- 大学
- 鹿児島県
- 私立
第一工科大学 学校情報
第一工科大学の特徴
- #学生寮あり
- #提携賃貸住居あり
- #最寄駅より徒歩5分内
- #車通学OK
- #海外に姉妹提携校あり
- #インターンシップ
- #卒業後も就職支援継続
- #海外研修・留学制度あり
- #アルバイト紹介制度
- #学費延納制度
- #部活動奨励金
- #独自給付・免除奨学金制度あり
- #新設学部・学科
- #企業提携あり
- #他学科編入可
- #他校単位互換可
- #少人数クラス
- #クラス担任制
- #学外単独説明会
- #ネット出願可
- #受験費用サポート制度あり
- #資格取得者優遇入試あり
- #学外入試あり
- #都会にある
- #自然が豊か
- #周辺飲食店充実
- #デジタルパンフレットあり
- #HP進学相談
- #学園祭に有名人・タレントが来る
- #映画・ドラマのロケ地になった
動画で見る
大学紹介動画
第一工科大学の魅力!ここが一押し!
「科」その一文字にかける想い
新生「第一工科大学」では,
全ての学科の学生に対し,サイエンス,
特にICTとデータサイエンス教育を充実して,
複雑多様化する社会で活躍できる人材を育てて参ります.
「工業」とは本来「モノづくり」を意味する言葉ですが,
現代社会においてはその「モノ」の意味が
大きく変化しています.
20世紀の工業社会では「モノ」はどちらかといえば
「単体」で存在しており,
ただ在りさえすれば価値を持っていました.
しかし21世紀の情報社会では全ての「モノ」が
ICTにより繋がっており,
その繋がりを用いた「サービス提供」こそが,
大きな価値を持つようになっています.
第一工業大学はこの変化に対応するべく,
コンピュータサイエンス,特にビッグデータを扱う
データサイエンスや,機械に知能を持たせるAIなど,
「サイエンス」の部分を大きく教育に取り込んでいくことを
目指し,「第一工科大学」へと校名変更することとしました.
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
特色ある2つのキャンパス
第一工科大学の本キャンパスである鹿児島キャンパスは、雄大な桜島と霧島連山が望める海辺の町にあります。近隣には温泉が点在し、癒し空間がキャンパスライフにとけ込んでいます。キャンパスには、講義や実験・実習に利用される様々な施設をはじめ、 図書館やメディアルームなどの自主学習のための施設なども設けられています。学生寮は男女ともに徒歩5分のところにあります。男子寮には、卓球台やビリヤード場、トレーニングジムもあり、寮でのキャンパスライフもエンジョイできます。 東京上野キャンパスは上野駅から徒歩1分のところにあり、世界有数の電気街で、都心の最先端の息吹を感じながらキャンパスライフを送ることができます。建物は上野駅周辺に3棟あり、それぞれの棟にコンピュータ実習室など充実した設備が整っており、洗練された空間で知識と技術を身につけることができます。
-
米国レッドバード社製 M CX Flight Simulator
鹿児島キャンパスに国内では珍しい本格的な最新式の飛行訓練装置(シミュレーター)を 追加 導入 <仕様> ・モーション付きアメリカ連邦航空局承認シミュレーター ・アカデミックスクールからプロフェッショナル・トレーニングセンター仕様 ・ANAホールディングス社米国訓練所:PANAM Career Pilot Academy Training Center(本学の米国訓 練先)においても使用 <性能> ・全世界マッピング、全気象再現機能付き ・3軸モーション(縦、横、垂直方向軸の動き及び前後方向の加速を再現可能)=実機の飛行感覚を再現 ・操縦桿への空力的操舵フィーリングのフィードバック機能付き=実機の操縦感覚を再現 ・ビーチクラフト式G58 型バロン(双発機)=本学計器飛行訓練課程訓練機及びセスナ式C172S型(単発 機)=本学自家用・事業用操縦士訓練課程訓練機のシミュレーションを1台にて訓練可能 ・機体毎の飛行性能や空力的動きの再現機能付き ・機体毎のシステム故障の再現機能付き
-
カフェテリア
学生食堂がリニューアルされました。食事は10~14時(13時半以降限定メニュー)で、14時以降はカフェタイム。定食は日替わり、オムライス、ガパオライスの各定食がサラダバー付きで430円。丼5種類のほか、うどん、そば、カレーも種類豊富。一般の方も利用ができ、カフェタイムは地元の高校生らの学習スペースとして開放されています。
新着記事
NEWS
-
新しい学びの分野を始めます!
文部科学大臣より数理・データサイエンス・AI教育プログラム(通称:MDASH)の育成プログラムに認定されました。
・情報システム工学科は2024年度入学から情報・AI・データサイエンス学科と名称を変更します〈知的情報ネットワーク分野/デジタルコンテンツ分野/情報工学ビジネス分野/スポーツサイエンス分野〉
・機械システム工学科に〈ロボット・メカトロニクス分野/先端交通機械工学分野〉
・環境エネルギー工学科も2024年度入学から環境エンジニアリング学科に名称変更〈都市環境エンジニアリング分野/クリーンエネルギー分野〉
・建築デザイン学科に〈建築デザイン分野/インテリアデザイン分野/VRデザイン分野〉を開設し、学びの分野を始めます。 -
航空工学部新設
2019年度より航空工学部が新設され航空工学科航空操縦学専攻、航空整備工学専攻、航空工学専攻がスタートしました。
さらに2022年度からは「航空エンジニアリング」として航空整備工学と航空工学を学ぶ形となっております。
航空操縦学専攻ではアメリカ留学による自家用操縦士の取得後、鹿児島空港にてエアラインの必須資格である計器飛行証明まで取得が可能です。
航空整備士工学専攻は、学士力(幅広い知識と技術、応用力、マネジメント力)を備えた将来の管理職候補生を育成します。
第一工科大学学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
ひとりの社会人となる
航空工学科 パイロットコース2019年卒業
/嶋村 仁志さん
私は現在、Peach Aviation社の一員として地上研修をしています。私が 感じたことは、“大学を出て会社に入る”ということは “一人の社会人になる”ということです。社会では 挨拶やマナーが重要で、挨拶は学生のころから習慣をつけておくことが大切だと感じました。挨拶をはじめ、第一工業大学の経験豊富な教官方と今のうちから多くのコミュニケーションをとり、社会人になる心の準備をしてください。
私も幅広い知識を備えた技術者を育成する第一工業大学の卒業生として、そして、アジアのリーディングLCCを目指すPeachの運航乗務員の一員として、一日も早く活躍できるよう日々精進していきますので、お互い頑張っていきましょう。メッセージを読む
-
自分で物事を論理的に考えていく
情報電子システム工学科2017年卒業
/中塩屋 司さん
高校で機械を専攻していた私は、卒業後すぐに就職するつもりでしたが「専門的な知識を身につけてから就職したい」との思いが強くなりました。その際、以前より興味を持っていたプログラミングについて学べ、かつ、自宅から通学できるという魅力から第一工業大学への進学を決めました。
大学生活の中で4年生の研究活動は特に印象に残っています。先生は研究の“ヒント”しか教えてくれませんでした。その度に研究の難しさや楽しさを感じ、「自分で物事を論理的に考えていく」ことの大切さに気づいていきました。現在、開発部門や製造技術部門などで仕事をする中で、多面的に物事を捉え、論理的に意見を伝えることができている背景には、先生方の親身なご指導があったからこそだと思います。メッセージを読む
-
1級建築士と、在学中に受けられるインテリアコーディネーターの資格取得に向けて勉強中
山原 みなみさん
私は、子供の頃から見ているあるテレビ番組がきっかけで住宅建築に興味をもちこの学科を志望しました。
親が建築関係の仕事をしている人が多い中、私は身内にそういう人がいない為、経験の差が心配でしたが、大学が行う企画やコンペへの参加、先輩の卒業研究の手伝いを通して多くの実践的経験を積んでいるところです。
今はハウスメーカーに就職することを目標に卒業後に受けられるようになった1級建築士と、在学中に受けられるインテリアコーディネーターの資格取得に向けて勉強中です。優しい先生方や先輩方が親身になって教えていただけるのでとても助かっています。
本学は、先輩や先生方と親しみやすい環境なので、積極的に様々なことに挑戦して、在学中にしかできない経験を積んでほしいと思います。メッセージを読む
先生からのメッセージ
-
航空工学部で学び夢を世界に羽ばたかせよう
島藤 力先生
/航空工学部 航空工学部部長
航空工学部には専門の先生が所属しています。
専門教育においては、マンツーマンに近いきめ細かい教育を実施することで、実践に結び付く様々な知識を学修してもらいたいと考えます。
グローバルな航空業界において必要な、英語教育にも力を入れております。
皆さんの夢をかなえられるよう、是非一緒に学びましょう。メッセージを読む
-
技術の革新とともに 未来に広がる可能性
東條 雄太先生
/先端交通機械工学分野 助教
ものづくりを基本から学び、実習・演習にて多面的な視野で創造性に富んだ人材を育成しています。機械システム工学科には3 つのコースがあり医療福祉ロボット分野、次世代自動車分野、機械工学分野と幅広い知識と、さらに専門技術を得ることにより皆さんが活躍する舞台はたくさん用意されています。メッセージを読む
卒業までにかかる学費
-
学費詳細
- 学部
- 航空工学部
- 学科
- 航空工学科
- コース
- 航空パイロット
- 入学金
- 150,000円
- 卒業までの総学費
- 7,930,000円
- 学費について
- 別途、海外飛行訓練費約50,000ドルが必要となります。
為替レートの変動に伴い変わる可能性があります。
国内旅費は含みません。
必要な飛行訓練時間の多寡などによって変動します。
(※詳細は大学Webページ、またはお問い合わせ下さい。)
-
2025年度
- 学部
- 航空工学部
- 学科
- 航空工学科
- コース
- 航空エンジニアリング
- 入学金
- 150,000円
- 卒業までの総学費
- 4,730,000円
- 学費について
- ●学費のほか、委託徴収金として同窓会費30,000円(4ケ年分)と学友会費30,000円(4ケ年分)、後援会費15,000円(年額)が必要となります。
●学費の一部は、入学手続き時に納入となります。
-
2024年度実績
- 学部
- 工学部
- 学科
- 情報・AI・データサイエンス学科
- 入学金
- 150,000円
- 卒業までの総学費
- 4,240,000円~4,640,000円
- 学費について
- ●学費のほか、委託徴収金として同窓会費30,000円(4ケ年分)と学友会費30,000円(4ケ年分)、後援会費15,000円(年額)が必要となります。
●学費の一部は、入学手続き時に納入となります。
-
2024年度実績
- 学部
- 工学部
- 学科
- 機械システム工学科
- コース
- 先端交通機械工学分野
- 入学金
- 150,000円
- 卒業までの総学費
- 4,640,000円
- 学費について
- ●学費のほか、委託徴収金として同窓会費30,000円(4ケ年分)と学友会費30,000円(4ケ年分)、後援会費15,000円(年額)が必要となります。
●学費の一部は、入学手続き時に納入となります。
-
2024年度実績
- 学部
- 工学部
- 学科
- 環境エンジニアリング学科
- コース
- 都市環境エンジニアリング分野
- 入学金
- 150,000円
- 卒業までの総学費
- 4,640,000円
- 学費について
- ●学費のほか、委託徴収金として同窓会費30,000円(4ケ年分)と学友会費30,000円(4ケ年分)、後援会費15,000円(年額)が必要となります。
●学費の一部は、入学手続き時に納入となります。
-
2024年度実績
- 学部
- 工学部
- 学科
- 環境エンジニアリング学科
- コース
- クリーンエネルギー分野
- 入学金
- 150,000円
- 卒業までの総学費
- 4,640,000円
- 学費について
- ●学費のほか、委託徴収金として同窓会費30,000円(4ケ年分)と学友会費30,000円(4ケ年分)、後援会費15,000円(年額)が必要となります。
●学費の一部は、入学手続き時に納入となります。
-
2024年度実績
- 学部
- 工学部
- 学科
- 建築デザイン学科
- コース
- 建築デザイン分野
- 入学金
- 150,000円
- 卒業までの総学費
- 4,640,000円
- 学費について
- ●学費のほか、委託徴収金として同窓会費30,000円(4ケ年分)と学友会費30,000円(4ケ年分)、後援会費15,000円(年額)が必要となります。
●学費の一部は、入学手続き時に納入となります。
-
2024年度実績
- 学部
- 工学部
- 学科
- 建築デザイン学科
- コース
- インテリアデザイン分野
- 入学金
- 150,000円
- 卒業までの総学費
- 4,640,000円
- 学費について
- ●学費のほか、委託徴収金として同窓会費30,000円(4ケ年分)と学友会費30,000円(4ケ年分)、後援会費15,000円(年額)が必要となります。
●学費の一部は、入学手続き時に納入となります。
-
2024年度実績
- 学部
- 工学部
- 学科
- 建築デザイン学科
- コース
- VRデザイン分野
- 入学金
- 150,000円
- 卒業までの総学費
- 4,640,000円
- 学費について
- ●学費のほか、委託徴収金として同窓会費30,000円(4ケ年分)と学友会費30,000円(4ケ年分)、後援会費15,000円(年額)が必要となります。
●学費の一部は、入学手続き時に納入となります。
第一工科大学奨学金・特待生制度
奨学金とは?
