工学院大学の「電気電子工学科」詳細

高校生のための進路サイト

  • 大学
  • 東京都
  • 私立

工学院大学 「電気電子工学科」詳細

共学4年制 [昼]定員120名

工学部 電気電子工学科

電気電子工学科の学び

エネルギーとエレクトロニクス、システムで人の生活を支える

電気電子工学科では、「エネルギー」「エレクトロニクス」「システム」の領域で活躍できる技術者・研究者の育成をめざしています。本学科が対象とする分野は電力、通信、交通、航空、宇宙、環境、医療、安心・安全など多岐にわたり、そこで活躍するには電磁気、回路、電子物性、システムなどの知識が必要です。物理、数学の基礎学力を有し、何事にも積極的に取り組める、地球と人にやさしい心を持つ学生の入学を期待します。

めざせる資格・検定

  • 電気通信主任技術者
  • 電気主任技術者
  • 建築設備士
  • 建築施工管理技士
  • 中学校教諭免許状
  • 高等学校教諭免許状
  • 学芸員
  • FE(Fundamentals of Engineering)
  • 設備士
  • 施工管理技士

卒業後の進路

電気系学科の主な就職先(2024年3月卒業生)
株式会社NTTデータグループ、株式会社関電工、キオクシア株式会社、キヤノン株式会社、シャープ株式会社、スズキ株式会社、株式会社SUBARU、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社、ダイキン工業株式会社、TDK株式会社、テルモ株式会社、東京電力ホールディングス株式会社、TOPPANホールディングス株式会社、株式会社ニコン、日産自動車株式会社、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)、株式会社日立製作所、富士電機株式会社、三菱電機株式会社、ルネサスエレクトロニクス株式会社

学費

学費詳細

  • 学費について

    初年度納入金1,731,160円

工学院大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP