- 大学
- 福島県・千葉県・東京都・神奈川県・静岡県
- 私立
日本大学 学部・学科・コース一覧
学部・学科・コース
卒業後の進路、学費・取得できる資格・注目のカリキュラムなど
各学部・学科・コースページで詳しくご紹介しています!
-
法学部第二部
共学4年制 [夜]カリキュラム,教員,そして講義のレベルともに第一部と同等。 社会人にも門戸を開き,生涯学習やキャリアアップの場に。
第二部(夜間部)法律学科は、カリキュラム、教員、そして講義のレベルともに第一部と同等で、主に夕方からの時間帯を使って、第一部法律学科と同じカリキュラム、授業内容を提供しています。社会人の方も在籍し、無理なく卒業単位を修得できるように時間割が展開されています。また、第二部から第一部への転部も可能です。 第二部には、総合法コースが設置されています。
続きを読む
-
法律学科
-
注)大学案内のほかに学部案内も発行しております。詳細は資料請求サイトでご確認ください。
-
文理学部
共学4年制 [昼]「文」と「理」を融合し, 複合的な教育と研究を展開
文理学部最大の特長は,「文」と「理」を融合し,複合的な教育と研究を行っていることです。人文系・社会系・理学系を網羅し,所属学科の枠を超えて幅広い視野と教養を身に付けます。また教員養成にも力を入れ,専門家による実践的指導や,協力校でのインターンシップ,さまざまな学校での教職ボランティアの紹介を行う教職センターを設置。元公立学校校長が常駐し,教員採用試験に対する疑問や質問に対応します。在学生,卒業生を問わず,教員志望者へ迅速な情報提供を行っています。またネイティヴ・スピーカーの教員による実践的な英語教育を実施。交換留学制度や海外語学研修プログラムで語学力の向上と国際感覚を養います。
続きを読む
注)大学案内のほかに学部案内も発行しております。詳細は資料請求サイトでご確認ください。
-
芸術学部
共学4年制 [昼]「教えるのではなく,伝える」という芸術教育の理想を重視
8学科を擁する国内屈指の芸術総合学部として、「日藝」の名で知られる芸術学部。最大の特長は「教えるのではなく、伝える」という芸術教育の理想を重視していることです。各分野の第一線で活躍するアーティストやクリエイターを講師陣に迎え、学生各自の能力や関心に応じたマンツーマンに近いきめ細かな芸術教育を実践しています。また、他学部と連携した教育プログラムの導入など、総合大学ならではのネットワークを生かした独自の芸術総合教育を行っています。
続きを読む
-
-
-
- 絵画専攻
- 版画専攻
-
- 彫刻専攻
- 地域芸術専攻
-
-
-
注)大学案内のほかに学部案内も発行しております。詳細は資料請求サイトでご確認ください。
-
国際関係学部
共学4年制 [昼]知識と教養, 外国語運用能力を養い国際人としての力を身に付ける
国際社会で活躍するためには、多様な民族や言語、文化などをグローバルな視点でとらえる力が不可欠です。国際関係学部では、国際的教養を深める基礎となる初年次教育を重視し、「自主創造の基礎」及び「キャリアデザイン」で大学での学び方やキャリア形成への意識づけを行います。また、言語教育を柱に、2年次からは国際社会の諸分野を学ぶコース制を展開。体系的に各自の目的に合わせて学び、国際関係を深く理解し、理論と応用力を身に付けます。
続きを読む
-
-
国際関係コース
-
国際ビジネスコース
-
グローバルスタディコース
-
グローバル観光コース
-
-
-
国際文化コース
-
国際コミュニケーションコース
-
グローバルスタディコース
-
グローバル観光コース
-
-
注)大学案内のほかに学部案内も発行しております。詳細は資料請求サイトでご確認ください。
-
危機管理学部
共学4年制 [昼]社会を取り巻くあらゆる「危機」から人命と生活を守るための方法や制度を研究
地震、パンデミック、テロ、サイバーアタックなど、日本や世界で発生するさまざまな「危機」から社会を守るための方法や制度を社会科学的な視点で研究します。多角的な「危機」に対応する「オールハザード・アプローチ」のもと、リーガルマインド(法的な思考により問題を解決する能力)とリスクリテラシー(危機管理能力)を併せ持つ人材を養成します。1年次に危機管理の基礎的教養を学び、2年次から「危機管理学」を構成する4領域に基づく専門履修モデルを選択。多領域かつ複合的分野にわたる危機管理学の統合的な理解を深めます。
