検索結果 274件(1-20件目を表示)
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
『工学分野』学部・学科・コース
- 請求BOXに追加有料
- オープン
キャンパス
『工学分野』学部・学科・コース
- 請求BOXに追加有料
- オープン
キャンパス
『工学分野』学部・学科・コース
教育学部
2022年4月、金沢大学人間社会学域学校教育学類との共同教員養成課程という形で、富山大学教育学部が新たにできました。
従来の富山大学人間発達科学部は、教員養成を重要な機能としつつも、それに留まらない教育人材養成を学部の目的としてきましたが、近年の現代的教育課題に対応できる教員の養成や、小学校を主とする教員需要の高まりへの対応が求められる中、学校教員養成機能の強化が必要であるとの認識から、教育学部へ改組しました。この新しい教育学部は、福祉や情報に関する教育を含めて人間発達科学部として培ってきた、広い意味での教育人材養成の方法論と、金沢大学の学校教育学類が培ってきた学校教員養成の方法論とを合わせた、今までになかったような新しい形の教員養成学部となりました。
この学部では、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、幼稚園の各学校種について、様々な教育課題に的確に対応できる実践的能力を備えた教員を組織的・計画的に養成します。富山大学と金沢大学の双方から幅広く先進的な科目を提供し、教育委員会との連携事業等も活用して、教員として必要な専門的知識・技能や、子どもを理解して成長を支援する力を身に付けられるようにします。また近年、幼稚園と小学校、小学校と中学校といった異なる段階の学
校種の間で教育をつなぐ重要性が指摘され、小・中一貫の義務教育学校の設置も増えてきました。この現状を踏まえ、小学校教諭免許を基本として2種類の教員免許の取得を卒業要件としています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
公認スポーツ指導者|小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|高等学校教諭免許状|特別支援学校教諭一種免許状|中学校教諭免許状
理学部
理学部は、自然を律している基本的な原理や法則を究め、その成果に基づいた教育を行うことを使命としています。
この使命のもと、豊かな人間性と国際的視野および高い研究能力を有し、リーダーシップをもって社会で活躍できる人材を育成するため、教養教育を重視するとともに、理学全般の基礎学力、幅広い視野からの課題解決が出来る応用力を培う教育研究を推進しています。そのために、主に1・2年次にかけて、理学全般の基礎知識や考え方を修得するための専門基礎科目を履修し、その後に基本を重視した各専門分野の専攻科目を履修します。
また、全学科共通の必修科目、どの学科の学生でも受講できる専攻科目の開講や、学生交流と教育内容の充実を図ることを目的として、他の大学の理学部との単位互換に関する協定により、各大学の特色ある授業を受講することができるようになっています。
さらに、英語教育の一環として、科学英語海外研修も実施しています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|学芸員|環境計量士|毒物劇物取扱責任者|放射線取扱主任者
工学部電気電子工学コース
社会の基盤技術、電気電子工学
続きを読む
〈目指せる資格〉
電気通信主任技術者|電気主任技術者|陸上無線技術士|海上無線通信士
工学部知能情報工学コース
新たな価値を創造する情報工学
続きを読む
〈目指せる資格〉
応用情報技術者試験
工学部機械工学コース
ものづくり能力を育むカリキュラム
続きを読む
〈目指せる資格〉
ボイラー技士|危険物取扱者|消防設備士
工学部生命工学コース
バイオと工学の融合で健康社会を築く
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|毒物劇物取扱責任者
工学部応用化学コース
物質の分子レベルでの理解と機能の発現
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|毒物劇物取扱責任者
都市デザイン学部地球システム科学科
地球を理解し、防災・減災社会を構築
続きを読む
〈目指せる資格〉
測量士|測量士補|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|学芸員|技術士、技術士補
都市デザイン学部都市・交通デザイン学科
22世紀を見据えた都市像をデザイン
続きを読む
〈目指せる資格〉
測量士|測量士補|建築施工管理技士|管工事施工管理技士|土木施工管理技士|造園施工管理技士|高等学校教諭免許状|技術士、技術士補
都市デザイン学部材料デザイン工学科
ハイパーアルミの基礎研究から産業応用へ
続きを読む
〈目指せる資格〉
エネルギー管理士|危険物取扱者|高等学校教諭免許状|公害防止管理者|毒物劇物取扱責任者|技術士、技術士補
医学部医学科
日々進歩する医学の知識や技術を身に付け、豊かな人間性を備えた医師・医学者をめざす
続きを読む
〈目指せる資格〉
医師
医学部看護学科
全人的な看護の役割と責務を認識し、看護師、保健師及び助産師としての専門的な対応ができる人材を養成する
続きを読む
〈目指せる資格〉
看護師|保健師|助産師
- 請求BOXに追加有料
- オープン
キャンパス
『工学分野』学部・学科・コース
- 請求BOXに追加有料
- オープン
キャンパス
『工学分野』学部・学科・コース
- 請求BOXに追加有料
- オープン
キャンパス
『工学分野』学部・学科・コース
『工学分野』学部・学科・コース
『工学分野』学部・学科・コース
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
『工学分野』学部・学科・コース
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
『工学分野』学部・学科・コース
経営法学部
経営法学部
社会環境は急速に変化し、人口減少、雇用環境の変化、IT化の進展、地域格差など新たな課題が出現しています。こうした時代の変化を見据え、法律の知識に基づいた思考と経営的なセンスを有する人材を育むことを明確にするため、総合政策学部総合政策学科は「経営法学部経営法学科」として新たにスタートします。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ファイナンシャル・プランニング技能士|消費生活アドバイザー|中小企業診断士|宅地建物取引士|税理士|日商簿記検定
工学部知能情報システム学科
知能情報システム学科
● ネットワーク分野 ╱ コンピュータや情報ネットワークを安全に便利に利用するための基本技術を学び、プログラマー、ネットワーク技術者などの情報 化社会に役立つ高度な情報技術者を育成します。
● マルチメディア分野 ╱ 情報信号処理、情報デザイン、コンピュータグラフィックスなどの高度な専門技術、および映像や音楽などのマルチメディア をさまざまな分野で応用するための技術に関して教育を行い、ウェブデザイナー、デジタル情報処理技術者などの高度な専門技術者を育成します。
● バイオロボティックス分野 ╱ コンピュータを基にしたシステム技術により、介護ロボット、手術支援ロボット、救助ロボット、福祉介護機器、電動義肢 などの設計や開発に必要な知識を学び、これらの機器メーカーにおける開発や保守管理を行うことのできる高度な専門技術者を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験|ITパスポート試験|応用情報技術者試験|データベーススペシャリスト試験|ネットワークスペシャリスト試験|エンベデッドシステムスペシャリスト試験|シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)
工学部建築環境学科
建築環境学科
健康建築のクリエイターを育てる専門コース
■今後、必要性が増す健康建築や病院・福祉施設などの設計施工技術を総合的に学びます。3年次に3つのコースから選択。専門性を高めます。
>建築デザインコース:建築設計競技(コンペ)で活躍する空間提案力の高い設計士を育成。
>健康インテリアコース:健康住宅に詳しい二級建築士、インテリアコーディネーターを育成。
>建築設備コース:実績と他大学にない豊富な専門科目で建築設備士、施工管理技士を育成。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級建築士|二級建築士|木造建築士|建築設備士|建築施工管理技士|管工事施工管理技士|福祉住環境コーディネーター|インテリア設計士|インテリアコーディネーター|宅地建物取引士|公害防止管理者|ビオトープ計画管理士・ビオトープ施工管理士
現代社会学部
社会学と社会福祉学の知識・技術を身につけ、確実なキャリア形成を目指す
現代社会の変化とともに新たな「共生社会」を創ることが求められています。現代社会学部では、それを実現する幅広い視野と柔軟な思考、そして知識と技能を持った人材を養成します。卒業後は一般企業や行政、福祉団体など、幅広い業種職種において課題を発見し、分析、解決できる力を発揮して、協働性の高い職業人として活躍します。
2年次に社会学専攻・社会福祉学専攻のどちらかを選択します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
社会調査士|レクリエーション・インストラクター|社会福祉士|精神保健福祉士|社会福祉主事任用資格|福祉レクリエーション・ワーカー
『工学分野』学部・学科・コース
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
『工学分野』学部・学科・コース
『工学分野』学部・学科・コース
工学部
工学部 創生工学科
◎機械分野
機械工学コース/自然エネルギーコース
◎電気電子分野
電気電子工学コース
◎システム情報分野
情報デザインコース/人間工学コース
◎建築・土木分野
建築学コース/土木工学コース
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験|ITパスポート試験|応用情報技術者試験|CGクリエイター検定|データベーススペシャリスト試験|ネットワークスペシャリスト試験|エンベデッドシステムスペシャリスト試験|情報処理安全確保支援士(旧情報セキュリティスペシャリスト試験)|CAD利用技術者試験|システムアーキテクト試験|情報検定(J検)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格|画像処理エンジニア検定|電気通信の工事担任者|電気主任技術者|電気工事士|陸上無線技術士|海上無線通信士|危険物取扱者|一級建築士|二級建築士|測量士|測量士補|建築CAD検定|土木施工管理技士|造園施工管理技士|商業施設士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|インテリア設計士|照明コンサルタント|インテリアコーディネーター|宅地建物取引士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|機械設計技術者|火薬類(製造・取扱)保安責任者試験|技術士、技術士補|ビオトープ計画管理士・ビオトープ施工管理士
工学部創生工学科
めざせ、新時代のエンジニア!
◎機械分野
機械工学コース/自然エネルギーコース
◎電気電子分野
電気電子工学コース
◎システム情報分野
情報デザインコース/人間工学コース
◎建築・土木分野
建築学コース/土木工学コース
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験|ITパスポート試験|応用情報技術者試験|CGクリエイター検定|データベーススペシャリスト試験|ネットワークスペシャリスト試験|エンベデッドシステムスペシャリスト試験|情報処理安全確保支援士(旧情報セキュリティスペシャリスト試験)|CAD利用技術者試験|システムアーキテクト試験|情報検定(J検)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|画像処理エンジニア検定|電気通信の工事担任者|電気主任技術者|電気工事士|陸上無線技術士|海上無線通信士|危険物取扱者|一級建築士|二級建築士|測量士|測量士補|建築CAD検定|土木施工管理技士|商業施設士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|インテリア設計士|照明コンサルタント|宅地建物取引士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|機械設計技術者|火薬類(製造・取扱)保安責任者試験|技術士、技術士補|ビオトープ計画管理士・ビオトープ施工管理士
工学部創生工学科機械分野
機械工学コース/自然エネルギーコース
工学の根幹にある“モノづくり”。機械力学、流体力学、熱力学そして材料力学といった機械工学のゆるぎない基礎力を身に着けます。
●機械工学コース
4つの力学をはじめ、ゆるぎない基礎力を身に着けながら、機械技術者の特殊技能である製図を基礎から応用、3次元CADまで学ぶ機械工学コース。次世代型エコカーの開発など、これからの時代に社会から求められる確固たる基礎力を持ったエンジニアを育成します。
●自然エネルギーコース
地球規模で取り組むべき環境問題を理解することからスタートし、風力、水力、太陽光、バイオマスなどのクリーンエネルギー分野における最先端の技術と知識の習得を目指します。また、実用的な英語力をしっかりと身に着けることにより、あらゆる地域、特に開発途上国で活躍できる国際的エンジニアを育てます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|機械設計技術者|火薬類(製造・取扱)保安責任者試験
工学部創生工学科電気電子分野
電気電子工学コース
実験や体験を中心に電気電子の基礎をしっかり身につけ、より実践的な力を養うコース。ライフラインの一つである電気の発電・送電等等に関する「強電」、生活を豊かにする電気・電子機器等に関する「弱電」について幅広く勉強します。低学年からの少人数のゼミを実施し、ものづくりを通して電気電子の知識を習得します。また、電気工事士等の資格取得に向けた授業も開講しています。卒業と同時に取得できる無線技士や卒業後の実務経験により取得できる電気主任技術者等のカリキュラムも充実し、将来幅広い分野で活躍できる人材を育てます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
電気通信主任技術者|電気主任技術者|電気工事士|陸上無線技術士|海上無線通信士
工学部創生工学科システム情報分野
情報デザインコース/人間工学コース
情報技術は、現代社会には欠かせない。社会を一新するような知能化システムのデザインを学びます。
●情報デザインコース
現代社会において必要なデザイン力、システム構成力、高度な情報技術をもつエンジニアを育成します。このためのプロジェクト・ベースド・ラーニングには8年間の実績があります。ソフトウエア開発法に併せてハードウエアもバランスよく学び、人の役に立つシステム開発にチャレンジできます。
●人間工学コース
脳科学と工学を融合させて、新たな工学の扉を開く人間工学コース。「脳」のしくみを理解し、脳の時代と言われる21世紀を支えることのできるエンジニアを育てます。脳の機能を生かしたシステム開発や医療福祉機器の開発、サイボーグ技術者、睡眠指導士などの未来が拓かれます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験|ITパスポート試験|応用情報技術者試験|CGクリエイター検定|ネットワークスペシャリスト試験|情報処理安全確保支援士(旧情報セキュリティスペシャリスト試験)|ITストラテジスト試験|ITサービスマネージャ試験|システムアーキテクト試験|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格|画像処理エンジニア検定|日商簿記検定
工学部創生工学科建築・土木分野
建築学コース/土木工学コース
建築からまちづくり、さらには地球環境まで。環境との共生を考えられる、時代にふさわしい調和のとれたエンジニアを育てます。
●建築学コース
