- 大学
- 愛知県
- 私立
愛知淑徳大学 学校情報
オープンキャンパス 他
愛知淑徳大学の魅力!ここが一押し!
「違いを共に生きる」の理念のもと次代を生き抜く力を育む
学部・学科ごとに高度な専門性を身につける「専門教育」と、実社会で役立つスキル・資格や教養を身につける「全学共通教育」の2つの柱からなる独自の学びのシステムを実践しています。
さらに全学必修科目として「基幹科目」を開設。一人ひとりの意欲に応える学びの環境が充実しています。
●基幹科目/大学の理念を学び、自分のあるべき姿を見つめ、自分らしく生きるための方向性を見出す『違いを共に生きる・ライフデザイン』、AI・データサイエンス技術の基礎知識、社会における重要性、利活用の現状、社会的問題について学ぶ『AI・データサイエンス入門』の2科目を開講。
●全学共通教育/ボランティアやインターンシップ、留学を通して、生きた学びにふれるアクティブラーニング科目をはじめ、言語活用科目やコンピュータ活用科目なども開講。実社会で即戦力となるスキルを磨きながら、豊かな人間性を養うことができます。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
新着記事
NEWS
-
星が丘キャンパスの学びのクロスオーバー
2026年4月、学びを超え、可能性を広げる学びのクロスオーバーがスタート!
交流文化学部とビジネス学部が連携し、学部の枠を超えた学びの機会を提供するのが「クロスオーバー」です。それぞれの学部で自身の「学びの軸」となる科目を履修したうえで、双方の専門科目を学ぶことで、自分だけの強みをつくることができます。
主要科目である「コア」以外は、自由に両学部の開講科目から組み合わせて履修可能
●学びのクロスオーバーのメリット●
・交流文化の視点からビジネスを学ぶことで、国際的な視点や異文化理解力を強化!
・ビジネスの視点から文化を学ぶことで、マーケティングや戦略経営に活かせる!
※記載の内容は現在構想中の予定であり変更される可能性があります
-
2026年4月、数学・情報教員養成専攻を新設して3専攻体制へ
AIと共存する情報社会を創造する「AI」と「人の心」に加え、その礎である「数学」の学びと、「数学・情報教員」の育成を強化します
アプリやAIの開発、ビッグデータの活用など、情報に関わるさまざまな技術・手法が生み出されていますが、最後にそれを使うのは人間です。「人は何を求めているのか」「人にとって使いやすく快適かつ安全なテクノロジーとは?」こうした心の動きを理解した情報技術の開発が、これからの情報社会には欠かせません。人間情報学科では、それらの開発の原点となる知識である「数学」と、受け手である「人の心」、そして情報を駆使する「技術」を併せて学べると共に、それぞれを専門的に深められるよう、『感性工学専攻』と『データサイエンス専攻』に加えて、2026年度より『数学・情報教員養成専攻※』を新設します。※仮称・構想中 -
2025年4月、2つの学部が誕生!
「教育学部 教育学科※」では、小学校、中学校・高等学校(英語)、特別支援学校の教員免許状が同時に取得可能。将来の進路をじっくりと考えられる2年次からの ”ゆるやかなコース制” をはじめとする特色あるカリキュラムにより、教育現場の課題に応える強みを持った教員を養成します。「建築学部 建築学科※」は、「建築・まちづくり専攻※」と「住居・インテリアデザイン専攻※」の2専攻制。幅広い観点で建築学を学び、建築、インテリア、都市計画、まちづくりなどにおける実社会の諸問題の解決や、より豊かで質の高い生活の創生に貢献できる人材を育成します。
※2025年4月設置予定 (仮称・設置構想中)
愛知淑徳大学学部・学科・コース
卒業までにかかる学費
愛知淑徳大学奨学金・特待生制度
奨学金とは?
ちょっと解説
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
その他 奨学金・入試・就職情報
愛知淑徳大学学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://www.aasa.ac.jp/ |
---|---|
電話 | 052-781-7084(アドミッションセンター) |
-
長久手キャンパス
(文学部、教育学部、人間情報学部、心理学部、創造表現学部、建築学部、健康医療科学部、食健康科学部、福祉貢献学部)
所在地 〒480-1197
愛知県長久手市片平二丁目9MAP Google マップを開く 交通案内 名古屋駅より地下鉄東山線「本郷」まで約23分。「本郷」駅より名古屋市営バス「猪高緑地」行き乗車、終点下車(所要時間約15分)。
名古屋駅より地下鉄東山線「藤が丘」まで約26分。「藤が丘」駅より名鉄バス「愛知淑徳大学」行き乗車、終点下車(所要時間約18分)。電話 0561-62-4111 (代表) -
星が丘キャンパス
(交流文化学部、ビジネス学部、グローバル・コミュニケーション学部)
所在地 〒464-8671
愛知県名古屋市千種区桜が丘23MAP Google マップを開く 交通案内 名古屋駅より地下鉄東山線「星ヶ丘」まで約18分。星ヶ丘(3番出口)から徒歩3分。 電話 052-781-1151 (代表)
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!