検索結果 36件(1-20件目を表示)

- 私立
- 大学
- 栃木
持続可能な未来つくりに挑戦する 足利大学 本学は心ある人材育成を目指しています。
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
工学部
工学部 創生工学科
◎機械分野
機械工学コース/自然エネルギーコース
◎電気電子分野
電気電子工学コース
◎システム情報分野
情報デザインコース/人間工学コース
◎建築・土木分野
建築学コース/土木工学コース
◎ライフデザインコース
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|データベーススペシャリスト試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|エンベデッドシステムスペシャリスト試験(国)|情報処理安全確保支援士(旧情報セキュリティスペシャリスト試験)(国)|システムアーキテクト試験(国)|情報検定(J検)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格|画像処理エンジニア検定|電気通信の工事担任者|電気主任技術者|電気工事士|陸上無線技術士|海上無線通信士|危険物取扱者|一級建築士|二級建築士|測量士|測量士補|建築CAD検定|土木施工管理技士|造園施工管理技士|CAD利用技術者試験|商業施設士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディ
工学部創生工学科
めざせ、新時代のエンジニア!
◎機械分野
機械工学コース/自然エネルギーコース
◎電気電子分野
電気電子工学コース
◎システム情報分野
情報デザインコース/AIシステムコース
◎建築・土木分野
建築学コース/土木工学コース
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|データベーススペシャリスト試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|エンベデッドシステムスペシャリスト試験(国)|情報処理安全確保支援士(旧情報セキュリティスペシャリスト試験)(国)|システムアーキテクト試験(国)|情報検定(J検)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|画像処理エンジニア検定|電気通信の工事担任者|電気主任技術者|電気工事士|陸上無線技術士|海上無線通信士|危険物取扱者|一級建築士|二級建築士|測量士|測量士補|建築CAD検定|土木施工管理技士|CAD利用技術者試験|商業施設士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|インテリア設計士|照明コンサルタント|CGクリエイター検定
工学部創生工学科システム情報分野
情報デザインコース/AIシステムコース
システム情報分野では、ICT(情報通信技術)やAI(人工知能)を活用したシステム設計ができるエンジニアを育成します。そのために必要な様々なプログラミング言語の修得に加え、AIを応用したシステム設計、ゲーム開発やロボットシステムに関する知識と技術の修得を行います。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|プロジェクトマネージャ試験(国)|データベーススペシャリスト試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|エンベデッドシステムスペシャリスト試験(国)|情報処理安全確保支援士(旧情報セキュリティスペシャリスト試験)(国)|システム監査技術者試験(国)|ITストラテジスト試験(国)|ITサービスマネージャ試験(国)|システムアーキテクト試験(国)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格|画像処理エンジニア検定|CGクリエイター検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状
工学部創生工学科システム情報分野情報デザインコース
現代社会において必要なデザイン力、システム構成力、高度な情報技術をもつ エンジニアを育成します。
現代社会での人々の役に立つシステム、製品、サービスの開発には、情報技術とシステム技術は欠くことができません。本コースでは、入学時よりソフトウェアとハードウェアをバランスよく、段階的に学習できるようにカリキュラムの充実化を図りました。例えば自動運転車(ある種のロボット)のように、目的に応じて知能化された様々なシステム開発に携わることのできるエンジニアの育成も目指します。特に、2,3年次の動機付け科目・創造性教育プロジェクトⅠ~Ⅳは、自主性、計画力、創造力、発信力を養うのに効果的です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|プロジェクトマネージャ試験(国)|データベーススペシャリスト試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|エンベデッドシステムスペシャリスト試験(国)|情報処理安全確保支援士(旧情報セキュリティスペシャリスト試験)(国)|システム監査技術者試験(国)|ITストラテジスト試験(国)|ITサービスマネージャ試験(国)|システムアーキテクト試験(国)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格|画像処理エンジニア検定|CGクリエイター検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状
工学部創生工学科システム情報分野AIシステムコース
充実したAIシステム教育、AIやロボット技術の応用研究など。特色を生かした学びの実現により幅広い業種から就職先を選択できます。
AI(人工知能)に代表されるように、世の中の技術の急速な進歩や変革が起こりつつあります。ドローン、自動運転やIoTなどに関する技術は、AIのような知的なソフトウェア技術、そしてセンサーやロボットなどのハードウェア技術の進歩とともに実現されています。本コースでは、そのような最先端技術の基礎から応用までを学べるカリキュラムを用意しています。さらに実践的な人工知能ソフトウェアやロボットシステムの利用方法を学ぶための実習や、それらを応用したシステムの研究開発を行うゼミ(課題研究,卒業研究)を通じて、今後の技術の変化にも対応できるエンジニアの育成を目指しています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|プロジェクトマネージャ試験(国)|データベーススペシャリスト試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|エンベデッドシステムスペシャリスト試験(国)|情報処理安全確保支援士(旧情報セキュリティスペシャリスト試験)(国)|システム監査技術者試験(国)|ITストラテジスト試験(国)|ITサービスマネージャ試験(国)|システムアーキテクト試験(国)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格|画像処理エンジニア検定|CGクリエイター検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

- 私立
- 大学
- 埼玉
●少人数制のもと教員との距離の近い教育+充実した就職支援
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
人間学部人間文化学科
ゲーム、アニメ、映像、音楽、心理学、歴史、地理、日本文学、英語圏文学、英語から、興味・関心に合わせて自由に履修
AI(人工知能)時代における人間の社会的役割を問い直し、「メディア」「人間心理」「歴史」「文学」「言語」などの幅広い分野の学習を通して、人間としてより良く生きるためのコミュニケーション力と構想力を磨きます
授業では、「文学・言語」「史学・文化・人間心理」「メディア」の3つの科目群を横断的に学んでいきます。自分の興味や目標に応じて、一つの分野を集中的に履修したり、多くの分野を幅広く学んでみたり、科目を自由に組み合わせて学ぶことが可能です。
[免許状・資格]
中学校・高等学校教諭(国・英・社・地歴)、学校図書館司書教諭、図書館司書、博物館学芸員、社会調査士、准学校心理士 ほか
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|色彩検定|日本FP協会認定ファイナンシャル・プランナー AFP、CFP®|宅地建物取引士|秘書検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|日商PC検定試験(1~3・ベーシック)|TOEIC®Program|ホテルビジネス実務検定(H検)|小学校教諭免許状|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員|調剤薬局事務|メディカルクラーク®(医療事務技能審査試験)|警察官|消防官(消防吏員)|ABC協会認定ブライダルプランナー検定|国内旅行業務取扱管理者

- 私立
- 大学
- 埼玉
自分が変わる物語が始まる
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
工学部
工学部の教育理念
機械・メカトロニクス・化学・生命・環境・情報・電子・電気など、工学部では、産業界のあらゆる「ものづくり」の分野で活躍できる人材の育成を目指しています。「人間のためのテクノロジー」を根本に捉え、高度な専門研究を下支えする工学の基礎や技術を学びながら、「ものづくり」や研究への理解を深めます。幅広い思考で問題解決へと導く技能、プレゼンテーション技能、語学力の習得など、社会人に求められるスキルの習得にも力を入れています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|情報検定(J検)|マルチメディア検定|シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格|画像処理エンジニア検定|電気通信の工事担任者|電気通信主任技術者|電気主任技術者|ボイラー技士|危険物取扱者|ガス溶接技能者|CAD利用技術者試験|CGクリエイター検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|TOEIC®Program|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|環境計量士|公害防止管理者|毒物劇物取扱責任者
工学部機械工学科
機械工学科
情報・制御、生産・設計システム、ロボットなど、技術立国・日本の産業界を索引する「ものづくり」に必要な基礎知識を学んだうえで実習や研究を重ね、その知識を幅広い分野に応用できるエンジニアや研究者を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|情報検定(J検)|電気通信の工事担任者|電気通信主任技術者|ボイラー技士|ガス溶接技能者|CAD利用技術者試験|CGクリエイター検定|TOEIC®Program|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状
工学部生命環境化学科
生命環境化学科
生命・環境・材料を三本柱に捉えながら、地球環境問題やバイオテクノロジー、新素材開発に対応する教育を行っています。人や環境に配慮しつつも人々の快適な暮らしを追求できる、産業界で活躍する人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|危険物取扱者|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|衛生管理者|環境計量士|公害防止管理者|毒物劇物取扱責任者
工学部情報システム学科
情報システム学科
コンピュータや情報、通信に関するソフト系から電子回路、通信システムデバイスなどのハード系まで、幅広い分野を学修。高度なIT人材の育成が急がれる現代社会に、IT全般に精通した専門性の高い技術者を送り出します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|情報検定(J検)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|画像処理エンジニア検定|電気通信の工事担任者|電気通信主任技術者|電気主任技術者|CGクリエイター検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|TOEIC®Program|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状
人間社会学部
人間社会学部の教育理念
人間社会学部では、「人」と「社会」をさまざまな角度から学べます。多彩な教養科目と各分野におけるエキスパートである教員の指導のもとで専門科目を学ぶ環境が整っており、豊かな知性と教養、語学力、人間性などを身につけた、国際社会で活躍できる人材を育成します。また、高度な情報化社会では、文系であれ、コンピュータの技能が求められます。基礎から応用までの知識や技術を身につけ、ITを自在に使える人材の育成にも力を入れています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|情報検定(J検)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格|画像処理エンジニア検定|MIDI検定|CGクリエイター検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|臨床心理士|認定心理士|公認心理師(国)
人間社会学部情報社会学科
情報社会学科
文理融合の特色を持つカリキュラムを通じて、情報化社会の先端知識・CG、デザイン、情報学などの理系と、語学・経営学・法学などの文系の学問を同時に学びます。こうした「情報を活用する力」をもとに自ら問題を発見し、解決できる能力を身につけた、情報化社会で活躍できるエキスパートを育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格|MIDI検定|CGクリエイター検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

- 私立
- 大学
- 埼玉
独自の教育システムで専門性と総合能力を身につける
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
芸術情報学部情報表現学科音響・映像・照明コース
最新のツールと環境で実践力を磨く
<音響・映像・照明コースの特長>
◆専門的な知識を組み合わせる創造力や技術力を修得
◆プロの制作現場を再現した環境でスキルを磨く
◆実践的な番組・イベント制作でノウハウを学べる
ひとつの番組やステージなどを一貫して制作していくノウハウはもちろん、劇場設備の取り扱い方に至るまで、基礎から段階的に学ぶことができます。プロ仕様の機材やスタジオを使い、体験的に学べる演習が充実しているのも特長で、現場で求められる本物の力を実践しながら養えます。また、ライブ配信のスキルも修得可能です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|映像音響処理技術者資格認定試験|高等学校教諭免許状
芸術情報学部情報表現学科CG・イラスト・アニメコース
新たなディジタル表現力を追求する
<CG・イラスト・アニメコースの特長>
◆世界に通用するCGの表現力を学ぶ
◆イラストやアニメを学び、将来の可能性を拡大
◆企画力やアイデアをかたちにする実践的なスキルを養う
クリエーターに求められる統合力を、最新ソフトや機器を用いた演習だけでなく、イラストやアニメを制作していくプロセスを体験しながら実践的に修得できます。CG制作に関しては、オリジナル作品の制作に挑戦しながら専門性を高められるのが特長です。また、作品づくりを通じてアイデアを企画に落とし込むノウハウも学べます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|CGクリエイター検定|高等学校教諭免許状
芸術情報学部情報表現学科美術・デザインコース
多方面で活躍できる芸術スキルを養う
<美術・デザインコースの特長>
◆マンツーマン指導で創作活動に必要なスキルを修得
◆様々な作品制作を通じて実践的な表現力を磨く
◆コンクール出品など、実力を試す数々の機会に挑戦
デッサンや立体造形のように、実際に自分の手を動かしながら学んでいくことで、アーティストやデザイナーに代表されるクリエイティブな仕事に必要な力を基礎から段階的に身につけられます。また、演習を通じてくり返し表現手法を磨いていくプロセスから、イメージをアウトプットする速度や精度を高められるのも特長です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|マルチメディア検定|高等学校教諭免許状
芸術情報学部情報表現学科ゲームクリエーションコース
ゲームの未来を切り拓く技術と知識を学ぶ(2026年4月リニューアル)
<ゲームクリエーションコースの特長>
◆ゲーム制作のスキルやゲームビジネスの知識を学ぶ
◆ゲームキャラクター制作に特化した専門性の高い科目
◆プロレベルのスキルまで修得できるゲームサウンド教育
「ゲームプランニング」「ゲームキャラクター」「ゲームサウンド」の3分野を軸に、コンテンツの立案から実際の制作ノウハウ、ゲームサウンドの構築だけでなく、ゲーム産業を取り巻く近況を学んでいくことで、ビジネスの面からゲームにかかわっていく方法を学べるのが特長です。また、ARやVRを駆使した次世代ゲームの企画・開発も行います。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|マルチメディア検定|CGクリエイター検定|高等学校教諭免許状|学芸員
芸術情報学部情報表現学科情報・アプリコース
時代を先取りする情報技術を学ぶ
<情報・アプリコースの特長>
◆アプリ開発を通じて即戦力の実力を養成
◆情報工学の基礎とともに、芸術的なセンスを磨く
◆技術力をアピールできる資格の取得を徹底サポート
コンピュータやプログラミングについて基礎から応用へ、発展的に学びを高められます。なかでも、オリジナルのWebアプリケーション開発を体験しながら情報工学への理解を深められるのは、本コースならではの特長です。また、エンジニアに求められるスキルを、インタラクティブアート制作や資格挑戦など、幅広い視点から培えます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|マルチメディア検定|高等学校教諭免許状
芸術情報学部情報表現学科SNSコース
コミュニケーションのプロデュース力を修得
<SNSコースの特長>
◆ICTやloTといった最先端技術におけるSNSの活用術を学ぶ
◆情報モラル、著作権、セキュリティを基礎から修得する
◆Web3、メタバースを活用した新コミュニティの利用方法を身につける
SNSの最新事例や活用法を研究するうえで必要な基礎知識を、多様な選択科目を学びながら修得。さらに、SNSプロモーションの効果を上げる際に欠かせない、マーケティングやデータ分析の手法を研究していきます。また、Web3の技術やメタバース(仮想空間)を実際に体験し、新たなSNSの活用法を企画、プロモーションする実践的なスキルを磨きます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|マルチメディア検定|高等学校教諭免許状
スポーツマネジメント学部スポーツマネジメント学科
スポーツマネジメントとは、物事を管理することにとどまらず、スポーツの新しい価値を創造・発信・定着させること。
スポーツマネジメント学部の大きな特長は、あらゆる視点からスポーツを学べる多様性にあります。学べるテーマは、ビジネス、エンターテインメント、データ分析、アスリート、健康・ウェルネス、教育・指導など、競技スポーツへの理解を深めながら、様々なかたちでスポーツの価値を学んでいきます。
【多様な学びを通じて自己実現を目指す】
「スポーツ」をキーワードに、豊かな社会を創造していく「ビジネス」や「エンターテインメント・映像」、科学の視点で学びを深める「データ分析」、自ら競技をきわめる「アスリート」、心身の健康増進を目指す「健康・ウェルネス」など、学生がなりたい自分に成長できるよう、多様な学びを提供します。
【「夢」の実現に向けた学びを徹底サポート】
将来の「夢」の実現に向け、あらゆる視点から「スポーツ」をマネジメントできる力を身につけていきます。1・2年次の基本科目から3・4年次の展開科目へ、その理論・知識・技能を段階的に身につけていくカリキュラムを通じて、卒業後のキャリアに直結した学びを修得していきます。
【体験&学部連携プログラムで実践的な知識と思考力を磨く】
企業現場やボランティア活動での実体験を通じて、スポーツをマネジメントする経験やノウハウを養う教育プログラムが充実しています。また、芸術情報学部や総合政策学部とのコラボレーションにより、スポーツにたいする複眼的な思考力が鍛えられるのも、尚美学園大学ならではの特長です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|舞台機構調整技能士|映像音響処理技術者資格認定試験|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|Excel表計算処理技能認定試験|Word文書処理技能認定試験|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|ジュニアスポーツ指導員|レクリエーション・インストラクター|キャンプインストラクター|小学校教諭免許状|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|学芸員

