


要資格
理学療法士
基本的な身体動作の回復を目指して指導
医師の指示を受け、病気やケガで身体に障害を抱える人が、主に「起きる」「立つ」「歩く」といった基本的な動作を回復し、身体機能全般が向上するよう、各種療法を使ってサポートを行うスペシャリスト。その手段には、運動療法、水中療法、温熱療法、電気・光線療法、マッサージなどがあり、個々の症状により、医療スタッフと相談しながら計画を立てていく。
進学先
理学療法士になるための進学先
- 進学先(例)
- 指定養成課程を設置する施設(学校)
- 大学
- 理学療法学科、リハビリテーション学科 など
- 短期大学
- リハビリテーション学科 など
- 専門学校
- 理学療法学科 など
◎指定養成課程修了により受験資格取得
- 卒業後の主な進路
- 病院、老人保健施設、福祉施設、リハビリテーションセンター、スポーツ関連施設 など