出版・デザイン関連の仕事
雑誌が本屋に並ぶまで
世の中にさまざまな情報を発信する書籍や雑誌。ここでは「雑誌制作」にスポットをあてて、それに関わる仕事を見てみよう!
編集者が中心となって、テーマや内容に沿った誌面制作を行う。作業毎に専門スタッフが仕事を分担するのが一般的。
印刷された紙をとじ合わせて本の形状にする。

出版社から配本を依頼された雑誌を各書店へ配送する。契約期間内に書店で売れなかった本は出版社へ返本する。

雑誌づくりは多くの仕事の結晶
雑誌にはいろいろな企画が盛り込まれている。例えば、ライター、イラストレーター、カメラマンらがそれぞれ記事・イラスト・写真を仕上げて編集者に送ると、それらの素材を見やすいようにレイアウ卜したリデザインをするデザイナーと打ち合わせを重ねて、編集者はぺージを作り込んでいく。多くの人が関わって一つの雑誌が出来上がっている。
ITよる書籍・雑誌ビジネスが拡大
IT環境の拡大は、新しい本の買い方やつくり方、読み方を生み出している。特にデジタル書籍は、紙に印刷する従来の出版に代わりインターネットや携帯電話を通じて消費者に書籍・雑誌のデータを提供するシステムとして確立されようとしている。手軽に本が読めるようになるため、今後、広く普及する可能性が高い。
活字離れをくい止めるために
趣味の多様化などによ日本が売れにくい時代になり、出版社や書店は従来とは違う方法で読者層にアピールを始めている。例えば出版社では、紙の本だけではなくデジタル番籍の販売や作品の映画化などに関与したり、書店では全国の書店員で選ぶ「本屋大賞」を設けるなど、それぞれが新しい出版の形を模索している。


- 会社のしくみ
- 会社は、いろんな部門が役割分担をして運営しています。どんな部門があるのか見てみよう!
- 医療関連の仕事
- 人の健康や生命に関わる医療スペシャリストたちそれぞれの専門に応じた仕事と、その役割を知ろう!
- 出版デザイン関連の仕事
- 世の中にさまざまな情報を発信する書籍や雑誌。ここでは「雑誌制作」にスポットをあてて、それに関わる仕事を見てみよう!
- ファッション関連の仕事
- 次から次へと新しい流行が生み出されるファッション。そんな業界の流れがどうなっているのか見てみよう!
- 理容・美容関連の仕事
- 日々急速にトレンドが変化する理容・美容業界。各ジャンルの仕事がどのように関わり合っているのか、一例を紹介します。
- 栄養・調理・製菓・製パン関連の仕事
- 栄養士が活躍する最近話題のヘルシーなレストラン。どのような流れで料理ができあがるのでしょうか?
- コンピュータ関連の仕事
- 業務を効率よく行うために不可欠なソフトウェア(コンピュータプログラム)の導入の流れを見てみよう!
- トラベル・航空関連の仕事
- 旅行や航空関連の仕事は多種多様です。その中で代表的な職業や仕事について紹介します。