経済・公務員・語学・教育などが学べる大学・短期大学(短大)・専門学校一覧 [全国]

高校生のための進路サイト

経済・公務員・語学・教育などが学べる大学・短期大学(短大)・専門学校一覧 [全国](1309校掲載)

経済・公務員・語学・教育などとは? 経済・公務員・語学・教育などとは?

経済・公務員・語学・教育などとは?

経済・公務員・語学・教育ってどんな学問?

経理、事務、接客、企画制作など、商業の場における実務を主に行う職業分野。

学校の種類

全選択
解除

エリア・都道府県

全選択
解除

  • 北海道・東北
  • 甲信越・北陸
  • 関東
  • 東海
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄

北海道・東北

北海道・東北エリア

甲信越・北陸

甲信越・北陸エリア

関東

関東エリア

東海

東海エリア

関西

関西エリア

中国

中国エリア

四国

四国エリア

九州・沖縄

九州・沖縄エリア

学びたい分野

全選択
解除

  • 学問から
  • 仕事から
  • 資格から
  • 人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>
  • 社会科学<法・経済・商・社会・福祉学等>
  • 教養・総合科学
  • 理学
  • 工学
  • 農学
  • 医療・保健
  • 教育
  • 体育
  • 芸術
  • 家政
  • 栄養・調理・服飾・スポーツなど
  • 経済・公務員・語学・教育など
  • 音楽・美術・デザインなど
  • 情報・機械・建築など
  • 理容・美容・メイクなど
  • 医療・福祉・幼児教育など
  • 動物・植物・バイオなど

人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>

人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>

社会科学<法・経済・商・社会・福祉学等>

社会科学<法・経済・商・社会・福祉学等>

教養・総合科学

教養・総合科学

理学

理学

工学

工学

農学

農学

医療・保健

医療・保健

教育

教育

体育

体育

芸術

芸術

家政

家政

栄養・調理・服飾・スポーツなど

栄養・調理・服飾・スポーツなど

経済・公務員・語学・教育など

経済・公務員・語学・教育など

音楽・美術・デザインなど

音楽・美術・デザインなど

情報・機械・建築など

情報・機械・建築など

理容・美容・メイクなど

理容・美容・メイクなど

医療・福祉・幼児教育など

医療・福祉・幼児教育など

動物・植物・バイオなど

動物・植物・バイオなど
  • 栄養・調理・製菓・製パン関係
  • ファッション関係
  • 体育・健康・スポーツ関係
  • 理美容・メイク・エステ・ネイル関係
  • 経済・経営・ビジネス関係
  • 法律・公務員・行政関係
  • 語学・国際関係
  • 観光・ホテル・エアライン関係
  • 放送・音響・映像関係
  • 音楽・芸能関係
  • デザイン・イラスト・アニメ・編集関係
  • 写真関係
  • 情報・IT関係
  • 電気・電子・通信関係
  • 自動車・航空関係
  • 建築・土木・インテリア関係
  • 化学・技術・環境・バイオ関係
  • 医療秘書・医療福祉ビジネス関係
  • 教員・教養・幼児教育・保育関係
  • 福祉・心理関係
  • 医療関係
  • 動物関係
  • 植物関係

栄養・調理・製菓・製パン関係

栄養・調理・製菓・製パン関係

ファッション関係

ファッション関係

体育・健康・スポーツ関係

体育・健康・スポーツ関係

理美容・メイク・エステ・ネイル関係

理美容・メイク・エステ・ネイル関係

経済・経営・ビジネス関係

経済・経営・ビジネス関係

法律・公務員・行政関係

法律・公務員・行政関係

語学・国際関係

語学・国際関係

観光・ホテル・エアライン関係

観光・ホテル・エアライン関係

放送・音響・映像関係

放送・音響・映像関係

音楽・芸能関係

音楽・芸能関係

デザイン・イラスト・アニメ・編集関係

デザイン・イラスト・アニメ・編集関係

写真関係

写真関係

情報・IT関係

情報・IT関係

電気・電子・通信関係

電気・電子・通信関係

自動車・航空関係

自動車・航空関係

建築・土木・インテリア関係

建築・土木・インテリア関係

化学・技術・環境・バイオ関係

化学・技術・環境・バイオ関係

医療秘書・医療福祉ビジネス関係

医療秘書・医療福祉ビジネス関係

教員・教養・幼児教育・保育関係

教員・教養・幼児教育・保育関係

福祉・心理関係

福祉・心理関係

医療関係

医療関係

動物関係

動物関係

植物関係

植物関係
  • 栄養・調理・製菓・製パン関係
  • ファッション関係
  • 体育・健康・スポーツ関係
  • 理美容・メイク・エステ・ネイル関係
  • 経済・経営・ビジネス関係
  • 法律・公務員・行政関係
  • 語学・国際関係
  • 観光・ホテル・エアライン関係
  • 放送・音響・映像関係
  • 音楽・芸能関係
  • デザイン・イラスト・アニメ・編集関係
  • 写真関係
  • 情報・IT関係
  • 電気・電子・通信関係
  • 自動車・航空関係
  • 建築・土木・インテリア関係
  • 化学・技術・環境・バイオ関係
  • 医療秘書・医療福祉ビジネス関係
  • 教員・教養・幼児教育・保育関係
  • 福祉・心理関係
  • 医療関係
  • 動物関係
  • 植物関係

栄養・調理・製菓・製パン関係

栄養・調理・製菓・製パン関係

ファッション関係

ファッション関係

体育・健康・スポーツ関係

体育・健康・スポーツ関係

理美容・メイク・エステ・ネイル関係

理美容・メイク・エステ・ネイル関係

経済・経営・ビジネス関係

経済・経営・ビジネス関係

法律・公務員・行政関係

法律・公務員・行政関係

語学・国際関係

語学・国際関係

観光・ホテル・エアライン関係

観光・ホテル・エアライン関係

放送・音響・映像関係

放送・音響・映像関係

音楽・芸能関係

音楽・芸能関係

デザイン・イラスト・アニメ・編集関係

デザイン・イラスト・アニメ・編集関係

写真関係

写真関係

情報・IT関係

情報・IT関係

電気・電子・通信関係

電気・電子・通信関係

自動車・航空関係

自動車・航空関係

建築・土木・インテリア関係

建築・土木・インテリア関係

化学・技術・環境・バイオ関係

化学・技術・環境・バイオ関係

医療秘書・医療福祉ビジネス関係

医療秘書・医療福祉ビジネス関係

教員・教養・幼児教育・保育関係

教員・教養・幼児教育・保育関係

福祉・心理関係

福祉・心理関係

医療関係

医療関係

動物関係

動物関係

植物関係

植物関係

もっと条件を追加

全選択
解除

  • 奨学金・特待生制度から
  • 入試から
  • 学校の特長から

奨学金・特待生制度から

奨学金・特待生制度

入試から

入試

学校の特長から

学校施設・設備の特長すべて
学生サポートの特長すべて
コース・授業の特長すべて
入試についての特長すべて
その他特長の特長すべて

閉じる

この項目をチェックすると、
以下の項目が選択できなくなります。
よろしいですか?

