中学校教諭免許状の資格取得が目指せる大学・短期大学(短大)・専門学校一覧 [全国]

高校生のための進路サイト

中学校教諭免許状の資格取得が目指せる大学・短期大学(短大)・専門学校一覧 [全国](43校掲載)

中学校教諭免許状とは? 中学校教諭免許状とは?

中学校教諭免許状とは?

国家資格

中学校の教諭になるための免許。自分の持つ免許の教科を教える。免許を取得した後、国公立中学校の場合は、各都道府県の教育委員会が行う教員採用試験に、私立中学校の場合は、各私立中学校の行う教員採用試験に合格して教師となる。

学校の種類

全選択
解除

エリア・都道府県

全選択
解除

  • 北海道・東北
  • 甲信越・北陸
  • 関東
  • 東海
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄

北海道・東北

北海道・東北エリア

甲信越・北陸

甲信越・北陸エリア

関東

関東エリア

東海

東海エリア

関西

関西エリア

中国

中国エリア

四国

四国エリア

九州・沖縄

九州・沖縄エリア

学びたい分野

全選択
解除

  • 学問から
  • 仕事から
  • 資格から
  • 人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>
  • 社会科学<法・経済・商・社会・福祉学等>
  • 教養・総合科学
  • 理学
  • 工学
  • 農学
  • 医療・保健
  • 教育
  • 体育
  • 芸術
  • 家政
  • 栄養・調理・服飾・スポーツなど
  • 経済・公務員・語学・教育など
  • 音楽・美術・デザインなど
  • 情報・機械・建築など
  • 理容・美容・メイクなど
  • 医療・福祉・幼児教育など
  • 動物・植物・バイオなど

人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>

人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>

社会科学<法・経済・商・社会・福祉学等>

社会科学<法・経済・商・社会・福祉学等>

教養・総合科学

教養・総合科学

理学

理学

工学

工学

農学

農学

医療・保健

医療・保健

教育

教育

体育

体育

芸術

芸術

家政

家政

栄養・調理・服飾・スポーツなど

栄養・調理・服飾・スポーツなど

経済・公務員・語学・教育など

経済・公務員・語学・教育など

音楽・美術・デザインなど

音楽・美術・デザインなど

情報・機械・建築など

情報・機械・建築など

理容・美容・メイクなど

理容・美容・メイクなど

医療・福祉・幼児教育など

医療・福祉・幼児教育など

動物・植物・バイオなど

動物・植物・バイオなど
  • 栄養・調理・製菓・製パン関係
  • ファッション関係
  • 体育・健康・スポーツ関係
  • 理美容・メイク・エステ・ネイル関係
  • 経済・経営・ビジネス関係
  • 法律・公務員・行政関係
  • 語学・国際関係
  • 観光・ホテル・エアライン関係
  • 放送・音響・映像関係
  • 音楽・芸能関係
  • デザイン・イラスト・アニメ・編集関係
  • 写真関係
  • 情報・IT関係
  • 電気・電子・通信関係
  • 自動車・航空関係
  • 建築・土木・インテリア関係
  • 化学・技術・環境・バイオ関係
  • 医療秘書・医療福祉ビジネス関係
  • 教員・教養・幼児教育・保育関係
  • 福祉・心理関係
  • 医療関係
  • 動物関係
  • 植物関係

栄養・調理・製菓・製パン関係

栄養・調理・製菓・製パン関係

ファッション関係

ファッション関係

体育・健康・スポーツ関係

体育・健康・スポーツ関係

理美容・メイク・エステ・ネイル関係

理美容・メイク・エステ・ネイル関係

経済・経営・ビジネス関係

経済・経営・ビジネス関係

法律・公務員・行政関係

法律・公務員・行政関係

語学・国際関係

語学・国際関係

観光・ホテル・エアライン関係

観光・ホテル・エアライン関係

放送・音響・映像関係

放送・音響・映像関係

音楽・芸能関係

音楽・芸能関係

デザイン・イラスト・アニメ・編集関係

デザイン・イラスト・アニメ・編集関係

写真関係

写真関係

情報・IT関係

情報・IT関係

電気・電子・通信関係

電気・電子・通信関係

自動車・航空関係

自動車・航空関係

建築・土木・インテリア関係

建築・土木・インテリア関係

化学・技術・環境・バイオ関係

化学・技術・環境・バイオ関係

医療秘書・医療福祉ビジネス関係

医療秘書・医療福祉ビジネス関係

教員・教養・幼児教育・保育関係

教員・教養・幼児教育・保育関係

福祉・心理関係

福祉・心理関係

医療関係

医療関係

動物関係

動物関係

植物関係

植物関係
  • 栄養・調理・製菓・製パン関係
  • ファッション関係
  • 体育・健康・スポーツ関係
  • 理美容・メイク・エステ・ネイル関係
  • 経済・経営・ビジネス関係
  • 法律・公務員・行政関係
  • 語学・国際関係
  • 観光・ホテル・エアライン関係
  • 放送・音響・映像関係
  • 音楽・芸能関係
  • デザイン・イラスト・アニメ・編集関係
  • 写真関係
  • 情報・IT関係
  • 電気・電子・通信関係
  • 自動車・航空関係
  • 建築・土木・インテリア関係
  • 化学・技術・環境・バイオ関係
  • 医療秘書・医療福祉ビジネス関係
  • 教員・教養・幼児教育・保育関係
  • 福祉・心理関係
  • 医療関係
  • 動物関係
  • 植物関係

栄養・調理・製菓・製パン関係

栄養・調理・製菓・製パン関係

ファッション関係

ファッション関係

体育・健康・スポーツ関係

体育・健康・スポーツ関係

理美容・メイク・エステ・ネイル関係

理美容・メイク・エステ・ネイル関係

経済・経営・ビジネス関係

経済・経営・ビジネス関係

法律・公務員・行政関係

法律・公務員・行政関係

語学・国際関係

語学・国際関係

観光・ホテル・エアライン関係

観光・ホテル・エアライン関係

放送・音響・映像関係

放送・音響・映像関係

音楽・芸能関係

音楽・芸能関係

デザイン・イラスト・アニメ・編集関係

デザイン・イラスト・アニメ・編集関係

写真関係

写真関係

情報・IT関係

情報・IT関係

電気・電子・通信関係

電気・電子・通信関係

自動車・航空関係

自動車・航空関係

建築・土木・インテリア関係

建築・土木・インテリア関係

化学・技術・環境・バイオ関係

化学・技術・環境・バイオ関係

医療秘書・医療福祉ビジネス関係

医療秘書・医療福祉ビジネス関係

教員・教養・幼児教育・保育関係

教員・教養・幼児教育・保育関係

福祉・心理関係

福祉・心理関係

医療関係

医療関係

動物関係

動物関係

植物関係

植物関係

もっと条件を追加

全選択
解除

  • 奨学金・特待生制度から
  • 入試から
  • 学校の特長から

奨学金・特待生制度から

奨学金・特待生制度

入試から

入試

学校の特長から

学校施設・設備の特長すべて
学生サポートの特長すべて
コース・授業の特長すべて
入試についての特長すべて
その他特長の特長すべて

閉じる

この項目をチェックすると、
以下の項目が選択できなくなります。
よろしいですか?

いいえ

はい

now loading...

検索結果 43件(21-40件目を表示)

岐阜女子大学
  • 私立
  • 大学
  • 岐阜

デジタルアーカイブコーディネーター、DX・メタバース・ドローン、 司書、学芸員、保育士、幼稚園教諭、小・中・高等学校教諭、 インテリアコ-ディネ-ター、建築士、管理栄養士をめざす!

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

家政学部

家政学部

現場で活きる実践力を養い、幅広く活躍できる建築業界・インテリア業界のスペシャリスト、衣・食・住に関する知識と技術を身につけた家庭科教員、複数の資格を取得しさまざまな分野で活躍できる管理栄養士を養成します。

・生活科学科 建築デザイン専攻 【建築スペースデザインコース/インテリア・プロダクトデザインコース】
         生活科学専攻 【家庭科教員養成】
・健康栄養学科 【管理栄養士養成課程】

続きを読む

〈目指せる資格〉

一級建築士|二級建築士|商業施設士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|キッチンスペシャリスト|インテリア設計士|色彩検定|インテリアコーディネーター|宅地建物取引士|秘書検定|栄養士|管理栄養士|製菓衛生師|食品衛生管理者|食品衛生監視員|家庭料理技能検定®(料検)|カラーコーディネーター検定試験|健康運動指導士|健康運動実践指導者|小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|栄養教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員|登録販売者

家政学部生活科学科

インテリアコーディネーター、建築士、家庭科教員を養成

生活科学科
・建築デザイン専攻
  【建築スペースデザインコース】
  【インテリア・プロダクトデザインコース】
・生活科学専攻(家庭科教員養成)

続きを読む

〈目指せる資格〉

一級建築士|二級建築士|商業施設士|インテリアプランナー|キッチンスペシャリスト|インテリア設計士|色彩検定|インテリアコーディネーター|宅地建物取引士|秘書検定|製菓衛生師|家庭料理技能検定®(料検)|小学校教諭免許状|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員

文化創造学部文化創造学科初等教育学専攻(子ども発達専修)

文化創造学部 文化創造学科 初等教育学専攻(子ども発達専修)

保育の学習だけにとどまらず、小学校課程の学習を併せて修得するカリキュラムを組んでいます。それにより現代の教育問題にも対応でき、幼小連携教育に力を発揮する専門性の高い保育者を養成します。1年生の前期は「幼稚園の現場」を参観し幼児とふれ合い、後期には「保育所の現場」を体験。1年次から始まる実習で、現場に強い実践力を体験で修得します。
★2024年度 保育士+幼稚園教諭免許状の取得者92%
★2024年度 保育士、幼稚園教諭+小・中・高等学校教諭免許状の取得者多数!

【主専門・副専門システム】
子ども発達専修のある文化創造学部では『主専門・副専門システム』があります。
これは、自分が所属する「主専門(子ども発達専修)」とは別に、興味ある「副専門(他専攻・専修)」の科目も自由に組み合わせ、主専門と並行して履修できるシステムです。主とする専門能力に副専門の知識や技術をプラスすることで、複数の資格が取得でき付加価値が生まれ、就職の幅が広がります。

続きを読む

〈目指せる資格〉

小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員|ピアヘルパー

文化創造学部文化創造学科初等教育学専攻(学校教育専修)

文化創造学部 文化創造学科 初等教育学専攻(学校教育専修)

【学校教育専修】
進路に応じた幼稚園から小学校・中学校・高等学校までの複数の免許状を取得することで、学校段階に応じた子どもの長期的な発達を理解し、学校間の連携問題をはじめ、教育の現代的な課題に対応できる力を養います。1年次から教育理論の修得と学校体験学習や実習を重ね、実践力を養います。
★2024年度 小・中・高等学校 教員免許状取得者100%
★2024年度幼稚園、中・高等学校の2教科の教員免許状取得者も複数人あり!

◇大学独自の筆記試験対策で、採用試験に挑む
毎週の授業に組み込まれている、大学独自の模擬試験問題で1年次から学力を積み上げます。さらに、各県の採用試験問題を分析した教員が採用試験対策にあたります。小論文や実技対策も個別で指導を受けることができます。

【主専門・副専門システム】
学校教育専修のある文化創造学部では『主専門・副専門システム』があります。
これは、自分が所属する「主専門(学校教育専修)」とは別に、興味ある「副専門(他専攻・専修)」の科目も自由に組み合わせ、主専門と並行して履修できるシステムです。主とする専門能力に副専門の知識や技術をプラスすることで、複数の資格が取得でき付加価値が生まれ、就職の幅が広がります。

続きを読む

〈目指せる資格〉

小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員

文化創造学部文化創造学科 文化創造学専攻(書道専修、観光専修)

文化創造学部 文化創造学科 文化創造学専攻(書道専修/観光専修)

【書道専修】
書道の書体・表現方法、書写指導を学び、文字・篆刻(てんこく)・水墨画など書道の全分野の専門技術を修得。書道の高等学校教員だけでなく、幼稚園・小学校・中学校でも書道・書写教育のできる教員を養成します。また提携校である中国美術学院への研修旅行・留学など、トップレベルの書を学ぶ機会も設けています。
また、国語の中学校・高等学校教員や、外国人に日本語を教える日本語教員の資格も取得が可能です。

◇在学生複数名が日展に入選
書道専修の学生が日本美術展覧会に出展し、令和6年度は2名が、令和5年度は在学生5名が入選しました。令和6年度書部門では8,662点の出品があり、入選率は12%と難関です。学生同士が切磋琢磨し合い取り組むことで、日々の鍛錬が教育・文化継承につながります。

【観光専修】
旅行業務取扱管理者の資格や文化財保護、著作権などに関するデジタルアーカイブの知識やDX 技術を身につけます。地域観光資源の情報発信に必要なコンテンツ作成、ドローンによる空撮、VR やARなどの技術を学び、卒業後は地域に貢献できる公務員をめざします。
また、中学・高校英語科教員免許だけでなく、観光に関する資格や教材開発に関する技術を取得し、地域文化教育に貢献できる人材をめざすこともできます。

◇各観光地を訪れ、実践することで楽しく学ぶ
観光専修では、各観光資源地の支援により岐阜県内外(沖縄・長野・奈良・岐阜の高山、笠松など)に観光学習の拠点を設けています。各観光実践地では地産品の商品化、アーカイブ、世界遺産「白川郷」の伝統文化の理解など、実践を伴う多彩な学修を行っています。

【主専門・副専門システム】
書道専修、観光専修のある文化創造学部では『主専門・副専門システム』があります。
これは、自分が所属する「主専門(書道専修または観光専修)」とは別に、興味ある「副専門(他専攻・専修)」の科目も自由に組み合わせ、主専門と並行して履修できるシステムです。主とする専門能力に副専門の知識や技術をプラスすることで、複数の資格が取得でき付加価値が生まれ、就職の幅が広がります。

続きを読む

〈目指せる資格〉

小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者

文化創造学部文化創造学科デジタルアーカイブ専攻

デジタルアーカイブ専攻

◇メタバースやドローンなど先端技術が身につきます
デジタル社会が進化し続けている中、必要な知識や技術はいち早く大学の学びに取り入れています。メタバースやドローンの活用なども授業の中で具体的に学べます。

◇図書館司書の学び
昔の記録を現在に伝え、現在の記録を未来に伝えながら文化、社会の発展に寄与する図書館を支えるのが図書館司書という専門職です。
本学では、図書館司書の資格が取得できるとともに、デジタルアーキビストの資格を取得することができます。
つまり、これからの図書館司書に求められる次のような能力を身につけることができます。○所蔵している資料を適切にデジタル化する能力○最初からデジタルで作成された信頼性の高い資料を収集する能力○デジタル化された資料を利用者のニーズに合わせて提供する能力 ○地域独自の情報資源を活用可能な形でデジタル発信する能力を

◇博物館学芸員の学び
これからの博物館で必要なデジタルアーカイブに関する企画・開発・運用ができる学修を行っています。博物館学芸員とデジタルアーキビストの学修をすることで、実物資料だけでなく、デジタル資料の取り扱いと、展示やウェブサイトでの活用ができる博物館学芸員として活躍ができます。

◇デジタルアーキビストの学び
デジタルアーキビストは情報社会が求める文化情報管理のプロフェッショナルです。
デジタル化についての知識と技術を学ぶだけでなく、著作権やプライバシーなどに配慮した、文化資料の記録・保存・管理を実践的に学びます。

◇ドローンやメタバースの学び
ドローンは操縦スキルを身につけるだけでなく、大学の学びに連携させ今後の利活用法についても学修します。
2022年からはメタバースを構築。大学内だけでなく岐阜県下呂市や沖縄県などの観光地も再現しています。今後はAIを利用した観光客のニーズにあった観光情報を発信していきます。

【主専門・副専門システム】
デジタルアーカイブ専攻のある文化創造学部では『主専門・副専門システム』があります。
これは、自分が所属する「主専門(デジタルアーカイブ専攻)」とは別に、興味ある「副専門(他専攻・専修)」の科目も自由に組み合わせ、主専門と並行して履修できるシステムです。主とする専門能力に副専門の知識や技術をプラスすることで、複数の資格が取得でき付加価値が生まれ、就職の幅が広がります。

続きを読む

〈目指せる資格〉

小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者

岐阜女子大学の
学部・学科・コースをもっと見る

中部学院大学
  • 私立
  • 大学
  • 岐阜

看護・理学療法・福祉・教育・スポーツ・健康の専門性と 豊かな人間性を備えた”生きる、を学ぶ”人材を目指します。

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

スポーツ健康科学部

あらゆる分野で需要の高まるスポーツ。正しく導きサポートする人材をめざす

◆特色あるコース
・スポーツ健康領域
・保健体育科教育領域
・障がい者スポーツ領域
・スポーツマネジメント領域

◆本学他学部と学びのコラボレーションで広がる可能性
●「スポーツ × 医療(理学療法学科&看護学科)」
スポーツ・健康と医療は深く結びついています。正しいストレッチやトレーニング方法を知ることにより、怪我の回復が早まったり、予防が可能となります。

●「スポーツ × 教育学部(教育)」
子どもの成長においてスポーツは重要です。幼児体育、トレーニング方法、発達心理学など、スポーツ指導や子どもの成長について学ぶことができます。

●「スポーツ × 人間福祉学部(福祉)」
障がい者や高齢者の健康維持に必須なスポーツやレクリエーション。福祉の視点から、実施に考慮すべきエッセンスを学びます。

◆充実の施設!新設の体育館!
新体育館、総合グラウンド(硬式野球部等)、第二総合グラウンド(サッカー、フットサル等)、テニスコート(6面)、室内練習場、弓道場、多目的ホール、関市の陸上競技場や水泳施設 など

◆地域と連携したインターンシップ!
地域と連携したインターンシップを実施し、スポーツに限定されない就業力を身につけます。インターンシップでの分析・発表を通して、最適な提案ができる人材をめざします。

続きを読む

〈目指せる資格〉

レクリエーション・インストラクター|公認スポーツ指導者|パラスポーツ指導員|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

中部学院大学の
学部・学科・コースをもっと見る

東海学院大学
  • 私立
  • 大学
  • 岐阜

受け継がれる、凛としたしなやかさ。

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

人間関係学部

心理学科・子ども発達学科

【心理学科】
極める心理
極める救急救命
極める言語聴覚

【子ども発達学科】
極める小・中学校教育
極める幼児教育・保育
極める特別支援教育

続きを読む

〈目指せる資格〉

レクリエーション・インストラクター|小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|特別支援学校教諭一種免許状|学校図書館司書教諭免許状|臨床心理士|認定心理士|公認心理師(国)|言語聴覚士|救急救命士|消防官(消防吏員)

東海学院大学の
学部・学科・コースをもっと見る

岡崎大学
  • 私立
  • 大学
  • 愛知

2026年4月共学化。大学名を岡崎大学へ変更予定 幼・小・中・高教諭・保育士を目指します

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

教育学部

2026年4月より共学化。大学名を岡崎女子大学から岡崎大学に変更予定(*1)。幼・小・中・高等学校教諭、保育士を目指します。

本学は教育学部(*2)子ども教育学科のみの単科大学です。大学開設12年の実績と併設する短期大学での約60年間にわたる保育者養成の実績を基盤とし、さらに発展的な教育・研究を展開していきます。
 本学の建学の精神は、「自己実現と社会貢献」です。自己実現とは、自分が本来持っている可能性を最大限に引き出し、実現していくことです。「人として成長し、自己の可能性を発揮し、目標を実現できる人になってほしい」「多くの人々の幸せのために周囲と支え合いながら、社会貢献できる人になってほしい」。本学の建学の精神には、自律と成長を通して社会に貢献しうる人材育成の願いと決意が込められています。

(*1)2026年4月、校名変更予定
(*2)2026年4月、教育学部に学部名称変更予定

■高い専門性と長期的な視野を身に付けられるポイント!

◇小学校教諭や中・高等学校教諭(保健体育)*、保育者を目指す専攻制
1年次は0歳児から18歳までの成長を総合的に学ぶとともに、地域の教育・保育・福祉の現場へ実際に行き、ボランティア活動を通し地域に貢献しながら学びを深めます。
子どもと触れ合うなかで自分が進みたい未来を具体的に描き、2年次からは自分の学びたい専攻を選択し、より専門的な知識を身につけます。

◇8ヶ月間の長期フィールド実習
4年次では、今までの集大成として8ヶ月にわたる長期実習を行います。
同じ実習先に何度も通うことで、子どもの成長だけでなく教育者・保育者などにも目を向け理解を深めることができます。
希望者が実施します。

続きを読む

〈目指せる資格〉

小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

教育学部子ども教育学科

子どもの潜在能力が開花することを喜び、ともに豊かに成長していける人に。

子ども教育学科では、高い使命感と倫理観を持って、現代社会のニーズに応えていける小・中・高等学校学校教員・幼稚園教諭、保育士の養成をめざします。
2年次より、めざす進路にあわせ4つの専攻に分かれ、さらに発展的な教育・研究を展開しています。

■進路に合わせた4つの「専攻」制
1年次は0歳児から18歳までの成長を総合的に学ぶとともに、地域の教育・保育・福祉の現場へ行き、ボランティア活動を通し地域に貢献しながら学びを深めます。子どもと触れ合うなかで自分が進みたい未来を具体的に描き、2年次からは自分の学びたい専攻を選択し、より専門的な知識を身に付けます。

◇保育者をめざす【幼児教育・保育専攻】
<主な資格>
幼稚園教諭一種免許状、保育士資格、インクルーブ教育士(学内認定資格)

◇小学校教論をめざす【小学校教育専攻】
<主な資格>
小学校教諭一種免許状、幼稚園教諭一種免許状、保育士資格

◇中・高等学校教諭をめざす【中・高等学校教育専攻】
<主な資格>
高等学校教諭一種免許状(保健体育)*、中学校教諭一種免許状(保健体育)*、小学校教諭一種免許状
*2026年4月入学生から取得できるよう教職課程認定を申請中。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更の可能性あります。

◇将来に向けての選択肢を増やす【健康・スポーツ専攻】

【子ども教育学科の教育目標】
■現代人としての教養と豊なコミュニケーション能力の育成(人間力)
■専門職としての確かな知識と技能を持ち、教育・保育現場の現代的ニーズに対応しうる教員及び保育士の養成(専門力)
■自律的学習態度・課題研究能力の育成(課題探求能力)
■教育・保育分野における実践知と地域貢献力の育成(実践力・地域貢献力)

続きを読む

〈目指せる資格〉

小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

岡崎大学の
学部・学科・コースをもっと見る

名古屋産業大学
  • 私立
  • 大学
  • 愛知

【通信教育課程・経営専門職学科・現代ビジネス学科についてご紹介!】

オープン
キャンパス 他

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

現代ビジネス学部現代ビジネス学科

ビジネスの今が体験できる、充実の教育体制

【ビジネス分野を基礎として、医療・心理・スポーツ・環境・情報を学ぶ】
現代の社会人として必須の経営・経済学を基礎としながらビジネススキルを身につけ「グローバルビジネス」「医療情報管理」「ビジネス心理」「スポーツビジネス」「環境ビジネス」「情報ビジネス」の各コースで専門性を身につけます。それぞれの分野の仕事を担うプロフェッショナルな人材を育成します。

続きを読む

〈目指せる資格〉

基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|Illustratorクリエイター能力認定試験|Photoshopクリエイター能力認定試験|ファイナンシャル・プランニング技能士|中小企業診断士|税理士|ビジネス能力検定(B検)ジョブパス|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|認定心理士|公害防止管理者|気象予報士|行政書士

現代ビジネス学部現代ビジネス学科情報ビジネスコース

ICT(情報通信技術)を特技に活躍する人材育成

コンピュータに関する専門知識や技能の習得はもちろん、環境分野、ビジネス分野、心理分野の学びで個性を磨き、ICT(情報通信技術)を真に活用する力を身につけます。

●マルチメディア・マルチメディア応用
Web上にさまざまな動画が溢れる今、人を引き付ける画像制作はますます必要です。音楽、イラスト、写真から動画コンテンツを制作する力を身につけます。

●CG・バーチャルリアリティ
画像制作での3次元設計は制作時間短縮やコスト削減などから、今や制作現場の主流になっています。コンテンツ制作を通して、CGやVR技術を活かしたバーチャルリアリティコンテンツの提案ができるようになります。

●プログラム言語[基礎][応用]
プログラム言語Javaは、スマホアプリ開発、Webサービス開発、PCアプリ開発、業務システム開発まで、幅広く活用されています。Javaによるプログラミングを学びます。

続きを読む

〈目指せる資格〉

基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|Illustratorクリエイター能力認定試験|Photoshopクリエイター能力認定試験|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|行政書士

名古屋産業大学の
学部・学科・コースをもっと見る

京都華頂大学
  • 私立
  • 大学
  • 京都

教育・保育・福祉・栄養・情報・家政・文化・歴史を 専門的に学ぶことができる「京都」にある女子大学

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

現代生活学部

現代生活学部

●女子教育のつよみ
100年を超える女子教育の実績があります。少人数の女子大学だからこそできる教育で、社会で必要な問題解決能力やコミュニケーション能力を身につけます。

●取得をめざせる免許・資格が充実
「生活情報学科」では、WEB系の資格だけでなく、中・高家庭科教諭の資格や図書館司書など資格取得をめざすことができます。
「こども生活学科」では、保育士・幼稚園教諭に加え、小学校教諭を合わせた3免の同時取得、または、保育士・社会福祉士(国家試験受験資格)の同時取得のいずれかを選択することができます。
「食物栄養学科」では、管理栄養士(国家試験受験資格)のほか、栄養士と栄養教諭の資格取得もめざすことができます。
その他各学科で様々な免許・資格の取得をめざすことができます。

●京都一の繁華街・四条河原町から一番近い女子大学
キャンパスの周辺には、知恩院や八坂神社など京都を代表する名所がある一方、四条河原町にも近く、滋賀県や大阪府、奈良県などからのアクセスに便利です。

続きを読む

〈目指せる資格〉

ITパスポート試験(国)|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|栄養士|管理栄養士|食品衛生管理者|食品衛生監視員|小学校教諭免許状|栄養教諭一種免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|社会福祉士|社会福祉主事任用資格

京都華頂大学の
学部・学科・コースをもっと見る

京都橘大学
  • 私立
  • 大学
  • 京都

激動する時代に向き合い、進化を続ける一拠点総合大学 2026年4月、京都から世界を変える「デジタルメディア学科」 「ロボティクス学科」「臨床工学科」を開設

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

経済学部経済学科

広い視野でオルタナティブな社会をデザイン

2026年4月、2専攻制に改組。医療や食、観光や文化など多様な分野の経済を学ぶ経済学科の内容は「経済学専攻(仮称)」に引き継ぎ、より広い視点から現代社会に深くアプローチする「現代社会専攻(仮称)」を開設。目まぐるしく変化する現代社会で、新しい暮らしや社会を創造できる人材を育成します。

続きを読む

〈目指せる資格〉

ITパスポート試験(国)|日本FP協会認定ファイナンシャル・プランナー AFP、CFP®|公認会計士|税理士|日商簿記検定|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員|社会教育主事|診療情報管理士

京都橘大学の
学部・学科・コースをもっと見る

大阪音楽大学
  • 私立
  • 大学
  • 大阪

2026年4月、 あらゆるジャンルの作曲が学べる「音楽クリエイター専攻」 を開設!

オープン
キャンパス 他

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

大阪音楽大学の
学部・学科・コースをもっと見る

大阪経済法科大学
  • 私立
  • 大学
  • 大阪

なりたい自分を見つけ、新しい時代に挑戦しよう!

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

法学部

企業経営においても 法的思考力が問われる時代。 現代社会を生き抜くために必要な 真の力を身に付ける。

【法学部の特徴】
①法曹、公務員、企業へと人材を輩出し続ける50余年の実績
②特別演習とSコースとの連携で「法曹」「公務員」の合格を実現
③法×経営・経済を学修する「ビジネス法コース」の新設で幅広い就職を実現
④法務・法律関連資格の取得をバックアップ

【実績】
①大阪府私立大学公務員就職率2年連続 トップクラス
②国家公務員7年連続輩出(2018~2024年度 実績)
③司法試験合格者12名(2020~2023年度実績)
④消防官就職者数 大阪3位
⑤警察官就職者数 大阪3位

◆4年間受講料無料の学内Wスクール|Sコース|
「公務員講座」「法職講座」を用意し、専門の講師陣、充実した書籍など、万全のサポートで毎年難関国家試験に合格。

≪2年次からのコース制≫
●法曹・法律専門職コース
●公務員コース
●ビジネス法コース

続きを読む

〈目指せる資格〉

基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|ビジネス実務法務検定試験|ファイナンシャル・プランニング技能士|中小企業診断士|宅地建物取引士|秘書検定|計算実務能力検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|ビジネス実務法務検定|日商簿記検定|Excel表計算処理技能認定試験|文書処理能力検定 (ワープロ・表計算)|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|弁護士|司法試験|行政書士|司法書士|社会保険労務士|警察官|裁判所事務官|消防官(消防吏員)|刑務官|自衛官|国税専門官|海上保安官|知的財産管理技能検定|検察事務官

大阪経済法科大学の
学部・学科・コースをもっと見る

大阪商業大学
  • 私立
  • 大学
  • 大阪

日本でただひとつの「商業」大学で経済学・経営学を学ぶ

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

経済学部経済学科

経済学科

≪人々の暮らしを理解し、より良い社会の築き方を探る≫

「生活に必要なもの」は、ヒト・モノ・お金といった資源を使って生産します。限りある資源を誰に、どのように分ければ、持続可能な社会を築けるでしょうか?

経済学科では地域社会や産業、暮らしなど多岐にわたるテーマを、物事を広く捉える第三者的な観点から考えていきます。また、市場の役割や機能を学び、社会の問題を解決する能力を育成します。

続きを読む

〈目指せる資格〉

ITパスポート試験(国)|色彩検定|通関士|ファイナンシャル・プランニング技能士|中小企業診断士|不動産鑑定士|宅地建物取引士|公認会計士|税理士|社会調査士|秘書検定|ビジネス実務法務検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|TOEIC®Program|TOEFL®テスト|総合旅程管理主任者|国内旅程管理主任者|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|行政書士|警察官|消防官(消防吏員)|国税専門官

総合経営学部経営学科

経営学科

≪経営資源を活用し、組織にかかわる人や社会が幸せになる“経営”を考える≫

「ヒト、モノ、カネ、情報」といった企業における経営資源を効率的・効果的に活用し、管理できる人材を育成。簿記・会計や情報処理といった、企業経営に必要な知識を身に付けます。また、経営資源のマネジメント手法を幅広く学び、企業価値を高めるために、企業人や起業家に必要な力を磨いていきます。

続きを読む

〈目指せる資格〉

基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|色彩検定|通関士|ファイナンシャル・プランニング技能士|中小企業診断士|宅地建物取引士|公認会計士|税理士|社会調査士|秘書検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|ビジネス実務法務検定|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|TOEIC®Program|TOEFL®テスト|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|行政書士|警察官|消防官(消防吏員)|国税専門官|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者

総合経営学部商学科

商学科

≪商品やサービスが、消費者に届くまでの「流通」や市場を創造する「マーケティング」を学ぶ≫

“商い”の本質は人と人を結ぶ点にあります。生産者の思いを誰にどう届けるのか、消費者は何を求めているのか、人を中心として考えなければなりません。商学科では、「流通」と「マーケティング」を軸に、そのしくみやプロセスを理解し、人々が求める魅力的な新商品やサービスを生み出すための視点を養います。

続きを読む

〈目指せる資格〉

ITパスポート試験(国)|色彩検定|通関士|ファイナンシャル・プランニング技能士|中小企業診断士|宅地建物取引士|公認会計士|税理士|社会調査士|秘書検定|ビジネス実務法務検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|TOEIC®Program|TOEFL®テスト|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|行政書士|警察官|消防官(消防吏員)|国税専門官|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者

公共学部公共学科

公共学科

地域の現状と課題を分析し、社会に貢献するための方法を経営学的アプローチで考えます。

人口減少や少子高齢化をはじめ、現在さまざまな課題に直面している地域社会。公共学科では、経営学的な視点からそれらの課題に向き合い、これまでにないサービスや仕組みの創造を通して、より良い社会の実現をめざしていきます。スポーツビジネスやスポーツ振興、福祉・観光・文化・ソーシャルビジネス・NPOなど、幅広い知識が身につけられます。

続きを読む

〈目指せる資格〉

ITパスポート試験(国)|色彩検定|通関士|ファイナンシャル・プランニング技能士|中小企業診断士|宅地建物取引士|社会調査士|秘書検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|ビジネス実務法務検定|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|TOEIC®Program|TOEFL®テスト|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|社会福祉士|行政書士|警察官|消防官(消防吏員)|国税専門官|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者

大阪商業大学の
学部・学科・コースをもっと見る

関西国際大学
  • 私立
  • 大学
  • 兵庫

学科・学部を超えて得意分野や目的に合わせて学べる! 国際性を育む多様な学びで、 世界に通用する人材を育成します!

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

教育学部

多様化が進む教育・福祉の分野において、時代のニーズに対応できる専門職者を養成

「時代のニーズに応えられる教育・福祉の専門職の養成」をモットーに、4年間を通して社会の変化に敏感に対応できる教養と技能、さらには柔軟性に富んだ実践力を身につけていきます。

■専門性豊かな教員・保育人材を養成
特別な支援を必要とするこども、外国籍のこどもなど、多様なこどもたちとかかわる力を持った教員、保育者を養成します。そのために、1年生からインターンシップ、学内の保育園でのボランティア、スクールサポーターなど現場での実践を多く取り入れ、その成果を授業でふりかえり、往還的に学習を進めていきます。

■教員・公立幼保採用試験対策講座が充実
おもに3年次から、講義以外の時間や長期休暇の時間に、多くの採用試験対策講座を行っています。一般教養、教職教養、専門科目から面接練習、模擬授業・保育と多岐にわたる内容を、教職員一丸となって「一人でも多くの合格者を!」をモットーに取り組んでいます。

■経験学習を豊富に取り入れたプログラム
グローバルスタディ、サービスラーニング、インターンシップ、フィールドワークといった、経験を通じた学習を豊富に取り入れた体系的なプログラムが特長です。福祉、保育、教育の実践現場と専門的な学びをつないで、未来のプロフェッショナルに必要な知識・技術、モチベーションを高めていきます。

■社会福祉士国家試験受験対策講座を開講
3、4年生を対象に「社会福祉士国家試験受験対策講座」を開講しています。授業時間外に、受験科目の対策指導や模擬試験、実践現場で活躍する卒業生(社会福祉士)との交流を深めながら、勉強への意欲を持ち続けられる仕組みで「現役合格」をサポートしています。

続きを読む

〈目指せる資格〉

小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|特別支援学校教諭一種免許状|社会福祉士

教育学部教育福祉学科

教育学部 教育福祉学科

教育や福祉の現場は、常に変化しています。外国籍や発達障害を抱えるなど、特別な支援を必要とするこどもが増えています。英語やICTのように、専門的な知識を活用することが求められています。本学科では、1年次から現場経験の機会を豊富に用意しています。"現場のリアル"を存分に経験し、変化に対応できる教育・福祉の専門家をめざしてください。

教育福祉学科の特色
【保育士、小学校教諭など複数の資格が取得可能】
専攻や履修科目、そして本人の努力次第で、保育士資格、幼稚園教諭免許、小学校教諭免許、特別支援学校教諭免許、社会福祉士受験資格、さらに中学校・高校の英語教諭免許など複数の資格を4年間で取得できます。

【体験と学習を繰り返し、理解を深め実力を高める】
本学にはサービスラーニングやグローバルスタディなど、教育現場だけでない多くの場面でこどもたちと触れ合えます。そこでの経験を振り返ることで、知識と実践を連携させ、より大きな成長を実現できるのです。

【経験豊富な教員が親身に、徹底的に指導】
保育所、幼稚園、小学校、福祉施設で多くの経験を積んだ教員たちが、親身に丁寧に指導します。教員に加えて先輩後輩、友人同士が教え合い助け合う家族的な雰囲気の中、学部全体が夢の実現を支援します。

【教員採用・国家試験に多彩な対策講座を用意】
授業の空き時間や長期休暇に「教員採用試験対策講座」を実施。面接対策や模擬授業など、きめ細かく指導します。「社会福祉士国家試験対策講座」では、卒業生と実際に接してアドバイスをもらい、全員合格をめざします。

続きを読む

〈目指せる資格〉

小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|特別支援学校教諭一種免許状|子ども家庭福祉ソーシャルワーカー(仮称)

教育学部教育福祉学科こども学専攻

保育士、幼稚園・小学校教諭など教育・保育に必要な免許を取得。現場で役立つ実践力を身につける

幼稚園および小学校・特別支援学校の教諭をめざす「教育専修コース」、保育所、幼稚園、小学校などの保育士、教諭をめざす「教育・保育コース」、英語を指導できるグローバルな視点を持った小学校・中学校の教諭をめざす「初等英語コース」があります。所定の単位を取得すれば、複数の資格取得が可能になります。豊富な体験実習で多くのこどもたちと触れ合い、高い実践力を身につけて、臨機応変な対応のできる教諭や保育士をめざしましょう。

学びの特色
【卒業時に複数の資格や免許の取得が可能】
所定の科目を履修し、単位を取得することで、卒業と同時に各種教諭免許、保育士資格(「教育・保育コース」のみ)が取得できます。頑張れば、複数の資格・免許を取得することも可能。自分の志向や適性を見極め、将来の道を決めるために、1年次に幅広い職種を経験できる機会を用意しています。

【経験と学びを繰り返してこどもの心に寄り添う人材へ】
保育所や幼稚園、小中学校や特別支援学校など、現場での実習や見学の機会を豊富に用意。また、スクールサポーターやキャンパス1階にある保育施設でのボランティアなど、授業以外にも体験の場が数多くあります。多くのこどもたちと触れ合い、こどもたちの心に寄り添える人材を育成します。

【英語やICTなどの知識を学び発表力など人間力も高める】
小学校での学習が始まっている英語やプログラミングなど、今の学校教育で必要とされる基礎知識をしっかりと学修。「初等英語コース」では中学校教諭一種免許状(英語)を取得可能なレベルをめざします。また多くの授業でグループワークを取り入れ、発表力や傾聴力、調整力といった人間力も養うことができます。

続きを読む

〈目指せる資格〉

小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|特別支援学校教諭一種免許状

心理学部心理学科臨床心理学専攻

カウンセリングを授業で体験して他者へのかかわりと支援を学び、社会に貢献できる人材をめざす

臨床心理学専攻では、カウンセリングや心理検査の体験を通して、他者へのかかわりと支援について学びます。「心理的アセスメント」などの科目を通じて、困っている人を理解し、見立てを行い、支援することを学んでいきます。公認心理師や臨床心理士をめざせるほか、社会生活でのコミュニケーションに活かせる知識・技術を身につけることができます。本専攻で学べる知識と技法を活用して、様々な場面で、社会に能動的に貢献できる力を身につけます。

学びの特色
【心理的支援を求める人への援助方法を実践的に学ぶ】
悩みや心の問題は、なぜ、どのように生まれるのか。支援を必要とする人とどう接し、どう援助すべきなのか。医療や教育、司法などの現場で豊富な経験を持つ教員から、「臨床心理学概論」「心理演習」「心理学的支援法」「心理的アセスメント」「精神疾患とその治療」などの教科を通して、生きた知識とスキルを学べます。

【公認心理師・臨床心理士など心理臨床の専門職をめざせる】
公認心理師に対応したカリキュラムにより、専門的な知識を確実に修得できます。さらに保健医療・福祉・教育・司法領域での実習を通して、講義で修得した知識を実践的なスキルとして身につけていきます。本学大学院の臨床心理学コースへ進むことで、公認心理師・臨床心理士、2つの資格取得をめざすことも可能になります。

【実社会で役立つ対人能力と能動的な実践力を身につける】
保健医療・教育・福祉・産業・司法などの各領域で働くカウンセラーや相談員だけでなく、あらゆる仕事に役立つ対人援助の知識とスキルを学ぶことができます。また、学びを通して自分と向き合うことで、自身への理解も深まります。人と接することに自信がつき、人に能動的に働きかける実践力を身につけることができます。

続きを読む

〈目指せる資格〉

社会調査士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|臨床心理士|認定心理士|公認心理師(国)

心理学部心理学科犯罪心理学専攻

犯罪や非行の発生原因を学び、その防止に役立つ知識や、更正の方法を身につける

犯罪心理学専攻では、人はなぜ罪を犯すのか、少年非行の背景には何があるのか、心理学の見地から犯罪を分析・理解し、その防止方法を考えていきます。最先端の科学捜査方法や、犯罪者を立ち直らせるための矯正教育、犯罪被害者や遺族に対する精神的な支援方法なども学びます。実際に警察や少年鑑別所などに勤務していた教員が、体験にもとづいてわかりやすく教えるだけでなく、裁判所や少年院などの見学機会も豊富に用意。本専攻だから可能な学びや経験に満ちています。

学びの特色
【実際に犯罪と向き合ってきた経験豊富な教員が指導】
教員は、警察官、法務技官(少年鑑別所、少年院)、科学捜査研究員出身で、犯罪者と実際に向き合った経験が豊富にあり、さらに犯罪心理学の博士号を有する者も在籍しています。事件の捜査や犯罪者の更生に必要な知識を学べる上に、今朝の新聞に載っていた最新事件の犯人像推定をリアルタイムで大胆に予測してみせます。これほどのスタッフがそろった犯罪心理学コースは他大学にはなく、日本では希少な専攻です。

【少年院や海外警察の見学など現実に学ぶ機会を数多く用意】
都道府県警察本部、家庭裁判所、少年院、児童自立支援施設の見学や、そこで働く職員を招いての講義を受けるなど、キャンパス外との交流を含む学修機会が数多く準備されています。グローバルスタディではアメリカのシアトル警察へ赴き、国際的な視点から日本の犯罪と比較します(参加学生の飛行機代は大学が負担)。また、学生が振り込め詐欺の手口を短い劇にして地域のお年寄りの前で上演するなど、多くの体験に基づいて、防犯活動に役立つ、心に刻み込む授業が特徴です。

【公務員を中心に幅広い職種で多くの先輩たちが活躍中】
卒業生の多くは、警察官、法務教官、刑務官として活躍しています。また、在学生は、他にも科学捜査研究所の研究員(ウソ発見、プロファイリング)、家庭裁判所の調査官、児童相談所の児童福祉司などの公務員をめざして勉強に励んでいます。最近は、コンピュータウイルス、ネットバンクの不正操作事件が増加しているので、サイバー犯罪の知識を身につける授業を新たに導入しました。本学では誇りと使命感を持って社会に役立つスペシャリストの養成をめざしています。

続きを読む

〈目指せる資格〉

中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|特別支援学校教諭一種免許状|認定心理士

心理学部心理学科災害心理学専攻

多種多様な災害への対応を学び、高度な危機管理能力と臨機応変な対応力を身につける

災害という極度のストレスがかかった時、人はどのような影響を受け、どのように行動をするのか。どのような影響を受けるのか。社会はどうなるのか。回復・復興には何が必要なのか。有効な支援は何か。こうした問いへの答えを学びます。災害心理学の知見は、自然災害だけでなく、人的災害やハラスメントなど、事件・事故・対人関係などによる強いストレス場面全般に応用が可能です。今もっとも求められる安全安心の実現をめざして危機の回避法や臨機応変な対応力など、高い危機管理能力を学びます。

学びの特色
【防災士資格の取得など理論と実務を融合】
災害や危機への対応では、理論と実践を一体化させた対応が不可欠です。「災害心理学」「環境心理学」などで学ぶ理論と「コミュニティ防災」「セーフティマネジメント論」「地域防災減災論」などで学ぶ現場の実際とを融合させ、理解を深めます。救命技術の習得や防災士資格の取得など、命を救うスキルも学んでいきます。

【豊富な経験学習を通して防災・減災を学ぶ】
阪神・淡路大震災を経験した兵庫県は、高い防災意識を持ち、様々な災害対策を行っています。本専攻では、地域と連携した経験学習プログラムを数多く用意。グローバルスタディでは、海外の防災や危機管理を学ぶ機会もあります。日常的に防災訓練に参加しているような感覚で、防災・減災を深く学べます。

【時代に求められる危機管理の専門家へ】
災害からの復興は、電気や水道、道路や建物などハード面の復興以上に、被災した人々の心の復興・立ち直りが重要です。災害心理学は比較的新しい学問分野ですが、災害大国である日本にとって非常に重要なものと考えられます。大切な人の心と体を守る方法を学び、次代に求められる危機管理のエキスパートをめざします。

続きを読む

〈目指せる資格〉

社会調査士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|特別支援学校教諭一種免許状|認定心理士

心理学部心理学科産業・消費者心理学専攻

ビジネス現場や日常生活で活用できる心理学を学び、実践的な分析力を身につける

心理学は、企業での活動や日常生活でも活用できる身近な学問です。産業・消費者心理学専攻では、組織マネジメント、従業員のモチベーションや心身の健康管理、企画・商品開発、広告デザイン、消費者行動、接客など、ビジネスの様々な場面に直結する心理学の専門知識・技術について学びます。また多彩な演習科目を通して、コミュニケーション力やリーダーシップスキルを習得。人の心の動きや行動を理解・把握することで、あらゆる場面で活躍できる実践力を身につけます。

学びの特色
【身近な場面で活用できる心理学のスキルを習得】
「産業・組織心理学」「社会・集団・家族心理学」などの科目で、日常生活やビジネス場面で活かせる専門知識を身につけます。それを応用することで、メンバーのやる気を向上させたり、チームワークを改善したり、顧客満足度を上げたり、自分の印象を良くするなど、より豊かな日常生活、ビジネス活動ができるようになります。

【コミュニケーション力やリーダーシップを体得】
「コミュニケーション演習」「ファシリテーション演習」等の科目で、コミュニケーションスキルを高め、リーダーシップを発揮するスキルを身につけます。ファシリテーションとは、会議や話し合いの場を活性する働きです。非言語的なメッセージの送り方など、心理学的な知見を生かしたコミュニケーション術を体得します。

【豊富な体験型授業でプレゼンテーション力向上】
産業・消費者心理学専攻の大きな目標は、「人の心の動きや行動を分析的に理解し、より良い方向へ動かすスキルを身につけること」です。そのためには学んだ知識を実践・発信する行為がとても重要です。本専攻では体験型授業を数多く実施しており、一般の授業でも学生の発表を重視。高いプレゼンテーション力を獲得できます。

続きを読む

〈目指せる資格〉

社会調査士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|特別支援学校教諭一種免許状|認定心理士

経営学部

激動するグローバル社会と地域社会を 力強くマネジメントできる人材を育成

経済経営の基本を修得し、グローバル社会、安全・安心社会の現場でマネジメントする力を身につけます。
グローバル時代にふさわしい重層的で充実した体験学修により、地域創生のマネジメントなど実践力のある人材育成をめざします。

■「経営学を教えてもらう」のではなく、「“経営”を学ぶ」!
ビジネスの理論と現場での実践を繰り返し学修します。まずは“経営(マネジメント)”についての基礎知識や理論を学び、その後体験型学修で海外、地域、職場といった現場へと出ていくことを繰り返して、社会で、そしてビジネスの現場で通用するマネジメント力を培います。

■専攻に応じた課題を探求して、ケーススタディや課題解決型学修(PBL)を重視した学び!
「国際ツーリズム専攻」「地域マネジメント専攻」「防災・危機マネジメント専攻」で、「グローバル」「地域創生」「安全・安心」の現代社会が追求する課題について、専攻コア科目群(必須)を学ぶなかで、課題発見、情報収集、分析、検証のサイクルを繰り返し、実践的マネジメント力を培います。

■海外体験学修「グローバルスタディ」や、国内での「インターンシップ」「サービスラーニング」で“現場”を理解し、自ら考え行動する力を培う!
「グローバルスタディ」や「コミュニティスタディ(インターンシップやサービスラーニング)」により、世界や地域社会に出かけ、実際に“現場”の人々と出会うことで、多様な価値観や文化を理解し、自ら考え行動できる力を培います。

■安全・安心という人々の共通の願いを実現できるマネジメント人材の育成をめざす!
災害の多発など、安全・安心社会を脅かす事案に対応できる力を養い、企業や地域において活躍できる、安全・安心の基本的な知識を培います。

続きを読む

〈目指せる資格〉

ビジネス能力検定(B検)ジョブパス|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

経営学部経営学科

経営学部 経営学科

本学科が重視しているのは、グローバルな社会で活躍できる「現場力」の養成です。まずは経営学や経済学の基本知識を身につけ、フィールドワークや体験学習を通じて企業や地域経済の課題を体感。危機管理や安心・安全についても深く学修し、ビジネスの現場や地域社会でリーダー的な役割を果たせる人材をめざします。

経営学科の特色
【経営学や経済学を学び、企業活動の基本を知る】
1年次に経営学、経済学、会計学などの基礎科目をしっかりと学習。実際の企業の事例を取り上げながら、企業活動の基本となる理論や法則を学んでいきます。失敗例、成功例にも多く触れ、経営に関する知識を蓄えます。

【産学協同の体験学習で課題解決力を高める】
サービスラーニングやインターンシップ等で、企業や自治体などの現場が抱える実際の課題に取り組みます。教室での理論学習と現場での体験を繰り返すことで、より実践的な課題解決力を育て、習得することができます。

【安全・安心を実現する危機管理能力を獲得】
多種多様なリスクが存在するグローバル社会を生き抜くために、セーフティマネジメントの知識やスキルを重点的に学習。防災・減災に加えて、ハラスメントなど経営リスクについても学び、高い危機管理能力を獲得します。

【国際社会で活躍できる人間力を身につける】
学生主体の授業で、発表、討論、共同作業を繰り返し経験。さらに体験学習で多種多様な人々と接することで、対話力、折衝力などの「人間力」を高めます。グローバル化する企業や地域のリーダーをめざしてください。

続きを読む

〈目指せる資格〉

ビジネス実務法務検定試験|ファイナンシャル・プランニング技能士|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

関西国際大学の
学部・学科・コースをもっと見る

園田学園大学
  • 私立
  • 大学
  • 兵庫

2025年4⽉共学化︕⼤阪・神⼾から近いキャンパスで「ビジネス、教 育、保育、養護、スポーツ、看護、栄養」を実践的に学ぶ。

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

人間健康学部総合健康学科 健康スポーツコース

人々の健康を支える運動やスポーツのプロをめざす

【学ぶ内容】
●運動・スポーツを通じて⼈々の健康を⽀える実践の場が豊富
⼦どもの健やかな成⻑から、⼤⼈の健康増進や疾病予防、⾼齢者の健康維持まで、運動やスポーツは健康づくりに⽋かせないものとして注目されています。本コースでは、幅広い世代に実際にスポーツ指導を⾏ったり、学⽣が企画してスポーツ⼤会を運営したりと、指導⼒や企画⼒を⾼める実践の場が豊富です。

●運動・パフォーマンスに関する研究で競技⼒向上をめざす
陸上やソフトボール、バレーボールなど、全国レベルで活躍するクラブに所属している学⽣も多く、⾝体の⽣理機能の測定や分析を通じ、⾃らの競技パフォーマンスの向上をめざせます。

【授業】
●⼤⾃然の中で理論と技術を学ぶ多様な野外実習を実施
キャンプ・マリンスポーツ・ウィンタースポーツの3つの野外実習を実施。⼤⾃然の中で、仲間と楽しみながらスポーツやアクティビティーへの理解を深め、安全に実施・指導を⾏える実践⼒を磨きます。

【先生】
●⼤学⽇本代表監督など⼀流の指導者から学べる
ソフトボール⼤学⽇本代表監督をはじめ、全国トップクラスの実⼒をもつクラブ指導者でもある教員から、コーチングやパフォーマンス分析などスポーツ指導者の視点を学べます。

【卒業後】
●スポーツ指導に強い保健体育の先⽣や、実業団などで活躍するアスリートに
健康スポーツコースがめざすのは、「優れた実技能⼒と指導⼒を持ち、課外活動などのスポーツ指導にも強い保健体育の先⽣」や「働く⼈や⾼齢者のこころとからだや社会的な健康問題に対処できる健康づくり運動指導者」です。卒業後は、実業団などでアスリートとして活躍する選⼿も数多くいます。

【施設設備】
●筋トレやエクササイズは、最新設備が充実のフィットネスルームで︕
⼤⼩2つのアリーナや、最新鋭のトレーニングマシンを備えたスポーツセンターを完備。ソフトボール⽤のグランドや陸上トラックなどもキャンパス内に備わっています。クラブ活動や授業以外でも、トレーニングマシンを空き時間に⾃由に使⽤することも可能です。

続きを読む

〈目指せる資格〉

ジュニアスポーツ指導員|健康運動指導士|健康運動実践指導者|スポーツプログラマー|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

園田学園大学の
学部・学科・コースをもっと見る

ノートルダム清心女子大学
  • 私立
  • 大学
  • 岡山

2024年4月、国際文化学部・情報デザイン学部を開設しました。 教育理念のキリスト教精神とリベラル・アーツを基盤に、多様化する グローバル社会でしなやかに対応できる自立した女性を育てます。

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

ノートルダム清心女子大学の
学部・学科・コースをもっと見る

梅光学院大学
  • 私立
  • 大学
  • 山口

英語・中国語・韓国語の希望者『全員留学』制度が魅力! 保育士から高校教員までを目指せる★教員資格取得対策プログラムも充実

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

梅光学院大学の
学部・学科・コースをもっと見る

西日本工業大学
  • 私立
  • 大学
  • 福岡

Technology&Design 工学とデザインの融合を目指して

オープン
キャンパス 他

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

工学部

北九州の自動車産業集積地

人間に有益な技術を開発し、製品や製法を発明することを主な研究とするのが工学分野の最大の目的です。本学、おばせキャンパスが位置するのは、そのような技術開発や製品製造が盛んに行われている苅田町。自動車産業集積地であり、セメントや電力などを中心とした臨海工業都市としても発展している、まさに「モノづくりの中心地」です。企業の課題を解決するための共同研究も行われています。

続きを読む

〈目指せる資格〉

基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|電気通信の工事担任者|電気通信主任技術者|電気主任技術者|電気工事士|陸上無線技術士|海上無線通信士|ボイラー技士|測量士|測量士補|土木施工管理技士|CAD利用技術者試験|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|環境計量士|機械設計技術者|技術士、技術士補

工学部総合システム工学科

総合システム工学科

実験・実習で専門知識や技術を身につけ、情報・AI・データサイエンスを活用できる実務的エンジニアの育成を行っています。地域企業との連携プロジェクトも積極的に⾏っており、学⽣が企業の研究課題に取り組んでいます。

続きを読む

〈目指せる資格〉

基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|電気主任技術者|電気工事士|陸上無線技術士|海上無線通信士|測量士|測量士補|土木施工管理技士|CAD利用技術者試験|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|機械設計技術者|技術士、技術士補

西日本工業大学の
学部・学科・コースをもっと見る

福岡女学院大学
  • 私立
  • 大学
  • 福岡

つながろう。わたしと、世界と、その先と。

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

福岡女学院大学の
学部・学科・コースをもっと見る

福岡大学
  • 私立
  • 大学
  • 福岡

在学生、教職員、卒業生、キャンパス、地域社会全体が連動し、 一体となって成長・発展することを目指していきます。

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

福岡大学の
学部・学科・コースをもっと見る

崇城大学
  • 私立
  • 大学
  • 熊本

実学主義で「学生の心に火をつける」

オープン
キャンパス 他

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

生物生命学部生物生命学科

医薬・食・環境のスペシャリストになる

2022年度4月より、新しく生物生命学科が誕生しました。
生物機能・生命科学の応用を可能にする専門知識と技術を持つスペシャリストを育成することを目的とします。
1年次は幅広く学び、2年次から「生物機能科学コース」と「応用生命科学コース」に分かれます。どちらのコースでも、他コースの科目を受講できるようにしているので、幅広い知識を身につけ、研究を通じて生命の機能と応用で世の中に貢献できる人材を目指すことができます。

~生物機能科学コース~
先端テクノロジーを駆使して、生物や食品がもつ機能を引き出し利用するために、最新の知識や技術を修得します。食品衛生管理者・監視員などの資格支援にも力を入れています。

・新しい微生物の創成と新規生理活性物質の発見
・生物がもつ有用タンパク質の解析と応用
・微生物を利用した資源の有効利用
・多機能性食品の開発
・CO₂削減・バイオエタノール・組換え酵母研究

~応用生命科学コース~
生物学から基礎医学、化学、薬学、工学、環境科学まで、生命科学に関する幅広い学際的知識や技術を学びます。臨床工学技士を目指すプログラム(京都保健衛生専門学校と連携)を2016年より開設しています。

・生命の不思議への挑戦 遺伝子から細胞まで
・制がん剤などの研究開発、医薬品安全性評価
・動・植・微生物細胞による”ものづくり”
・生命機能を利用した環境修復

続きを読む

〈目指せる資格〉

危険物取扱者|食品衛生管理者|食生活アドバイザー®検定試験|食品衛生監視員|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|臨床工学技士|環境計量士|公害防止管理者|バイオ技術者認定試験|技術士、技術士補

崇城大学の
学部・学科・コースをもっと見る

宮崎国際大学
  • 私立
  • 大学
  • 宮崎

見たことのない景色を見て、見たことのない自分に出会う。

オープン
キャンパス 他

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

国際教養学部

幅広い教養と高い英語力を身につけた 真のグローバル人材を育成

①授業は英語、高い外国人教員比率
外国人教員比率は約70%。
グローバルな教授陣によって、大半の授業が英語を使って行われます。日々の授業で、国際社会で通用する英語力を養います。
1・2年次の授業は日本語で行うものが多いコースもあります。段階的に英語を使って学ぶことができ、英語の授業は習熟度別、その他授業外の英語力アップサポートも充実しているので「英語力に今は自信がない」という人も安心です。

②アクティブ・ラーニング
全ての授業はアクティブ・ラーニングによる授業です。講義でノートをとるだけの授業ではなく、自分で、または仲間と考え、結論を得ていく授業でクリティカル・シンキング、コミュニケーション力等を養います。

③2年次必修海外研修
2年次後期には海外研修が必修となっています。1学期間英語圏に留学する「メインプログラム」など目的に合わせて研修プログラムを選択します。

④将来に繋がる4つの専門コース
「グローバル・リベラル・アーツ」「ホスピタリティ・観光マネジメント」「国際ビジネス・マネジメント「英語教育」からコースを選択して学びます。

続きを読む

〈目指せる資格〉

中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

国際教養学部比較文化学科

幅広い教養と高い英語力を身につけた 真のグローバル人材を育成

①授業は英語、高い外国人教員比率
外国人教員比率は約70%。
グローバルな教授陣によって、大半の授業が英語を使って行われます。日々の授業で、国際社会で通用する英語力を養います。
1・2年次の授業は日本語で行うものが多いコースもあります。段階的に英語を使って学ぶことができ、英語の授業は習熟度別、その他授業外の英語力アップサポートも充実しているので「英語力に今は自信がない」という人も安心です。

②アクティブ・ラーニング
全ての授業はアクティブ・ラーニングによる授業です。講義でノートをとるだけの授業ではなく、自分で、または仲間と考え、結論を得ていく授業でクリティカル・シンキング、コミュニケーション力等を養います。

③2年次必修海外研修
2年次後期には海外研修が必修となっています。1学期間英語圏に留学する「メインプログラム」など目的に合わせて研修プログラムを選択します。

④将来に繋がる4つの専門コース
「グローバル・リベラル・アーツ」「ホスピタリティ・観光マネジメント」「国際ビジネス・マネジメント「英語教育」からコースを選択して学びます。

続きを読む

〈目指せる資格〉

実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|TOEFL®テスト|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

宮崎国際大学の
学部・学科・コースをもっと見る

第一工科大学
  • 私立
  • 大学
  • 鹿児島

「科」その一文字にかける想い

『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース

工学部

情報・AI・データサイエンス学科/機械システム工学科/環境エンジニアリング学科/建築デザイン学科

★情報・AI・データサイエンス学科
 AI・データサイエンスの基礎知識と、ICT(情報・電気電子・通信・制御)の専門基礎知識・先端技術情報および経営工学の基礎知識を教授し、実験実習・演習で応用力および課題解決能力を養成することで、AI・データサイエンス・ICT を活用した「ものづくり」分野やビジネス分野、教育分野で活躍できる人材を育成します。

★機械システム工学科
 科学技術分野を横断・融合させた機械システムの基礎知識を教授し、実習・演習で多面的な視野で創造性に富んだ機械や機器を開発する基礎能力を養成し、新しい発想で次世代自動車、機械工学の課題に対しても自ら解決法を見出し、技術革新に柔軟に対応できる発想力を有する人材を育成します。

★環境エンジニアリング学科
 都市並びに都市を構成する道路や橋、トンネルなどの社会基盤を安全に経済的に造るうえで、環境やエネルギーを考えた設計や施工が必要不可欠な時代です。そのためには、自然環境やクリーンエネルギーの理解と利活用が求められます。土木技術だけではなく環境やエネルギーにも配慮し、地域を総合的にデザインする技術者を育成します。

★建築デザイン学科
 インテリア・建築・都市分野の専門基礎知識を教授し、プロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)手法やフィールドワーク、ワークショップで発想力や実践力を磨き、家具、インテリアから住宅、公共施設、複合施設などの建築や地域・都市の空間に関わる課題を、自ら発見・分析し 、その具体策を企画・提案・実現できる創造力と活力に富むプロフェッショナル人材を育成します。

続きを読む

〈目指せる資格〉

基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|C言語プログラミング能力認定試験|Javaプログラミング能力認定試験|画像処理エンジニア検定|電気通信の工事担任者|電気通信主任技術者|電気工事士|陸上無線技術士|航空無線通信士|ボイラー技士|危険物取扱者|二級建築士|測量士|測量士補|建築設備士|建築施工管理技士|建築CAD検定|管工事施工管理技士|土木施工管理技士|造園施工管理技士|CAD利用技術者試験|消防設備士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|キッチンスペシャリスト|CGクリエイター検定|土地家屋調査士|宅地建物取引士|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|中学校教諭

工学部機械システム工学科

学科の目的

機械工学の専門的基礎知識と技術を修得し、あらゆる課題に対して自ら積極的に解決法を見出し、発展的に新しい発想ができ、技術革新にも柔軟に対応できる生涯学習能力有する人材の育成を目的とする。

【教育方針と学習内容】
自ら課題を探求して解決法を見出すことができる、広い視野と豊かな発想・人間性を持つ活力あふれる技術者、人材の育成を目指しています。
職業・職種と各種資格試験に結びつくように「機械工学」、「交通機械(自動車)工学」、「医療福祉ロボット」の3つのコースを設けています。
カリキュラムは、学生が自らの個性と興味を生かす進路に向かって、必要とする専門的知識・技術を体系的に会得できるように編成しています。
カリキュラムの体系はコースごとに、学ぶ道しるべとして設定しており、低学年で基礎を十分に修得し、高学年で応用力を身につけるように構成しています。
4年間で学ぶ科目には、共通総合教育科目77単位、専門科目176単位の講座があります。そのうち必修科目には、全コース共通の科目と各コースごとの必修科目があります。各コースともに共通総合教育科目40単位、専門必修は交通機械工学79単位(国土交通省指定科目53単位)、他のコース58単位、専門選択は交通機械工学5単位、他のコース26単位、合計124単位を修得することで卒業可能となります。

続きを読む

〈目指せる資格〉

エネルギー管理士|ボイラー技士|危険物取扱者|CAD利用技術者試験|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士

第一工科大学の
学部・学科・コースをもっと見る

検索結果 43件(21-40件目を表示)

TOP