検索結果 17件(1-17件目を表示)

- 私立
- 大学
- 鹿児島
「科」その一文字にかける想い
『二級ガソリン自動車整備士資格』学部・学科・コース
工学部
情報・AI・データサイエンス学科/機械システム工学科/環境エンジニアリング学科/建築デザイン学科
★情報・AI・データサイエンス学科
AI・データサイエンスの基礎知識と、ICT(情報・電気電子・通信・制御)の専門基礎知識・先端技術情報および経営工学の基礎知識を教授し、実験実習・演習で応用力および課題解決能力を養成することで、AI・データサイエンス・ICT を活用した「ものづくり」分野やビジネス分野、教育分野で活躍できる人材を育成します。
★機械システム工学科
科学技術分野を横断・融合させた機械システムの基礎知識を教授し、実習・演習で多面的な視野で創造性に富んだ機械や機器を開発する基礎能力を養成し、新しい発想で次世代自動車、機械工学の課題に対しても自ら解決法を見出し、技術革新に柔軟に対応できる発想力を有する人材を育成します。
★環境エンジニアリング学科
都市並びに都市を構成する道路や橋、トンネルなどの社会基盤を安全に経済的に造るうえで、環境やエネルギーを考えた設計や施工が必要不可欠な時代です。そのためには、自然環境やクリーンエネルギーの理解と利活用が求められます。土木技術だけではなく環境やエネルギーにも配慮し、地域を総合的にデザインする技術者を育成します。
★建築デザイン学科
インテリア・建築・都市分野の専門基礎知識を教授し、プロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)手法やフィールドワーク、ワークショップで発想力や実践力を磨き、家具、インテリアから住宅、公共施設、複合施設などの建築や地域・都市の空間に関わる課題を、自ら発見・分析し 、その具体策を企画・提案・実現できる創造力と活力に富むプロフェッショナル人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|C言語プログラミング能力認定試験|Javaプログラミング能力認定試験|画像処理エンジニア検定|電気通信の工事担任者|電気通信主任技術者|電気工事士|陸上無線技術士|航空無線通信士|ボイラー技士|危険物取扱者|二級建築士|測量士|測量士補|建築設備士|建築施工管理技士|建築CAD検定|管工事施工管理技士|土木施工管理技士|造園施工管理技士|CAD利用技術者試験|消防設備士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|キッチンスペシャリスト|CGクリエイター検定|土地家屋調査士|宅地建物取引士|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|中学校教諭
工学部機械システム工学科
学科の目的
機械工学の専門的基礎知識と技術を修得し、あらゆる課題に対して自ら積極的に解決法を見出し、発展的に新しい発想ができ、技術革新にも柔軟に対応できる生涯学習能力有する人材の育成を目的とする。
【教育方針と学習内容】
自ら課題を探求して解決法を見出すことができる、広い視野と豊かな発想・人間性を持つ活力あふれる技術者、人材の育成を目指しています。
職業・職種と各種資格試験に結びつくように「機械工学」、「交通機械(自動車)工学」、「医療福祉ロボット」の3つのコースを設けています。
カリキュラムは、学生が自らの個性と興味を生かす進路に向かって、必要とする専門的知識・技術を体系的に会得できるように編成しています。
カリキュラムの体系はコースごとに、学ぶ道しるべとして設定しており、低学年で基礎を十分に修得し、高学年で応用力を身につけるように構成しています。
4年間で学ぶ科目には、共通総合教育科目77単位、専門科目176単位の講座があります。そのうち必修科目には、全コース共通の科目と各コースごとの必修科目があります。各コースともに共通総合教育科目40単位、専門必修は交通機械工学79単位(国土交通省指定科目53単位)、他のコース58単位、専門選択は交通機械工学5単位、他のコース26単位、合計124単位を修得することで卒業可能となります。
続きを読む
〈目指せる資格〉
エネルギー管理士|ボイラー技士|危険物取扱者|CAD利用技術者試験|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士
工学部機械システム工学科先端交通機械工学分野
先進交通機械工学分野
自動車工学に精通した自動車整備士を育成します。
□ねらい
自動車工学に精通した自動車保守・サービス分野のスペシャリストの育成をねらいとします。そのために、2級自動車整備士の資格取得を目指します。同時に、「くるまづくり」を目指す技術者に必要な、機械工学の基礎知識・技術ならびに豊かな創造力の育成を行います。
□視点
国土交通省が指定する科目を修得します。機械工学、自動車関連科目を通して、2級自動車整備士免許取得と「くるまづくり」を視点に教育します。
□実習
自動車整備実習、機械加工・溶接実習、熱工学・流体工学・計測実験、機械要素の設計・製図などを体験します。
□資格試験
2級ガソリン自動車整備士、2級ディーゼル自動車整備受験資格、自動車整備管理者、ガス・アーク溶接技能者、危険物取扱者(乙種)、エネルギー管理士など
続きを読む
〈目指せる資格〉
エネルギー管理士|危険物取扱者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士

- 私立
- 専門学校
- 北海道
芦別市の奨学金で夢をサポート! 大手企業が運営する学校で即戦力となる人材を育成します。
『二級ガソリン自動車整備士資格』学部・学科・コース
自動車整備科1級整備士コース
自動車整備科 1級整備士コース
4年間で業界最高峰の国家資格「1級自動車整備士(総合)」資格取得を目指します。
自動運転などの電子制御に対応する高度な最先端技術を習得し、経営学・マーケティングなどのカリキュラムで、業界のリーダーとして活躍する人材へ。
卒業時、四年制大学卒業と同等の称号「高度専門士」が付与され、大学院入学資格が得られます。
大学併修制度を活用することで「大学卒業資格(学士)」の取得も目指せます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車シャシ整備士
自動車整備科2級整備士コース
自動車整備科 2級整備士コース
2年間で国家資格「2級自動車整備士(総合)」の資格取得を目指します。
基本から応用までクルマのすべてをイチから学び、本校独自の企業連携カリキュラムで即戦力として活躍する人材へ。
卒業時、短期大学卒業と同等の称号「専門士」が付与され、大学編入資格が得られます。
短大併修制度を活用することで、「短大卒業資格(短期大学士)」の取得も目指せます。
1級整備士コースへ編入学(条件あり)も可能です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車シャシ整備士

- 私立
- 専門学校
- 茨城
県内最大級・最新の設備で自動車整備のスペシャリストを育成
『二級ガソリン自動車整備士資格』学部・学科・コース
自動車工学科
好きから始める夢への一歩 好きを極めるtactの授業
この学科に必要なことは、自動車が大好き、または自動車の構造ってどうなっているのかという探究心があること。この気持ちがあればどんどん自動車の知識や技術が深まって行きます。本校では学んだ知識をただの知識とせず、現場で応用することができるように、他校に比べてより多くの実習時間をとっています。また、確かな技術だけでなく、社会常識やマナーも徹底指導することで、各企業様から信頼されるエンジニアを育成しています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ガス溶接技能者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士
一級自動車整備士科
自動車業界のエキスパートになる!高度な知識とスキルを磨くハイテク設備がある!
高い技術力や幅広い知識を習得するのはもちろんのこと、本校一級自動車整備士科の学生は整備事業のコンサルタント業務ができる人材育成を目標にしています。そのためにコミュニケーション能力を磨き、「リーダーシップ」「執着心」「責任感」という3つのテーマに沿った授業を展開することで、問題点の早期発見や改善を日頃から心がけ、さらに新しい事へのチャレンジを常に意識し行動に移す能力を育成することで、新時代に柔軟に対応できる人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ガス溶接技能者|一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士
車体整備士科
自分の技術に自信を持ち、プロとしての自覚がもてるようになる
車体整備士科では、ボディの修復やカスタムなど一般の自動車整備とは違うやりがいや楽しさ、面白さがあります。最初は板金・塗装の基本技術の習得から始まり、レベルアップするに従い、テキストには載っていないような特殊技術にもどんどんチャレンジして行きます。これらの経験の積み重ねが技術力を高め、将来事故車の修復やお客様の高い要望に合わせたカスタマイズに応えられるプロの養成につながっています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ガス溶接技能者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士

- 私立
- 専門学校
- 茨城
6つの国家資格が取得可能& 高い合格率と就職実績実績を誇る!!
オープン
キャンパス 他
『二級ガソリン自動車整備士資格』学部・学科・コース
2級自動車整備学科
基礎知識をしっかり学ぶ!!
2年間でプロの2級自動車整備士になるための知識・技術を習得します。普通科出身者でも無理なくついていける丁寧な指導・教育プログラムが特徴です。また、社会人として必要な人間力を養っていきます。
【主な取得可能資格】
・国家2級ガソリン自動車整備士
・国家2級ジーゼル自動車整備士
・国家2級二輪自動車整備士
・国家2級自動車シャシ整備士
・専門士
・電気自動車等の整備業務に係る特別教育
・危険物乙種第4類取扱者資格
・ガス・アーク溶接技能者資格
・ビジネス能力検定
・フォークリフト運転技能講習
※「総合自動車整備学科」を卒業後、「車体整備専攻科」及び「1級自動車整備専攻科」に進級できます
※国家整備士資格制度の見直しに伴い、名称等が変更になる可能性があります。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ビジネス能力検定(B検)ジョブパス|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車シャシ整備士
1級自動車整備学科
トップ整備士を目指す!
1級自動車整備学科では4年間で2級自動車整備士と1級自動車整備整備士の国家資格を目指し、高度整備知識の修得そして高度故障診断などを学びます。整備士の最高峰の資格を目指せる学科です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車整備士|一級自動車整備士

- 私立
- 専門学校
- 群馬
自動車整備士の養成に特化した北関東最大級の専門学校 多くの教材車で確かな技術力を身に付ける!
オープン
キャンパス 他
『二級ガソリン自動車整備士資格』学部・学科・コース
一級自動車整備科
整備士の最高峰国家資格と大学卒業を目指そう
充実した実習設備を持つGAUSでは、エンジンの脱着や車検整備などの分解整備が出来る自動車分解整備業の『認証』を受けています。
そのため、ナンバー付きの車両で実践と同じ環境で車検整備の実習ができます。
パソコンを使った書類作成や実際にディーラーでも使用しているネットワークを利用した部品発注まで行うので即戦力が身につきます。
また、Wスクールによる大学併習も行なっているのでGAUSの卒業と同時に大学も卒業します。
校内で受講できるスクーリングなので負担なく『学士』の称号が取得できます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|ガス溶接技能者|一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士|一級自動車整備士
自動車車体整備科
高度なスキルが身につく綿密なカリキュラム
板金・塗装は人の感覚がモノをいう職人技の世界。
車体整備科では板金作業基礎、溶接、塗装作業基礎など高度な技術が身につくカリキュラムを用意しています。
また、職人としての技術を培うだけでなく、時代に応じて変わってくる機械にも対応するため、超音波ボディ計測診断機といった先端の設備機器も備えています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士
二級自動車整備科
メカニックとして活躍するための知識とスキルを2年で習得
豊富な教材車で即戦力が身に付く!
R35 GT-R等、メーカーに縛られない多彩な教材車でサービスメカニックとして活躍できる知識・スキルがしっかり身に付く先進の学習環境を整えています。(最初はかんたんな構造の車で基礎から勉強しますので専門知識は全くなくて大丈夫です。)
もちろん基礎から無理なくステップアップできるカリキュラムなので普通科出身でも2年でしっかりとした技術力が身につきます。
就職も一日一社の会社説明会でじっくりと行い、時間をかけて就職活動を行いますので就職内定率100%はもちろん、第一希望への内定率が約90%と希望の会社へ入ることができます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|二級自動車整備士
国際メカニック科
3年間で自動車整備技術を身につけて二級自動車整備士の資格取得を目指します。
★ポイント1
時間的に余裕があるから勉強とアルバイトを両立できる!
国家試験も10月と3月の2回受けられるので資格取得も安心
★ポイント2
都心と比較して生活費が安い!※学生アパート有り
学校では直接紹介していませんが不動産会社を紹介します。
学校の近くや伊勢崎駅近くにたくさん安いアパートがあります。
★ポイント3
卒業後は日本のディーラーに就職して、将来は母国で独立も!
本校を卒業した学生はメカニックとして企業に入社します。
学校で紹介した企業であれば就労ビザも取得しています。
※本校は出入国在留管理適正校です
★ポイント4
就職先は本校でご紹介!
メーカー系のディーラーなど日本中どこでも自分で選んで就職できます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|三級自動車整備士

- 私立
- 専門学校
- 埼玉
最新システムや機材を備えた新実習棟(OAC BASE) で実践的な実習授業を体感しよう!
『二級ガソリン自動車整備士資格』学部・学科・コース
1級自動車整備科
仕事の”本質”と向き合い、一流の技術者を目指す!
国家試験一級自動車整備士を目指す、この学科。電気自動車やハイブリット車をはじめとした、最先端技術をいち早く学びます。高い技術力・知識だけでなく、コミュニケーション能力や人間性も養うカリキュラムも充実しています。次世代の自動車ビジネスを担う、トップ・エンジニアへ進化しよう。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|ガス溶接技能者|一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車整備士|一級自動車整備士|二級自動車シャシ整備士

- 私立
- 専門学校
- 埼玉
毎日いじって、笑って、第一希望に就職! KANTOは就職率100%は当り前。 大切なのは、第一希望に入ること。
オープン
キャンパス 他
数字でわかるKANTO
一目瞭然!KANTOの今を知ってください!創立「42」周年 卒業生累計「12,000」名を超えました! 普通科の高校出身「65.6」% 工業系の高校出身「17....
続きを読む
『二級ガソリン自動車整備士資格』学部・学科・コース
一級自動車整備科
自動車業界の幅広い分野で活躍できる知識と技術が身につく。
●走る・止まる・曲がるを突きつめる。自動車研究!
他では絶対真似できない本校の一級カリキュラム。タイヤやオイル一つとっても、トップメーカーの開発者が直接教えてくれる!車を構成する要素一つ一つを学べる授業。「何故この商品がいいのか?」そこまで説明できるようになるのが本校の一級コースです。メカニックではなくエンジニアとして車を究める!
●ファーストクラスオートモービルエンジニア認定!
一級自動車整備士でソーシャル検定上級合格者が認定される、ファーストクラスオートモービルエンジニア。ソーシャル検定は企業の接客マニュアルとは大きく違い、相手が何を望んでいるかを考えて行動することを重視していること。こうした高度なマナーも習得できます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車整備士|一級自動車整備士
二級自動車整備科
メーカーにこだわらない技術力を2年で身につける!
●プラスアルファで差をつけよう。バイクの実習や、資格取得以外の為の実習
バイク好きが多いのも本校の特色。その為に、バイク関係の教材や実習は特に充実しています。また、マツダのロータリーエンジンやスバルの水平対向エンジンなど、直接資格取得試験に関係がなくても様々な実習や講義を実施しています。
●一番注目して欲しいのは教員!
他の学校と比較して、差がつくのは教員の熱意なのです。関東工大の教員達は、「心のケア」を大事にしています。それは感覚を共有したり、温かく見守っていたり、学生一人ひとりと向き合い、サポートしていくということです。
必ず「成長」できます。 一緒に前に進んでいきましょう。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車整備士
車体整備科
二級自動車整備科にプラス1年。板金・塗装のプロになる!
●自分の車をドレスアップ!ボディクラフトはここで学ぼう!
1年間学んだ板金・塗装の技術・知識は、卒業前に実際に使用してみたいですよね!本校では、卒業間際の1月・2月の2ヶ月を使用して、実習工房にて、自分の車や友人の車などを持ち込んでプロのアドバイスのもと実際に板金・塗装が出来ます。
●魅力的なアートの世界!カスタムペイント
カスタムペイントは、フリーハンドのストライピングから、エアブラシによる鮮やかなグラフィックやグラデーションまで非常に奥深く、多彩な技術を駆使する魅力的なアートの世界です。「エアブラシの準備と扱い方」、「基礎となるパターンやピンストライプ」、「テンプレートを使用したミューラル」まで、多彩なテクニックを解りやすく解説。“初めてカスタムペイントに挑戦する方”から、“プロのカスタムペインターを目指す方”まで、幅広く対応。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|二級自動車整備士

- 私立
- 専門学校
- 埼玉
最新のスポーツカー&エコカーで、最先端の自動車整備を学ぶ!
オープン
キャンパス 他
『二級ガソリン自動車整備士資格』学部・学科・コース
一級自動車整備科
カーエンジニアのスペシャリストをめざす
最新の技術を身につけたファーストクラスエンジニアに。
1、2年次で2級自動車整備士を取得。3、4年次に自動車整備の総合的な学習を行います。
コンピュータ診断装置を使ったトラブルシューティングなど、最新の自動車に対応できる技術を身につけ、一流のエンジニアをめざします。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|二級自動車整備士|一級自動車整備士
二級自動車整備科
最短コースで車・バイクのプロ整備士になる
メーカーにこだわらない教育、教材で真の実力を身につけ、プロ整備士として活躍する人材を養成します。
基礎から始まる授業で普通科出身の方も安心して学べます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車整備士

- 私立
- 専門学校
- 千葉
未来に活かせる経験(チカラ)を身につける! 経験しにくいことだからこそ中央で経験をしよう!
『二級ガソリン自動車整備士資格』学部・学科・コース
1級コース
最高峰の自動車整備士資格をチュウオウで目指す!
世界最高峰の技術力を誇る日本の自動車技術。
ハイブリッド車(HV)・電気自動車(EV)を軸に、これから更に技術の進化は加速していくでしょう。さらに、人と地球、そして自動車がこれから先も共生していくため「環境問題」への取り組みも決して忘れてはならない重要な課題。これら全てに対応していくために必要な資格!
それが日本の自動車整備士資格の最高峰!1級自動車整備士です。
自動車業界は今、ものすごいスピードで新しい技術が発表され、新型車にその技術が搭載されてきています。学校で習った技術は数年で古いと言われてしまうかもしれません。もちろん、今ある技術に対応できる力は必要であると考えます。そこで、チュウオウの一級コースでは、新しい技術に対応できる基盤をしっかりと堅めて、「考える力」・新しい技術を「吸収できる土台」を教育システムに求めて、少人数での教育を行っています。
また、お客様とのコミュニケーション能力や、インターンシップでの実戦力を高めることも大きな目標の一つになります。
そして、世界を知るプログラム、グアム研修旅行やドイツ研修旅行、そしてアジアクロスカントリーラリーのトップチームのメカニックとして参加できるチャンスなどもカリキュラムとして用意されています。特にドイツ研修旅行やアジアクロスカントリーラリーでは自分の価値観がきっと変わるはずです。世界で活躍できるエンジニアを目指してみませんか!
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|ガス溶接技能者|一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級自動車整備士|一級自動車整備士
研究コース
将来を見据えた”オールラウンドな技術”
研究科コースは、「2級自動車整備士」&「自動車車体整備士」の「ダブルライセンス」取得を目指したコースです。2年間で2級自動車整備士、3年目で車体整備士としての技術を修得できるカリキュラムで、自動車の内部・外部全てに精通するオールマイティな整備士を養成しています。
本コースの学生は、卒業後の進路を決定する際、「自動車整備士(メカニック)」or「車体整備士(鈑金塗装)」両方の業種で就職先を選択することができますから、キミ達自身の適正を判断して幅広い進路選択を行うことが可能です。
「研究科コース」を選択した皆さんは、2年間の2級自動車整備士課程を修了後、「オートボディ研究科へ進学=研究科コース(昼3年)へ進学」という進路が基本となります。
近年自動車に使用される特殊素材や、難易度が高いとされる、HV(ハイブリットカー)、EV(電気自動車)車のボディケア等の特殊技術なども幅広く学ぶことができるカリキュラムは本校独自のもの、ぜひ楽しみながら学んで下さい。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ガス溶接技能者|有機溶剤作業主任者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|二級自動車整備士
2級コース
”何も知らない0から”最大限のサポート
2級コースでは、「自動車が好き!」「技術を身につけたい!」という気持ちを第一に考え、誰でも自動車の構造や自動車技術を基本中の基本から高度なレベルまで、段階的に学習できるカリキュラムのもと、実社会で通用する技術者の養成を行っています。
本コースの教育は単に「2級自動車整備士」の養成にとどまりません。仕事に役立つ「知識」と「技術」を身につけるばかりではなく、業界が求める「対人能力の高い整備士(お客様と話せる・説明ができる)」の育成にも力を入れ(ソーシャル検定中級取得)、常に時代を先取りした「即戦力」の人材を育てることを目標としています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|ガス溶接技能者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級自動車整備士

- 私立
- 専門学校
- 東京
走り出そう、キミの未来へ。 GO!YOUR FUTURE
『二級ガソリン自動車整備士資格』学部・学科・コース
自動車整備科
一生の武器となる 知識と技術を身につけ、 即戦力となる整備士になる
POINT① 基礎と応用を両立するカリキュラムで就職後、即戦力になれる技術が身につく
当科では、さまざまなメーカーの実習車両を使用し、自動車整備の基礎を徹底的に学びます。メカトロニクスや電子制御システムの故障診断などの基本整備に加え、電子制御の知識や技術も会得。最新技術の分野をはじめとした応用まで学ぶことができるため、就職後、現場で即戦力として重宝される整備士を目指すことができます。
POINT② クルマの知識がゼロでも安心!50年以上の歴史を持つ信頼と実績のある学科
塗装用の簡易ブースを完備し、「塗装」「ボディリペア」といったプロジェクトセミナーを2年次で選択可能。4輪と2輪どちらもバランスよく学ぶことができ、職業や就職先の選択肢は多岐にわたり、就職のための手厚いサポートも!50年以上の歴史ある当科で、自分の理想とする整備士への一歩を踏み出しましょう。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|有機溶剤作業主任者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車整備士

- 私立
- 専門学校
- 東京
超体験型教育が夢の実現へと導く総合専門学校!
オープン
キャンパス 他
『二級ガソリン自動車整備士資格』学部・学科・コース
テクノロジーカレッジ一級自動車整備科(4年制)
未来のモビリティを支える一級自動車整備士をめざす
自動車整備士の最高峰資格「一級自動車整備士」の資格取得をめざします。卒業と同時に、受験資格が得られるうえに、3年間の実務経験と実技試験が免除されるなど、有利な条件で資格取得に挑戦できます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|電気工事士|危険物取扱者|ガス溶接技能者|ビジネス能力検定(B検)ジョブパス|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|中古自動車査定士技能検定

- 私立
- 専門学校
- 神奈川
自動車(四輪・二輪)整備と鈑金塗装が学べる学校! 横浜で自動車整備士を目指すならYTCへ!
『二級ガソリン自動車整備士資格』学部・学科・コース
1級自動車整備科
1級自動車整備科
◆1級自動車整備士ならではの故障診断
高難度故障診断、ならびに整備技術はもちろん、YTC独自の鈑金見積、お客様のニーズに答えるべく、修理内容の説明や安全・快適に車を使用いただけるようなアドバイスが出来る対応力、コミュニケーション能力を養えるように実習の口頭報告をするなど、カリキュラムを実践していきます。
◆授業最先端のハイテク技術にも対応
電気やコンピューターに関する知識や整備スキルを徹底履修。授業や実習ではノートPCやタブレットを活用し最先端技術への対応力を培って頂きます。また、習得したスキルを現場で発揮できるように、200時間のインターンシップを実施。企業で働くイメージが明確になります。
◆先生にいつでも質問、疑問は即解決!
プロの整備士が先生なので、授業でわからないことがあればその場ですぐに質問ができ、理解できるまで詳しく教えてくれます!マンツーマンさながらの細やかな指導で学生たちをしっかりサポートしていきます。
◆放課後もアクティブ!!部活動が盛んです!!
エコラン部、ミニ四駆同好会、BPサークル、フォトグラフィー同好会など、YTCには部活動もあります!学年を超えた仲間と一緒に思い出をつくろう!
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士|一級自動車整備士
自動車整備科
自動車の基礎をしっかりと。実習中心のカリキュラムで実力アップ
◆実車を使用した実習メインのカリキュラム
現場で活きる力の育成を教育方針とするYTCでは、在学中に可能な限りの経験を積めるよう、実習を中心とした授業とインターンシップを採用。多くの実習を通して自動車整備に早く慣れることで、技術を学ぶことはもちろん、併せて応用力や対応力といった実践力を養っていきます。
◆自動車に関しての初心者でも大丈夫!体で実務を覚える
多くの種類の車両を使用した授業。現場で活躍していくために、とにかく実習に力を入れています。学科で学んだ知識を実習で体得することが、YTCの学びの特徴です。
◆先生にいつでも質問、疑問は即解決!
プロの整備士が先生なので、授業でわからないことがあればその場ですぐに質問ができ、理解できるまで詳しく教えてくれます!マンツーマンさながらの細やかな指導で学生たちをしっかりサポートしていきます。
◆放課後もアクティブ!!部活動が盛んです!!
エコラン部、BPサークル、ミニ四駆同好会、フォトグラフィー同好会、YTCには部活動もあります!学年を超えた仲間と一緒に思い出をつくろう!
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士
高度総合整備士コース
1級資格+鈑金塗装技術+ASV知識・技術
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士|一級自動車整備士|特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
総合整備士コース
基本となる2級自動車整備士+鈑金塗装+ASV知識
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士|特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者

- 私立
- 専門学校
- 静岡
時代に合わせた教育体制で「活躍できる整備士」を育成! 「やってみよう」が校風の静岡県最大規模の自動車大学校。
『二級ガソリン自動車整備士資格』学部・学科・コース
自動車システム工学科
最高峰の一級整備士を目指す4年間
自動車整備の基礎基本から高度な新技術までを実習中心に学びます。最初の2年間は二級整備士の内容を学び、後半の2年間で高度な電子制御や故障診断技術を学びます。機器の取り扱い、実車での車検整備などの経験を積み重ね、業界で活躍できるエンジニアを育成します。
また静岡工科では毎年カリキュラムを細かく改良したり変更を加え、その年に合わせた授業を展開しています。国家試験対策では毎年高い合格率を維持しています。一級整備士合格率は、R4年100%(37名中37名)、R5年100%(39名中39名)、R6年97.6%(42名中41名)と、多くの一級自動車整備士を輩出しています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士|一級自動車整備士|二級自動車シャシ整備士
自動車整備科
知識技術を効率よく学び、限られた2年間でゼロから整備士に
工具の使い方や部品の名称から始まり、自動車の基礎基本だけでなく総合的な知識や技術に対応できる人材を育成します。2年間で自動車整備士として社会へ出るため、実習も試験対策の時間も効率よくカリキュラムが組まれています。卒業後は車体整備技術を学ぶボディエンジニア専攻科へ進学も可能です。
また本校の授業は全体の90%が自動車の専門科目になります。さらにその60%が実習授業、学科の40%も部品を触りながらの授業もあるため、見て触りながら学びます。1年次はエンジンやブレーキの分解組み付けで構造を知り、2年次は乗用車、トラック、二輪車、電気自動車、ハイブリッド車の特性も学んでいきます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|中古自動車査定士技能検定|二級自動車整備士|二級自動車シャシ整備士
ボディエンジニア専攻科
修復技術を極め、多様化するニーズに応える車体整備士へ。
確かな車体技術を身につけるために、徹底した反復練習を行います。理論と技術が自分のものになるレベルまで座学と実習を繰り返します。ユーザーが快適なカーライフを求める傾向から、カービジネスにおいてもサービスの多様化が進んでいます。磨き上げた修復技術、表現力によってニーズに応え、カーライフをデザインできる車体整備士を目指します。卒業研究として、クラス全員で自ら案を出し合い、オリジナルカスタムカーを製作します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|中古自動車査定士技能検定

- 私立
- 専門学校
- 静岡
令和5年4月、浜松市に新規開校! 最新施設で新時代のエンジニアを目指す!
『二級ガソリン自動車整備士資格』学部・学科・コース
自動車システム工学科
最新技術に強い一級エンジニアを育成します!
自動車システム工学科では、クルマのエンジンやシャシの電子制御システムの他、電気自動車やハイブリッド車、安全運転システムなど最先端の自動車技術を学びます。
本校の教員はすべて一級整備士です。高度な知識と豊富な経験を持つ教員が、一人ひとりの学生に寄り添い、一級整備士資格が確実に取得できるようサポートします。
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|CAD利用技術者試験|一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|中古自動車査定士技能検定
自動車整備科
クルマからバイクまで! クルマの基本性能を確実に理解した二級エンジニアを目指す!
自動車整備科では、「走る・曲がる・止まる」というクルマの基本性能を確実に理解できるよう、実習中心の授業を展開しています。企業連携実習では、様々なメーカー系の企業で活躍しているプロのエンジニアから、生の声を聞きながら実践的なスキルを習得できます。
四輪、二輪を問わず幅広い整備技術を学習する他、板金塗装のスキルを習得した”総合整備士”を目指す人には、グループ校・静岡工科のボディエンジニア専攻科に進学することができます。(入学金免除)
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|ガス溶接技能者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|中古自動車査定士技能検定

- 私立
- 専門学校
- 兵庫
自動車整備士国家資格取得+αの資格取得!? トヨタの学校のみ受験可能で、これを知らないと 損をする特別な資格が存在します!
オープン
キャンパス 他
『二級ガソリン自動車整備士資格』学部・学科・コース
高度自動車科
進化し続けるクルマの未来を支える人材へ!
トヨタの最新技術と知識を修得するとともに、業界で幅広く活躍するためのビジネス力も磨きます。国家1級自動車整備士とトヨタサービス技術検定2級の取得を目指します。この2つのの資格があれば就職やキャリアアップに大いに有利です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級小型自動車整備士|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|一級自動車整備士|二級自動車シャシ整備士
自動車整備科
2年間で憧れの業界へ。最短で夢の自動車整備士に!
国家2級自動車整備士の取得を目標に、経験豊富な教師陣のサポートと徹底的な実習で、即戦力として活躍できる整備技術を身につけます。さらに、接客スキルやコミュニケーション力など、トヨタのエンジニアに求められる能力も併せて習得します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級自動車整備士
エキスパートエンジニア科
”クルマを楽しく、学びつくす”。トヨタ神戸校で1番実習時間が多い学科。
一般整備技術に加え、車体整備技術を習得し、どんなクルマも整備できる自動車整備のプロを目指します。実習では、スポーツカーやハイブリッドカー、4WD車など約180台ある実習車を使用。3・4年次は授業のおよそ8割が実習授業。板金・塗装やレストア・カスタマイズ、バイクの整備、走行研究やレースメカニックの体験など、クルマ好きな人が楽しく、学びつくせる学科です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|特殊整備士(自動車車体整備、電気装置、タイヤ整備など)|二級自動車整備士|二級自動車シャシ整備士
国際自動車整備科
3年間国家2級自動車整備士資格を取得し、トヨタ系企業系企業へ就職!
国際自動車整備科では、3年間で自動車整備を学び2級自動車整備士資格を取得します。
日本語や自動車専門用語などの基礎をしっかり学び、日本国内のトヨタ販売会社を中心に希望企業への就職を実現します。
留学生専任教員による、就職サポート・勉強サポート・生活サポートを実施。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級自動車整備士

- 私立
- 専門学校
- 福岡
知識ゼロからのスタートで整備士へ!
『二級ガソリン自動車整備士資格』学部・学科・コース
自動車整備科
エンジニアとしての最新技術と専門知識を身につけ即戦力を目指す!
2年間で二級自動車整備士の国家資格の取得を目指す学科です。
西鉄だからできる豊富な教材車両を使用した少人数制教育で、知識ゼロのスタートでも自動車の仕組みを基礎から丁寧に指導します。
隣接する西鉄自動車学校との連携で、教習車として使用されている現役の車両を整備するだけでなく、授業の一環として運輸支局へ行って車検を受ける工程まで学びます。学生の間にこの貴重な経験ができるのは、九州の専門学校では西鉄だけ!他校では経験できない実践実習や、ディーラーの現場で働くインターシップなどを通じて、就職後に即戦力で活躍できる整備士を目指します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車整備士
留学生自動車整備士コース
3年間で整備技術と日本語を学び、日本での就職を目指す!
留学生自動車整備士コースの特色
ポイント1:わかりやすい授業で3年間かけて、整備も日本語も無理なく学べる!
ポイント2:日本語力の証明であり就職に有利な「日本語能力試験N2以上」合格を目指す!
ポイント3:二級自動車整備士の国家資格を取得して日本で就職できる!
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級二輪自動車整備士|二級自動車整備士

- 私立
- 専門学校
- 鹿児島
Start the Career(自分の未来をつくろう!)
オープン
キャンパス 他
『二級ガソリン自動車整備士資格』学部・学科・コース
自動車整備科
君がエンジニアになれば誰かの命を守れる誰かの生活を守れる役に立つはやりがいに変わる。
自動ブレーキや自動運転システムなど安全技術が進化していくほど、メンテナンスが重要です。車が大きく変わっていくこの時代に活躍できる整備士を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士|二級自動車整備士|二級自動車シャシ整備士
前へ1次へ
検索結果 17件(1-17件目を表示)