日本工業大学の「ロボティクス学科」詳細

高校生のための進路サイト

  • 大学
  • 埼玉県
  • 私立

日本工業大学 「ロボティクス学科」詳細

共学4年制 [昼]定員100名

先進工学部 ロボティクス学科

ロボティクス学科の学び

学部・学科・コース情報

人工知能やロボット技術など 未来へつながる先駆的分野を学ぶ

ロボットとは多様な工学技術をひとつの形に統合したもの。
その製作には機械工学、制御工学、電気工学、情報工学などの基礎的知識を修得したうえで、さまざまな状況に対応するための要素技術を身につけることが必要です。
本学科では講義と実習の両面から、必要となる知識・技術を修得。産業分野から日常生活まで、あらゆる場面での活躍が期待されるロボットの可能性を、先駆的な学びの中で探究していきます。

■多分野の知識・技術を横断的に学ぶ
機械工学、制御工学、電気工学、情報工学の4つの工学分野の知識と技術を横断的に学べるカリキュラムで、ロボット研究に必要な幅広い基礎知識を修得します。

■実験・実習を中心としたカリキュラム
多くの実機を用いた実験・実習科目を多数配置。手を動かすことで、座学で得た知識への理解を深め、知的好奇心を高めながら学修を進めていく環境を整えています。

■実体験を通じて学修し、将来は幅広い分野で活躍
座学と実体験を通じてあらゆる工学分野への理解を深めていきます。さまざまな技術を融合し新しい技術を提案・実現できる人材、幅広い分野で活躍できる技術者を育成します。

めざせる資格・検定

  • 基本情報技術者試験(国)
  • ITパスポート試験(国)
  • 応用情報技術者試験(国)
  • 電気主任技術者
  • 電気工事士
  • CAD利用技術者試験
  • 中学校教諭免許状
  • 高等学校教諭免許状
  • 機械設計技術者

卒業後の進路

【将来の進路】
大学院進学、ロボット関連の研究・開発技術者、機械・機構設計者、自動車関連技術者、回路・システム設計者、家電関連開発技術者、制御設計開発技術者、プロダクトマネージャー、鉄道関連技術者、医療用具関連開発技術者、システムエンジニア、制御系ソフトウェア開発技術者、建設機械関連技術者、生産技術者、サービスエンジニア、教員・公務員など

【主な就職先(2022年度実績)】
オムロン株式会社、オリンパス株式会社、小倉クラッチ株式会社、株式会社トミーテック、ボッシュ・レックスクロス株式会社、株式会社SUBARU、ニデックコンポーネンツ株式会社、富士電機機器制御株式会社、JR東日本ビルテック株式会社、東京地下鉄株式会社、東京電力ホールディングス株式会社、白十字株式会社、三井E&Sシステム技研株式会社、群馬県庁、埼玉県警察本部など

学費

2025年度

  • 入学金

    220,000円

  • 卒業までの総学費

    6,002,920円

  • 学費について

    【1年目】
    合計:1,650,730円

    【2年目以降】
    合計:1,450,730円/年

※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。

日本工業大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP