情報コース
経営とITがわかるスペシャリストを養成

企業経営に関する多彩な科目と同時に、プログラミングやデータベースなど実際にコンピュータを使用した情報通信技術も学びます。IT技術をどのように経営に活かしていくか、といったITと経営のつながりについても詳しく学びます。
【コース研究テーマ例】
ビッグデータから見る様々なモノ、新しいアプリビジネスについて、KH Coderによる分析
モノのインターネットとは、Google検索によるヒットから普及への道、不正アクセス、ヴィジュアルプログラミング言語、Appleのコアコンピタンスと成長戦略について、アプリの個人開発、違法ダウンロードの現状と対策 など
【在学生紹介】
経営学部 情報コース4年 永戸ゼミ
池田 智之
経営に活かせるIT技術と知識を修得し実践的なスキルを身につけました
苦手な分野だったITを克服して、新しいスキルを身につけたいと考え情報コースを選択しました。2年次の「データベース」の授業では、就職の際に必要になるアクセスのスキルを基礎から学び、修得することができました。3年次で履修した「経営工学」は、情報化やグローバル化など環境の変化が激しい現代で、企業活動の計画・管理を情報工学的に問題解決する授業だったため、社会に出た際に役に立つ、実践的な知識が身についたと実感しています。また「マーケティング情報論」では、世界の様々なベンチャー企業の歴史や革新的な戦略を知ることができました。将来は情報・IT系企業に就職し、物事を推進できる社会人になりたいです。
- 別学・共学
- 共学
- 昼/夜/通信
- 昼
- 年限
- 4年
- 備考
- 2年次よりコース選択
卒業後の進路
システムエンジニアやプログラマとして、企業のシステム部門や情報通信産業のソフトやシステム開発などに携わります。また、情報と経営・マーケティングの知識を活かし、情報メディア産業で営業などでも活躍できます。
目指せる資格・検定
- ITパスポート試験
注目のカリキュラム
データベース&マーケティング情報論
データベースではデータベースの構築・管理や販売管理システムの作成などについて学びます。また、マーケティング情報論では消費者がインターネットを使用し、どのような理由で商品を購買しているかを学びます。これらによりさまざまなデータを最適に処理でき、新しいトレンドを発見できるようになる。将来は、マーケターやデータサイエンティストとして販売促進を成功させる。
学費
2021年度
入学金
220,000円
学費について
1,175,000円(初年次、入学金、学費等を含む)