これからの建築に欠かせない、人と自然が調和した建築を提案できるような人間力豊かなエンジニアを育成します。建築の基本となる計画・意匠デザイン、構造、材料・施工、環境・設備の4つをしっかりと身につけます。建築士をはじめ、資格を取得しやすいカリキュラムも用意されています。
●土木工学コース
地球環境を考えたまちづくりを目指し、確かな社会基盤を創造するエンジニアを育成します。人と自然との調和を大切に思いながら、道路、鉄道、橋、河川、ダム、空港、港湾といったスケールの大きな仕事を担います。そのため、測量士や土木施工管理技士などの資格を考えたカリキュラムが用意されています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級建築士|木造建築士|測量士|測量士補|建築設備士|建築施工管理技士|管工事施工管理技士|土木施工管理技士|造園施工管理技士|福祉住環境コーディネーター|インテリア設計士
-
東洋大学の入試情報サイトはこちらへ
注)本学では冊子による大学案内を行っておりません。
大学案内は入試情報サイトをご覧下さい。 - オープン
キャンパス
『工学分野』学部・学科・コース
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
『工学分野』学部・学科・コース
工学部
工学部の教育理念
機械、メカトロニクス、化学、生命、環境、情報、電子、電気など、産業界のあらゆる「ものつくり」の分野で活躍できる人材の育成を目指した教育を行っています。「人間のためのテクノロジー」を基本に、高度な専門研究に必要となる工学の基礎・技術を学びながら、「ものつくり」や研究への理解を深めます。幅広い思考で問題解決へと導く技能、プレゼンテーション技能、語学力の習得など、社会人に求められるスキルの習得にも力を入れています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験|ITパスポート試験|応用情報技術者試験|CGクリエイター検定|ネットワークスペシャリスト試験|CAD利用技術者試験|情報検定(J検)|マルチメディア検定|シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格|画像処理エンジニア検定|電気通信の工事担任者|電気通信主任技術者|電気主任技術者|ボイラー技士|危険物取扱者|ガス溶接技能者|TOEIC(R)Program|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|環境計量士|公害防止管理者|毒物劇物取扱責任者
工学部機械工学科
機械工学科
情報・制御、生産・設計システム、ロボットなど、技術立国・日本の産業界を索引する「ものづくり」に必要な基礎知識を学んだうえで実習や研究を重ね、その知識を幅広い分野に応用できるエンジニアや研究者を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験|ITパスポート試験|CGクリエイター検定|CAD利用技術者試験|情報検定(J検)|電気通信の工事担任者|電気通信主任技術者|ボイラー技士|ガス溶接技能者|TOEIC(R)Program|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状
工学部生命環境化学科
生命環境化学科
生命・環境・材料を三本柱に捉えながら、地球環境問題やバイオテクノロジー、新素材開発に対応する教育を行っています。人や環境に配慮しつつも人々の快適な暮らしを追求できる、産業界で活躍する人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験|危険物取扱者|実用英語技能検定(英検)|TOEIC(R)Program|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|衛生管理者|環境計量士|公害防止管理者|毒物劇物取扱責任者
工学部情報システム学科
情報システム学科
コンピュータや情報、通信に関するソフト系から電子回路、通信システムデバイスなどのハード系まで、幅広い分野を学習。高度なIT人材の育成が急がれる現代社会に、IT全般に精通した専門性の高い技術者を送り出します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験|ITパスポート試験|応用情報技術者試験|CGクリエイター検定|ネットワークスペシャリスト試験|情報検定(J検)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|画像処理エンジニア検定|電気通信の工事担任者|電気通信主任技術者|TOEIC(R)Program|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状
人間社会学部
人間社会学部の教育理念
