- 大学
- 新潟県
- 私立
新潟医療福祉大学 学校情報
新潟医療福祉大学の魅力!ここが一押し!
看護・医療・心理・スポーツ・リハビリ・栄養を学ぶ、
全国最大級のワンキャンパス医療系総合大学だからできる、
学科の枠を越えた実践的な”チーム医療”教育!
本学は、看護・医療・心理・スポーツ・リハビリ・栄養を学ぶ6学部全16学科で構成される、日本最大級の医療系総合大学です。この16学科がワンキャンパスで存在するという全国的にも非常に珍しい特徴を活かし、16学科の学生が学科の枠を越えて”チーム医療”を学ぶ「連携教育」を行っていることが最大の教育特色です。
例えば、1年次には、「心理学概論」や「食を楽しむ」など、全16学科から用意された科目を履修することができます。また、他学科の教員が他学科の専門科目を担当する科目も多く用意しており、より専門度の高い学びを行うことができます。さらに、医療の現場では、多職種が連携し協働する”チーム医療”が実践されています。そのチーム医療の基礎・応用・実践を、「連携基礎ゼミ」や「連携総合ゼミ」などの科目を通じて、他職種を目指す学生とともに実践的に学ぶことができます。このような連携教育を実践できるのは、ワンキャンパス医療系総合大学ならではの特色です。
全学科で資格取得に対応していることも特徴です。学科によっては、【国家資格のダブルライセンス】や民間資格との組み合わせによる【マルチライセンス】の取得にも対応しています。
こうした取り組みにより、第1期生卒業以来、毎年全国トップクラスの就職実績を達成しています(2023年度卒業生の就職内定率98.9%)
■『大学探しランキングブック2025』(㈱大学通信2024.12.19発行)
・義肢装具士 合格者数 全国1位
・助産師 合格者数 全国1位
・臨床工学技士 合格者数 全国2位
・視能訓練士 合格者数 全国3位
・理学療法士 合格者数 全国3位
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
【施設・設備】最新鋭・最先端!全国トップクラスの実習環境!
診療放射線学科には、全国の養成校でも導入例の少ない高磁場MRI装置やCT装置など、診療放射線技師が扱う機器・装置を多数備える「メディカルイメージングセンター」を設置しています。診療放射線技師としての実践的な臨床教育を受けるとともに、地域医療や救急医療における実践力と多職種間連携による問題解決力を身につけます。 看護学科には、体温・呼吸・脈・心拍などのバイタルサインを再現することのできる高性能シミュレータ(模擬患者ロボット)を配置した「メディカルシミュレーション教育センター」を設置しています。これらのシミュレーターが再現する様々な症状に対する、必要な看護を考え、繰り返し実践することで、判断力を養い対象者に合わせた看護実践力を学びます。 他にも、最新のデジタル顕微鏡を学生1人につき1台配置した顕微鏡室を設置している臨床技術学科、天井に備えられた複数のカメラで撮影された身体動作をコンピュータに取り込むことのできる世界最先端バージョンの三次元動作解析装置(VIOCN)を設置している理学療法学科、実際の病院を想定したバーチャルホスピタルを設置している医療情報管理学科など、全ての学科で最新鋭・最先端の施設・設備を完備しています。このような充実した実習環境で身につけた実践力は、就職先からの高い評価に繋がっています。
-
【学生寮】あなたはどっち派?一人暮らし派?シェアハウス派?
本学には、大学敷地内に2種類の学生寮が設置されています。 1つは、シェアハウスタイプの学生寮「N-Village伍桃」です。2018年4月に開寮した学生寮「N-Village伍桃」は、住居棟と共用棟で構成されています。2階建ての住居棟には、1フロアに12室の居室を配置したシェアハウス方式を採用。各居室は鍵付の完全個室でWi-Fiが完備されているほか、ベッド、学習机、収納、エアコンなどが備え付けられており、一人暮らしに伴う経済的な負担を軽減します。また、各フロアには共用のバス・トイレ、シャワー室、洗面台、コイン式洗濯機、冷蔵庫、電子レンジが完備されています。ミーティングルームは談話室として、また寮生活のミーティングの場として活用することができます。食堂や大浴場などを備えた共用棟では、管理栄養士監修による栄養バランスを考慮した食事を朝夕提供しており、健康的な生活をサポートします。 もう1つは、一人暮らしタイプの学生寮「N-Village伍桃 NEXT-Ⅰ」です。この学生寮の特徴は、水回りの設備が自分のお部屋にあること!家具家電やインターネット・Wi-Fiも備え付けられており、安心してひとり暮らしが始められます。各階には、友だちとの交流の場として使用できるフリースペースもあります。また、一人暮らしで心配な食事は、隣接する「N-Village伍桃」の共用棟の食堂で朝夕提供します。 この2つの寮からスーパーや飲食店が集まる最寄りの駅まで無料バスを運行しているほか、無料駐車場も完備し、快適なキャンパスライフをサポートします。
新潟医療福祉大学学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
私に寄り添ってくれた看護師さんを目指して、チーム医療を実践し患者様に最適な看護を提供
医療法人 恒仁会 新潟南病院 勤務
/新田 朱夏さん
内科・整形外科の混合病棟で、入院患者様の看護を担当しています。看護の道を選んだのは、私自身が高校時代に受けた手術がきっかけです。初めての手術で不安な気持ちに寄り添ってくれた看護師さんへの憧れが募り、この職業を目指すと決めました。大学の学びで特に活かされているのは、チーム医療に対する理解と見識です。4 年次の連携総合ゼミを通して他職種の視点を学び、チーム医療の必要性を肌身で感じました。夢を叶えた現在も、様々な医療職者と連携しながらカンファレンスなどを行い、看護師の視点から患者様一人ひとりに最適な医療を提供できるよう努めています。また、シミュレーション教育で培った臨床力も、看護を実践するうえでの確かな力となっています。高齢の患者様が多い現場では、老年看護学の学びを活かし、認知症患者様への対応にも配慮しています。私の理想像は、この道を志すきっかけとなった、あの看護師さんです。患者様の不安や悩みに寄り添える看護師を目指して…。これからも学ぶ姿勢を忘れず、認定看護師の資格取得も視野に入れながら、日々研鑽を重ねていきたいと思います。メッセージを読む
-
患者様と真摯に向き合い、QOLの向上に貢献、退院後の生活を見据えた親身なサポートに徹する
新潟大学地域医療教育センター 魚沼基幹病院 勤務
/相澤 亘太さん
急性期病院の医療ソーシャルワーカーとして、患者様の退院支援に携わっています。「病院には退院するために入院する」という上司の言葉を心に刻み、患者様の病状や生活背景を考慮しながら治療後の生活に重点を置いた支援を心がけています。福祉分野を志したきっかけは、祖父が入所していた施設で見た職員さんでした。利用者一人ひとりと真摯に向き合う姿に感銘を受け、自分も誰かの役に立つ職業に就きたいと考えるようになったのです。大学で医療ソーシャルワーカーの役割を学んだことも、現在の職業に繋がっています。在学中は高齢・障害・医療など幅広い分野の学びに加え、面接技法の実践的なトレーニングを重ねました。論理的かつ実践的に知識と技能を修得した4 年間の経験が、患者様やご家族だけでなく、他の医療職者との信頼関係構築にも活きているのは間違いありません。今後の目標は、入院患者様の希望を一つでも多く実現できる人材です。患者様の不安を軽減するためにも医療や社会制度の知見をさらに磨き、個々の気持ちに寄り添った支援とQOL の向上に貢献してきたいと思います。メッセージを読む
新潟医療福祉大学奨学金・特待生制度
奨学金とは?
ちょっと解説
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
新潟医療福祉大学
オープンキャンパス・イベント情報
学校イベントに行ってみよう!
EVENT SCHEDULE
-
2025年4月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年8月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年9月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年10月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年12月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年1月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年2月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
2026年3月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- オープンキャンパス
- その他のイベント
もうすぐ開催されるイベント
VERY SOON !!
学校のイベント、
もっと知りたいな!
合同進路説明会 参加予定
EVENT INFORMATION
-
大学入試・入学説明会
秋田県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月21日(月)15:30~18:00 会場 ALVE 秋田市民交流プラザ アルヴェ 場所 秋田県/秋田市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
茨城県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月21日(月)14:00~18:00 会場 ホテル レイクビュー水戸 場所 茨城県/水戸 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
栃木県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月22日(火)13:30~17:00 会場 サンプラザ栃木 場所 栃木県/栃木 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
山形県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月22日(火)16:00~18:30 会場 山形テルサ 場所 山形県/山形 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
埼玉県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月22日(火)10:00~17:00 会場 さいたまスーパーアリーナ 場所 埼玉県/さいたま 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
長野県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月22日(火)13:30~18:00 会場 ビッグハット(長野市若里多目的スポーツアリーナ) 場所 長野県/長野 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
栃木県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月23日(水)13:45~17:00 会場 マロニエプラザ(栃木県宇都宮産業展示館) 場所 栃木県/宇都宮 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
福島県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月23日(水)16:00~19:00 会場 郡山ビューホテルアネックス 場所 福島県/郡山 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
宮城県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月24日(木)16:00~19:00 会場 仙台市中小企業活性化センター 場所 宮城県/仙台市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
福島県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月24日(木)15:30~18:00 会場 会津若松ワシントンホテル 場所 福島県/会津若松 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
石川県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月24日(木)16:30~19:00 会場 もてなしドーム 場所 石川県/金沢 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
福島県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月25日(金)15:30~18:30 会場 いわき産業創造館 LATOV(ラトブ) 場所 福島県/いわき 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
長野県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月28日(月)15:00~18:00 会場 キッセイ文化ホール 場所 長野県/松本 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
新潟県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月28日(月)13:30~17:30 会場 新潟市産業振興センター 場所 新潟県/新潟市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
千葉県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月30日(水)14:30~18:30 会場 幕張メッセ 場所 千葉県/幕張 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
群馬県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年6月18日(水)14:00~17:30 会場 群馬県JAビル 場所 群馬県/前橋 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
新潟県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年6月19日(木)15:30~17:30 会場 燕三条地場産業振興センター (道の駅 燕三条地場産センター) 場所 新潟県/三条 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
群馬県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年6月27日(金)14:00~18:00 会場 ティアラグリーンパレス 場所 群馬県/太田 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
埼玉県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年7月10日(木)10:00~17:00 会場 さいたまスーパーアリーナ 場所 埼玉県/さいたま 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
群馬県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年7月11日(金)14:00~18:00 会場 メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎(伊勢崎市文化会館) 場所 群馬県/伊勢崎 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
富山県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年7月15日(火)9:20~16:00 会場 富山産業展示館 テクノホール 場所 富山県/富山 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
その他 奨学金・入試・就職情報
新潟医療福祉大学学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://www.nuhw.ac.jp/ |
---|---|
nyuusi@nuhw.ac.jp | |
電話 | 025-257-4459(入試事務室) |
-
新潟医療福祉大学
所在地 〒950-3198
新潟県新潟市北区島見町1398番地MAP Google マップを開く 交通案内 JR白新線「豊栄駅」下車 北口より無料スクールバスで20分 電話 025-257-4459 (入試事務室)
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!