- 大学
- 京都府
- 私立
京都華頂大学 「生活情報学科」詳細
現代生活学部 生活情報学科
生活情報学科の学び

「情報」と「生活」の2つの側面から学べる!生活情報学科
『生活情報学科』では、生活・コミュニケーション・情報などの身近な生活課題を研究対象とするため、文系理系関係なく学びやすい学科となっております。
ITパスポートなど、IT・WEB系の資格をはじめ、図書館司書や中・高家庭科教諭などの資格取得もめざすことができます。
地域、社会、家族、家庭において必要な情報通信に関する基礎的を身につけ、今後あらゆる場面で必要となるデジタルスキルを活用して活躍できる人材を育成します。
イチ押し!
注目のカリキュラム
生活とメディア

車の自動運転の実現、遠隔操作によって家の中の家事を進める「スマート家電」など、IoT(Internet of Things),人工知能(AI)といった技術革新によって私たちの生活は大きく変わりつつあります。
また、SNSや動画投稿サイトなどスマートフォン・アプリによって国内外を問わずひととひととのつながりが拡がり、新しい文化が生まれています。携帯電話の所持率の低年齢化または所持する年代の高年齢化、今後更にスマートフォンを中心としたインターネット上の各種メディアを老若男女が使用しそれぞれの生活をより善くしていこうとする傾向が強まると予想されます。
一方で、日々のニュースで取り上げられるようにインターネット上のトラブルが絶えません。大学生をはじめ若者の被害も深刻です。そこで、本授業を通して、わたしの「生活とメディア」の現状を捉え、見つめ直す中で、最終的にメディアを介したコミュニケーション上で被害者にも加害者にもならない情報倫理を学修し、実践できる力の習得をめざしま
す。ルールやマナーを理解するためには、自己理解と他者理解が欠かせないプロセスのため、グループワークを授業内で実施します。
また、授業内容の理解を深めるために、自らの言葉で発表する、書くといった方法を取り入れます。
めざせる資格・検定
- 基本情報技術者試験(国)
- ITパスポート試験(国)
- ビジネス実務法務検定試験
- ビジネス実務法務検定
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)
- Excel表計算処理技能認定試験
- Word文書処理技能認定試験
- ビジネス文書検定
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
京都華頂大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!