先生・先輩
先輩の声
有志の勉強会から学会発表まで何でも挑戦し続けた。
- T.Aさん
- 医療科学科
- ※現:医療福祉工学部 医療福祉工学科

超音波画像を用いた「下肢静脈瘤」の発症前診断について研究しています。学会での発表機会に恵まれ、他分野の先生方から助言をいただくこともできました。有志学生による勉強会に1年次から参加したり、資格取得に励んだりと、何でも挑戦してきた学生生活。その中で、目標を立てて計画的に物事を進める力が養われました。内定先では、画像診断装置を扱うフィールドサービスエンジニアとして、日々勉強を重ねながら医療現場を支えていきたいと考えています。
(掲載年度:2020年度)
技術面に加え、企画マネジメントも幅広く学べた
- M.Kさん
- デジタルゲーム学科

小学校の頃から憧れていたゲームクリエイターとなる夢を追いかけられる環境を求めて、大阪電気通信大学に進学しました。現在はVRゲームとIoT機器を連動させた空間演出について研究しています。ゲームの場面に応じて室内照明の光色を変化させる等、プレイヤーが体験している状態を周囲の人も共有できる仕組みを構築することが目標です。本学科では技術的な知識はもちろん、企画やマネジメントなどゲームを商品として市場に出すためのノウハウも幅広く学べ、論理的な思考力が培われました。また、大学の「esports project」に立ち上げから参加し、大会運営に携わってきたことも貴重な体験になっています。
(掲載年度:2020年度)