動画で見る
同朋大学「大学紹介」動画

-
同朋大学「大学紹介」動画
同朋大学の魅力!
ここが一押し
名古屋駅からアクセス便利な都市型キャンパス!
心理学・社会福祉・幼児教育・保育・文学・歴史・仏教を学ぶ。
仲間とともに、より良い学びの機会をもち、あなた自身の秘められた可能性を高めるため、本学では特色ある学びの支援プログラムを用意しています。一人ひとりの学生に合った、きめ細やかな指導を行う「少人数教育」、専任教員が授業以外の時間に学習上・学生生活に関する相談に応じる「オフィスアワー」、少人数教育の利点を活かした「1年次からのゼミ形式導入」、専任教員が学生一人ひとりのアドバイザーになり、学習および学生生活上の問題に対して助言・指導を行う「アカデミック・アドバイザー制度」等があります。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
学生生活をすごしやすい、充実した施設・設備1
◇Doプラザ閲蔵 約25万点の蔵書を誇る図書館を配した複合施設。コンビニ、ホール、ギャラリーなどでさまざまな体験ができます。
-
学生生活をすごしやすい、充実した施設・設備2
◇電子ピアノ練習室 子ども学専攻の学生が、授業外でもピアノを自由に練習できる部屋です。
-
学生生活をすごしやすい、充実した施設・設備3
◇介護実習室 介護用ベッドやケアの基本を学ぶための介護用ベッドリフト付浴槽などを備えています。在宅介護の技術も学べます。
新着記事
NEWS
-
2024年4月 心理学専攻新設
社会福祉学科 社会福祉専攻 心理学コースが、社会福祉学科 心理学専攻としてリニューアルします。(2024年4月開設)
「社会福祉学」と「心理学」の知識・技術を学ぶことで、相手の話に耳を傾け理解する力を身につけ、幅広い分野で活躍できる人材を目指します。
公認心理師、精神保健福祉士の資格を取得し、病院、学校、福祉施設などの現場で、支援が必要な人をケアする専門職も目指せます。
また、心理職志望以外で、純粋に心理学を学びたいという方も歓迎します。
同朋大学学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
STUDENT'S VOICE
小澤 悠都さん
社会福祉コース
いつ誰が社会的弱者になってもおかしくないコロナ禍での学生生活を経験し、福祉制度の重要性を再認識しています。祖父の介護に活かしたいという理由で進学したものの、福祉の専門分野を掘り下げる中で、周囲の誰をも助けられる見識を身につけたいとの思いに至りました。新たに見つけたこの気持ちを忘れず、社会に貢献したいです。メッセージを読む
-
STUDENT'S VOICE
黒田 美佑さん
幼児教育コース
少人数制のアットホームな環境と先生との距離感に魅力を感じ、この大学を選びました。先生が学生一人ひとりの資質まで理解して親身に教えてくださるので、授業はとても分かりやすいです。幼児体育の授業では、実際に自分の体を動かして幼児の遊びを体験し、その教え方までしっかり習得できました。大学での学びと経験を活かし、子どもに寄り添う保育士を目指します。メッセージを読む
-
STUDENT'S VOICE
林 明香里さん
歴史文化専攻
得意だった歴史をもっと掘り下げたいと考え、歴史文化専攻を選びました。数ある科目の中で印象に残っているのは、地域文化論です。地元でもある愛知県の歴史はとても興味深く、卒業後も役に立つであろう学びが満載でした。少人数授業で先生との距離が近かったため、より深い学びを得られました。残り1年の学生生活で知識と経験を積み重ねたいです。メッセージを読む
先生からのメッセージ
-
心理学を学ぶ意義や意味って何だろう?
石牧 良浩先生
/心理学専攻
人の心を深く知り、理解することで、人を助けること、より良い社会を作っていくことに活かしていきます。しかし、人の心は一人ひとり違っていて、ある人にとって適切な接し方が、別の人にとっても適切だとは限りません。また、うれしいことが2つ同時に起こっても必ずしもうれしさが2倍になるというわけではありません。このように、数式や定理にあてはめられるわけではなく、また画一的な正解があるわけではないからこそ、いろいろな観点から「心」について深く広く学び、掘り下げ、それを個々の理解へとつなげていく姿勢が必要になるのです。そこが、心理学の難しいところでもあり、面白いところでもあります。「この人にとってこの出来事はどういう意味があるんだろう」、「この人がこういう言動にならざるを得なかった背景にはどういう事情があるんだろう」、こうした個々の事情を深く考えていくために、心理学の諸理論が存在するのです。メッセージを読む
-
福祉-日常生活を創る伴走者
汲田 千賀子先生
/社会福祉専攻
私たちは、起床してから就寝するまであらゆる小さな選択と決定を繰り返して日々生活しています。例えば、何時に起きるか、何を食べるのか、何を着ていくのか、どこに出かけるのか、どんなテレビを観るのかなどです。危険そうだからやめておこう、雨が降りそうだから電車で行こうという判断もあります。また、コンサートに行きたい、新しいスマートフォンが欲しいというような希望もあります。しかし、何らかの要因でこのような判断や決定が難しかったり、一人では実現できない状況にある人もいます。それらを家族がサポートする場合もあるし、部分的あるいはすべてにおいて専門的な援助を受けることもあります。
「福祉」は、病気や障害あるいは社会的に何らかの事情で現状弱い立場にある人たちが、必要な制度やサービスを活用しながら、その人が実現したいくらし(人生)を創ることを支える仕事です。つまり、「生活」を「当たり前のように送れるようにすること」のために存在しているといっても過言ではないでしょう。福祉専門職は前に立って生活をリードしていくのではなく、そっと生活の伴走者になる、そんなイメージです。メッセージを読む
-
TEACHER'S VOICE
山脇 雅夫先生
/人文学科
SNSやネットには人の注目を集めたいだけの情報が溢れ、わたしたちはスマホやPCでそうしたものに常時つながっています。その結果、何が自分の考えなのか、自分が本当に求めているものは何なのかが分からなくなりがちです。そんな時代だからこそ、歴史・文学・哲学といった人文学を通して、人間としての基本を学び、ぶれない自分の軸を確立しましょう。メッセージを読む
卒業までにかかる学費
-
2024年度予定
- 学部
- 社会福祉学部
- 学科
- 社会福祉学科
- コース
- 心理学専攻
- 入学金
- 190,000円
-
2024年度予定
- 学部
- 社会福祉学部
- 学科
- 社会福祉学科
- コース
- 社会福祉専攻
- コース
- 社会福祉コース
- 入学金
- 190,000円
-
2024年度予定
- 学部
- 社会福祉学部
- 学科
- 社会福祉学科
- コース
- 社会福祉専攻
- コース
- 介護福祉コース
- 入学金
- 190,000円
-
2024年度予定
- 学部
- 社会福祉学部
- 学科
- 社会福祉学科
- コース
- 社会福祉専攻
- コース
- 精神保健福祉コース
- 入学金
- 190,000円
-
2024年度予定
- 学部
- 社会福祉学部
- 学科
- 社会福祉学科
- コース
- 社会福祉専攻
- コース
- 福祉教育コース
- 入学金
- 190,000円
-
2024年度予定
- 学部
- 社会福祉学部
- 学科
- 社会福祉学科
- コース
- 社会福祉専攻
- コース
- 経済行政コース
- 入学金
- 190,000円
-
2024年度予定
- 学部
- 社会福祉学部
- 学科
- 社会福祉学科
- コース
- 子ども学専攻
- コース
- 幼児教育コース
- 入学金
- 190,000円
-
2024年度予定
- 学部
- 社会福祉学部
- 学科
- 社会福祉学科
- コース
- 子ども学専攻
- コース
- 子ども福祉コース
- 入学金
- 190,000円
-
2024年度予定
- 学部
- 文学部
- 学科
- 人文学科
- コース
- 日本文学専攻
- 入学金
- 190,000円
-
2024年度予定
- 学部
- 文学部
- 学科
- 人文学科
- コース
- 歴史文化専攻
- 入学金
- 190,000円
-
2024年度予定
- 学部
- 文学部
- 学科
- 人文学科
- コース
- 現代教養専攻
- 入学金
- 190,000円
-
2024年度予定
- 学部
- 文学部
- 学科
- 仏教学科
- コース
- 真宗学
- 入学金
- 190,000円
-
2024年度予定
- 学部
- 文学部
- 学科
- 仏教学科
- コース
- 仏教史学
- 入学金
- 190,000円
同朋大学奨学金・特待生制度
解説
奨学金とは?
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
同朋大学
オープンキャンパス・イベント情報
学校イベントに行ってみよう!
EVENT SCHEDULE
2023年12月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2024年1月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2024年2月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
2024年3月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- オープンキャンパス
- その他のイベント
もうすぐ開催されるイベント
VERY SOON !!
学校のイベント、
もっと知りたいな!
その他 奨学金・入試・就職情報
同朋大学学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | http://www.doho.ac.jp/ |
---|---|
nyushi@doho.ac.jp | |
電話 | 052-411-1247(入試・広報センター) |
-
キャンパス
所在地 〒453-8540
愛知県名古屋市中村区稲葉地町7-1MAP Google マップを開く 交通案内 地下鉄東山線「中村公園」駅で下車。6番出口外にあるバス停より、市バス中村13号系統「稲西車庫」行に乗車。「鴨付町」にて下車すぐ(名古屋駅からの所要時間約15分)です。市バスのみでは「笹島町(西)」(名鉄レジャックの西、新幹線高架下)から、市バス栄24号系統「稲西車庫」行に乗車。「鴨付町」下車すぐ(所要時間約20分)です。 電話 052-411-1247 (入試・広報センター)
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
同朋大学のコンテンツ一覧