ちょっと解説
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
第一工科大学
オープンキャンパス・イベント情報
学校イベントに行ってみよう!
EVENT SCHEDULE
-
2025年4月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年6月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年8月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年9月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年10月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2025年11月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2025年12月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年1月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2026年2月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
2026年3月
日 月 火 水 木 金 土 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- オープンキャンパス
- その他のイベント
もうすぐ開催されるイベント
VERY SOON !!
-
- 鹿児島県
- オープンキャンパス
第一工大の魅力がわかるオープンキャンパス★各学部・コースの楽しい体験授業を開催★
春のオープンキャンパス 4月、5月、6月 (各月1回) 夏のオープンキャンパス 7月(2回) 8月(2回) 秋・冬のオープンキャンパス 9月(2回)、10月、1月、3月 を予定しております。 (※ 詳細は決定次第 Webページで告知)
-
- 鹿児島県
- オープンキャンパス
☆第一工大の魅力がわかるオープンキャンパス☆
☆オンラインオープンキャンパス☆ 【2024年】4月20日(土)、5月17日(金)N・18日(土)、7月6日(土)、8月3日(土)、9月6日(金)N、12月13日(土) 【2025年】1月25日(土)、2月21日(金)N、3月7日(金)N ※【2024年】5月17日(金)N・9月6日(金)N、 【2025年】2月21日(金)N、3月7日(金)Nについてはナイトオンラインオープンキャンパス(N)にて開催 ☆来校型オープンキャンパス☆ 【2024年】6月8日(土)・7月21日(日)SP・8月25日(日)SP・9月21日(土)・10月19日(土)・11月9日(土) 【2025年】1月25日(土)・3月29日(土)SP ※【2024年】7月21日(日)SP・8月25日(日)SP 【2025年】3月29日(土)SPについては来校型スペシャルオープンキャンパス(SP)にて開催 (※ 詳細は決定次第 Webページで告知)
-
- 鹿児島県
- オープンキャンパス
2025年度 年間オープンキャンパス/霧島(本部)キャンパス
2025/5/31(土) 10:00~13:00 他6日程
-
- 鹿児島県
- オープンキャンパス
2025年度 年間オープンキャンパス/鹿児島中央キャンパス
2025/5/31(土) 10:00~13:00 他6日程
-
- 鹿児島県
- オープンキャンパス
2025年度 年間オープンキャンパス/オンライン
2025/7/12(土) 10:00~12:00 他5日程
学校のイベント、
もっと知りたいな!
合同進路説明会 参加予定
EVENT INFORMATION
-
大学入試・入学説明会
福岡県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月21日(月)15:30~18:30 会場 アクロス福岡 場所 福岡県/福岡市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
熊本県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月22日(火)15:00~18:00 会場 熊本城ホール 場所 熊本県/熊本市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
鹿児島県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月23日(水)14:00~18:30 会場 鹿児島県医師会館 場所 鹿児島県/鹿児島市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
神奈川県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月30日(水)13:15~18:00 会場 パシフィコ横浜 展示ホールA 場所 神奈川県/横浜 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
宮崎県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月30日(水)16:00~18:30 会場 宮交シティ 場所 宮崎県/宮崎市 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
千葉県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年4月30日(水)14:30~18:30 会場 幕張メッセ 場所 千葉県/幕張 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
-
大学入試・入学説明会
沖縄県
入試や授業のことを先生方から直接話を聞いたり、学費ことなどなんでも相談できます。
日時 2025年5月7日(水)14:30~18:30 会場 沖縄コンベンションセンター 場所 沖縄県/沖縄 主催 大学新聞社 ※詳細は、合同進路説明会のページからご確認ください。
その他 奨学金・入試・就職情報
第一工科大学学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | http://www.daiichi-koudai.ac.jp/ |
---|---|
nyushi@daiichi-koudai.ac.jp | |
電話 | 0120-580-640(入試事務局) |
-
鹿児島キャンパス
所在地 〒899-4395
鹿児島県霧島市国分中央1-10-2MAP Google マップを開く 交通案内 JR日豊本線「国分駅」下車徒歩約10分 電話 0995-45-0640 (代表) / 0120-580-640 (入試事務局)
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!