- 大学
- 新潟県
- 私立
新潟医療福祉大学 「義肢装具自立支援学科」詳細
リハビリテーション学部 義肢装具自立支援学科
義肢装具自立支援学科の学び

医療を基盤に「国際」「スポーツ」「福祉」分野の専門性を高め、自立を支援する力を身につける
●世界最高水準の教育環境でキャリアの幅を広げる
本学科は、国内の大学で唯一の「国際義肢装具協会認定校」です。世界レベルの安全で高性能な設備環境で、従来の医療だけでなく多分野でも広く活躍できる知識と技術を学びます。また、海外での養成校との交流会や病院実習を実施し、グローバルな視点から義肢装具士という職業への理解を深めていきます。最先端のものづくりを学び、海外でも通用する技能を身につけ、幅広い活躍のフィールドから自分に合った進路を選ぶことができます。
●企業×地域×大学でアスリートサポートを実践的に学ぶ
アスリートが最高のパフォーマンスを発揮するための義肢・装具を「作り」「支える」力を実践的に学びます。スポーツ現場では、ユーザーの心身の状態や成長に寄り添い、使用環境・競技種目に応じて、一人ひとりに合わせた細かな調整を行う高いスキルが求められます。本学科では、スポーツインソールやサポーター製作のほか、スポーツ義足に関する研究活動、障がい者スポーツ大会のサポーターなど、積極的に実践の場に参加しています。
●義肢装具士+3 αの資格取得で「自立支援」のエキスパートを目指す
超高齢社会に伴う介護負担の軽減に対する重要度は年々高まっており、車いすや福祉ロボットなどの「福祉用具・機器」に関するニーズも拡大してきています。本学科では、各種「装具」の専門家の育成として「福祉工学系科目」を数多く配置し、義肢装具士の国家資格に加え、複数の福祉系資格の取得に対応しています。
めざせる資格・検定
- 福祉住環境コーディネーター
- 義肢装具士
- 福祉用具プランナー
- 福祉用具専門相談員
- 車いす安全整備士
卒業後の進路
義肢装具制作会社、病院・リハビリテーションセンター、福祉用具・機器関連企業、車いす関連企業、福祉ロボット関連企業、福祉住環境関連企業、介護福祉サービス企業、靴関連企業 等
新潟医療福祉大学の学部・学科・コース一覧
-
リハビリテーション学部
共学4年制 [昼]
-
医療技術学部
共学4年制 [昼]
-
健康科学部
共学4年制 [昼]
-
看護学部
共学4年制 [昼]
-
心理・福祉学部
共学4年制 [昼]
-
医療情報経営学部
共学4年制 [昼]
新潟医療福祉大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!