日本工業大学の「生活環境デザインコース」詳細

高校生のための進路サイト

  • 大学
  • 埼玉県
  • 私立

日本工業大学 「生活環境デザインコース」詳細

建築学部 建築学科 生活環境デザインコース

生活環境デザインコースの学び

学部・学科・コース情報

地域社会や文化、福祉の視点から豊かな住環境をデザインする

生活環境デザインコースでは、建築学の基礎を総合的に身につけるとともに、室内空間や住環境など、人びとの「身の回りの空間」に焦点をあてて、生活との関わりからデザインを深く学びます。
また、高齢社会における福祉の視点から、医学や介護学との連携をはかり、障がいのある人もない人も、高齢者も若者も、みんなが快適に暮らせる、人にやさしい地域社会の創造を目指します。

■広い視野から生活環境を考える力を養う
「住まいを中心とした空間デザイン」と「福祉に配慮した空間づくり」の2本柱を軸に、広い視野から人々の暮らしに向きあい、魅力的な建築を創造する力を育成します。

■実習を通してアイデアを形にする力を修得する
設計製図や家具制作のデザイン実習、生活や医療・福祉現場の課題に取り組む授業などを通して、リアリティをもってアイデアを構想し、自ら形にする力を修得します。

■一級建築士を目指すための基礎を養う
一級建築士の資格取得につながるカリキュラムにより、大学で単位を修得し卒業後すぐに受験可能です。その他、建築やインテリア、教職に関する多種多様な資格取得を目指せます。

めざせる資格・検定

  • 一級建築士
  • 二級建築士
  • 木造建築士
  • 建築施工管理技士
  • インテリアプランナー
  • 福祉住環境コーディネーター
  • インテリア設計士
  • インテリアコーディネーター
  • 中学校教諭免許状
  • 高等学校教諭免許状
  • マンションリフォームマネジャー

卒業後の進路

【将来の進路】
大学院進学、建築設計者(住宅・店舗・福祉施設設計など)、まちづくりコンサルタント、住宅リフォームアドバイザー、インテリアデザイナー、家具制作者、住宅設備機器の製品開発者、施工管理者、教員・公務員など

【主な就職先(2022年度実績)】
栃木セキスイハイム株式会社、株式会社大林組、株式会社アサヒファシリティズ、株式会社ファイブイズホーム、新日本空調株式会社、パナソニックホームズ北関東株式会社、日本ハウズイング株式会社、広島建設株式会社、株式会社アイダ設計、小川工業株式会社、東建コーポレーション株式会社、藤田建装株式会社、株式会社CONY JAPAN、トヨタウッドユーホーム株式会社、株式会社ホームネットなど

学費

2025年度

  • 入学金

    200,000円

  • 卒業までの総学費

    6,002,920円

  • 学費について

    【1年目】
    合計:1,650,730円

    【2年目以降】
    合計:1,450,730円/年

※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。

日本工業大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP