葉」駅東口より徒歩3分 電話 049-282-7331 (入試広報課)
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!