工学院大学の「情報学部」詳細

高校生のための進路サイト

  • 大学
  • 東京都
  • 私立

工学院大学 「情報学部」詳細

共学4年制 [昼]

情報学部

情報学部の学び

学部・学科・コース情報

社会のあらゆる分野を情報でリードするエキスパートへ。

高度情報社会において、情報を軸に社会システムを企画・構築・運用し、豊かな社会をデザインしていくリーダーとなれる技術者を育成します。情報産業のみならず、どのような業界においても情報を有益に活用して新たな価値を生み出せる人材として求められ、幅広い活躍の場が期待できます。
2016年より、従来の2学科から4学科編成へと進化し、これまで以上に情報学の幅広い領域を網羅する新しい学びがスタートします。

【学部の特徴】
○短い学修サイクルで確実に理解してから進める
1年次から2年次前期までは、1年を4期に分けるクォーター制を採用。短い学修サイクルで学生一人ひとりの理解度をきめ細かく確認し、完全に理解できるまでフォローアップを行うステップアップ制を実施します。また学修スピードの早い学生のための特別科目も用意し、さらなる意欲を伸ばします。

○幅広いニーズを受けて多様な業界に就職できる
現在、IT産業だけでなく金融、工業、農業などあらゆる産業のシステムの中軸を担っているのが、情報のエキスパートの存在です。企業の経営戦略においても、CIO(Chief Information Officer)と呼ばれる情報のトップオフィサーが関わっています。こうした多様なニーズを受けて、幅広い業界への就職が可能です。

○情報を自在に扱えるように基礎となる知識を徹底修得
2年次前期までは学部共通のプログラムを採用。情報学のベースとなる「数学」と「プログラミング」を重点的に学修し、将来の応用を見据えて基礎をしっかり固めます。2年次後期からは、各学科の専門科目を中心に、多様な分野を深く探究していきます。

○グローバル社会で必須の英語力と国際感覚が養える
近年多くの企業が海外でビジネスを展開しており、国内外を問わず共に仕事ができる能力が求められます。語学力不問で海外生活ができる“ハイブリッド留学プログラム”(任意参加)や、その後の語学修得のフォローアップを通し、グローバル人材としての素養を身につけます。

○実践的な応用力を高め即戦力を身につけられる
企業出身の教員や講師による授業から、実際の情報技術の応用例を学び、常に社会との接点を意識しながら学修します。さらに、学科ごとに異なる実験・演習を多数設置し、体験的に身につけることを重視し、実社会での応用力を高めます。

めざせる資格・検定

  • 電気通信主任技術者
  • 陸上無線技術士
  • 海上無線通信士
  • 中学校教諭免許状
  • 高等学校教諭免許状
  • 学芸員
  • 設備士(空気調和・衛生工学会)
  • 情報セキュリティ内部監査人能力認定
  • 無線従事者(学校認定)
  • 無線従事者(長期型)

卒業後の進路

主な就職先(2024年3月卒業生)
株式会社アドバンテスト、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社、株式会社インターネットイニシアティブ、NTTテクノクロス株式会社、株式会社大塚商会、KDDI株式会社、シャープ株式会社、スズキ株式会社、セイコーエプソン株式会社、ソフトバンク株式会社、東芝デジタルソリューションズ株式会社、TOPPANホールディングス株式会社、日産自動車株式会社、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)、株式会社日立製作所、株式会社ファミリーマート、富士ソフト株式会社、富士通Japan株式会社、富士電機株式会社、ヤフー株式会社

学費

学費詳細

  • 学費について

    初年度納入金1,731,160円

工学院大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP