電子機械工学科
いくつもの学びを掛け合わせて想像を創造へ
各専門分野を掛け合わせる体系的カリキュラムで、無限の可能性への扉を開きます。
「機械工学×計測制御工学=ロボットエンジニア」
「計測制御工学×情報工学=AI/IoTエンジニア」
「機械工学×電気・電子工学=メカトロニクス系エンジニア」等、
自由に未来への道をデザインしましょう。
■学びのポイント
【1】機械系、電気・電子系、情報系を融合したメカトロニクスを学びます。
【2】幅広い分野の資格取得をサポートします。
【3】自分の手でIoTロボットを製作して、実践力を身につけます。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 募集定員
- 80名
目指せる資格・検定
- 基本情報技術者試験
- ITパスポート試験
- CAD利用技術者試験
- 電気工事士
- 陸上無線技術士
注目のカリキュラム
学びのステップ
1年次/電⼦機械⼯学を学ぶ動機を⾃覚するとともに、基礎学⼒の素養を向上。
2年次/講義と実習で、メカトロニクスの理解に必要な各専門知識を幅広く理解。
3年次/⾼度な専門知識を学び、メカトロニクス分野の技術者としての素養を固める。
4年次/「卒業研究」を通じて⾃ら考えて問題を解決する能⼒を養う。