名古屋商科大学の魅力!
ここが一押し
「世界標準の経営教育」を提供
名古屋商科大学は中部地区で唯一の国際認証校(AACSB)であり、教育の質が国際的に高く評価されています。ケースメソッドと呼ばれる参加者中心型の学修手法を採用し、三大国際認証(AACSB・AMBA・EQUIS)を取得している本学経営大学院の教員による授業を受講できます。通常授業に加えて、高い専門性を修得できる「専門実践課程」を提供し、2024年4月新たに、「アジア地域専攻」「行動経済学専攻」「事業構想専攻」が開設されることにより、個々の理想の学びを実現し、社会で求められる実践力やリーダーシップを養う学修体験が可能となります。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
国際性を養える5つの学部
名古屋商科大学には、「経営学部」「経済学部」「商学部」「国際学部」「経営管理課程」があります。各学部それぞれに専門性を追究し多角的な思考を養うことで、社会で求められ選ばれる実践力と人間力を培います。また、世界各国から留学生が集まる国際性豊かな環境で、自然と国際感覚を修得できます。充実した教育と各種施設が整っている本学。将来の目標に向け、自分が大学で何を学び、どう学修していきたいか考えてみませんか。夢を見つけ実現できる環境が名古屋商科大学にはあります。
-
充実した施設
学内には大学生活をサポートする多くの施設があり、学修にクラブ活動にと活発な学生生活を送ることができます。アクティブラーニング型の授業に特化した馬蹄形の教室や、グループディスカッション専用の教室を完備。さらに、野球場・テニスコート・サッカー場・弓道場などをはじめとした多くのスポーツ施設も整っており、まさに文武両道を実現しています。また、名古屋市内に複数店舗を展開する「ソラカフェ」と提携して学内でカフェを運営し、野菜が美味しいランチや、淹れたてのコーヒーを片手に気軽に過ごせるスペースがあります。加えて、ソラカフェと丸善書店がコラボレートした「BOOK CAFE」ではドリンクを片手に、読書や自習に励む、気の合う仲間と自由に寛ぐなど、目的に合わせた楽しみ方を提供しています。
-
国際寮完備
日本人学生と世界各地から集う留学生が共同生活をし、豊かな国際性を育むとともに安心快適な学生生活の基盤となる国際寮。家具家電を完備した全738室を提供し、4年間生活する上での安全性、快適性を最大限に支援する制度を用意しています。今年度の特定入試合格者には学生寮奨学金を年間最大48万円給費。また、レジデント・アシスタント(RA)制度が新設されます。RAとは、国際寮に居住する留学生と日本人学生が、有意義に学生生活を送ることを目的とし、寮生活のサポートや交流イベントの企画・運営を行います。国際性、責任感、多様な価値観を養える他、単位認定もされます。国際寮での生活を通して社会に役立つ人材へと成長することができます。
名古屋商科大学学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
伝える力が磨かれた学び
大林さん
経営学科
<就職活動で役立った名古屋商科大学の学びとは?>
大学の学びのスタイルであるアクティブラーニングが就職活動でも役立ちました。このスタイルでは挙手発言することが必須であると同時に、参加者が理解しやすい形で説明しなければいけません。就職活動においても論理的に伝える力を発揮することで“短い言葉でも自分自身を最大限知って頂けた”と考えています。
<なぜキーエンスを目指したのか>
就職活動の軸としてFA(ファクトリーオートメーション)業界を目指しており、これから先必ず成長すると確信していたからです。もともと親族が製造業を経営しており、5年前にFA機器(センサやロボット)を導入した際には人員不足の解消、生産性向上によるコスト削減が可能であると感じました。この2つは日本の最優先課題であり、その役割を担う企業は今後の成長も著しいと考えています。その中でもキーエンスは、FA業界の中で高い影響力を持っており、工業の自動化を実現し精度を高めていくには必要不可欠の企業です。そのような大きな舞台で活躍している企業の一員としてお客様の課題解決を担い、さらに大きな影響力を示していきたいと感じ志望しました。
<今後の目標を教えてください>
今後の展望としては、キーエンスの一員として世界に高い影響力が発揮できる人材に成長したいと思っています。
入社後は、営業ノウハウについて一から学び、お客様が納得する形で課題解決を行えるスキルを習得し一流の営業マンへと成長したいです。メッセージを読む
-
ダブルディグリープログラムの経験を糧に内定獲得
森さん
経営管理課程
<ダブルディグリープログラムを通して成長したこと>
私はフランスのトップビジネススクール「TOULOUSE Business School」へ留学しました。さまざまな国籍の方と接する中で、相手に対して偏見を無くすよう努め、多様な価値観や文化を尊重する姿勢が身に付きました。例えば日本では、女性と話している時に「彼氏はいますか?」と質問する場面を目にすることがありますが、本来なら性別を限定せずに「パートナーはいますか?」と聞くべきです。人間なので「相手に対して偏見を無くそう」と意識しても完全に無くすことは難しいかもしれません。しかし「異文化の中で生活する外国人」としての立場やその難しさを経験したからこそ、相手の立場や価値観もより深く想像し理解できるようになったと実感しています。
<就職活動について>
内定をいただいたGMOリサーチ株式会社様は、世界に向けて価値提供を行っており、何事においても挑戦し人生を楽しみたいという自分の信条と経営方針に重なる部分が多くあり志望しました。また私は将来的に海外勤務を希望しているため、世界に広くビジネス展開しているGMOリサーチ様はとても魅力的だと感じました。就職活動の選考では、自分の言葉で素直に話すことを意識しました。自分が選考されている側だとしても、できないことはできない、やりたいことはやりたいと伝えるチャンスが面接の中で与えられていると考え、必要な点は納得するまで質問し、仕事に対する期待や楽しさと言った感情も積極的に伝えるようにしました。大学卒業後も様々なことに挑戦し続け、自分自身を誇りに思えるような選択をしていきたいです。そして将来、今まで周りの方から受けたサポートや恩恵を次世代に還元したいと考えています。
<高校生へのメッセージ>
世界情勢がめまぐるしく変わる現代において、自分の将来を大きく左右する選択をすることは難しいですが、大学選びでは自分の可能性を大きく広げる最良の選択をしていただきたいと思います。そして、どのような決断をしたとしても、その決断を後悔することがないように日々を過ごしていくことが最も大切だと私は思います。胸を張って自分の将来を語れるように頑張ってください。メッセージを読む
-
理想の学びを実現 《留学×教職課程》
佐伯さん
英語学科
<海外留学だからこその学び>
これまでに2度オンライン留学に参加し、もっと英語に浸る毎日を過ごしたいと、3度目にして念願の海外留学を実現。カナダ「Laval University」の短期留学に参加しました。これまでのオンライン留学は、日本にいながら気軽に参加でき、海外留学の準備ができるという良さはありましたが、時差の影響から夜中に授業を受ける大変さや、画面越しにクラスメイトと会話をする物足りなさも感じていました。そのため、今回実際に海外のキャンパスを訪れることができ大変うれしかったです。授業では積極的に発言することで自身の英語力を試しました。世界各国から参加する学生とそれぞれの国について紹介する場面も多く、日本の歴史や文化、挨拶をはじめとするコミュニケーションなどを英語で伝えることは、私自身が日本文化について改めて理解を深める良い経験にもなりました。日本人は私のみという環境で日本の価値観や感性を紹介する貴重な機会に恵まれ、行動力と自立心を成長させることができたと感じます。
<留学と教職課程の両立>
私には入学時から、海外留学の他に教員免許取得という目標があり、教職課程に所属し4年間多くの学びを得ることができました。教職課程は通常の授業に加えて約30単位の授業を履修する必要があるため、留学との両立はスケジュールの関係上困難だと言われています。しかし事務局の方と相談を重ね協力を得ることで、どちらも諦めずに実現することができました。コロナ禍に参加したオンライン留学の際は、フランスやカナダの授業を夜間に受講し、昼間は教職課程の授業に参加。大変苦労しましたが、結果、3つの留学参加と教職課程の両立を実現でき、とても幸運な4年間だったと感じます。多くの方に支えられてこんなにも充実した日々を送ることができたと心から感謝しています。卒業後は教育系の企業に就職します。教職課程で得た学びをもとに、留学で身につけた語学力や行動力を活かし、これまで以上に志高く挑戦したいと考えています。メッセージを読む
先生からのメッセージ
-
消費行動の「なぜ」を解き明かす(科目名:デジタルマーケティング)
織田由美子先生
マーケティングにおいて欠かせない「デジタル」領域について理解を深めます。Amazonや食べログ、メルカリ、Uberなどデジタル関連のマーケティングに焦点を絞って議論します。理論を「知る」だけでなく、具体的な消費現象に当てはめて「分析」できるようになることを目指します。メッセージを読む
-
多様性を養う(科目名:異文化コミュニケーション)
磯野英治先生
グローバルな舞台で活躍する人材にとって重要な異文化理解や多文化共生について多角的に学びます。国家や民族集団のみならず、個人のレベルでも起こる文化の違いによる相互不理解や緊張関係の由来やメカニズムを探り、多様性を理解し共感力を養います。メッセージを読む
-
「身近な法律」を実践的なケースで学ぶ(科目名:国際ビジネス法)
山本雅道先生
国際的なビジネスと法のかかわりについて、国際売買契約を中心に、実際のケースや資料を題材として学修します。国際社会における問題について法的なものの見方・考え方(リーガルマインド)ができるようになり、法律が実際の国際ビジネスの場面でどのように機能しているのか理解を深めることを目標とします。メッセージを読む
名古屋商科大学奨学金・特待生制度
解説
奨学金とは?
奨学金には大きく4つの種類があります。
返さなくていい | 給付型 |
---|---|
払わなくていい | 免除型 |
授業料・入学金が減免される | 減免型 |
返す必要がある | 貸与・無利子型貸与・有利子型 |
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
-
給付
入試成績優秀者奨学金
-
給付
創立者奨学金
-
給付
学長奨学金
-
給付
同窓会奨学金
-
給付
海外留学・国際交流プログラム奨学金 ギャップイヤープログラム
-
給付
海外留学・国際交流プログラム奨学金 国際ボランティアプロジェクト
-
給付
海外留学・国際交流プログラム奨学金 交換留学
-
給付
海外留学・国際交流プログラム奨学金 Global Field Study 80日間世界一周
-
給付
海外留学・国際交流プログラム奨学金 Global Field Study 75日間北南米一周
-
給付
海外留学・国際交流プログラム奨学金 Global Field Study 65日間アジア一周
-
給付
海外留学・国際交流プログラム奨学金 サマープログラム/ウィンタープログラム
-
給付
国際寮奨学金 名東寮
-
給付
国際寮奨学金 三本木キャンパス寮
-
給付
国際寮奨学金 三本木寮・米野木寮
-
給付
国際寮奨学金 三ヶ峯寮第一・第二・第三
-
給付
国際寮奨学金 千代田寮
名古屋商科大学
オープンキャンパス・イベント情報
学校イベントに行ってみよう!
EVENT SCHEDULE
-
2023年6月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2023年7月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2023年8月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2023年9月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2023年10月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2023年11月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
- オープンキャンパス
- その他のイベント
もうすぐ開催されるイベント
VERY SOON !!
-
- 愛知県
- オープンキャンパス
《名古屋会場》 初夏のオープンキャンパス
2023/6/10(土) 10:00~13:00
-
- 愛知県
- オープンキャンパス
《日進会場》 初夏のオープンキャンパス
2023/6/11(日) 10:00~14:00
-
- 愛知県
- オンライン説明会
《オンライン》 2024年度推薦入試・総合型選抜対策講座
2023/7/7(金) 16:30~17:30
-
- 愛知県
- オープンキャンパス
《名古屋会場》 夏のオープンキャンパス
2023/7/29(土) 10:00~13:00
-
- 愛知県
- オープンキャンパス
《日進会場》 夏のオープンキャンパス
2023/7/30(日) 10:00~14:00
-
- 愛知県
- オープンキャンパス
《名古屋会場》 夏休みのオープンキャンパス
2023/8/26(土) 10:00~13:00
-
- 愛知県
- オープンキャンパス
《日進会場》 夏休みのオープンキャンパス
2023/8/27(日) 10:00~14:00
-
- 愛知県
- オープンキャンパス
《名古屋会場》 秋のオープンキャンパス
2023/9/16(土) 10:00~13:00
-
- 愛知県
- オープンキャンパス
《日進会場》 秋のオープンキャンパス
2023/9/23(土) 10:00~14:00
-
- 愛知県
- 学校見学
《学園祭同日開催》 秋のキャンパス見学会
2023/10/14(土)
-
- 愛知県
- その他の見学・体験・説明会
《名古屋会場》 2024年度入試対策講座
2023/11/3(金)
学校のイベント、
もっと知りたいな!
合同進路説明会 参加予定
EVENT INFORMATION
-
進路相談会
愛知県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年6月9日(金)16:00~18:30 会場 名古屋国際センター 場所 愛知県/名古屋市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
石川県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年6月17日(土)10:30~15:00 会場 サイエンスヒルズこまつ 場所 石川県/小松市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
静岡県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年7月3日(月)13:30~16:00 会場 アクトシティ浜松 場所 静岡県/浜松市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
奈良県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年7月6日(木)13:00~18:00 会場 奈良県コンベンションセンター 場所 奈良県/奈良 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
東京都
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年7月10日(月)13:30~17:00 会場 新宿NSビル 場所 東京都/新宿 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
埼玉県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年7月12日(水)10:00~17:00(昼休憩:12:00~12:30) 会場 さいたまスーパーアリーナ 場所 埼玉県/さいたま市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
進路相談会
愛知県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2023年7月20日(木)11:30~14:30 会場 新城市商工会館 場所 愛知県/新城市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
その他 奨学金・入試・就職情報
名古屋商科大学学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | http://www.nucba.ac.jp |
---|---|
nyushi@nucba.ac.jp | |
電話 | 0120-41-3006(入試広報担当) |
-
日進キャンパス
所在地 〒470-0193
愛知県日進市米野木町三ヶ峯MAP Google マップを開く 交通案内 地下鉄鶴舞線「赤池」駅およびリニモ「公園西」駅よりスクールバス運行。
名鉄豊田線「米野木」駅より名鉄バス「名商大行」約13分。電話 0561-73-3006 (渉外部門・入試広報担当) / 0120-41-3006 (渉外部門・入試広報担当) -
名古屋キャンパス
所在地 〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦1-20-1MAP Google マップを開く 交通案内 地下鉄伏見駅 8番出口より徒歩1分 電話 052-223-3111 / 0120-41-3006 (渉外部門・入試広報担当)
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
名古屋商科大学のコンテンツ一覧