- 大学
- 東京都
- 私立
武蔵野大学 「法律学科」詳細
法学部 法律学科
法律学科の学び

法学部生の「多数派」の進路を考えた新世代の法学部
実用的な法学を学ぶことで、裁判官や弁護士などの法曹はもちろん、公務員や民間企業でも法学を活かして活躍できる人材を育成します。ルールを知り、守り、使うだけでなく、ルールを創ることを学び、あらゆる分野で社会をリードする力を養います。
イチ押し!
注目のカリキュラム
武蔵野大学独自のカリキュラムで、資格試験に早い段階からチャレンジできる

◆法曹・士業プログラム
司法試験、司法書士、不動産鑑定士など法律関係の国家資格取得および法科大学院進学を目指す学生をサポートする選抜制のプログラムです。現役弁護士による演習講座(無償)や、特別奨学金などを用意しています。毎年、名門法科大学院への進学者を輩出しており、10名の卒業生が司法試験に合格しています。
◆本学独自のカリキュラム「民事基本法先行集中学習」
私法の基本法である民法の物権法や債権法を1年次から集中して学び、他大学では3年次までかかるのが通例とされている民法財産法を2年次のうちに修了します。そのため法曹その他の資格試験に早い段階から対応できるカリキュラムとなっています。
◆ビジネス法務ガイダンス、ビジネス法務体験セミナー
法律学科で学んだ法理論が実社会でどのように役立てられているかを、企業や官公庁などを実際に訪問して、見学や実習を行い確かめます。有明キャンパス周辺には実習先となる多くの優良企業があり、地の利を活かしたプログラムといえます。
めざせる資格・検定
- ファイナンシャル・プランニング技能士
- 宅地建物取引士
- 弁護士
- 司法試験
- 行政書士
- 司法書士
- 社会保険労務士
- 国税専門官
卒業後の進路
企業法務から公務員、法律専門家まで幅広い進路に対応しています。
企業(契約・法務部門)/金融機関/商社/弁護士/裁判官/検察官/不動産鑑定士/司法書士/行政書士/国家公務員/地方公務員/国税専門官 /パラリーガル など
◆2024年3月卒業生実績
厚生労働省、警視庁、法務省出入国在留管理庁、東京高等裁判所、東京都庁、さいたま市役所、弁護士法人AdIre法律事務所、慶応義塾大学大学院など
学費
学費詳細
-
入学金
180,000円
-
学費について
初年度合計:1,224,600円
※上記の他、「学生教育研究災害傷害保険料ならびに学研災付帯賠償責任保険料」を納入していただきます。また実験や実習を伴う授業の場合(教育実習を含む)、別途「実験実習料」が必要となります。
武蔵野大学の学部・学科・コース一覧
武蔵野大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!