岐阜聖徳学園大学の「人文学科 2025年4月設置」詳細

高校生のための進路サイト

  • 大学
  • 岐阜県
  • 私立

岐阜聖徳学園大学 「人文学科 2025年4月設置」詳細

共学4年制 [昼]定員150

人文学部 人文学科 2025年4月設置

人文学科 2025年4月設置の学び

学部・学科・コース情報

学びの特色:DXで人間を学びます/多様な社会に直結する学びです

DXで人間を学ぶ-データ分析の力は実社会でも役立ちます
人文学の研究は、フィールドワークや文献調査などによって集めたデータを分析することで問題の解明に取り組みます。文字資料や文学作品を読んで気づいたことや、現地を訪れて見聞きしたことなどをデータとして蓄積し整理して、事実と根拠に基づいて説得力のある結論を導き出していきます。データを用いて現状を俯瞰し多角的・多面的に考える力は、実社会でも役立ちます。「データサイエンス」(3専攻共通)については、全学部共通科目で基礎を学んだ後、
人文学部では2つの専門授業を設けています。「データサイエンス(ことば)」では、会話や文章を計量的に分析します。「データサイエンス(地理空間)」では、地域の動態を時間的・空間的に分析します。

多様な社会に直結する学び-体験的に学ぶプログラムで多様性についての理解を深めます
異なる文化的背景を持つ人々が共生する多文化の中にあっては、違う習慣・価値観・歴史・宗教などを互いに理解しようとする異文化理解に根差した多様性への対応力が求められます。「異文化論入門」(3専攻共通)のほか、「多文化社会論」(歴史地理専攻)、「比較文化」(日本語日本文化専攻)、「アメリカ文化研究」(英語英米文化専攻)などの専門科目とともに、体験的に学ぶ海外渡航・国内研修プログラムや演習科目をとおして、多様性について理解を深めていきます。※これらのプログラムは、希望者全員に大学が費用のサポート(奨学金)をします。


注目のカリキュラム

異文化との出合い-AI時代に言語を学ぶ環境が整っています

注目のカリキュラム

AI時代に言語を学ぶことは、単に知識だけを学ぶことではありません。翻訳ソフトなど技術進歩によってとって変わられてしまうような知識だけではなく、背景の文化の理解を深めることが実践には欠かせません。そのための学習環境が本学にはあります。

〇外国語ラウンジMELT
毎日、一歩入れば国境を越える英語オンリーの空間、多文化が日常になる場所がキャンパスにあります。勉強の部屋ではなく、会話の部屋。ソファーやみんなで盛り上がれるゲームなどを
備えたラウンジです。

〇ロンドン大学(UCL)サマープログラム
名門ロンドン大学サマープログラムへの参加資格を獲得する学生が毎年います。さらに現地での成績も、世界トップレベルの学生たちと肩を並べています。

〇英語レシテーション(暗唱)コンテスト
出場希望者が、数百人の前でスピーチをします。最初はとても大きなハードルに感じます。しかし、思い切って舞台に立つ経験が、社会に出てから役立つプレゼンテーション能力の向上に繋がります。

〇テレタンデム
海外の大学生とパートナーになり、主にオンラインでお互いの言語を学び合います。語学力の向上だけでなく、お互いの文化を理解し合い、国を超えた友情も育むことができます。

〇ゼロから“ネイティブレベル”まで伸びるTOEIC®
ビジネスの即戦力を想定した試験、TOEIC®。最初は苦手意識があっても、卒業までにはネイティブレベルとされる高得点まで、無理なく伸ばすことができます。授業だけでなく、教員や先輩に相談できる個別サポートのシステムがあります。

卒業後の進路

外国語学部・2022年3月卒~2024年3月卒実績
企業】ANA中部空港/ANA沖縄空港/愛知信用金庫/大垣共立銀行/太田廣/岡崎信用金庫/川重岐阜サービス/岐阜車体工業/岐阜信用金庫/岐阜トヨペット/岐阜日産自動車/岐阜プラスチック工業/ぎふ農業協同組合/岐阜ヤナセ/コープぎふ/KVK/シーシーエヌ/ジェイアール東海ホテルズ/スターバックスジャパン/シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル/西美濃農業協同組合/住友不動産販売/第一生命保険/中京銀行/槌屋/長田広告/日本赤十字高山赤十字病院/フジパングループ本社/バンダイナムコグループ/藤田螺子工業/文化シヤッター/星野リゾート/マイナビ/マツモト産業/まねきや硝子/水甚/名港海運/メガネトップ 他 【公務員】(地方)犬山市/大垣市/可児市/岐阜市/下呂市/高山市/揖斐川町/七宗町/富加町/池田町/群馬県藤岡市 (警察)愛知県/大阪府/岐阜県/警視庁 (消防)蟹江町 【教員】岐阜県/愛知県/富山県/滋賀県/三重県/名古屋市 ※正規合格のみ

岐阜聖徳学園大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP