- 大学
- 鹿児島県
- 私立
第一工科大学 先輩・先生方の声
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
ひとりの社会人となる
- 航空工学科 パイロットコース2019年卒業
- 嶋村 仁志さん
- 航空工学科 パイロットコース2019年卒業
- 嶋村 仁志さん
私は現在、Peach Aviation社の一員として地上研修をしています。私が 感じたことは、“大学を出て会社に入る”ということは “一人の社会人になる”ということです。社会では 挨拶やマナーが重要で、挨拶は学生のころから習慣をつけておくことが大切だと感じました。挨拶をはじめ、第一工業大学の経験豊富な教官方と今のうちから多くのコミュニケーションをとり、社会人になる心の準備をしてください。
私も幅広い知識を備えた技術者を育成する第一工業大学の卒業生として、そして、アジアのリーディングLCCを目指すPeachの運航乗務員の一員として、一日も早く活躍できるよう日々精進していきますので、お互い頑張っていきましょう。掲載年度:2020年
-
自分で物事を論理的に考えていく
- 情報電子システム工学科2017年卒業
- 中塩屋 司さん
- 情報電子システム工学科2017年卒業
- 中塩屋 司さん
高校で機械を専攻していた私は、卒業後すぐに就職するつもりでしたが「専門的な知識を身につけてから就職したい」との思いが強くなりました。その際、以前より興味を持っていたプログラミングについて学べ、かつ、自宅から通学できるという魅力から第一工業大学への進学を決めました。
大学生活の中で4年生の研究活動は特に印象に残っています。先生は研究の“ヒント”しか教えてくれませんでした。その度に研究の難しさや楽しさを感じ、「自分で物事を論理的に考えていく」ことの大切さに気づいていきました。現在、開発部門や製造技術部門などで仕事をする中で、多面的に物事を捉え、論理的に意見を伝えることができている背景には、先生方の親身なご指導があったからこそだと思います。掲載年度:2020年
-
1級建築士と、在学中に受けられるインテリアコーディネーターの資格取得に向けて勉強中
- 山原 みなみさん
- 山原 みなみさん
私は、子供の頃から見ているあるテレビ番組がきっかけで住宅建築に興味をもちこの学科を志望しました。
親が建築関係の仕事をしている人が多い中、私は身内にそういう人がいない為、経験の差が心配でしたが、大学が行う企画やコンペへの参加、先輩の卒業研究の手伝いを通して多くの実践的経験を積んでいるところです。
今はハウスメーカーに就職することを目標に卒業後に受けられるようになった1級建築士と、在学中に受けられるインテリアコーディネーターの資格取得に向けて勉強中です。優しい先生方や先輩方が親身になって教えていただけるのでとても助かっています。
本学は、先輩や先生方と親しみやすい環境なので、積極的に様々なことに挑戦して、在学中にしかできない経験を積んでほしいと思います。掲載年度:2020年
先生からのメッセージ
-
航空工学部で学び夢を世界に羽ばたかせよう
- 航空工学部部長
- 島藤 力先生
- 航空工学部部長
- 島藤 力さん
学部・学科・コース航空工学部 の詳細はコチラ
航空工学部には専門の先生が所属しています。
専門教育においては、マンツーマンに近いきめ細かい教育を実施することで、実践に結び付く様々な知識を学修してもらいたいと考えます。
グローバルな航空業界において必要な、英語教育にも力を入れております。
皆さんの夢をかなえられるよう、是非一緒に学びましょう。掲載年度:2025年
-
技術の革新とともに 未来に広がる可能性
- 助教
- 東條 雄太先生
- 助教
- 東條 雄太さん
学部・学科・コース先端交通機械工学分野 の詳細はコチラ
ものづくりを基本から学び、実習・演習にて多面的な視野で創造性に富んだ人材を育成しています。機械システム工学科には3 つのコースがあり医療福祉ロボット分野、次世代自動車分野、機械工学分野と幅広い知識と、さらに専門技術を得ることにより皆さんが活躍する舞台はたくさん用意されています。
掲載年度:2020年
第一工科大学の関連コンテンツ!
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!