- 私立
- 大学
- 埼玉/東京
文理5学部9学科の総合大学!
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
経済学部
個性と専門性を重視したコース制指導
3つのコース制教育(経済・金融、産業・グローバル、データサイエンス)、4年間の少人数ゼミナール指導、実践的キャリア教育、多彩な外国語・教養教育を通じて、課題の発見と解決に努める人間を育成し、皆さんの目標実現をサポートします。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|ファイナンシャル・プランニング技能士|宅地建物取引士|秘書検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|行政書士
総合政策学部
政策学を中心に問題解決能力を身に着ける!
政策学を中心とした8つの専門領域(政治、法律、経済、地域、国際、文化、情報、福祉)など社会人 としての基礎能力、グローバル社会に対する幅広い問題解決への関心と行動力を備えた人材を3つの専門コース(公共政策、地域創生、多文化社会)で育成します。
*2026年4月現代政策学部社会経済システム学科より名称変更予定(構想中)
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|ファイナンシャル・プランニング技能士|宅地建物取引士|秘書検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|リテールマーケティング(販売士)検定|健康運動実践指導者|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|社会保険労務士
経営学部
活躍の場を選ばず応用力に富んだマネジメント能力を身につける
グローバルな視角とローカルな視点を持ったマネジメントの専門家、すなわち「グローカル・マネジメント・テクノロジスト」の育成を目標に、21世紀の新しい社会と産業を創造できる人材を3つの専門コース(企業ビジネスマネジメント、地域コミュニティーマネジメント、健康スポーツマネジメント)で学び育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|公認会計士|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|日商PC検定試験(1~3・ベーシック)|健康運動実践指導者|公認スポーツ指導者|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

- 私立
- 大学
- 埼玉
「食・栄養・健康」を実践的に学び、 人々の健康を守るスペシャリストを育成します。
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
栄養学部
栄養学部
本学は栄養・保健関連のスペシャリスト養成に特化した大学として、特に実習を重視しています。学内にはさまざまな施設・設備を備えており、学生一人ひとりが「実践力」を鍛え、実社会の即戦力として活躍できるよう、高度な研究・教育を行う教授陣が手厚く指導します。また学外実習では、学校、医療、福祉施設。企業など、実習の現場での学びを通し、実践力を高めます。実習後の報告会を通して、自分の意見を他者にわかりやすく伝える発信力や、相手の意見を引き出す傾聴力なども磨くことができます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|栄養士|管理栄養士|食品衛生管理者|食品衛生監視員|フードコーディネーター|家庭料理技能検定®(料検)|栄養教諭一種免許状|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|養護教諭一種免許状|バイオ技術者認定試験
栄養学部保健栄養学科
保健栄養学科/栄養イノベーション専攻・保健養護専攻
【栄養イノベーション専攻】
栄養学を礎として、食べ物・栄養情報・からだの科学に関する専門的な知識と技術を備えた専門家を養成します。フード・ウェルネス、栄養データサイエンス、臨床検査学の3つの学びの領域を設置しています。
【保健養護専攻】
子どもたちのこころと体のニーズを受け止め、適切に対応できる養護教諭を育成します。
養護教諭一種免許状、中学校・高等学校教諭一種免許状「保健」、高等学校教諭一種免許状「看護」のすべてのカリキュラムを編成しています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|栄養士|食品衛生管理者|食品衛生監視員|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|養護教諭一種免許状|ピアヘルパー|臨床検査技師
栄養学部保健栄養学科栄養イノベーション専攻
保健栄養学科 栄養イノベーション専攻
AIやインターネットの進化によって、生活や社会が大きく変わり、食や健康を取り巻く分野でも次々と新しい価値が生み出されています。一方で、この分野の社会課題は複雑化し、解決に役立つ専門知識・スキルを持った人材が必要です。本専攻では、栄養学を礎として、食べ物・栄養情報・からだの科学の関する専門的な知識と技術を備えた専門家を養成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|栄養士|食品衛生管理者|食品衛生監視員|家庭料理技能検定®(料検)|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|臨床検査技師|バイオ技術者認定試験

- 私立
- 大学
- 埼玉
教育力の駿大 ~学生ひとりひとりの成長と自立を支援し、地域社会の中核を担う 人材を育成する大学~
オープン
キャンパス 他
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
経済経営学部
経済・経営を総合的に学び、社会を生き抜く力を身につけます。
現代社会を生き抜くには、経済上の問題を多角的にとらえ、考える必要があります。経済経営学部では、いま世界が直面している問題を人、もの、お金、情報といった観点から学び、社会のさまざまな出来事に貪欲に興味を持てる学生を養成します。
カリキュラムでは、経済学、経営学、情報科学、基礎科目、外国語などが設定されており、すべての科目がキャリア形成を支援します。
また、1年次より演習科目の履修が義務づけられており、少人数クラスによって、高校までの学習をもとに、大学における能動的かつ自律的・自立的な学び方を身につけます。3~4年次の演習は原則として同じ教員が担当し、丁寧かつ親身な指導が行われます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|ファイナンシャル・プランニング技能士|中小企業診断士|宅地建物取引士|公認会計士|税理士|秘書検定|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|社会福祉主事任用資格|社会保険労務士
メディア情報学部
メディアを活かすデジタル技術とデザインを学ぶ
メディア情報学部は「さまざまなメディアのデジタルコンテンツを楽しむだけでなく創り出したい」「提供される情報だけでなく身の回りや蓄積された記録の中に埋もれている情報も活用したい」というような思いを将来の仕事に結びつける学部です。
そのため1年次から志望進路を具体的に考え、それに応じた理想的な就業力ポートフォリオを目標として設定。年度毎に達成度の確認と目標の修正を行いながら、計画的に学習を進めていきます。
また、メディアセンターやメディア工房・デザイン工房といった教育設備を利用して、実務経験が豊富な教員と第一線で活躍するプロフェッショナルを招き、広告の企画・制作を行う現場であるオンキャンパス・インターンシップを学内に整備しています。
メディア情報学部では、最新の技術とメディアを使いこなして情報を創造し、活用するための知識とスキルが学べます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|情報検定(J検)|検索技術者検定|映像音響処理技術者資格認定試験|色彩検定|カラーコーディネーター検定試験|司書

- 私立
- 大学
- 埼玉/東京
Design the future! ココロをかたちにする技術。
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
理工学部理工学科電子情報工学系
電子情報工学系※2026年4月からの新名称
通信・情報、エネルギー・制御、材料・エレクトロニクスなどの「電気電子工学分野」と、医療機器、人工臓器、再生医療、福祉機器などの「医用工学分野」における専門知識を備えた技術者を養成。ものづくりの学びを通して、主体性を持って多様な人々と協働し、自ら課題を発見、解決できる、社会に貢献できる力を育てます。
★主コース・副コース制(2年次より選択)
情報エレクトロニクスコース、医用工学コース
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|高等学校教諭免許状|技術士、技術士補