「人」と「社会」をさまざまな角度から学べます。多彩な教養科目と各分野におけるエキスパートである教員の指導のもとで専門科目を学ぶ環境が整っており、豊かな知性と教養、語学力、人間性などを身につけた、国際社会で活躍できる人材を育成します。また、高度な情報化社会では、文系であれ、コンピュータの技能が求められます。基礎から応用までの知識や技術を身につけ、ITを自在に使える人材の育成にも力を入れています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験|ITパスポート試験|CGクリエイター検定|情報検定(J検)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格|画像処理エンジニア検定|MIDI検定|日商簿記検定|実用英語技能検定(英検)|TOEIC(R)Program|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|臨床心理士|認定心理士|公認心理師(国)
人間社会学部情報社会学科
情報社会学科
情報学やCG・音楽を含む情報化社会の先端知識・技術と語学・哲学・経営学・法学など文系の学問を同時に学びます。自ら問題を発見し、解決できる能力を身に付けた、情報化社会で活躍できるエキスパートを育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験|ITパスポート試験|CGクリエイター検定|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格|MIDI検定|日商簿記検定|実用英語技能検定(英検)|TOEIC(R)Program|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状
人間社会学部心理学科
心理学科
心理学は、文系や理系という枠組みを超えて、人の心を科学的に解明することを学べる間口の広い学問分野です。
心に問題を抱えた人をケアする臨床心理士などの専門家をはじめとする、心の理解を仕事に生かせる職業人を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
TOEIC(R)Program|高等学校教諭免許状|臨床心理士|認定心理士|公認心理師(国)
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
『工学分野』学部・学科・コース
人間生活学部
「健幸」を支援しながら輝いて生きる。
人間生活学部では、「食」「栄養」「運動」「福祉」の観点から健康増進の基本的要素となる視点を学修し、いつまでも健やかで幸せな生活を送ることができる「健幸」を支援する人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
栄養教諭二種免許状|栄養士|管理栄養士|栄養教諭一種免許状|食品衛生管理者|食品衛生監視員|フードコーディネーター|フードスペシャリスト資格認定試験|健康運動指導士|健康運動実践指導者|保育士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|社会福祉士|介護福祉士|社会福祉主事任用資格|介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)|衛生管理者
教育人文学部
ひとと伴走しながら輝いて生きる。
人文、社会、自然といった諸科学を応用しながら合理的に解決できる技術と人間力を身につけます。
さらに、他者の異なる文化的背景を深く理解し、一人ひとりと協働・伴走しながら心豊かな生き方に寄与できる人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|養護教諭一種免許状|特別支援学校教諭一種免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員|認定心理士|公認心理師(国)
- 請求BOXに追加無料
- オープン
キャンパス
『工学分野』学部・学科・コース
経営学部
将来を構築するための5つのコース
起業家精神をもった21世紀の新しい社会と産業を創造できる人間を育成するために、全ての組織に適合するマネジメントを学際的に研究し教育していきます。5つのコースは次のとおりです。「企業マネジメントコース」「環境マネジメントコース」「行政マネジメントコース」「健康スポーツマネジメントコース」「グローバルマネジメントコース」
続きを読む
〈目指せる資格〉
日商簿記検定|TOEIC(R)Program|健康運動実践指導者|公認スポーツ指導者
理学部化学科
優れた性質をもつ物質を生み出す
化学は物質の構造・性質・反応などを研究する自然科学の一分野です。その進歩はこれまで私たちの生活を豊かで便利にする物質を次々に生み出してきました。本学科は時代の要請に応えて、大幅な拡充・強化を行いました。基礎化学からナノテク・IT・生命科学を含む幅広い教育を目指し、中堅技術者・一般職種・研究者をはじめとして社会の様々な分野で活躍できる人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験|危険物取扱者|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|公害防止管理者|バイオ技術者認定試験