- 大学
- 埼玉県
- 私立
尚美学園大学 「総合政策学科」詳細
総合政策学部 総合政策学科
総合政策学科の学び

幅広く社会を捉える2つのコースで 進路や興味に合わせた学習が可能(2026年4月リニューアル)
【目指す進路に合わせて選べる2コース】
学問分野ではなく、卒業後に目指す進路に合わせて、公務員など社会を支える人材を目指す「公共・社会貢献」、民間企業・起業家など社会を動かす人材を目指す「現代ビジネス」の 2コースを設置し、社会で役立つ知識とスキルを身につけます。
【学生の興味に合ったコースを2年次になった時点で選択】
1年次にはコースを意識することなく、様々な知識や技術を幅広く身につけます。そして、2年次へと進級する際に、2つのコースから学生の興味に応じて選択していきます。また、選択したコースはセメスターごとに変更することも可能です。
【問題を総合的に捉える力をマルチフィールドの学びで修得】
各コースは「法律・政治」「経済・経営」「心理・メディア・コミュニケーション」「地域社会・歴史」「アート・スポーツ」の 5つのフィールドから自由に選択して学べます。複数の分野を横断的に学ぶことで問題を総合的に捉える力を養います。
イチ押し!
注目のカリキュラム
現代社会の課題を解決するための能力と実践力を修得する 「2コース・マルチフィールド」

複雑化した現代社会が抱える様々な課題を、社会科学を中心とした幅広い分野から総合的に検討し、問題解決に導くのが「総合政策」です。学びの分野は、政治、経済、法律、情報、文化から、人間心理、福祉、ホスピタリティまで多岐にわたります。コース特性に合わせた体験的な学びを行い、コミュニケーション能力を高め、多様なデータの読取力や発信力を身につけることで、問題解決能力と実践力が修得できます。コースの選択は2年次進級時に行いますが、セメスターごとにコースの変更が可能な柔軟な学び方を実現しました。
・公共・社会貢献コース
「法律・政治フィールド」を中心に学びながら、「心理・メディア・コミュニケーションフィールド」からも社会にたいする理解を深め、公務員として活躍するための能力を養う学修ができます。
・現代ビジネスコース
「経済・経営フィールド」を中心に学びながら、「心理・メディア・コミュニケーションフィールド」の学びを通じて、ビジネスパーソンとして実社会で求められるスキルが高められます。
卒業後の進路
■目指せる仕事
国家公務員/地方公務員/警察官/消防士/NPOスタッフ/教員/イベントプロデューサー/医療・福祉関連スタッフ など
■就職先の一例
警視庁、陸上自衛隊、埼玉県職員、SMBC日興証券(株)、東日本旅客鉄道(株)、(株)三越伊勢丹ホールディングス、(株)ZOZO、日本郵政(株)、武蔵野銀行 ほか多数
学費
2026年度予定
-
入学金
200,000円
-
卒業までの総学費
4,304,140円
-
学費について
授業料:(前期)375,000円
授業料:(後期)375,000円
教育充実費:250,000円
学生教育研究災害生涯保険費:4,140円
後援会費:20,000円
尚友会(同窓会)終身会費:20,000円
----------------
入学初年度の学生納付金:1,244,140円
※上記以外に在学中、授業科目により、実習費等を徴収する場合があります。
※2年次以降の学費は、社会・経済状況の変動により変更することがあります。
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
尚美学園大学の学部・学科・コース一覧
-
総合政策学部
-
スポーツマネジメント学部
尚美学園大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!