- 大学
- 愛知県
- 私立
名古屋商科大学 「経営管理課程」詳細
オープンキャンパス 他
経営管理課程
経営管理課程の学び

国内唯一の学部版MBA
名古屋商科大学の経営管理課程(BBA)は、経営学部・経済学部・商学部が連携した、日本初の「学部等連携課程」です。文部科学省の制度を活用し、学部の枠を超えた統合的なマネジメント教育を提供。MBAスタイルの討論授業やケースメソッドを通じて、実践的な経営スキルとリーダーシップを養います。
また、AACSB認証を取得しており、国際的に認められたビジネス教育の基準を満たしています。グローバルな視点を持つ次世代のリーダー人材を育成する環境が整っており、経営の専門知識と実践力を兼ね備えた人材の輩出を目指します。
イチ押し!
注目のカリキュラム
BBA × マクドナルド《企業ミッションと戦略》

マクドナルドを題材にした「企業ミッションと戦略」に関する授業では、同社の企業ミッションや戦略をケーススタディとして取り上げ、学生たちは実際のビジネスシナリオを通じて、企業がどのようにミッションを策定し、それに基づいて戦略を展開しているかを学びました。この授業は、単なる講義形式ではなく、学生が主体的に参加し、議論を通じて理解を深めるアクティブラーニングの手法を採用しています。ケーススタディ形式は、学生が現実のビジネス課題に対して自ら考え、解決策を導き出す力を養うことを目的としており、名古屋商科大学の教育手法の重要な要素の一つとなっています。
授業では、マクドナルドの具体的な経営戦略や市場での競争優位性を分析し、企業がどのように環境変化に対応しているのかを考察しました。例えば、同社のフランチャイズ戦略、マーケティング手法、デジタル技術の活用、サステナビリティへの取り組みなど、多角的な視点から企業の意思決定プロセスを検討しました。学生たちはグループワークを通じて意見を交換し、戦略的な意思決定の難しさや、ビジネスの現場で求められるスキルについて理解を深めました。
この授業を通じて、学生たちは企業戦略の立案や実行プロセスをより実践的に学び、分析力や論理的思考力、プレゼンテーション能力などのビジネススキルを身につけています。マクドナルドのケースを通じて得た知見は、将来のキャリアにおいて実践的な応用が可能であり、学生たちにとって貴重な学びの機会となっています。
めざせる資格・検定
- 基本情報技術者試験(国)
- ITパスポート試験(国)
- データベーススペシャリスト試験(国)
- CGエンジニア検定
- 日本FP協会認定ファイナンシャル・プランナー AFP、CFP®
- 通関士
- 宅地建物取引士
- 秘書検定
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)
- 日商簿記検定
- リテールマーケティング(販売士)検定
卒業後の進路
このプログラムでは、実際のビジネス現場での経験を重視し、企業との連携による実務教育を展開。上場企業への内定実績も豊富で、コンサルティング企業、上場企業の社内ベンチャー、ベンチャー企業、事業承継など、多様な進路が開かれています。
学費
2025年度
-
入学金
270,000円
-
卒業までの総学費
4,508,000円
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
名古屋商科大学の学部・学科・コース一覧
-
経営学部
共学4年制 [昼]定員経営学部 総定員250名-
経営学科
共学4年制 [昼] -
経営情報学科
共学4年制 [昼]
-
-
経済学部
共学4年制 [昼]定員経済学部 総定員178名-
経済学科
共学4年制 [昼] -
総合政策学科
共学4年制 [昼]
-
-
商学部
共学4年制 [昼]定員商学部 総定員158名-
マーケティング学科
共学4年制 [昼] -
会計学科
共学4年制 [昼]
-
-
国際学部
共学4年制 [昼]定員国際学部 総定員134名-
英米学科
共学4年制 [昼] -
国際学科
共学4年制 [昼]
-
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!