ZEN to you&you
禅的仏教精神によって、自ら考え、自ら判断し、
自ら行動できる自律した人になる
文学部は「仏教学科」「日本史学科」「日本文学科」の3学科を設置しています。京都の中心地に立地し、日本文化、仏教文化に対する深い造詣を持った花園大学ならではの専門性と、きめ細かな指導で学生をサポートします。所属する学科以外の授業も選択可能で、興味のあることを幅広く学べます。さらには社会で役立つ実践的な能力・資格を得るための正課外の講座も充実。学んだことの確かな証と実感が得られます。
社会福祉学部は1964(昭和39)年、仏教福祉学科が創設されてから約50年の歴史を有しています。多くの卒業生が福祉の現場で活躍し、大きな信頼を得ています。福祉を知識と実践から学ぶ「社会福祉学科」、心理的な側面からのサポートを学ぶ「臨床心理学科」、子どもの健全な心身の発達を支援する専門家を目指す「児童福祉学科」の3学科を設置。実績のあるカリキュラムで、人間性に優れ、実践力のある人材を育てます。

学校の特長
- 提携賃貸住居あり
- 海外に姉妹提携校あり
- バリアフリー対応
- インターンシップ
- 卒業後も就職支援継続
- 海外研修・留学制度あり
- アルバイト紹介制度
- 学費延納制度
- 部活動奨励金
- 独自給付・免除奨学金制度あり
- 他学科編入可
- 他学部聴講可
- 他校単位互換可
- 少人数クラス
- クラス担任制
- ネット出願可
- 資格取得者優遇入試あり
- 学外入試あり
- 都会にある
- 自然が豊か
- 周辺飲食店充実
- デジタルパンフレットあり
- 学園祭に有名人・タレントが来る
- 映画・ドラマのロケ地になった
花園大学の動画
施設・設備のポイント
【坐禅堂】

(宗教行事関連施設)
無文館(むもんかん)2階にある坐禅堂は、その名の通り坐禅をするところです。花園大学では卒業するまでに一度は必ず坐禅を体験します。お昼休みに開催している「坐禅のすすめ」に参加し、気持ちを静めて午後の授業に臨む学生の姿も見られます。
【音楽演習室】

(学生研修施設)
拈花館(ねんげかん)2階の音楽演習室には50台のデジタルピアノを設置しています。授業以外にも幼稚園教諭や保育士をめざす学生たちが日々、練習に励んでいます。
お問い合わせ・アクセス
花園大学
- Address
- 〒604-8456
京都府京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1 マップ表示 - TEL
- 075-277-1331 ( 入試部 入試課)
- Access
- ●JR「京都駅」より、JR嵯峨野線「円町駅」下車、徒歩8分
●京阪「三条駅」より、地下鉄東西線「西大路御池」下車、徒歩12分、
または京都バス62,63,65,66「西ノ京馬代町」下車、徒歩2分
●阪急「西院駅」より、市バス26,91,202,203,205「太子道」下車、徒歩8分、市バス27・特27「西ノ京塚本町」下車、徒歩1分