続きを読む
-
-
災害マネジメント領域
-
パブリックセキュリティ領域
-
グローバルセキュリティ領域
-
-
情報セキュリティ領域
-
注)大学案内のほかに学部案内も発行しております。詳細は資料請求サイトでご確認ください。
-
スポーツ科学部
共学4年制 [昼]競技スポーツに対する, 社会の期待の高まりに応じた科学的研究の推進
勝利という結果が重んじられる競技スポーツを主な研究対象とし、コーチング学を軸にした専門教育を展開します。医科学、生理学、栄養学など、スポーツ科学に関する幅広い知識を獲得し、講義やディスカッション、ロールプレイングを中心とした授業で理論を競技活動へ活かす学びを提供しています。世界記録保持者の教員や、国際大会出場者を指導育成している教員による豊富な実例をもとに、アスリートの競技力向上を目指し、また、競技スポーツに関わる諸問題や課題を発見・解決していく能力を養います。
続きを読む
-
-
アスリートコース
-
スポーツサポートコース
-
-
注)大学案内のほかに学部案内も発行しております。詳細は資料請求サイトでご確認ください。
-
理工学部
共学4年制 [昼]CST-DREAMが実現する「ものづくり」そして「ことづくり」
日本大学理工学部(日大理工)には、理工系のほぼすべての学問領域を網羅する14の学科と16の大学院専攻科があり、未来を掴める多くの選択肢があります。都心のお茶の水に位置する駿河台キャンパスと国内有数の実験施設が集積する船橋キャンパスでは、大学での学びの後に一人ひとりの夢が社会で実現できるように、1年次から専門的な教育を充実させ、資格取得を視野に入れた実践的な教育を行なっています。日大理工は1920(大正9)年の創設以来約24万人の卒業生を輩出し、その多くが日本や世界の産業界を支えています。多彩な研究分野で活躍する教員がひとりひとりの学生に合ったきめ細かな教育を行います。
続きを読む
-
-
エンジニアリングコース
-
マネジメントコース
-
注)大学案内のほかに学部案内も発行しております。詳細は資料請求サイトでご確認ください。
-
医学部
共学6年制 [昼]「高い人間力を有する医師」「学際的視野を持った研究者」「次世代リーダーを育成する熱意ある教育者」の育成
医学部では「高い人間力を有する医師」「学際的視野を持った研究者」「次世代リーダーを育成する熱意ある教育者」の育成を最大の目標に掲げています。1年次より「医学序論」などを開講し、早期から人間性あふれる医師・医学研究者としての職業観や倫理観を磨きます。また、医学の専門知識や技術はもちろん、医療現場で求められる問題解決能力やコミュニケーション能力を身に付けるための実践的な教育も行っています。4年次後半から始まる「臨床実習」では、最先端の高度医療を地域に提供する付属病院や関連施設で診療参加型実習を行っています。
続きを読む
注)大学案内のほかに学部案内も発行しております。詳細は資料請求サイトでご確認ください。
-
歯学部
共学6年制 [昼]クラス担任制と大学院生のサポートを導入し学力向上に邁進
新カリキュラムは、10のコースが学年横断的に設置されています。それぞれのコースに含まれる科目群を系統的に学修することで、コース名が示す能力を修得します。また、3つのフェーズに配置した科目群で構成しています。フェーズ1(1・2年)では歯科医学を学ぶための基盤を形成。フェーズ2(3・4年)では臨床の知識・診断・技能を体系的に取得。フェーズ3(5・6年)では診療参加型臨床実習を通して、歯科臨床能力を高め、歯科医師国家試験に挑みます。 クラス担任制、大学院生のティーチング・アシスタントによるサポートや、各学年で学生主体の委員会が組織され、情報共有や勉強会の企画などを展開しており、一丸となって学生を全力でサポートします。
続きを読む
注)大学案内のほかに学部案内も発行しております。詳細は資料請求サイトでご確認ください。
-
松戸歯学部
共学6年制 [昼]6年間の一貫した教育プログラムと豊富な臨床経験でプロ意識を醸成
1年次から4年次まで「医療行動科学」、1年次から6年次まで「歯科医学総合講義」をそれぞれ設置し、医療人としての資質・人格と倫理観を養うとともに、段階的に専門知識・技能を修得します。学生が臨床実習を行うのは、最新の診療機器や電子カルテシステムを導入し、1日平均の来院患者数が900人を超える日本大学松戸歯学部付属病院です。「Student Dentist」として行う診療参加型臨床実習を通して、豊富な臨床経験を積むことができます。また地域医療実習として、高齢者・福祉施設での学外研修やグループホームなどへの訪問歯科医療を体験することができます。
続きを読む
注)大学案内のほかに学部案内も発行しております。詳細は資料請求サイトでご確認ください。
-
生物資源科学部
共学4年制 [昼]人口増加や食料・ 環境問題などの解決に挑むスペシャリストを養成
生物資源科学部は、早くからSDGsの17のゴールとOne Healthの達成に向けて『生命』『食料』『資源』『環境』に関する教育と研究を実施してきました。今日の生物資源科学に関連する諸問題を解決するためには、新たな視点から教育・研究に取り組み、さらに最先端の知識・技術とSDGsや One Healthの意識をもって対応できる優秀な人材の養成が急務であると考えています。これらの時代の変化を的確にとらえ、そのニーズに対応するために2023年4月よりバイオサイエンス学科、動物学科、海洋生物学科、森林学科、環境学科、アグリサイエンス学科、食品開発学科、食品ビジネス学科、国際共生学科、獣医保健看護学科、獣医学科を設置した新しい生物資源科学部としてスタートしました。
続きを読む
注)大学案内のほかに学部案内も発行しております。詳細は資料請求サイトでご確認ください。
学部・学科・コースを一覧で見る
-
-
-
法曹コース
-
総合法コース
-
-
-
国際政治経済コース
-
日本政治経済コース
-
地方行財政コース
-
政治経済理論コース
-
-
-
ジャーナリズム・モデル
-
出版メディア・モデル
-
広報広告モデル
-
ネットメディア・モデル
-
-
-
ビジネス法コース
-
国際法務コース
-
知的財産コース
-
-
-
行政職課程
-
公安・自治体コース
-
公共・公益マネジメントコース
-
-
-
-
法律学科
-
-
-
-
理論・政策プログラム
-
産業・生活プログラム
-
国際経済・地域経済プログラム
-
国際コース
-
-
-
経営・マーケティングプログラム
-
会計・ファイナンスプログラム
-
-
-
公共経済プログラム
-
金融プログラム
-
-
-
-
-
マーケティング履修モデル
-
グローバル・ビジネス履修モデル
-
ビジネス・エコノミクス履修モデル
-
-
-
マネジメント履修モデル
-
事業創造履修モデル
-
-
-
アカウンティング履修モデル
-
アカウンティング・プロフェッション履修モデル
-
-
-
-
-
国際関係コース
-
国際ビジネスコース
-
グローバルスタディコース
-
グローバル観光コース
-
-
-
国際文化コース
-
国際コミュニケーションコース
-
グローバルスタディコース
-
グローバル観光コース
-
-
-
-
-
災害マネジメント領域
-
パブリックセキュリティ領域
-
グローバルセキュリティ領域
-
-
情報セキュリティ領域
-
-
-
-
アスリートコース
-
スポーツサポートコース
-
-
-
-
-
エンジニアリングコース
-
マネジメントコース
-
-
-
-
自動車コース
-
航空宇宙コース
-
ロボット・機械創造コース
-
-
-
エネルギーシステムコース
-
eコミュニケーションコース
-
-
-
応用化学システムコース
-
国際化学技術者コース
-
-
-
ビジネスマネジメントコース
-
経営システムコース
-
フードマネジメントコース
-
-
-
コンピュータサイエンスコース
-
シミュレーション・データサイエンスコース
-
メディアデザインコース
-
-
-
環境安全コース
-
環境エネルギーコース
-
-
-
プロダクトデザインコース
-
空間デザインコース
-
-
-
-
-
社会基盤デザインコース
-
環境デザインコース
-
-
-
構造・材料系
-
計画・環境系
-
-
-
電子情報通信コース
-
電気エネルギーコース
-
-
-
情報システムコース
-
情報デザインコース
-
-
-
-
法学部
-
法律学科
-
政治経済学科
-
-
文理学部
-
文学専攻(国文学)
-
文学専攻(英文学)
-
哲学専攻
-
史学専攻
-
-
経済学部
-
経済学科
-
-
商学部
-
商業学科
-
-
日本大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!