


Webデザイナー
デザインセンスとコンピュータの知識・技術が必要
画像、文字、動画、音声などの素材を組み合わせて、Webページを制作・デザインする仕事。見た目の美しさやインパクトはもちろん、他のページとの関連や使いやすさなどについても考えてデザインをする。プログラム設計や作成の知識・技術も幅広く身につけておきたい。養成機関で学び、制作会社へ進むのが一般的だ。
進学先
Webデザイナーになるための進学先
- 進学先(例)
- デザイン、美術、芸術、情報系
- 大学
- ソフトウェア情報学科、ビジュアルデザイン学科 など
- 短期大学
- 美術学科、情報ネットワーク学科、情報処理学科 など
- 専門学校
- グラフィックデザイン学科、Webデザイン学科、情報メディア学科、デジタルクリエイター学科 など
- 卒業後の主な進路
- Webサイト制作会社、デザイン事務所、マルチメディア系制作会社 など
関連する職業
デザイン・イラスト・アニメ・編集関係関係の他の仕事について調べよう