ファッション関連の仕事
一着の洋服が店頭に並ぶまで
次から次へと新しい流行が生み出されるファッション。そんな業界の流れがどうなっているのか見てみよう!
-
- ファッションデザイナー
- マーチャンダイザー
- パタンナー
- 縫製技術者
-
- 1 情報収集
- 2 商品企画
- 3 デザイン
- 4 モデリング(サンプル作成)
-
- 縫製技術者
-
- 広告代理店へのポスターなどの制作、CM制作依頼
- 雑誌などの広告メディアへのアピール
-
- 染色家
-
- 紡績メーカー
- 原糸メーカー
-
布地の糸や織り柄、風合いを考えたり、プリント柄をデザインする仕事
-
- テキスタイルメーカー
- テキスタイルコンバーター
(生地問屋)

アパレルって、何?
アパレル(Apparel)は、衣服、衣類、衣料品を意味する言葉。衣服を製造し販売する企業を指すこともある。アパレル・メーカーには、レディス、メンズ、べビー・子供服、インナー、ジーンズ・カジュアル、スポーツ・アウトドア、シューズ、バッグ、ジュエリー・アクセサリー、さらにはそれらすべてを扱う総合アパレル・メーカーがある。
“SPA”で業界のニーズに応える
SPA(*)とは、商品の企画から開発、製造、物流、販売、在庫管理までー貫して自社で行う流通形態のことで、GAP、ユニクロなどが有名。製造や物流の中間コストが省かれ商品の価格を低く抑えることができる、短期間で顧客の求める商品を生産できるといったメリットがある。
*SPA = Speciality store retailer of Private label Apparel(製造小売業の意)の略
ファッションはどこから生まれる?
パリやミラノなどで毎年2回行われるデザイナーズコレクションとストリートファッション。これが流行を生む二つの大きな流れだ。デザイナーズコレクションは、あるテーマや考え方に沿ってファッションデザイナーがつくるもの、ストリートファッションは街行く人たちの感性によってつくりだされるもののことを指す。


- 会社のしくみ
- 会社は、いろんな部門が役割分担をして運営しています。どんな部門があるのか見てみよう!
- 医療関連の仕事
- 人の健康や生命に関わる医療スペシャリストたちそれぞれの専門に応じた仕事と、その役割を知ろう!
- 出版デザイン関連の仕事
- 世の中にさまざまな情報を発信する書籍や雑誌。ここでは「雑誌制作」にスポットをあてて、それに関わる仕事を見てみよう!
- ファッション関連の仕事
- 次から次へと新しい流行が生み出されるファッション。そんな業界の流れがどうなっているのか見てみよう!
- 理容・美容関連の仕事
- 日々急速にトレンドが変化する理容・美容業界。各ジャンルの仕事がどのように関わり合っているのか、一例を紹介します。
- 栄養・調理・製菓・製パン関連の仕事
- 栄養士が活躍する最近話題のヘルシーなレストラン。どのような流れで料理ができあがるのでしょうか?
- コンピュータ関連の仕事
- 業務を効率よく行うために不可欠なソフトウェア(コンピュータプログラム)の導入の流れを見てみよう!
- トラベル・航空関連の仕事
- 旅行や航空関連の仕事は多種多様です。その中で代表的な職業や仕事について紹介します。