いいえ

はい

now loading...

検索結果 1309件(101-120件目を表示)

岐阜女子大学
  • 私立
  • 大学
  • 岐阜

デジタルアーカイブコーディネーター、DX・メタバース・ドローン、 司書、学芸員、保育士、幼稚園教諭、小・中・高等学校教諭、 インテリアコ-ディネ-ター、建築士、管理栄養士をめざす!

『経済・公務員・語学・教育など分野』学部・学科・コース

家政学部

家政学部

現場で活きる実践力を養い、幅広く活躍できる建築業界・インテリア業界のスペシャリスト、衣・食・住に関する知識と技術を身につけた家庭科教員、複数の資格を取得しさまざまな分野で活躍できる管理栄養士を養成します。

・生活科学科 建築デザイン専攻 【建築スペースデザインコース/インテリア・プロダクトデザインコース】
         生活科学専攻 【家庭科教員養成】
・健康栄養学科 【管理栄養士養成課程】

続きを読む

〈目指せる資格〉

一級建築士|二級建築士|商業施設士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|キッチンスペシャリスト|インテリア設計士|色彩検定|インテリアコーディネーター|宅地建物取引士|秘書検定|栄養士|管理栄養士|製菓衛生師|食品衛生管理者|食品衛生監視員|家庭料理技能検定®(料検)|カラーコーディネーター検定試験|健康運動指導士|健康運動実践指導者|小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|栄養教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員|登録販売者

家政学部生活科学科

インテリアコーディネーター、建築士、家庭科教員を養成

生活科学科
・建築デザイン専攻
  【建築スペースデザインコース】
  【インテリア・プロダクトデザインコース】
・生活科学専攻(家庭科教員養成)

続きを読む

〈目指せる資格〉

一級建築士|二級建築士|商業施設士|インテリアプランナー|キッチンスペシャリスト|インテリア設計士|色彩検定|インテリアコーディネーター|宅地建物取引士|秘書検定|製菓衛生師|家庭料理技能検定®(料検)|小学校教諭免許状|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員

家政学部生活科学科建築デザイン専攻

家政学部 生活科学科 建築デザイン専攻

「建築スペースデザインコース」と「インテリア・プロダクトデザインコース」の2コースがあり、どちらも在学中のインテリアコーディネーターや宅地建物取引士などの資格取得と、卒業年次の1・2級建築士合格をめざします。
また、教室で学んだ理論を確かな実践力へと高めていくために、新しい建物を一から自分たちの手で作り上げる建築工事プロジェクトを実施しています。これまでに「実習棟の建設」や「読み聞かせ絵本館」、災害支援施設をキーワードに、断水時・停電時にも使用できる災害時浴室棟「五右衛門風呂」を完成させました。

◇在学中に5つの資格取得を支援
建築やインテリア業界で活躍するために住宅産業で役立つ5つの資格(インテリアコーディネーター、宅地建物取引士、福祉住環境コーディネーター、キッチンスペシャリスト、カラーコーディネーター)を取得できるようカリキュラムを設定しています。授業以外でも受験対策講座などを開設し、資格取得を全面的にバックアップしています。

続きを読む

〈目指せる資格〉

一級建築士|二級建築士|商業施設士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|キッチンスペシャリスト|インテリア設計士|色彩検定|インテリアコーディネーター|宅地建物取引士|カラーコーディネーター検定試験|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員

文化創造学部文化創造学科初等教育学専攻(子ども発達専修)

文化創造学部 文化創造学科 初等教育学専攻(子ども発達専修)

保育の学習だけにとどまらず、小学校課程の学習を併せて修得するカリキュラムを組んでいます。それにより現代の教育問題にも対応でき、幼小連携教育に力を発揮する専門性の高い保育者を養成します。1年生の前期は「幼稚園の現場」を参観し幼児とふれ合い、後期には「保育所の現場」を体験。1年次から始まる実習で、現場に強い実践力を体験で修得します。
★2024年度 保育士+幼稚園教諭免許状の取得者92%
★2024年度 保育士、幼稚園教諭+小・中・高等学校教諭免許状の取得者多数!

【主専門・副専門システム】
子ども発達専修のある文化創造学部では『主専門・副専門システム』があります。
これは、自分が所属する「主専門(子ども発達専修)」とは別に、興味ある「副専門(他専攻・専修)」の科目も自由に組み合わせ、主専門と並行して履修できるシステムです。主とする専門能力に副専門の知識や技術をプラスすることで、複数の資格が取得でき付加価値が生まれ、就職の幅が広がります。

続きを読む

〈目指せる資格〉

小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員|ピアヘルパー

文化創造学部文化創造学科初等教育学専攻(学校教育専修)

文化創造学部 文化創造学科 初等教育学専攻(学校教育専修)

【学校教育専修】
進路に応じた幼稚園から小学校・中学校・高等学校までの複数の免許状を取得することで、学校段階に応じた子どもの長期的な発達を理解し、学校間の連携問題をはじめ、教育の現代的な課題に対応できる力を養います。1年次から教育理論の修得と学校体験学習や実習を重ね、実践力を養います。
★2024年度 小・中・高等学校 教員免許状取得者100%
★2024年度幼稚園、中・高等学校の2教科の教員免許状取得者も複数人あり!

◇大学独自の筆記試験対策で、採用試験に挑む
毎週の授業に組み込まれている、大学独自の模擬試験問題で1年次から学力を積み上げます。さらに、各県の採用試験問題を分析した教員が採用試験対策にあたります。小論文や実技対策も個別で指導を受けることができます。

【主専門・副専門システム】
学校教育専修のある文化創造学部では『主専門・副専門システム』があります。
これは、自分が所属する「主専門(学校教育専修)」とは別に、興味ある「副専門(他専攻・専修)」の科目も自由に組み合わせ、主専門と並行して履修できるシステムです。主とする専門能力に副専門の知識や技術をプラスすることで、複数の資格が取得でき付加価値が生まれ、就職の幅が広がります。

続きを読む

〈目指せる資格〉

小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員

文化創造学部文化創造学科 文化創造学専攻(書道専修、観光専修)

文化創造学部 文化創造学科 文化創造学専攻(書道専修/観光専修)

【書道専修】
書道の書体・表現方法、書写指導を学び、文字・篆刻(てんこく)・水墨画など書道の全分野の専門技術を修得。書道の高等学校教員だけでなく、幼稚園・小学校・中学校でも書道・書写教育のできる教員を養成します。また提携校である中国美術学院への研修旅行・留学など、トップレベルの書を学ぶ機会も設けています。
また、国語の中学校・高等学校教員や、外国人に日本語を教える教員をめざします。

◇在学生複数名が日展に入選
書道専修の学生が日本美術展覧会に出展し、令和6年度は2名が、令和5年度は在学生5名が入選しました。令和6年度書部門では8,662点の出品があり、入選率は12%と難関です。学生同士が切磋琢磨し合い取り組むことで、日々の鍛錬が教育・文化継承につながります。

【観光専修】
旅行業務取扱管理者の資格や文化財保護、著作権などに関するデジタルアーカイブの知識やDX 技術を身につけます。地域観光資源の情報発信に必要なコンテンツ作成、ドローンによる空撮、VR やARなどの技術を学び、卒業後は地域に貢献できる公務員をめざします。
また、中学・高校英語科教員免許だけでなく、観光に関する資格や教材開発に関する技術を取得し、地域文化教育に貢献できる人材をめざすこともできます。

◇各観光地を訪れ、実践することで楽しく学ぶ
観光専修では、各観光資源地の支援により岐阜県内外(沖縄・長野・奈良・岐阜の高山、笠松など)に観光学習の拠点を設けています。各観光実践地では地産品の商品化、アーカイブ、世界遺産「白川郷」の伝統文化の理解など、実践を伴う多彩な学修を行っています。

【主専門・副専門システム】
書道専修、観光専修のある文化創造学部では『主専門・副専門システム』があります。
これは、自分が所属する「主専門(書道専修または観光専修)」とは別に、興味ある「副専門(他専攻・専修)」の科目も自由に組み合わせ、主専門と並行して履修できるシステムです。主とする専門能力に副専門の知識や技術をプラスすることで、複数の資格が取得でき付加価値が生まれ、就職の幅が広がります。

続きを読む

〈目指せる資格〉

小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者

文化創造学部文化創造学科デジタルアーカイブ専攻

デジタルアーカイブ専攻

◇メタバースやドローンなど先端技術が身につきます
デジタル社会が進化し続けている中、必要な知識や技術はいち早く大学の学びに取り入れています。メタバースやドローンの活用なども授業の中で具体的に学べます。

◇図書館司書の学び
昔の記録を現在に伝え、現在の記録を未来に伝えながら文化、社会の発展に寄与する図書館を支えるのが図書館司書という専門職です。
本学では、図書館司書の資格が取得できるとともに、デジタルアーキビストの資格を取得することができます。
つまり、これからの図書館司書に求められる次のような能力を身につけることができます。○所蔵している資料を適切にデジタル化する能力○最初からデジタルで作成された信頼性の高い資料を収集する能力○デジタル化された資料を利用者のニーズに合わせて提供する能力 ○地域独自の情報資源を活用可能な形でデジタル発信する能力。

◇博物館学芸員の学び
これからの博物館で必要なデジタルアーカイブに関する企画・開発・運用ができる学修を行っています。博物館学芸員とデジタルアーキビストの学修をすることで、実物資料だけでなく、デジタル資料の取り扱いと、展示やウェブサイトでの活用ができる博物館学芸員として活躍ができます。

◇デジタルアーキビストの学び
デジタルアーキビストは情報社会が求める文化情報管理のプロフェッショナルです。
デジタル化についての知識と技術を学ぶだけでなく、著作権やプライバシーなどに配慮した、文化資料の記録・保存・管理を実践的に学びます。

◇ドローンやメタバースの学び
ドローンは操縦スキルを身につけるだけでなく、大学の学びに連携させ今後の利活用法についても学修します。
2022年からはメタバースを構築。大学内だけでなく岐阜県下呂市や沖縄県などの観光地も再現しています。今後はAIを利用した観光客のニーズにあった観光情報を発信していきます。

【主専門・副専門システム】
デジタルアーカイブ専攻のある文化創造学部では『主専門・副専門システム』があります。
これは、自分が所属する「主専門(デジタルアーカイブ専攻)」とは別に、興味ある「副専門(他専攻・専修)」の科目も自由に組み合わせ、主専門と並行して履修できるシステムです。主とする専門能力に副専門の知識や技術をプラスすることで、複数の資格が取得でき付加価値が生まれ、就職の幅が広がります。

続きを読む

〈目指せる資格〉

小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者

岐阜女子大学の
学部・学科・コースをもっと見る

中部学院大学
  • 私立
  • 大学
  • 岐阜

看護・理学療法・福祉・教育・スポーツ・健康の専門性と 豊かな人間性を備えた”生きる、を学ぶ”人材を目指します。

『経済・公務員・語学・教育など分野』学部・学科・コース

スポーツ健康科学部

あらゆる分野で需要の高まるスポーツ。正しく導きサポートする人材をめざす

◆特色あるコース
・スポーツ健康領域
・保健体育科教育領域
・障がい者スポーツ領域
・スポーツマネジメント領域

◆本学他学部と学びのコラボレーションで広がる可能性
●「スポーツ × 医療(理学療法学科&看護学科)」
スポーツ・健康と医療は深く結びついています。正しいストレッチやトレーニング方法を知ることにより、怪我の回復が早まったり、予防が可能となります。

●「スポーツ × 教育学部(教育)」
子どもの成長においてスポーツは重要です。幼児体育、トレーニング方法、発達心理学など、スポーツ指導や子どもの成長について学ぶことができます。

●「スポーツ × 人間福祉学部(福祉)」
障がい者や高齢者の健康維持に必須なスポーツやレクリエーション。福祉の視点から、実施に考慮すべきエッセンスを学びます。

◆充実の施設!新設の体育館!
新体育館、総合グラウンド(硬式野球部等)、第二総合グラウンド(サッカー、フットサル等)、テニスコート(6面)、室内練習場、弓道場、多目的ホール、関市の陸上競技場や水泳施設 など

◆地域と連携したインターンシップ!
地域と連携したインターンシップを実施し、スポーツに限定されない就業力を身につけます。インターンシップでの分析・発表を通して、最適な提案ができる人材をめざします。

続きを読む

〈目指せる資格〉

レクリエーション・インストラクター|公認スポーツ指導者|パラスポーツ指導員|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

中部学院大学の
学部・学科・コースをもっと見る

東海学院大学
  • 私立
  • 大学
  • 岐阜

受け継がれる、凛としたしなやかさ。

『経済・公務員・語学・教育など分野』学部・学科・コース

人間関係学部

心理学科・子ども発達学科

【心理学科】
極める心理
極める救急救命
極める言語聴覚

【子ども発達学科】
極める小・中学校教育
極める幼児教育・保育
極める特別支援教育

続きを読む

〈目指せる資格〉

レクリエーション・インストラクター|小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|特別支援学校教諭一種免許状|学校図書館司書教諭免許状|臨床心理士|認定心理士|公認心理師(国)|言語聴覚士|救急救命士|消防官(消防吏員)

人間関係学部心理学科言語聴覚

音声・言語・聴覚・嚥下についての知識と技術をしっかりと身につけます。

言語聴覚士は、ことばに障害のある方のこころに寄り添い、豊かなコミュニケーションを目指して支援を行う専門職です。臨床と教育の両面にわたる充実したカリキュラムを展開し、人間力と知識を兼ね備えた人材を育て、地域医療の中核を担う言語聴覚士を輩出しています。

【コミュニケーション能力と協調性を備えた人材育成】
高いコミュニケーション能力と協調性を備え、障害と向き合う幅広い年齢層の人々に寄り添い、生涯にわたり研鑽を積む使命感をもったプロフェッショナルの育成を目標としています。

【臨床実習を通して、現場で役立つ実践力を修得】
臨床の現場で活躍する言語聴覚士のもと、医療機関や各種施設において充実した臨床実習を体験。多職種の連携により実現するチーム医療の実践を肌で感じることができます。

【国家試験合格に直結したカリキュラムを作成】
幅広い心理学の知識と医学的教育を基盤に専門科目を学び、多岐にわたる進路選択に備えます。そのために多くの実習を導入し、高度な知識が身につくカリキュラムを作成しています。

【医療機関・福祉施設・学校教育など多彩な就職先】
多くの医療機関から求人が寄せられており、本人の希望や適性にあわせた卒業後の進路設計が可能です。医療機関以外に、福祉分野へ進む例なども見られます。

続きを読む

〈目指せる資格〉

認定心理士|言語聴覚士

東海学院大学の
学部・学科・コースをもっと見る

静岡福祉大学
  • 私立
  • 大学
  • 静岡

社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭、 小学校教諭を養成する、県内唯一の福祉の総合大学です。

オープン
キャンパス 他

浜松学院大学
  • 私立
  • 大学
  • 静岡

地域と自分の未来が見える場所

オープン
キャンパス 他

愛知淑徳大学
  • 私立
  • 大学
  • 愛知

「違いを共に生きる」の理念のもと次代を生き抜く力を育む

『経済・公務員・語学・教育など分野』学部・学科・コース

人間情報学部人間情報学科

AIと共存する情報社会を創造する「AI」と「人の心」に加え、その礎である「数学」の学びと、「数学・情報教員」の育成を強化します

アプリやAIの開発、ビッグデータの活用など、情報に関わるさまざまな技術・手法が生み出されていますが、最後にそれを使うのは人間です。「人は何を求めているのか」「人にとって使いやすく快適かつ安全なテクノロジーとは?」こうした心の動きを理解した情報技術の開発が、これからの情報社会には欠かせません。人間情報学科では、それらの開発の原点となる知識である「数学」と、受け手である「人の心」、そして情報を駆使する「技術」を併せて学べると共に、それぞれを専門的に深められるよう、『感性工学専攻』と『データサイエンス専攻』に加えて、2026年度より『数学・情報教員養成専攻*』を新設します。*仮称・構想中

■人間情報学科の特色
1.文理の枠を超えた文理融合型教育カリキュラム
文系の側面の強い心理学に関する学びと、理系の側面の強い情報学の学びの両方を設置。文理の枠を超えた教育プログラムを提供します。

2.最先端の施設・設備が充実
AI、IoT、ビッグデータなどの最新の情報学と、心理学や統計学などの人の心を分析する学びを追究するため、最先端の施設・設備を充実させています。

3.「数学」と「情報」の教員免許状ダブル取得が可能
中学・高等学校教諭免許状(一種、数学)と高等学校教諭免許状(一種、情報)を取得可能。「数学」と「情報」の免許状を取得することで、学校現場で教員としての活躍の機会が広がります。

続きを読む

人間情報学部人間情報学科感性工学専攻

人に寄り添ったデザイン的発想やモノづくりを追究

感性を重視し、人に寄り添ったデザイン的発想やモノづくりについて学び、人にやさしいシステムやソフトウェア、情報サービス・製品、ユニバーサルデザインを取り入れた都市空間などを生み出せる人材を育成します。4年間を通して、感性工学に関する専門知識・技術だけでなく、コミュニケーション力、企画力、調査力、評価力など、実践的なスキルを修得。誰もが使いやすいホームページを制作するWEBデザイナー、快適なインフラを支えるアプリケーションエンジニアなど、豊かなデジタルライフを提案・創造する人材として活躍できる力を養います。

■感性デザイン工学コース
人の感性とユニバーサルデザインの観点より、ユーザーの多様性に配慮し、人にやさしく安全で豊かなデジタルライフを提案、創造できる知識やスキルを身につけることで、これからの持続可能な社会に貢献できる力を養います。

■AI・情報システムコース
AI・IoT・ビッグデータ・ロボットなどの技術を活用し、快適な情報環境の提供、効率的な業務推進のためのアプリやシステムを構築する力を身につけ、仮想空間と現実空間が高度に融合した社会の実現に貢献するための知識やスキルを学びます。

続きを読む

人間情報学部人間情報学科データサイエンス専攻

創造表現学部創造表現学科創作表現専攻

豊かな感性と表現力で“創造的作品”を生む。人の心を動かす“表現のエキスパート”に

自分の思いを自分の力で表現できることは、創作活動をはじめ、多様な人とのコミュニケーションなど社会のあらゆる場面で大きな強みとなります。創作表現専攻では、理論と実践の両面から“表現”を学び、発想力、描写力、そして独創性を身につけます。経験豊富な専門家がオリジナリティあふれる授業を展開。一人ひとりの個性が発揮できるよう指導します。プロの作家やライターをめざすだけではなく、豊かな表現力で人の心を動かすことができる“表現のエキスパート”として、多分野での活躍が期待されます。

■創作表現専攻の特色
1.第一線で活躍する作家やクリエイターによる講義や直接指導
作家、評論家、漫画家、演劇人、ノンフィクションライター、編集者など、第一線で活躍するプロフェッショナルが教壇に立ちます。

2.理論的な学びと実践的な創作表現で身につく豊かな表現力
文芸創作に関連する幅広い領域を総合的かつ体系的に学修。理論的な学びと実践的な創作表現を組み合わせ、独創性や芸術性、表現力、創造力を伸ばします。

3.文芸創作指導の高度なノウハウを活用した専門性の高い指導
前身の学科から積み重ねた25年以上の歴史があり、文芸創作の指導に関するノウハウを蓄積。知識と経験豊富な教員が、的確で専門性の高い指導をします。

続きを読む

創造表現学部創造表現学科メディアプロデュース専攻

変化の激しい情報社会においてメディアの特性を正しく理解。適切な形と方法で情報発信するための理論・表現方法を学びます

デジタル化に伴って多様化が進むメディアの特性を理解し、社会に対し適切な情報発信ができる人材の育成をめざします。情報過多と言われる昨今ですが、正しい事実を把握する調査力、社会的価値のある情報を見極める分析力、ニーズを捉える企画力、わかりやすく伝えるための表現力、これらの力を総合的に身につけます。3年次からは卒業後の進路を見据えた専門分野のゼミに所属し、知識と表現力を積み上げることで、メディア業界で活躍するエキスパートをめざします。

■メディアプロデュース専攻の特色
1.多様な学問領域からメディアの専門知識を身につける
映像理論、デザイン、メディアアート、社会学、メディア心理など、メディアを研究対象とする多様な学問領域からゼミを選択し、専門知識を身につけます。

2.民間企業や行政機関と連携した調査・企画・制作の実践的な学び
メディア関連の民間企業や地域行政機関と連携し、商品企画やパッケージ・広告デザインの開発などテーマに合わせて調査・企画・制作を実践的に学ぶことができます。

3.メディア業界で活躍するプロフェッショナルによる講義
スタジオやクリエイティブスペースなど充実した設備を活用し、映画監督、脚本家、カメラマンなどメディア業界で活躍するプロフェッショナルが講義を担当。

続きを読む

健康医療科学部医療貢献学科言語聴覚学専攻

言語聴覚学に関する知識と技能を1年次から4年次にかけて段階的に学び、国家資格である“言語聴覚士”の資格取得をめざします

ことばや聴こえに障がいのある方を支援する言語聴覚士の資格取得を目標とし、コミュニケーション障害学、医学、心理学、言語学などを学び、専門性と科学的思考力を身につけます。人の痛みに共感し、共に歩めるやさしさや、障がいのある方と社会の間に立ち、障がいへの理解を深め、環境を改善していく強い心、その両面を兼ね備えたコミュニケーション障害学のスペシャリストを育成します。

■言語聴覚学専攻の特色
1.「言語聴覚士」の国家試験受験資格が取得可能
ことばや聴こえの障がいを的確に判断し、訓練計画を立て、言語的コミュニケーション能力の改善を図る言語聴覚士の国家試験受験資格が卒業と同時に得られます。

2.言語聴覚士、医師、音響・言語学者らによる専門教育
言語聴覚士、医師の他、音響学、言語学や心理学などの専門家も講義を担当。生きた知識や技能を修得できます。新しい評価方法、訓練方法の開発にも挑める人材を育成します。

3.全国52施設の実習先で高い臨床能力と人間性を養う
愛知淑徳大学クリニックの他、全国各地の医療機関とネットワークを結んでいます。現場で役立つ知識や技術修得のため、医療機関などでの体験、見学、実習を実施しています。

続きを読む

健康医療科学部医療貢献学科視覚科学専攻

すぐれた技術、科学的思考力を身につけ、“見る”をサポートする視能訓練士へ

「視能訓練士」は、眼や見え方に関するさまざまな症状の検査・評価をおこなう他、弱視や斜視の訓練に携わるなど、視覚障がいのある方を支えるスペシャリストです。本専攻では国家資格取得をめざし、知識・技能を修得するだけでなく、新たな検査や訓練方法を研究するための科学的思考を養い、この分野をリードできる人材を育成します。

■視覚科学専攻の特色
1.「視能訓練士」の国家試験受験資格が取得可能
卒業と同時に視能訓練士の国家試験受験資格が得られます。超高齢社会を迎え、視能訓練士の需要はますます高まり、チーム医療の一員として活躍の場も広がっています。

2.「見る」ということを科学的に学ぶ
医学的な知識だけでなく、「見る」仕組みを解明する視覚科学系の心理学科目も学修。自然科学に基づいた理論的な思考力を養い、この分野をリードできる人材を育成します。

3.多くのエキスパートから生きた知識を修得
眼科医、視能訓練士、生理学者、心理学者などの専門家が授業を担当。毎年12月には東海視能訓練士研究会を主催するなど、現場の声から学べる機会も豊富に用意しています。

続きを読む

健康医療科学部医療貢献学科理学療法学専攻

健康医療科学部スポーツ・健康医科学科スポーツ・健康科学専攻

福祉貢献学部福祉貢献学科社会福祉専攻

社会福祉の専門知識を身につけ、人の幸せを創造できる人材を育てます

日常生活に課題を抱えた人々が、自らの生命や生活に関して自分自身で決定できる道を拓き、違いを共に生きられる社会。こうした社会の創造に取り組むことができる社会福祉士、精神保健福祉士をはじめ、地域に貢献できる人材の育成をめざします。“個”に向けたサポートに留まらず、家族・地域・社会全体といった“環境”に対して働きかけができる広い視野を獲得した卒業生たちは、多彩な分野で活躍しています。

■社会福祉専攻の特色
1.社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験受験資格の取得が可能
希望者は社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験の受験資格を取得することができます。国家試験対策の授業や模擬試験の実施など、充実したサポートで資格取得を後押しします。

2.人と社会を広く捉える力を武器に将来の選択肢を広げる
卒業後は高齢者、障がい者、子ども家庭、医療、精神保健、公務員など、さまざまな分野の福祉職をはじめ、高齢者や障がい者との関わりの多い住宅や介護用品を扱う企業等への就職も。活躍の場は、多岐にわたります。

3.地域の問題に取り組み広い視野や社会的能力を養う
災害時に必要とされる支援について学ぶ、『災害時活動支援論・演習』を開講しています。いかなる状況下においても地域で共に福祉に取り組むための、幅広い視野と対応力を養います。

続きを読む

福祉貢献学部福祉貢献学科子ども福祉専攻

子ども、家庭、地域、社会と向き合い、保育の未来を支えるプロフェッショナルをめざします

保育の現状に即した人材育成に留まらず、今後の保育の進むべき道を考えながら、子どもたちの幸せをめざすことができる人材を育てます。4年間で得る専門知識や福祉マインドは、社会のさまざまな分野で求められる力です。卒業後は、保育所、幼稚園、認定こども園、児童養護施設、児童発達支援センターなどで保育者として活躍できる他、子育て支援課をはじめとする保育に関する行政職、おもちゃや児童書など子ども関連の商品を扱う一般企業へ進むことも可能です。

■子ども福祉専攻の特色
1.子育てに関する現代のさまざまな課題に応える福祉マインドを育成
保育や幼児教育の専門知識に加え、社会を広く見渡す福祉の視点を育成します。さまざまな課題に応えるため、支援策を把握し、課題解決に向け適切なサポートを提供する力を養います。

2.知識を得るだけではなく演習・実習を通した段階的な学び
保育・幼児教育に関わる知識について、基礎から段階的に学修します。実習はもちろん、実習を見据えた演習などで、実践的なスキルを修得します。

3.AS保育室や近隣の保育所・幼稚園など学内外に体験の場を豊富に用意
教職員などの子どもを預かるAS保育室で体験学修をおこない、保育の現状を学びます。近隣の保育所・幼稚園では体験実習をおこない、保育の現場に必要なスキルを身につけます。

続きを読む

交流文化学部交流文化学科

国籍や文化などさまざまな違いを超え、多様な価値観を認め合う多文化の共生に貢献できる人材を育てます

交流文化学科は、ランゲージ専攻と観光専攻の2専攻で構成されています。ランゲージ専攻は3つの専修(英語/中国語/韓国・朝鮮語)で構成され、国際社会で活躍できる言語コミュニケーション能力や異文化対応力を身につけます。観光専攻では、現代社会における、観光の位置づけや、果たしうる役割を理解し、ホスピタリティやマネジメント、まちづくりなどの学びを深め、観光産業や地域などの現場はもちろんのこと、社会で求められる普遍的な能力を身につけます。

■交流文化学科の特色
1.専攻を超え自分の興味や目標に合わせた科目選択が可能
専門の学びを深堀りしていくスタイルに加えて、多彩な科目の中から目標や興味に合わせて履修科目を選択することも可能です。「自分仕様」の学修プランを組むことができます。

2.充実した国内外の体験学習プログラムで実践的な行動力を磨く
国内外での語学研修やフィールドスタディなど、実践学修の場を豊富に用意。各専攻に体験学習を組み込み、主体的な学びと行動力を高めます。

3.現地で生きた言語や文化にふれて学ぶ学科独自の海外留学制度
長期海外セミナーでは、各国の言葉や文化にふれながら、外国語の語学スキルを磨くことができます。現地の方との交流により、異文化理解を深めます。

続きを読む

ビジネス学部ビジネス学科

4つの基盤を軸にビジネスへの理解を深め、現場で活きる力を身につけます

「経営学」「商学」「会計学」「経済学」といったビジネスの世界で活躍するために必要な知識を「ビジネスリテラシー」科目として配置し、業種・職種を問わず多様な進路で活躍するための基礎を養成します。また、世界のビジネス事情を学ぶ「グローバルビジネス」やビジネスに活かせる英語スキルを高める「ビジネス英語」科目群からの履修と、グループワーク形式の授業スタイルや、財務分析、証券投資にチャレンジする実践型科目を通じて、知力・行動力の両面において即戦力となりえるビジネスパーソンを育成します。

■ビジネス学科の特色
1.さまざまな分野の学びを自由に組み合わせて学ぶ
ビジネスに関連するさまざまな分野の学びを自由に組み合わせて学ぶカリキュラムを用意。「体系的」に学びやすいよう専門科目を分類し、複数分野をまたぐ横断的・体系的な学習が可能です。

2.「会計・IT・英語」の資格取得をサポート
「応用力育成プログラム」で、会計・IT・英語の資格取得をサポート。より難易度の高い資格の取得をめざす学生には、一定の条件を満たすことで受験料を補助する「資格試験サポートプログラム」も用意しています。

3.実践力・行動力を鍛える多彩なアクティブラーニング科目
企業や団体と協働し、全員参加のアクティブラーニング科目が充実。ビジネスの現場を体感するプログラムを実施します。企業分析や実際の課題に取り組み、ビジネスに必要なスキルを磨きます。

続きを読む

食健康科学部食創造科学科

食に関する幅広い知識を修得し、 新たな食創造に貢献できる人材を育成

食創造科学科は、「食品開発」を「食創造」として捉え、それを実践的に学びます。食品の成分分析やマーケティングリサーチに取り組み、食に関わる分析力を養成。また、味や食感、栄養などの「食の魅力」を科学的な側面と、技術的な側面から探究し、食品の企画につなげます。デコレーションやコーディネートなどの食品開発後のアプローチについても学び、食に関する多様かつ専門的な知識を修得していきます。

■食創造科学科の特色
1.食に関する多領域を横断的かつ専門的に学ぶ
食について科学的な根拠から学ぶことを土台に、「食品」「調理」「健康」「栄養」「食文化」「食創生」という、食に関する多様な領域についての知識を修得。食をあらゆる視点から捉え、新たな食を生み出す発想力へとつなげます。

2.さまざまな機関と連携し食創造を実践的に学ぶ
本学のコミュニティ・コラボレーションセンター(CCC)との連携や、ゼミ活動、コンペティションなどの機会を利用し、食品開発や成分分析などに挑戦。実践を通じて、食創造について生きた学びを得ることができます。

3.実験・実習で実践力を磨く最新の学修・研究
食品成分を調べる最新機器を設置した実験室や、食品開発などで用いられる、おいしさを評価する官能評価室、地域食やテーブルコーディネートなど、食卓美学を研究する実習室といった、先進的な学習・研究環境が整っています。

続きを読む

教育学部教育学科

特色ある科目群からの選択で強みを持った教員を養成

小学校教諭免許状の取得に必要な科目を1年次から全員が共通して学びます。中学校・高等学校・特別支援学校の免許状に関する科目は、2年次から所属するコースで学修します。どのコースに所属しても、他コースの科目を自由に履修することができるため、複数免許状の取得を4年間でめざすことができます。そんな特色あるカリキュラムのもと、それぞれの個性を伸ばし、教育現場の課題に応える強みを持った教員を養成します。

■教育学科の特色
1.複数免許状(すべて一種)を取得可能
小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教諭一種免許状の取得が可能なカリキュラムです。計画的に履修することで4つの免許状取得を4年間でめざすことができます。

2.2年次からコース制のもと学修
中学校、高等学校、特別支援学校の各免許状に関する科目は、2年次からのコース科目で学修。どのコースに所属しても、他コースの科目を自由に選択して学ぶことができます。

3.教育現場の新たな課題に応える科目群
ICTの活用、小学校での英語教育、児童・生徒の多様化、総合的な学習の時間など、学校教育現場の変化に対応できる人材を育てます。

続きを読む

建築学部建築学科

社会、まち、建築、インテリア、人 すべてのつながりで生活は成り立つ

建築学を工学的・自然学的視点だけでなく、人文・社会を含む総合科学として捉え、「建築・まちづくり」から「住居・インテリアデザイン」まで多角的な視点で学んでいきます。専攻の枠を超えて科目を履修できるため、一級建築士やインテリアコーディネーターの資格取得をめざすことも可能。
さまざまな実習を通じて、建築、インテリア、都市計画、まちづくりにおける問題解決や、より豊かで質の高い生活創生に貢献する人材を育成します。

■建築学科の特色
1.専攻の枠を超えて学び幅広い教養と実践力を修得
「建築・まちづくり分野」と「住居・インテリアデザイン分野」というスケールの異なる領域を自由に選択し、横断的に学修。幅広い教養を修得し、実践の場で活かすことで、持続性の高い空間やまちづくりのできる人材を育成します。

2.コミュニケーションを生む環境 学びを支援する施設・設備が充実
製図室やCAD室、ものづくり工房、プレゼンテーションスペースなど、学部の学生専用の施設・設備が充実。準備室には助手・助教が常駐しているため、機材やソフトの使い方など、気軽に相談できます。

3.グループ作業で共同作業に必要なコミュニケーション力を身につける
展覧会場の設計・施工、ワークショップなどのグループワークで、共同作業を経験できる場を豊富に用意。チームワークのために必要な協調性はもちろん、社会で必要とされるコミュニケーション力を養います。

続きを読む

愛知淑徳大学の
学部・学科・コースをもっと見る

愛知大学
  • 私立
  • 大学
  • 愛知

名古屋・豊橋に7学部を擁する文系総合大学。 現地・現場主義教育で成長し、 地域社会への貢献とグローバル社会での活躍をめざす。

『経済・公務員・語学・教育など分野』学部・学科・コース

愛知大学の
学部・学科・コースをもっと見る

岡崎大学
  • 私立
  • 大学
  • 愛知

2026年4月共学化。大学名を岡崎大学へ変更予定 幼・小・中・高教諭・保育士を目指します

『経済・公務員・語学・教育など分野』学部・学科・コース

教育学部

2026年4月より共学化。大学名を岡崎女子大学から岡崎大学に変更予定(*1)。幼・小・中・高等学校教諭、保育士を目指します。

本学は教育学部(*2)子ども教育学科のみの単科大学です。大学開設12年の実績と併設する短期大学での約60年間にわたる保育者養成の実績を基盤とし、さらに発展的な教育・研究を展開していきます。
 本学の建学の精神は、「自己実現と社会貢献」です。自己実現とは、自分が本来持っている可能性を最大限に引き出し、実現していくことです。「人として成長し、自己の可能性を発揮し、目標を実現できる人になってほしい」「多くの人々の幸せのために周囲と支え合いながら、社会貢献できる人になってほしい」。本学の建学の精神には、自律と成長を通して社会に貢献しうる人材育成の願いと決意が込められています。

(*1)2026年4月、校名変更予定
(*2)2026年4月、教育学部に学部名称変更予定

■高い専門性と長期的な視野を身に付けられるポイント!

◇小学校教諭や中・高等学校教諭(保健体育)*、保育者を目指す専攻制
1年次は0歳児から18歳までの成長を総合的に学ぶとともに、地域の教育・保育・福祉の現場へ実際に行き、ボランティア活動を通し地域に貢献しながら学びを深めます。
子どもと触れ合うなかで自分が進みたい未来を具体的に描き、2年次からは自分の学びたい専攻を選択し、より専門的な知識を身につけます。

◇8ヶ月間の長期フィールド実習
4年次では、今までの集大成として8ヶ月にわたる長期実習を行います。
同じ実習先に何度も通うことで、子どもの成長だけでなく教育者・保育者などにも目を向け理解を深めることができます。
希望者が実施します。

続きを読む

〈目指せる資格〉

小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

教育学部子ども教育学科

子どもの潜在能力が開花することを喜び、ともに豊かに成長していける人に。

子ども教育学科では、高い使命感と倫理観を持って、現代社会のニーズに応えていける小・中・高等学校学校教員・幼稚園教諭、保育士の養成をめざします。
2年次より、めざす進路にあわせ4つの専攻に分かれ、さらに発展的な教育・研究を展開しています。

■進路に合わせた4つの「専攻」制
1年次は0歳児から18歳までの成長を総合的に学ぶとともに、地域の教育・保育・福祉の現場へ行き、ボランティア活動を通し地域に貢献しながら学びを深めます。子どもと触れ合うなかで自分が進みたい未来を具体的に描き、2年次からは自分の学びたい専攻を選択し、より専門的な知識を身に付けます。

◇保育者をめざす【幼児教育・保育専攻】
<主な資格>
幼稚園教諭一種免許状、保育士資格、インクルーブ教育士(学内認定資格)

◇小学校教論をめざす【小学校教育専攻】
<主な資格>
小学校教諭一種免許状、幼稚園教諭一種免許状、保育士資格

◇中・高等学校教諭をめざす【中・高等学校教育専攻】
<主な資格>
高等学校教諭一種免許状(保健体育)*、中学校教諭一種免許状(保健体育)*、小学校教諭一種免許状
*2026年4月入学生から取得できるよう教職課程認定を申請中。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更の可能性あります。

◇将来に向けての選択肢を増やす【健康・スポーツ専攻】

【子ども教育学科の教育目標】
■現代人としての教養と豊なコミュニケーション能力の育成(人間力)
■専門職としての確かな知識と技能を持ち、教育・保育現場の現代的ニーズに対応しうる教員及び保育士の養成(専門力)
■自律的学習態度・課題研究能力の育成(課題探求能力)
■教育・保育分野における実践知と地域貢献力の育成(実践力・地域貢献力)

