- 大学
- 埼玉県
- 私立
日本工業大学 「建築コース」詳細
オープンキャンパス 他
建築学部 建築学科 建築コース
建築コースの学び

安全で快適、環境にも配慮した建築技術を追究する
これからの建築に求められるものは何か。快適な生活や、いきいきとした街や地域、魅力的で安全に過ごせる空間など、そこにはたくさんの要素が秘められています。建築コースでは、建築デザインとエンジニアリングの両側面から、実践的なものづくりと理論を同時に修得します。ただ建物をつくるだけではなく、遠い未来の人々の暮らしまでもイメージしながら、まちづくり・地域づくりに取り組める建築家・建築技術者を育成します。
■デザイン・設計から構造・環境まで幅広く学ぶ
建築デザイン・設計、計画、歴史・意匠、構造、材料、環境など建築物に関するあらゆる分野を学修。将来の方向性や専門性の高い領域を選択するため視野を広げます。
■自ら考え行動する力を培う
学外とのコラボレーションや共同研究、建設プロジェクトの企画・設計から実施までをチームで行うなど、自ら考え、行動し、他者と協力して課題解決を行う力を育成します。
■一級建築士を目指すための基礎を養う
一級建築士の資格取得を目指すカリキュラムを用意。大学で単位を修得し、卒業後直ちに受験可能です。その他、建築やインテリア、教職に関する多種多様な資格取得を目指せます。
めざせる資格・検定
- 一級建築士
- 二級建築士
- 木造建築士
- 建築施工管理技士
- インテリアプランナー
- インテリア設計士
- 中学校教諭免許状
- 高等学校教諭免許状
- 建築積算士
- 建築積算士補
卒業後の進路
【将来の進路】
大学院進学、建築設計者(大規模建築・住宅設計など)、構造設計者、設備設計者、まちづくりコンサルタント、保存技術者、建築積算士、施工管理者、現場監督、建材メーカー技術者、技術研究所員、確認申請員、教員・公務員など
【主な就職先(2022年度実績)】
株式会社フジタ、新日本建設株式会社、株式会社松井建設、東洋熱工業株式会社、株式会社ヒノキヤグループ、株式会社熊谷組、東洋建設株式会社、ポラス株式会社、西松建設株式会社、五洋建設株式会社、株式会社一条工務店群馬、飛島建設株式会社、住友林業ホームテック株式会社、株式会社旭化成住宅建設、大和ハウス工業株式会社など
学費
2025年度
-
入学金
200,000円
-
卒業までの総学費
6,002,920円
-
学費について
【1年目】
合計:1,650,730円
【2年目以降】
合計:1,450,730円/年
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
日本工業大学の学部・学科・コース一覧
-
基幹工学部
共学4年制 [昼]
-
先進工学部
共学4年制 [昼]
-
建築学部
共学4年制 [昼]-
建築学科
共学4年制 [昼]定員250名
-
日本工業大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!