- 私立
- 大学
- 埼玉
「語学×専門」で未来を切り拓く
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
外国語学部
外国語の習得はもちろん、 背景にある文化までを広い視野で理解していきます。
◆学科
ドイツ語学科
英語学科
フランス語学科
交流文化学科
外国語学部では、外国語を学び実用的なレベルで運用できることはもちろん、言語を通じて異文化と交流することによって広がる世界を学ぶことが重要だと考えています。それぞれの言語圏に生活する人々のものの見方や考え方を、広い視野で理解することができるよう、各言語圏の政治や経済から歴史や文学に至るまで広範な知識の習得が可能となるカリキュラムが組まれています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|通関士|宅地建物取引士|公認会計士|秘書検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|通訳案内士|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|TOEFL®テスト|中国語検定試験(中検)|「ハングル」能力検定|実用フランス語技能検定試験|スペイン語技能検定|JTF〈ほんやく検定〉 |貿易実務検定®|観光英語検定|ホテルビジネス実務検定(H検)|総合旅程管理主任者|国内旅程管理主任者|国際連合公用語英語検定|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|総合旅行業務取扱管理者

- 私立
- 大学
- 埼玉
「夢中が見つかる 工学の総合大学」 国内屈指の最新施設と設備、新たな教育プログラムなど、 情報やデザインなど最先端の工学を幅広く学ぶことができます。
オープン
キャンパス 他
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
基幹工学部電気情報工学科
社会を支える動力設備からスマート情報機器 そして人をつなぐ情報通信を学ぶ
インターネットや携帯電話の誕生は世の中を大きく変え、スマートフォンはいまや私たちの生活に欠かせないものとなりました。こうした情報機器の中身や信号の送受信、それらを動かす電気など、情報、通信、電気に関する幅広い領域を学ぶのが電気電子通信工学科です。
自動車産業や情報家電業界など、関係するフィールドは多岐にわたります。
人々の生活の土台を支える分野で活躍できる知識と技術を修得することができます。
■「電気電子」「情報通信」2系統のもとで学ぶ
電気、電子、情報、通信の4つの専門分野を、電気情報系と電子情報通信系の2系統に編成し、基幹技術を深く幅広く修得。新たな発想を生み出せるエンジニアを育成します。
■エンジニアに必要不可欠な技術が身につく
1学年から学年ごとに体系化された講義科目と実験・実習・演習系の科目を用意。計測技術やプログラミング技術など、現場に活かせる実践的な技術を身につけます。
■実体験を通して学修し将来は幅広い分野で活躍
基礎的な知識と技術を体験的に学ぶことを重視しつつ、電気、電子、通信のあらゆる分野で活躍できる技術を修得。産業構造の変化や技術革新に対応できる柔軟な技術力を養います。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|電気通信主任技術者|電気主任技術者|電気工事施工管理技士|エネルギー管理士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状
先進工学部ロボティクス学科
人工知能やロボット技術など 未来へつながる先駆的分野を学ぶ
ロボットとは多様な工学技術をひとつの形に統合したもの。
その製作には機械工学、制御工学、電気工学、情報工学などの基礎的知識を修得したうえで、さまざまな状況に対応するための要素技術を身につけることが必要です。
本学科では講義と実習の両面から、必要となる知識・技術を修得。産業分野から日常生活まで、あらゆる場面での活躍が期待されるロボットの可能性を、先駆的な学びの中で探究していきます。
■多分野の知識・技術を横断的に学ぶ
機械工学、制御工学、電気工学、情報工学の4つの工学分野の知識と技術を横断的に学べるカリキュラムで、ロボット研究に必要な幅広い基礎知識を修得します。
■実験・実習を中心としたカリキュラム
多くの実機を用いた実験・実習科目を多数配置。手を動かすことで、座学で得た知識への理解を深め、知的好奇心を高めながら学修を進めていく環境を整えています。
■実体験を通じて学修し、将来は幅広い分野で活躍
座学と実体験を通じてあらゆる工学分野への理解を深めていきます。さまざまな技術を融合し新しい技術を提案・実現できる人材、幅広い分野で活躍できる技術者を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|電気主任技術者|電気工事士|CAD利用技術者試験|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|機械設計技術者

- 私立
- 大学
- 埼玉/東京
確かな専門知識・技能と豊かな人間性を持った薬剤師の養成と 医療・スポーツ業界で活躍できる人材を育成します。
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
薬科学部
学部・学科・コース紹介
ビジネス薬学コース:
ドラッグストアをはじめとする医療・健康関連産業において「セルフメディケーション」に貢献出来る医療人を目指す。
情報薬学コース:
病院・福祉施設・ヘルスケア関連分野などで経営や事務職として活躍できる人材を目指す。
韓国薬学コース:
予防医学の観点から、薬学の知識をもとに、日本伝統医療や諸外国の伝統医療を学び、個人の生活の質(QOL)の低下を防ぐのみならず、疾病予防と健康増進に貢献できる人材を目指す。
スポーツ薬学コース:
スポーツと関わりのある医薬品・健康食品について専門知識をつけ、スポーツ関連産業においてアスリートの育成に携わる人材を目指す。
栄養薬学コース:
個人の生活の質の低下を防ぐのみならず、疾病予防と健康増進により、ヘルスケア領域で活躍できる人材の育成を目指す。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|日商簿記検定|フードコーディネーター|スポーツプログラマー|高等学校教諭免許状|調剤薬局事務|診療情報管理士|登録販売者|医療事務管理士®
薬科学部医療ビジネス薬科学科ビジネス薬学コース
コース紹介
ドラッグストアをはじめとする医療・健康関連産業において「セルフメディケーション」に貢献出来る医療人を目指す。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|日商簿記検定|介護報酬請求事務技能検定|登録販売者|医療事務管理士®
薬科学部医療ビジネス薬科学科情報薬学コース
コース紹介
情報薬学コースでは、病院・福祉施設・ヘルスケア関連分野などの医療・健康関連産業において情報活用・経営企画の中核を担う人材を育成します。
将来的に薬の専門知識を用いて医療の質や経営状況の分析ができる医療現場の経営リーダーやチーム医療の基幹になり得る人材の育成を目的としています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|診療情報管理士|登録販売者
薬科学部医療ビジネス薬科学科スポーツ薬学コース
コース紹介
スポーツ薬学コースではスポーツ学や薬学系の講義科目だけでなく、豊富な実技系科目や実習系科目を通じて多様なスポーツの基礎を理解し実践することで、アスリートの健康管理のみならず人々の健康増進に関する専門家を目指します。
さらに、本学では過去スポーツ活動を活発に行ってきた学生に対し、部活動への所属や大会出場などを継続的かつ積極的にサポートしています。
活動的な学生生活は卒業後を見据えた人材育成や就職活動に大きく貢献することでしょう。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|スポーツプログラマー|キャンプインストラクター|高等学校教諭免許状|登録販売者
薬科学部医療ビジネス薬科学科栄養薬学コース
コース紹介
東洋医学の思想である「薬食同源」をテーマとし、薬学と栄養学の両方を学ぶことができるのが特徴となっている。
予防医療への関心の高まり、産学官連携によるSDGsの目標達成を踏まえて、個人の生活の質の低下を防ぐのみならず、疾病予防と健康増進により、ヘルスケア領域で活躍できる人材の育成を目指している。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|フードコーディネーター|登録販売者

- 私立
- 大学
- 埼玉/東京
グループ学修・模試などの国試対策で合格率100%を目指す! 記憶のメカニズムを活用した本学独自のLTD学修を導入。 相互に教えあうことで楽しみながら学べる大学!
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
人間科学部心身健康科学科
科学的根拠に基づく心身の健康へのアプローチ
なにを理解すれば、人間を理解したことになるのだろう?「こころ」について学んだだけでは人間を理解したことにはなりません。「からだ」について学んだだけでも人間を理解したことになりません。人間を取り巻く「環境・社会」について学んだだけでもやはり人間を理解したことにはなりません。
なぜなら人間は「こころ」「からだ」「環境・社会」の結びつきの中で生きているからです。
そのつながりから真の人間を捉える視点を持ち、最新のデータサイエンスやAI技術を活用して、ビッグデータから人々の健康を科学的に分析する方法を学びます。心理学、生理学、運動科学、栄養学、社会学、文化人類学などを学際的に学び統合します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|社会調査士|認定心理士

- 私立
- 大学
- 千葉/東京
多彩な学部を擁する国際総合大学。 地域・企業などとの連携教育を推進し、実践力を持った人材を育成。
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
経営情報学部
東京・千葉の2キャンパス制。ビジネスの最前線で活躍できる人財へ。
ビジネスの第一線で活躍できる経営知識と情報技術を、広く深く学習。
企業や社会が求める「考える力」「気づく力」「創り出す力」に価値を置いた実践的な教育を徹底しておこないます。教育のキーワードは「マネジメント力」、ビジネスの分野だけでなく、公共、生活や健康・スポーツ、情報など多様な分野で創造力と実行力豊かなマネジメント力を持って活躍できる人材を養成します。
語学や情報技術、経営基礎など基礎能力を土台として、専門能力教育と資格取得教育を実施。学年が進むにつれて企業と連携しての人材教育やインターンシップによる実務体験、企業研究などきめ細かな就職準備指導がおこなわれ、学生一人ひとりの未来を全教員が支援します。
千葉東金、東京紀尾井町の各キャンパスごとに学べる分野を開設。どちらのキャンパスでも幅広い視野を持った人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|通関士|ファイナンシャル・プランニング技能士|公認会計士|税理士|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|健康運動実践指導者|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|警察官|消防官(消防吏員)|自衛官
経営情報学部総合経営学科
千葉・東京の2つのキャンパス制。実社会で求められる課題解決能力を持ち、自分らしい生き方を自ら創造しよう。
経営情報学部は2コース制になっています。
○ビジネスの中心地にある東京都千代田区にある『東京紀尾井町キャンパス』では、「グローバル・コミュニケーション」を基礎として「経営学」と「情報学」が融合した「経営情報学」を学び、ビジネスの最前線で活躍できる人財を育成する【グローバル経営情報コース】が設置されています。2年次以降は「経営」「会計」「情報マネジメント」「グローバル・コミュニケーション」の4分野から選択し、専門性を磨きます。
○7学部の学生が集う、多様性豊かな『千葉東金キャンパス』では、経営の知識をベースとして様々な分野を融合させるスキルを学び、民間企業に加えて、スポーツ・健康分野、地域社会や公共分野で活躍できる人財を育成する【総合経営コース】が設置されています。3年次以降「グローバルビジネス」「スポーツマネジメント」「地域公共マネジメント」の中から学びの分野を選択します。千葉東金キャンパスでは、海外留学生と共に学ぶキャンパス環境が用意されています。
どちらのキャンパス、コースでも経営情報学部総合経営学科が目指すのは、実社会で求められる課題解決能力を持ち、自分らしい生き方を自ら創造できる「新しい挑戦と確かな仕事ができる未来型人財」を社会に送り出すことです。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|通関士|ファイナンシャル・プランニング技能士|公認会計士|税理士|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|健康運動実践指導者|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|警察官|消防官(消防吏員)|自衛官
経営情報学部総合経営学科グローバル経営情報コース(東京紀尾井町キャンパス)
都心のビジネスエリアに立地する東京紀尾井町キャンパスで学ぶ。
1年次では幅広く「グローバル・コミュニケーション分野」「経営分野」「会計分野」「情報マネジメント分野」の4分野についての基礎知識を⾝につけます。2年次から、4分野の中から1つを学⽣⾃⾝で選択し、その分野に関して専⾨的に学習していきます。3年次には、ゼミナールでさらに専⾨性を深める関連領域を選択し、実践的な能⼒を養います。この関連領域は全部で9つあり、⾃分⾃⾝の興味関⼼や進路に合わせて学びを広げていくことができ、多様なビジネスの現場で活躍できる⼈財を⽬指せます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|公認会計士|税理士|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|TOEIC®Program
メディア学部
東京・千葉の2キャンパス制。夢・感動・メッセージを伝える力を磨こう。
多様なメディアが織りなす、多彩な表現の可能性を探そう。情報・映像・デザイン・サウンド・芸能・エンタテイメントなどの幅広い学びの領域から、自分の専門性を見つけて磨きあげよう。夢・思い・感動にカタチと魅力を与え、「創る」「表現する」「伝える」力を身につけよう。メディア学部では仕事に必要な企画力・表現力・コミュニケーション力をもち、新しい時代を切り拓くクリエイティブな人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|MIDI検定|CGクリエイター検定|色彩検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|TOEIC®Program|カラーコーディネーター検定試験
メディア学部メディア情報学科
2つのコース 将来の進路と職業に応じたコースを選択し専門的に学びます。
「映像演出」「映像技術」「映像美術」「アニメーション・CG」「芸能」「ステージ」「サウンド・音楽」「エンタテインメント・ビジネス」の8つの専攻から選んで学べる【映像芸術コース】(東京紀尾井町キャンパス)と、「メディアアーツ」「メディアテクノロジー」「メディアデザイン」の3つの分野を複合的、横断的に学ぶ【ニューメディアコース】(千葉東金キャンパス)を開設。メディア、エンタテイメント業界で活躍できる人材を育成します。
実践的な授業が多いことが特色。学内にはメディア業界で使用するソフトウェアが導入されたパソコン教室や、テレビ局と同程度の設備がある本格的なスタジオなど、企業の制作現場で使用する環境を整えています。また、企業でのインターンシップやプロジェクトも推進しており、学内で培ったスキルを実際の制作現場で活かすことができます。
また、授業で制作した作品が「公共広告CM学生賞」や「千葉県メディアコンクール」で入賞するなどの実績も残しています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|Pro Tools技術認定試験|CGクリエイター検定|色彩検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|カラーコーディネーター検定試験
メディア学部メディア情報学科ニューメディアコース(千葉東金キャンパス)
アート、デザイン、テクノロジーを学び、クリエイティブを体験しよう。
ニューメディアコースでは、みなさんが自分の将来を考えながら自由に分野を選び自分のペースに合わせて複数分野の科目を学習し力をつけていけるように考えられたカリキュラムを用意しています。
「メディアアーツ」「メディアテクノロジー」「メディアデザイン」の3つの分野を複合的、横断的に学ぶことで、人々を楽しませ、世の中を豊かにする知識と技術と考え方を基礎から身につけます。
芸術的で表現豊かな映像クリエイター、作曲家・サウンドエンジニア、アートとエンジニアリングとデザインを学んだゲームクリエイター・プログラマー、テクノロジーの力で人々を楽しませエンターテイメントを手がけるメディアアーティスト・デザイナー等、自ら考え新しいモノづくりのできるクリエイターやメディアを活用、マネジメントできる人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|MIDI検定|CGクリエイター検定|色彩検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|TOEIC®Program|カラーコーディネーター検定試験|高等学校教諭免許状
メディア学部メディア情報学科映像芸術コース(東京紀尾井町キャンパス)
エンタテインメントの世界へ業界直結型という学びのスタイル。
映像芸術コースでは、映画・映像・芸能・音楽の世界で活躍できる、デジタル時代に対応した人材の育成をめざします。「映像演出」「映像技術」「映像美術」「アニメーション・CG」「芸能」「ステージ」「サウンド・音楽」「エンタテインメント・ビジネス」からなる将来の目的に合わせて選ぶ8つの分野はすべて業界に直結。日活撮影所との提携で実現した「撮影現場での学び」を始め、舞台・ドラマ・映画への出演、音楽会社・芸能事務所でのインターンシップなど、即戦力を養えるカリキュラムが展開されます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|Pro Tools技術認定試験|CGクリエイター検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|TOEIC®Program|カラーコーディネーター検定試験

- 私立
- 大学
- 東京
学び働き続ける 自立自存の女性を育成する
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
社会情報学部社会情報学科 社会生活情報学専攻
情報社会を広く深く理解し、自分自身を的確に表現する力を身につける
情報社会を賢く生きるためには、社会の仕組みや動きをよく理解し、自分の考えを的確に表現し発信できることが大切です。広く深い見識を備え、実社会で活躍できる人材を育成します。
■学びの特徴
○専門分野を横断的に学ぶことによって情報社会を探求
経済学、経営学、社会学、メディア学の観点から、情報の社会的役割と情報社会の仕組みを探ります。心理学や英語、コンピュータなどの基礎分野も、自分の関心に合わせて幅広く学びます。
○的確な意思決定力と豊かな知識を備えた人材に成長
少人数制の授業や豊富な演習を通じ、あふれる情報の中から、適切な情報を整理・入手する方法を身につけます。
○情報メディアを使って自己表現の方法を学ぶ
コンピュータの専門知識や資格に限らず、多様なメディアを活用し、高度な情報社会で活躍するのに必要な自己表現力を養います。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|レクリエーション・インストラクター|高等学校教諭免許状|学校図書館司書教諭免許状
社会情報学部社会情報学科 環境情報学専攻
「自然環境と共生した暮らし」のための環境創成学を学ぶ
環境問題や自然の仕組みなどに関する知識を身につけ、暮らしの場である住まい(建築)やまちづくり、社会の仕組みを考え、企業や社会において、環境と共生する暮らしをデザインするスキルと、コミュニケーション能力を身につけます。
■学びの特徴
○住まいを取り巻く環境づくり
自然環境と共生する暮らしを目指して、住まいを取り巻く環境について学びます。暮らしを科学し、居心地のよい住まいや地域づくりに取り組むための知識と技術を身につけます。
○SDGs時代の暮らし・社会づくり
地球環境問題のメカニズムを理解して解決に向けて学び、持続可能な暮らし方や社会のあり方について考えます。地域力を高めるために、人々の暮らしの新たな価値を発信する情報力を身につけます。
○学びを生かしたライフコースの実現へ
自然環境と共生した暮らしを実践し、暮らしのプロを目指すとともに、二級建築士やインテリアコーディネーター等の資格をもとに環境をデザインする仕事を目指します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|二級建築士|木造建築士|建築CAD検定|キッチンスペシャリスト|インテリアコーディネーター|レクリエーション・インストラクター|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|学校図書館司書教諭免許状|eco検定(環境社会検定試験)|ビオトープ計画管理士・ビオトープ施工管理士
社会情報学部社会情報学科 情報デザイン専攻
情報とデザインを融合させ、これからの新しい社会を切り拓く
情報デザインは、情報を整理・表現し、問題を発見・解決するための方法です。情報デザイン専攻では、情報とシステムおよびデザインの知識を学び、社会で役立つ実践的な情報デザイン能力を身につけます。
■学びの特徴
○情報システムとデザインを基礎から身につける
プログラミングやデザイン未経験でも初歩から学べるので、確実に身につけることができます。双方のしっかりとした知識に根ざした効果的な情報デザインの表現手法を学びます。
○コミュニケーション重視の情報システムを学習
人と人とのコミュニケーションを大切にした情報システムが学べます。利用者のニーズを理解し、また問題を解決するために有効な情報システムを設計・開発できる総合的な能力を育みます。
○伝わるデザインを充実した環境で学ぶ
高度な制作ツールが用意された環境で、映像、音響、コンピュータ・グラフィックス、Web、アプリ、VRなど、伝わりやすいデザインの表現技術を学ぶことができます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|レクリエーション・インストラクター|高等学校教諭免許状|学校図書館司書教諭免許状

- 私立
- 大学
- 東京
コンピュータだけでなく、ビジネスの分かる、 世界で活躍できるICT技術者を育てます。
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
工学部 情報・AI・データサイエンス学科(情報工学ビジネス分野)
ICTとビジネス知識を身につけ高度情報化社会で活躍する技術者を育成
本分野では、情報・電子機器、情報ネットワークおよび各種ソフトウェアの設計・開発・運用・保守を行えるICTを活用したビジネス分野で活躍できる人材の育成を目指しています。
そのため、技術革新が著しい情報・電子・ネットワークに関する先端技術や専門基礎知識および経営工学の基礎知識を学び、実習で応用力を修得する効果的なカリキュラムを用意。高度情報化社会において多方面で活躍できるようICTとビジネスの専門知識を身に付け、それを融合
した授業を展開しています。
具体的には、C言語やJAVA、更にアルゴリズムやデーターベースといった情報工学関連知識科目と経営学や経済学、簿記原理、工業会計学といった経済関連知識科目を学びます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|データベーススペシャリスト試験(国)|CompTIA A+、CompTIA Network+、CompTIA IT Fundamentalsなど|Javaプログラミング能力認定試験|日商簿記検定|TOEFL®テスト

- 私立
- 大学
- 東京
超・実践重視の教育でAI・CG・ゲーム・データサイエンスを学び、 ITエンジニアを育成する情報・工学系大学
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
情報デザイン学部
IT・AI・CG・ゲーム・データサイエンスを学び、テクノロジー分野のプロを目指す!
IT・AI・CG・ゲーム・ロボット・データサイエンスなどの情報・テクノロジーに関する学問と、社会やビジネスの課題や問題を発見・解決に導く仕組みであるデザイン(企画・立案・設計・実装)を融合した、情報デザインの領域を幅広く学びます。
高度な理論と実践実技をバランスよく学び身につけることで、新しい価値を創造する考え方を身につけたDX新時代に求められる「情報デザインエンジニア」の育成を目指します。
22単位分(660時間)のインターンシップを必修授業として実施し、専門性の高い知識・技術を修得。
【教育の特徴】
〇実践的で質の高い職業教育
職業を重視した実践的な教育で、理論(学術)と実践(ビジネス)をバランスよく学習。社会・産業における課題を発見し、解決する力を高めます。
〇豊かな創造力を磨ける環境と校舎
工学系に特化した最先端の分野を、充実した設備の新校舎で学ぶことができます。一人ひとりの感性が刺激され、創造力を養える環境です。
〇企業の現場で学ぶ「臨地実務実習」
本学が定める分野の企業で、600時間以上のインターンシップを行います。また、産官学で連携した企業や社会の課題にも取り組んでいきます。
〇経験豊富な教授陣の学修サポート
情報・情報技術の分野に精通した実務家の教員が、ビジネスへデザイン展開できる学びをサポート。学生のコミュニケーションスキルも磨きます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|プロジェクトマネージャ試験(国)|データベーススペシャリスト試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|情報処理安全確保支援士(旧情報セキュリティスペシャリスト試験)(国)|システム監査技術者試験(国)|ITサービスマネージャ試験(国)|情報検定(J検)|ディジタル技術検定|CGエンジニア検定|C言語プログラミング能力認定試験|インターネット検定ドットコムマスター|ITコーディネータ|Linux技術者認定試験(LPIC、LinuCなど)|Javaプログラミング能力認定試験|画像処理エンジニア検定
情報デザイン学部情報デザイン学科
IT・AI・CG・ゲーム・データサイエンスを学び、テクノロジー分野のプロを目指す!
IT・AI・CG・ゲーム・ロボット・データサイエンスなどの情報・テクノロジーに関する学問と、社会やビジネスの課題や問題を発見・解決に導く仕組みであるデザイン(企画・立案・設計・実装)を融合した、情報デザインの領域を幅広く学びます。
高度な理論と実践実技をバランスよく学び身につけることで、新しい価値を創造する考え方を身につけたDX新時代に求められる「情報デザインエンジニア」の育成を目指します。
22単位分(660時間)のインターンシップを必修授業として実施し、専門性の高い知識・技術を修得。
【教育の特徴】
〇実践的で質の高い職業教育
職業を重視した実践的な教育で、理論(学術)と実践(ビジネス)をバランスよく学習。社会・産業における課題を発見し、解決する力を高めます。
〇豊かな創造力を磨ける環境と校舎
工学系に特化した最先端の分野を、充実した設備の新校舎で学ぶことができます。一人ひとりの感性が刺激され、創造力を養える環境です。
〇企業の現場で学ぶ「臨地実務実習」
本学が定める分野の企業で、600時間以上のインターンシップを行います。また、産官学で連携した企業や社会の課題にも取り組んでいきます。
〇経験豊富な教授陣の学修サポート
情報・情報技術の分野に精通した実務家の教員が、ビジネスへデザイン展開できる学びをサポート。学生のコミュニケーションスキルも磨きます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|プロジェクトマネージャ試験(国)|データベーススペシャリスト試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|情報処理安全確保支援士(旧情報セキュリティスペシャリスト試験)(国)|システム監査技術者試験(国)|ITサービスマネージャ試験(国)|情報検定(J検)|ディジタル技術検定|CGエンジニア検定|C言語プログラミング能力認定試験|ITコーディネータ|Linux技術者認定試験(LPIC、LinuCなど)|Javaプログラミング能力認定試験|画像処理エンジニア検定

- 私立
- 大学
- 東京
「東京都心」を生かした社会連携が盛ん!
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学部は、一人ひとりが国境を越え一体となって変化している「グローバル世界」で豊かに生きていくために必要な「コミュニケーション力」を身につけることを目的としています。そのための学びの3つの柱が「言語」「知識」「体験」です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|日本FP協会認定ファイナンシャル・プランナー AFP、CFP®|宅地建物取引士|秘書検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|通訳案内士|観光英語検定|総合旅程管理主任者|国内旅程管理主任者
人間科学部
人間科学部
「人を支える人になる」。そのために、心理やスポーツ、人間を取り巻く地域や社会など、人間の本質について多角的・総合的に学びます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|ファイナンシャル・プランニング技能士|宅地建物取引士|秘書検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|通訳案内士|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|TOEFL®テスト|中国語検定試験(中検)|「ハングル」能力検定|実用フランス語技能検定試験|スペイン語技能検定|観光英語検定|ジュニアスポーツ指導員|健康運動実践指導者|スポーツプログラマー|保育士|社会福祉主事任用資格|臨床心理士|認定心理士|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者
人間科学部人間科学科
人間科学科
人間科学科は、学びの入り口として3つのコースを用意。「心理・カウンセリングコース」では、臨床心理学・カウンセリングをはじめとする心の動きに関する知識を学び、「スポーツ健康コース」では、スポーツ心理学やコーチングなど人間の身体とスポーツに関する幅広い知識を修得。「地域創造コース」では、地域や社会について、さまざまな角度から学びます。他コースの科目も自由に選択でき、人間を多角的・総合的に学ぶころで、「人を支える人」になることを目指します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|ファイナンシャル・プランニング技能士|宅地建物取引士|秘書検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|通訳案内士|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|TOEFL®テスト|中国語検定試験(中検)|「ハングル」能力検定|実用フランス語技能検定試験|スペイン語技能検定|観光英語検定|ジュニアスポーツ指導員|健康運動実践指導者|スポーツプログラマー|保育士|社会福祉主事任用資格|臨床心理士|認定心理士|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者
現代経営学部
現代経営学部
現代経営学部は、都心に位置する東洋学園大学のメリットを最大限に活かした学びが特長です。「都心」「現代」「実践」をキーワードに、経済の中心地・東京で、現代の新しい動きやケースをふんだんに取り入れ、アクティブな実践的学習を提供します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|ファイナンシャル・プランニング技能士|宅地建物取引士|秘書検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|通訳案内士|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|TOEFL®テスト|中国語検定試験(中検)|「ハングル」能力検定|実用フランス語技能検定試験|スペイン語技能検定|観光英語検定|ホテルビジネス実務検定(H検)|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者
現代経営学部現代経営学科
現代経営学科
- 現代のビジネス・経営を見通す力を育てる -
最先端のビジネスをテーマに、社会のニーズを読む力を深め、ユニークなアイデアを形にする実践力を身につけます。消費者の立場から、企業経営や社会全体から見直す新たな視点に立つことで、ビジネスの見方も変わるでしょう。
【経営学専攻】
成功している企業のケースから組織や経営、成長の仕組みに関する知識を習得。企業経営を多角的な視点からみて、分析する能力を身につけます。
【マーケティング専攻】
モノが売れる仕組みについて理解を深め、商品開発から広告、イベント、販売戦略まで人の心を動かしヒット商品を生み出す仕掛けを学びます。
【経済学専攻】
理論とデータに基づいて現実の経済を分析する能力を身につけ、個々のビジネスの意思決定と経済全体の動きとを結び付けて理解できる力を育みます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|ファイナンシャル・プランニング技能士|宅地建物取引士|秘書検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|通訳案内士|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|TOEFL®テスト|中国語検定試験(中検)|「ハングル」能力検定|実用フランス語技能検定試験|スペイン語技能検定|観光英語検定|カラーコーディネーター検定試験|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者

- 私立
- 大学
- 神奈川
国際都市「横浜」でビジネスを学ぶ
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
商学部
国際都市「横浜」をキャンパスに、あらゆるビジネスに通用する知識やスキルを身につけ、社会の最前線で活躍する人材を育成します。
横浜商科大学は、ビジネスに特化した商学部のみの単科大学で、商学科、観光マネジメント学科、経営情報学科(スポーツマネジメントコース、情報マネジメントコース)の3学科で構成されています。
ビジネスの基礎知識からそれぞれの学科・コースの専門的知識までを幅広く学び、ビジネスの最前線で活躍できる視野と能力を身に付けます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|税理士|日商簿記検定|高等学校教諭免許状|警察官|消防官(消防吏員)|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者

- 私立
- 大学
- 新潟
看護・医療・心理・スポーツ・リハビリ・栄養を学ぶ、 全国最大級のワンキャンパス医療系総合大学だからできる、 学科の枠を越えた実践的な”チーム医療”教育!
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
医療情報経営学部医療情報管理学科
自分の興味や適性に応じた進路実現に向けて「情報・I T」「経営」「医療」分野のスキルを磨く
●1 ・2年次にどの分野でも役立つビジネススキルを学ぶ
ビジネスの現場ではIT の活用がスタンダードになっているほか、コミュニケーション力や問題解決力能力など幅広い力が求められていますが、本学では1・2 年次を中心に、グループディスカッションやプレゼンテーションの力を身につける「自己表現法」、簿記を学ぶ「簿記論」、コンピュータやデータに関する知識を学ぶ「情報処理」などの講義があり、ビジネスに必要なスキルを身につけることができます。
●3年次から「情報・IT」「経営」「医療」を選択的に学ぶ
医療情報管理学科には、なりたい自分になるためのカリキュラムが整っています。各自の興味に合わせて情報・IT、経営、医療の各分野から自由に科目を選択し、1・2 年次は総合的なスキル、3 年次からは専門性と段階的に学びを深めていきます。途中で学びたい分野が変わっても、科目の変更が可能。さらに「経営×情報・IT 」「医療×経営」「医療×情報・IT 」など、希望の進路に沿って分野を組み合わせて学ぶこともでき、幅広いフィールドで活躍できるスキルが身につき、キャリア形成に関する意識も高まります。自分だけの強みを獲得し、将来の可能性を大きく広げましょう。
●4年間の学びの中で進路を見つけ、幅広いキャリア形成が可
「情報・IT 」「経営」「医療」の3 分野を希望に合わせて学べるほか、分野を掛け合わせた学びもあるため、進路の選択肢が幅広く、卒業生は医療機関から一般企業、金融機関まで幅広い業界に就職しています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|日商簿記検定|Excel表計算処理技能認定試験|メディカルクラーク®(医療事務技能審査試験)|診療情報管理士

- 私立
- 大学
- 石川
2024年4月「情報工学部」開設 7学部8学科 北信越私立大学唯一の文理総合大学
オープン
キャンパス 他
『ITパスポート試験(国)資格』学部・学科・コース
芸術学部
芸術の知識と表現技能を実社会で生かす
芸術全般の基礎表現を学んだ上で、絵画・造形・ビジュアルデザイン・デザイン工学・映像メディアの5つの分野の知識と技術を柔軟に習得することで、実践的な職業教育を展開していきます。
本学の芸術学部は、複数の専攻を同時に学べるスタイルを採用しています。1年次に、学生の関心や資質を問いながら、5つの分野を横断的に学び、多様な芸術を実現するために必要な基礎を修得し、2年次以降は、5つの分野のいずれかに軸足を置きながら専門分野の技能を磨きます。
また、学んだことを活かし、地域社会や企業と連携して課題解決に取り組むプロジェクトも多数展開しています。実社会において課題発見・課題解決をしていくことにより、真に実力が養成されます。さらに、地域の人々と協働で問題解決することで、コミュニケーション能力や協調性が身に付き就職活動にも繋がる貴重な経験を得ることが出来ます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|マルチメディア検定|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格|CGクリエイター検定|色彩検定|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|学芸員
芸術学部芸術学科
5つの表現領域で芸術マインドを育み社会へ
芸術学科では、「絵画」「造形」「ビジュアルデザイン」「デザイン工学」「映像メディア」の5専攻の表現領域を広く柔軟に学べるカリキュラムを整えました。1年次には各分野の基礎を学び、2年次以降は各専攻から実践的な技術と表現力を高めます。基礎力と応用力を兼ね備え、緻密に、自由に「描く」「造る」「表現する」といった「芸術マインド」が、実社会のさまざまな分野で活躍できる力となります。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|マルチメディア検定|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格|CGクリエイター検定|色彩検定|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|学芸員
経済学部
地域社会のけん引役へ 経済・経営・情報の3分野を網羅
今後の地域社会はこれまで経験したことのないスピードで高齢化・人口減少が進み、人工知能(AI)やロボットなどの技術進化により格段に複雑な社会になるでしょう。つまり、地域社会の将来は、Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)の高い、Ambiguity(不透明)な社会、VUCA(ブーカ)社会になろうとしています。
進展するVUCA社会の中で、本学経済学部は「自ら進路を切り拓く、地域社会のけん引役」の育成をめざし、経済・経営の2学科の学びを揃えています。
経済学科は、2024年度から「経済情報学専攻」「経済学専攻」の2コース制へ。経営学科とあわせて、経済・経営・情報の3分野を網羅する体制を整えます。経済学・経営学は非常に関連し合う分野であり、互いの学科の科目を容易に履修できます。経済情報学専攻は、データ分析に重点を置いた学びを展開します。それぞれ本質と理論をおさえた深い学びに加え、地域社会の現状にも着目。地方自治体や企業と協働したワークショップなど、座学の知識を社会に生かす実践力を身に付けます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|ファイナンシャル・プランニング技能士|中小企業診断士|公認会計士|税理士|日商簿記検定|高等学校教諭免許状
経済学部経済学科
本質とバランスをおさえた深い学び、経済学の着実な理解へ。
≪経済学科は、2024年度から「経済学専攻」「経済情報学専攻」の2コースへ≫
経済学専攻では、国内経済の現状把握と経済用語など土台を固め、経済学の基礎的理論や必要な統計知識を身に付けます。着実な理解のもと、応用経済学の科目群の履修やゼミ活動へと進むことで、各自の興味・関心に応じた、より深い経済学の学びの可能性が広がります。
経済情報学専攻は、経済データの分析と活用に焦点をあて、新時代の情報人材を養成する文理融合のコースです。経済学やプログラミングの基礎を学ぶとともに、公表済みの各種データを利用した授業を通じて、データ分析に慣れていきます。段階的なステップアップでプログラミングとデータ分析の両面の力を培い、実社会に生きるスキルを身に付けます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|中小企業診断士|日商簿記検定|高等学校教諭免許状
情報工学部
コンピュータ工学とデータ科学の 最新技術を身に付けた理工系人材へ
2024年4月、次世代コンピュータ開発が進む未来を念頭においたハード・ソフトウェア開発、AIとビッグデータを融合した新時代のデータ科学を学ぶ「情報工学部」を開設。理工系分野で最先端の研究・指導に携わってきた教授陣と、質の高い最新の学びが集結。最新・最高水準の教育がスタートします。新学部では最新のコンピュータ工学をはじめ、コンピュータ科学、さらにデータ科学領域を学びます。
1年次は基礎となる数学・統計学を重点的に指導するほか、国際的な活躍を視野に英語教育にも力を入れます。2年次からは、ハードウェアの理解とネットワークシステムやソフトウェアの設計から構築、運用までをできる人材を育成する「コンピュータ工学コース」、ビッグデータと機械学習を組み合わせた新時代のデータ分析に対応できる人材を育成する「データサイエンスコース」に分かれ、それぞれの専門分野の理解を深めていきます。
■コンピュータ工学コース/情報ネットワーク分野を専門とする教員による座学に加え、ハードウェアに関する知識と技術を身に付ける演習科目、IoT知識、組み込みソフトウェア開発を学ぶ授業、マイクロコンピュータを作成する演習科目などが充実しています。
■データサイエンスコース/大規模な機械学習を行う際に必要となるGPUを搭載したサーバを学内に設置し、遠隔操作により機械学習を学べる演習科目をはじめ、ネットワーク科学やビッグデータ分析の手法を学ぶ演習など、実践的な科目が充実しています
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|データベーススペシャリスト試験(国)|シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)|Linux技術者認定試験(LPIC、LinuCなど)|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状
情報工学部情報工学科
デジタル新時代を拓く一歩をここから。
現在、IT技術は社会のあらゆる場面に浸透し、さまざまな形で人々の生活に必要不可欠な存在として機能しています。一方、IT分野で活躍する人材の不足は深刻です。経済産業省では、2030年に最大約80万人規模でIT人材の不足が生じると想定しており、関連分野における人材の育成と強化こそ、最重要課題といって過言ではないでしょう。
本学情報工学部では、そうした課題を背景に、ますます高度化するデジタル社会で活躍できる人材の育成を図ります。具体的には、すべての基盤となるハードウェアへの深い理解を共通の土台として、「ソフトウェアやネットワークシステムを構築できる人材」、IOT・ビッグデータ・機械学習などの最新知識をもとに「データ分析を行える人材」、情報科・数学科教員として「情報教育の一線を担える人材」の創出をめざしていきます。
■充実のプログラム
入学後、1年次の基礎固めを経て、2年次からは「コンピュータ工学コース」「データサイエンスコース」の2コースからそれぞれの学びに入っていきます。各コースでは、技術の変遷や研究史などの入門科目から、装置の設計・製作やデータ分析など実践科目に至るまで多彩なプログラムを用意しています。
■最高水準の機器類
情報工学部では、情報工学分野トップレベルの大学でしか導入例のないFPGA(高性能演算デバイス)や、IT企業でも採用例が限られるGPU(大容量画像処理装置)サーバなど、最新設備を続々導入。充実した環境のもと、実社会に生きる技術を身に付けられる点は大きな魅力です。
■経験豊富な指導陣
次代の人材育成に向け、京都大学から招聘の学部長を筆頭に、コンピュータ・通信・物理・数学など理工系の各分野における最先端の研究・教育を担ってきた教授陣が指導に当たります。また、科目担任・クラス担任との連携を通じて、一人一人に合わせたきめ細かいフォロー体制を整えています。
■大学院も開設予定
情報工学部の1期生が卒業する2028年4月には、本学大学院に情報工学研究科(仮称)の開設を計画しています。大学4年間を土台として、さらなる学びの深化を図るとともに、新たな情報工学技術の開発を念頭に置いた指導を展開することがねらいです。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|データベーススペシャリスト試験(国)|シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)|Linux技術者認定試験(LPIC、LinuCなど)|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状