続きを読む

〈目指せる資格〉

小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

岡崎大学の
学部・学科・コースをもっと見る

金城学院大学
  • 私立
  • 大学
  • 愛知

5つの新しい学科を開設し、7学部12学科へ。 高い就職実績を誇る伝統の女性総合大学です。

オープン
キャンパス 他

至学館大学
  • 私立
  • 大学
  • 愛知

専門分野にプラスαの知識と能力を身につける 「学びのコラボレーション」

『経済・公務員・語学・教育など分野』学部・学科・コース

至学館大学の
学部・学科・コースをもっと見る

椙山女学園大学
  • 私立
  • 大学
  • 愛知

私を選ぶのは、わたし。

オープン
キャンパス 他

星城大学
  • 私立
  • 大学
  • 愛知

「自分づくり」で、未来のプロフェッショナルになろう

中京大学
  • 私立
  • 大学
  • 愛知

多彩な10学部を擁する全国型総合大学。 学生一人ひとりの資質や可能性を十分に見極め、国際社会で活躍できる 幅広い教養・深い知識・実践力を備えた人材育成を目指します。

中部大学
  • 私立
  • 大学
  • 愛知

文理医教8学部27学科がワンキャンパスに集結する総合大学。 総合大学ならではの深く広い研究・教育を展開。

中部大学の
学部・学科・コースをもっと見る

東海学園大学
  • 私立
  • 大学
  • 愛知

「あなたの力を、未来の力に!」人間力と教養を育む大学

同朋大学
  • 私立
  • 大学
  • 愛知

名古屋駅からアクセス便利な都市型キャンパス!  心理学・社会福祉・幼児教育・保育・文学・歴史・仏教を学ぶ。

オープン
キャンパス 他

名古屋学院大学
  • 私立
  • 大学
  • 愛知

世界と地域とつながる大学

オープン
キャンパス 他

名古屋産業大学
  • 私立
  • 大学
  • 愛知

【通信教育課程・経営専門職学科・現代ビジネス学科についてご紹介!】

『経済・公務員・語学・教育など分野』学部・学科・コース

現代ビジネス学部現代ビジネス学科

ビジネスの今が体験できる、充実の教育体制

【ビジネス分野を基礎として、医療・心理・スポーツ・環境・情報を学ぶ】
現代の社会人として必須の経営・経済学を基礎としながらビジネススキルを身につけ「グローバルビジネス」「医療情報管理」「ビジネス心理」「スポーツビジネス」「環境ビジネス」「情報ビジネス」の各コースで専門性を身につけます。それぞれの分野の仕事を担うプロフェッショナルな人材を育成します。

続きを読む

〈目指せる資格〉

基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|Illustratorクリエイター能力認定試験|Photoshopクリエイター能力認定試験|ファイナンシャル・プランニング技能士|中小企業診断士|税理士|ビジネス能力検定(B検)ジョブパス|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|認定心理士|公害防止管理者|気象予報士|行政書士

現代ビジネス学部現代ビジネス学科情報ビジネスコース

ICT(情報通信技術)を特技に活躍する人材育成

コンピュータに関する専門知識や技能の習得はもちろん、環境分野、ビジネス分野、心理分野の学びで個性を磨き、ICT(情報通信技術)を真に活用する力を身につけます。

●マルチメディア・マルチメディア応用
Web上にさまざまな動画が溢れる今、人を引き付ける画像制作はますます必要です。音楽、イラスト、写真から動画コンテンツを制作する力を身につけます。

●CG・バーチャルリアリティ
画像制作での3次元設計は制作時間短縮やコスト削減などから、今や制作現場の主流になっています。コンテンツ制作を通して、CGやVR技術を活かしたバーチャルリアリティコンテンツの提案ができるようになります。

●プログラム言語[基礎][応用]
プログラム言語Javaは、スマホアプリ開発、Webサービス開発、PCアプリ開発、業務システム開発まで、幅広く活用されています。Javaによるプログラミングを学びます。

続きを読む

〈目指せる資格〉

基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|Illustratorクリエイター能力認定試験|Photoshopクリエイター能力認定試験|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|行政書士

現代ビジネス学部現代ビジネス学科ビジネス心理コース

ビジネス行動を科学的に探究し、社会で活かせる心理学を学ぶ

近年、組織経営に関わる心理学の知識とカウンセリングマインドは、ビジネスパーソンの必須事項になりました。さらに多様なニーズの把握やITでの顧客対応など、消費行動をめぐる心理行動も注目されています。本コースでは心理学の観点から企業組織と消費行動を科学します。

●人事・教育のプロ、経営管理のエキスパート、カウンセラーをめざして[組織経営系]
本当に活力のある組織をつくるため、ますます重要になっている職場でのメンタル管理を中心に学びます。チームメンバーのモチベーションや心の健康状態を適切に管理し、より好ましい方向へ導くことのできるビジネスパーソンをめざします。卒業後は人事や教育部門で活躍できるでしょう。さらには経営者として産業界に羽ばたくかもしれません。

●コンサルタント、企画・開発のプロ、調査のエキスパートをめざして[消費者行動系]
価値観が多様化し、IT化の進んだ現代社会で企業が勝ち抜くためには、消費者や顧客の意思決定や行動を客観的・科学的に理解することがとても重要です。このコースで消費者行動を中心に学んだ学生は、卒業後、企画・開発部門で大いに活躍できることでしょう。また、科学的調査と統計を駆使したデータ分析の手法は営業部門でも必ず役に立ちます。

続きを読む

〈目指せる資格〉

中小企業診断士

現代ビジネス学部現代ビジネス学科通信教育課程

現代ビジネス学部 現代ビジネス学科 通信教育課程

【時間や場所にとらわれない デジタル時代の大学】

POINT①「通学不要」
モバイルを開けば、そこがキャンパス

POINT②「知識」
現代ビジネスに対応するマネジメント力

POINT③「ビジネス実践力」
ライブ授業を通じて身に付ける実践的能力

POINT④「メタバース導入」
バーチャルキャンパスの開設

POINT⑤「通学制の学生サポートや施設も利用可能」

POINT⑥「教職課程を併設」
教員免許の取得

続きを読む

〈目指せる資格〉

基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|データベーススペシャリスト試験(国)|社会人常識マナー検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|ビジネス実務法務検定|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|ビジネス文書検定|高等学校教諭免許状

名古屋産業大学の
学部・学科・コースをもっと見る

名古屋商科大学
  • 私立
  • 大学
  • 愛知

「世界標準の経営教育」を提供

オープン
キャンパス 他

『経済・公務員・語学・教育など分野』学部・学科・コース

名古屋商科大学の
学部・学科・コースをもっと見る

南山大学
  • 私立
  • 大学
  • 愛知

世界が、もっと近くなる。

オープン
キャンパス 他

検索結果 1309件(101-120件目を表示)

TOP