武蔵野大学の「データサイエンス学科」詳細

高校生のための進路サイト

  • 大学
  • 東京都
  • 私立

武蔵野大学 「データサイエンス学科」詳細

共学4年制 [昼]定員90

データサイエンス学部 データサイエンス学科

データサイエンス学科の学び

学部・学科・コース情報

ビッグデータ×AI(人工知能)×アイデアで新たな価値を創造する人材を育成する

AIに関するスキルを身に付け、データを読み解く分析力、データから新しい価値を生み出す創造力、イノベーション(革新)を起こすビジネス力を持った人材を育成。文系理系の枠組みにとらわれない、様々な背景を持つ学生が集い、ともに学びます。IT業界にとどまらず、 製造業、金融業、運輸業、医療、環境などあらゆる産業分野で活躍できるデータサイエンス分野の人材を目指します。


注目のカリキュラム

広範な知識とスキルを身に付けられる実践的なカリキュラム

注目のカリキュラム

◆社会で活かせる知識とスキルを学ぶ実践型授業
1年次後半から卒業まで行われる「未来創造プロジェクト(PJ)」では、学生のうちから企業との共同研究や官公庁からの委託研究に携わることで、実社会の課題を解決するためにデータサイエンスやAIはどう活かせるのかという手法や視点、考え方を、体験を通して身に付けます。実際に本学科の学生が授業で得た研究成果は国内外問わず高い評価を受けており、数多くの論文が受賞しています。また、実践力を養う教育プログラムが文部科学省に高く評価され、令和5年度には私立大学初となる「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)プラス」に選定されました。

◆進路を想定した3つの専門コース
データサイエンティストに求められる能力を学生が身に付けられるよう、3つの専門コース「AIクリエーション」「AIアルゴリズムデザイン」「ソーシャルイノベーション」を用意しています。2年次後半から、3つの専門コースの中からメインとサブの2つのコースを選択して学びを深めていきます。

◆2026年度に通信教育部国際データサイエンス学部を新設予定※
データサイエンスをオンラインで学び、国際的な環境で実践的な知識を身に付ける通信教育部の国際データサイエンス学部を新設します。
※2026年4月開設予定(構想中)のため、変更の可能性もあります。

卒業後の進路

AIなどの技術を活用して、創造性を発揮するクリエーターやデータサイエンティストを目指せます。
データに基づき、AIなどの技術を活用してクリエイティビティを発揮する、新しい形のデータサイエンティストやデータエンジニア、機械学習エンジニア、デジタルマーケッター、データアナリスト、サービスデザイナー、メディアデザイナー、ウェブデザイナーなどとして活躍できます。

◆2024年3月卒業生実績
富士通、富士ソフト、日立製作所、アクセンチュア、インテック、チームラボエンジニアリング、ZOZO、三谷産業、横浜市役所、一橋大学大学院、芝浦工業大学大学院 など

学費

学費詳細

  • 入学金

    180,000円

  • 学費について

    初年度合計:1,533,600円
    ※上記の他、「学生教育研究災害傷害保険料ならびに学研災付帯賠償責任保険料」を納入していただきます。また実験や実習を伴う授業の場合(教育実習を含む)、別途「実験実習料」が必要となります。

武蔵野大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP