- 大学
- 埼玉県
- 私立
日本工業大学 「環境生命化学科」詳細
オープンキャンパス 他
基幹工学部 環境生命化学科
環境生命化学科の学び

化学を軸に科学全般の知識を身につけ、多くの分野で社会構築に貢献する
新しい機能を持つ物質の合成や革新的医療技術の開発など、化学には私たちの生活を大きく変える可能性が秘められています。ただし、それを実現するためには化学だけでなく、科学全般に対する幅広い知識が必要です。本学科では、化学以外にも物理や生物などさまざまな分野を学び、化学関連産業に関わる人材に必要な豊かな基礎知識を修得します。
さらに最先端の研究にも取り組むことで、実践的な知識と経験を身につけていきます。
■化学分野の広い視野と柔軟な適応力を養う
課題発見解決型科目(PBL科目)を1学年から段階的に取り入れるなど、時代に応じたニーズや課題に向きあう化学分野に精通し、時代の変化に対応できる人材を育成します。
■最先端の研究を通じて実践的能力を育成
3学年から研究室に所属し、機能性物質デザイン、ナノテクノロジー、材料プロセス技術、資源・エネルギー技術、バイオテクノロジーの各分野の最先端研究に取り組みます。
■化学以外の分野もあわせて学修
化学分野を軸に、物理や生物など科学全般に関する学科もあわせて学修。卒業後、化学関連産業で活躍するために必要な幅広い自然科学の基礎知識を身につけます。
めざせる資格・検定
- 危険物取扱者
- 高等学校教諭免許状
- 環境計量士
- 公害防止管理者
- バイオ技術者認定試験
- 火薬類(製造・取扱)保安責任者試験
- 毒物劇物取扱責任者
- 技術士、技術士補
- 放射線取扱主任者
- 高圧ガス製造保安責任者
卒業後の進路
【将来の進路】
大学院進学、化学分析技術者、薬品生産技術者、プラスチック・ゴム製品生産技術者、製薬研究・開発技術者、医療機器開発技術者、電子部品・デバイス生産技術者、精密機器生産技術者、光学部品製造技術者、化粧品開発技術者、食品生産技術者、環境分析技術者、教員・公務員など
【主な就職先(2022年度実績)】
興研株式会社、東洋インキSCホールディングス株式会社、株式会社ノザワ、株式会社エンプラス、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社、三共油化工業株式会社、埼玉ゴム工業株式会社、日本通信紙株式会社、株式会社ケミコート、日本原燃株式会社、株式会社住田光学ガラス、バキュームモールド工業株式会社、株式会社コスモビューティー、相田化学工業株式会社、埼玉県庁など
学費
2025年度
-
入学金
220,000円
-
卒業までの総学費
6,002,920円
-
学費について
【1年目】
⇒合計:1,650,730円
【2年目以降】
⇒合計:1,450,730円/年
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
日本工業大学の学部・学科・コース一覧
-
基幹工学部
共学4年制 [昼]
-
先進工学部
共学4年制 [昼]
-
建築学部
共学4年制 [昼]-
建築学科
共学4年制 [昼]定員250名
-
日本工業大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!