検索結果 51件(41-51件目を表示)

- 私立
- 大学
- 大阪
子ども・スポーツ・カウンセリング・看護・ビジネスが学べる大学。 学生一人ひとりにそれぞれのサクセスを!! あなたにとっての「セカンドプレイス」でありたい。
『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース
人間学部
人の思いに寄り添える確かな人間力を育む。
人間学部では、ウエルネスの実現(QOLの向上)をめざし、人が輝いて生きることができる社会の創造と、社会で輝く人の育成・支援に寄与できる人材を育成することを目標としています。「子ども」「スポーツ」「カウンセリング」をテーマに、人間の心と身体、そしてそれを取り巻く人間社会について多角的に学びます。ウエルネス「より健康に、美しく、輝く人生を志向している生き方」を実現するための、輝いて生きる人・社会づくりに貢献できる”人間力”を育みます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
健康運動指導士|健康運動実践指導者|レクリエーション・インストラクター|キャンプインストラクター|小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|社会福祉主事任用資格|認定心理士|ピアヘルパー|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者
人間学部健康スポーツ学科
スポーツをとおして人と社会のウェルネスを実現する
【POINT1】健康やスポーツに関連する知識・理論・技術を身につける
様々なスポーツに関する実技指導法や、運動学、スポーツ心理学、スポーツイベントの企画・運営など様々な視点で健康・スポーツについて学びます。
【POINT2】保健体育教員や運動指導者、スポーツ指導者を育成
学校体育で実施する球技、ダンス、武道などに加えて、レクリエーションや健康体操なども学修します。理論に基づいた実践的な経験をとおして、現場で活かせる力を磨きます。
【POINT3】プラスαの知識でウェルネス社会の構築に貢献
身体の側面だけでなく、生きがいや心の豊かさなど総合的な視点から健康をとらえた「ウェルネス」。心理学・保健衛生学・経営学などの知識も深めることで、社会の発展に貢献します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
健康運動指導士|健康運動実践指導者|レクリエーション・インストラクター|キャンプインストラクター|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|社会福祉主事任用資格

- 私立
- 大学
- 兵庫
学科・学部を超えて得意分野や目的に合わせて学べる! 国際性を育む多様な学びで、 世界に通用する人材を育成します!
『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース
教育学部教育福祉学科
教育学部 教育福祉学科
教育や福祉の現場は、常に変化しています。外国籍や発達障害を抱えるなど、特別な支援を必要とするこどもが増えています。英語やICTのように、専門的な知識を活用することが求められています。本学科では、1年次から現場経験の機会を豊富に用意しています。"現場のリアル"を存分に経験し、変化に対応できる教育・福祉の専門家をめざしてください。
教育福祉学科の特色
【保育士、小学校教諭など複数の資格が取得可能】
専攻や履修科目、そして本人の努力次第で、保育士資格、幼稚園教諭免許、小学校教諭免許、特別支援学校教諭免許、社会福祉士受験資格、さらに中学校・高校の英語教諭免許など複数の資格を4年間で取得できます。
【体験と学習を繰り返し、理解を深め実力を高める】
本学にはサービスラーニングやグローバルスタディなど、教育現場だけでない多くの場面でこどもたちと触れ合えます。そこでの経験を振り返ることで、知識と実践を連携させ、より大きな成長を実現できるのです。
【経験豊富な教員が親身に、徹底的に指導】
保育所、幼稚園、小学校、福祉施設で多くの経験を積んだ教員たちが、親身に丁寧に指導します。教員に加えて先輩後輩、友人同士が教え合い助け合う家族的な雰囲気の中、学部全体が夢の実現を支援します。
【教員採用・国家試験に多彩な対策講座を用意】
授業の空き時間や長期休暇に「教員採用試験対策講座」を実施。面接対策や模擬授業など、きめ細かく指導します。「社会福祉士国家試験対策講座」では、卒業生と実際に接してアドバイスをもらい、全員合格をめざします。
続きを読む
〈目指せる資格〉
小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|特別支援学校教諭一種免許状|子ども家庭福祉ソーシャルワーカー(仮称)
心理学部
❝心から❞自信と社会の問題を理解・解決できる人材を育成
対人関係や心身の健康、災害や事故、犯罪など、さまざまな問題を抱える現代社会において、「心理学を活かして」安全な生活を保ち、安心して一人ひとりが自分らしさを発揮できる社会づくりに貢献できる人材を育てます。
心理学部では、「心の健康」「社会の安全と安心」を共通テーマに、4つの専攻で学びを深めます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
社会調査士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|臨床心理士|認定心理士|公認心理師(国)
グローバル学部
グローバルな視野と知識を身につけ、国境を越えたフィールドで活躍する
世界の動きを自分の目で見て感じ、考える力と実行力を養うグローバル学部。
国際都市・神戸をキャンパスにワクワクする学びを体験してください。
続きを読む
〈目指せる資格〉
通訳案内士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状
グローバル学部グローバル学科
グローバル学科
学生全員が体験する海外留学とボーダーレスな学びで、国際的な視野と世界にはばたく力を養う。
続きを読む
〈目指せる資格〉
中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状
経営学部経営学科
経営学部 経営学科
本学科が重視しているのは、グローバルな社会で活躍できる「現場力」の養成です。まずは経営学や経済学の基本知識を身につけ、フィールドワークや体験学習を通じて企業や地域経済の課題を体感。危機管理や安心・安全についても深く学修し、ビジネスの現場や地域社会でリーダー的な役割を果たせる人材をめざします。
経営学科の特色
【経営学や経済学を学び、企業活動の基本を知る】
1年次に経営学、経済学、会計学などの基礎科目をしっかりと学習。実際の企業の事例を取り上げながら、企業活動の基本となる理論や法則を学んでいきます。失敗例、成功例にも多く触れ、経営に関する知識を蓄えます。
【産学協同の体験学習で課題解決力を高める】
サービスラーニングやインターンシップ等で、企業や自治体などの現場が抱える実際の課題に取り組みます。教室での理論学習と現場での体験を繰り返すことで、より実践的な課題解決力を育て、習得することができます。
【安全・安心を実現する危機管理能力を獲得】
多種多様なリスクが存在するグローバル社会を生き抜くために、セーフティマネジメントの知識やスキルを重点的に学習。防災・減災に加えて、ハラスメントなど経営リスクについても学び、高い危機管理能力を獲得します。
【国際社会で活躍できる人間力を身につける】
学生主体の授業で、発表、討論、共同作業を繰り返し経験。さらに体験学習で多種多様な人々と接することで、対話力、折衝力などの「人間力」を高めます。グローバル化する企業や地域のリーダーをめざしてください。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ビジネス実務法務検定試験|ファイナンシャル・プランニング技能士|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

- 私立
- 大学
- 兵庫
2025年4⽉共学化︕⼤阪・神⼾から近いキャンパスで「ビジネス、教 育、保育、養護、スポーツ、看護、栄養」を実践的に学ぶ。
『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース
人間健康学部
●食マネジメント学科【管理栄養士養成課程】(男女共学)
●総合健康学科(2028年4月共学)
<養護コース/健康スポーツコース>
●人間看護学科(2028年4月共学)
養護・保健体育教諭、健康運動指導⼠など健康づくりのスペシャリストを育成する「総合健康学科」、看護師にくわえ、助産師、保健師、養護教諭⼀種の資格についていずれか⼀つ取得をめざせる「⼈間看護学科」、管理栄養⼠の養成に加え、スポーツ栄養や商品開発などの専⾨的な科⽬を学べる「⾷マネジメント学科」の3学科があります。こころとからだの健康をサポートできるプロフェッショナルを養成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
栄養士|管理栄養士|食品衛生管理者|食品衛生監視員|フードスペシャリスト資格認定試験|ジュニアスポーツ指導員|健康運動指導士|健康運動実践指導者|スポーツプログラマー|栄養教諭一種免許状|養護教諭二種免許状|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|養護教諭一種免許状|看護師|保健師|助産師

- 私立
- 大学
- 岡山
2024年4月、国際文化学部・情報デザイン学部を開設しました。 教育理念のキリスト教精神とリベラル・アーツを基盤に、多様化する グローバル社会でしなやかに対応できる自立した女性を育てます。
『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース
人間生活学部人間生活学科
人間生活学科
多角的に物事を捉え、社会の変化に対応できる柔軟な思考力と実践力を持つ、人間性に満ちた人材を育成する。
続きを読む
〈目指せる資格〉
中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学芸員|社会福祉士
文学部英語英文学科
英語英文学科
英米文学、英語学・言語学、国際コミュニケーションという多彩な領域を学修し、真の国際教養人を育成します
続きを読む
〈目指せる資格〉
中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員
文学部日本語日本文学科
日本語日本文化学科
古代から培われてきた日本文化を探究し、たしかな日本語の運用能力を身に付けます
続きを読む
〈目指せる資格〉
中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学芸員
文学部現代社会学科
現代社会学科
社会学、歴史学、地域学を柱としたアプローチで、今という時代を複眼的かつ批判的に見つめ直す力を育てます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学芸員
国際文化学部国際文化学科
国際文化学科
全学共通科目を通したリベラル・アーツ教育を基盤に、グローバル化・価値観の多様化が進む現代社会で必要不可欠な語学力、国際理解力、日本文化の発信力などを修得するカリキュラムを組んでいます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員

- 私立
- 大学
- 山口
英語・中国語・韓国語の希望者『全員留学』制度が魅力! 保育士から高校教員までを目指せる★教員資格取得対策プログラムも充実
『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース
国際学部国際言語文化学科英語コミュニケーション専攻
ネイティヴ教員による授業や必修の語学留学で「使える英語力」を身につける
英語は実際に使ってみることによって上達します。本専攻では、入学当初の集中英語講座から3年次以降の専門科目まで、全ての学びが英語のスペシャリスト養成に結びつく内容になっています。フィリピン、オーストラリアでの希望者全員留学に加え、2年次には1年間、マレーシア・INTIインターナショナル大学への語学留学を経験するなど、英語を使う機会を豊富に設定しています。また、単位取得により中学校・高等学校の英語の教員免許も取得可能です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|社会福祉主事任用資格

- 私立
- 大学
- 福岡
Technology&Design 工学とデザインの融合を目指して
『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース
工学部
北九州の自動車産業集積地
人間に有益な技術を開発し、製品や製法を発明することを主な研究とするのが工学分野の最大の目的です。本学、おばせキャンパスが位置するのは、そのような技術開発や製品製造が盛んに行われている苅田町。自動車産業集積地であり、セメントや電力などを中心とした臨海工業都市としても発展している、まさに「モノづくりの中心地」です。企業の課題を解決するための共同研究も行われています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|電気通信の工事担任者|電気通信主任技術者|電気主任技術者|電気工事士|陸上無線技術士|海上無線通信士|ボイラー技士|測量士|測量士補|土木施工管理技士|CAD利用技術者試験|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|環境計量士|機械設計技術者|技術士、技術士補
工学部総合システム工学科
総合システム工学科
実験・実習で専門知識や技術を身につけ、情報・AI・データサイエンスを活用できる実務的エンジニアの育成を行っています。地域企業との連携プロジェクトも積極的に⾏っており、学⽣が企業の研究課題に取り組んでいます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|電気主任技術者|電気工事士|陸上無線技術士|海上無線通信士|測量士|測量士補|土木施工管理技士|CAD利用技術者試験|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|機械設計技術者|技術士、技術士補

- 私立
- 大学
- 福岡
つながろう。わたしと、世界と、その先と。
『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース
人文学部
主体的に学ぶことで、自らの未来を拓く。 現代社会、国際社会に求められる存在へ。
人文学部は、時空を超えて文化の本質を学ぶ「現代文化学科」、高い言語力と創造的な思考力を身につける「言語芸術学科」、そしてメディア(媒体)とコミュニケーション(情報・内容)の観点から理解を進めデザインする力をつちかう「メディア・コミュニケーション学科」の3つの学科で構成しています。どの学科においても、自ら課題を見つけ、考え、判断し、主体的に行動できる能力の育成を目指しています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|国内旅程管理主任者|小学校教諭免許状|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者|ホテル実務技能認定試験
人間関係学部
自分らしさを活かしながら、 社会や周りの人を支える力になっていく。
人間関係学部では、このような人としての在り方を「こころ」と「子ども」の2つの視点から見つめ、人との触れあいや繋がりを大切にし、人と社会について幅広く学びます。 自分らしさを活かしつつ、社会や周りの人を支える人として、生涯を通じて豊かに成長し続けていくことができる存在へ。
「共に喜びをもって生きる」ということを、さまざまな角度から学ぶ学部です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|中学校教諭免許状|特別支援学校教諭一種免許状|社会教育主事|臨床心理士|認定心理士|公認心理師(国)
国際キャリア学部
世界を舞台に活躍する 女性を育成します。
国際キャリア学部は、国際英語学科と国際キャリア学科の2学科で構成されます。
学部のキーワードは、「英語力」と「国際キャリア力」です。英語を使って世界を舞台に活躍したい、そんな夢を持った皆さんを応援します。
留学プログラムを通して、そして海外からの留学生と共に「多文化共生環境」を構築します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ビジネス実務法務検定|通訳案内士|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|TOEFL®テスト|中国語検定試験(中検)|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

- 私立
- 大学
- 福岡
在学生、教職員、卒業生、キャンパス、地域社会全体が連動し、 一体となって成長・発展することを目指していきます。
『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース
人文学部文化学科
「哲学・倫理学」「宗教学」「芸術学・美術史」「社会学」「心理学」「地理学」「文化人類学・民俗学」。これら7領域の横断的学びが、現代社会が抱える課題の解決力を養う。
文化学科では、多様な価値観が共存する現代で活躍するための、広い視野と柔軟な発想力を併せもつ人材を育成します。
祭りや儀礼、寺社仏閣、東西の思想、日本や海外の生活様式・都市デザイン、あるいは絵画や映画、アニメにマンガなどの「文化」、その「文化」を育む土壌である「社会」の構造やあるべき姿、そして、その「社会」で生きる「人間」の心のメカニズムや生きる意味に関心を持つあなたを、文化学科は待っています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|学芸員|社会教育主事

- 私立
- 大学
- 熊本
実学主義で「学生の心に火をつける」
オープン
キャンパス 他
『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース
工学部ナノサイエンス学科
1/1,000,000,000から始まる創造力。
1メートルの10億分の1を示すナノは原子や分子を示すスケールであり、原子・分子から作られるナノ素材は電子デバイスや医療への応用において革命的な進歩をもたらす材料として期待されています。
ナノサイエンス学科では、化学実験を通して化学の基礎を学び、バイオ、環境、先端材料の分野で役立つナノテクノロジーを利用して研究、ものづくりで社会に貢献するグローバルな人材を育成します。
~学科の特徴~
・化学・素材産業、医薬・化粧品から家電・自動車関連産業まで、化学技術が生きる多彩な就職先
・工学部において唯一「理科教員免許」の取得が可能
・充実した最先端の実験・研究設備
・環境にやさしい社会をつくり、ライフスタイルを大きく変える科学技術を学ぶ
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|消防設備士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|環境計量士|公害防止管理者|火薬類(製造・取扱)保安責任者試験|毒物劇物取扱責任者|技術士、技術士補
芸術学部デザイン学科
デザインは、様々なビジネスに通ず。
デザインには世界を変える力があります。
様々な人々の行動を助け、人と人、人とモノの新しいつながりをつくり、生活を豊かにします。
デザイン学科では、見慣れた日常を見つめ直し再構築することによって、「わかりやすさ」、「つかいやすさ」、「美しさ」をカタチにするデザイン力を学びます。
~学科の特徴~
・基礎を身につけ、好きな専門コースで広がるデザインの学び
・美しい、カッコいい、面白いを伝える表現力を身につける
・地元の人々に関わる地域連携プロジェクトが実践的な観察力と企画力をアップ
続きを読む
〈目指せる資格〉
インテリアプランナー|インテリアコーディネーター|カラーコーディネーター検定試験|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|学芸員
生物生命学部生物生命学科
医薬・食・環境のスペシャリストになる
2022年度4月より、新しく生物生命学科が誕生しました。
生物機能・生命科学の応用を可能にする専門知識と技術を持つスペシャリストを育成することを目的とします。
1年次は幅広く学び、2年次から「生物機能科学コース」と「応用生命科学コース」に分かれます。どちらのコースでも、他コースの科目を受講できるようにしているので、幅広い知識を身につけ、研究を通じて生命の機能と応用で世の中に貢献できる人材を目指すことができます。
~生物機能科学コース~
先端テクノロジーを駆使して、生物や食品がもつ機能を引き出し利用するために、最新の知識や技術を修得します。食品衛生管理者・監視員などの資格支援にも力を入れています。
・新しい微生物の創成と新規生理活性物質の発見
・生物がもつ有用タンパク質の解析と応用
・微生物を利用した資源の有効利用
・多機能性食品の開発
・CO₂削減・バイオエタノール・組換え酵母研究
~応用生命科学コース~
生物学から基礎医学、化学、薬学、工学、環境科学まで、生命科学に関する幅広い学際的知識や技術を学びます。臨床工学技士を目指すプログラム(京都保健衛生専門学校と連携)を2016年より開設しています。
・生命の不思議への挑戦 遺伝子から細胞まで
・制がん剤などの研究開発、医薬品安全性評価
・動・植・微生物細胞による”ものづくり”
・生命機能を利用した環境修復
続きを読む
〈目指せる資格〉
危険物取扱者|食品衛生管理者|食生活アドバイザー®検定試験|食品衛生監視員|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|臨床工学技士|環境計量士|公害防止管理者|バイオ技術者認定試験|技術士、技術士補

- 私立
- 大学
- 宮崎
見たことのない景色を見て、見たことのない自分に出会う。
『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース
国際教養学部比較文化学科
幅広い教養と高い英語力を身につけた 真のグローバル人材を育成
①授業は英語、高い外国人教員比率
外国人教員比率は約70%。
グローバルな教授陣によって、大半の授業が英語を使って行われます。日々の授業で、国際社会で通用する英語力を養います。
1・2年次の授業は日本語で行うものが多いコースもあります。段階的に英語を使って学ぶことができ、英語の授業は習熟度別、その他授業外の英語力アップサポートも充実しているので「英語力に今は自信がない」という人も安心です。
②アクティブ・ラーニング
全ての授業はアクティブ・ラーニングによる授業です。講義でノートをとるだけの授業ではなく、自分で、または仲間と考え、結論を得ていく授業でクリティカル・シンキング、コミュニケーション力等を養います。
③2年次必修海外研修
2年次後期には海外研修が必修となっています。1学期間英語圏に留学する「メインプログラム」など目的に合わせて研修プログラムを選択します。
④将来に繋がる4つの専門コース
「グローバル・リベラル・アーツ」「ホスピタリティ・観光マネジメント」「国際ビジネス・マネジメント「英語教育」からコースを選択して学びます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|TOEFL®テスト|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

- 私立
- 大学
- 鹿児島
「科」その一文字にかける想い
『中学校教諭免許状資格』学部・学科・コース
工学部
情報・AI・データサイエンス学科/機械システム工学科/環境エンジニアリング学科/建築デザイン学科
★情報・AI・データサイエンス学科
AI・データサイエンスの基礎知識と、ICT(情報・電気電子・通信・制御)の専門基礎知識・先端技術情報および経営工学の基礎知識を教授し、実験実習・演習で応用力および課題解決能力を養成することで、AI・データサイエンス・ICT を活用した「ものづくり」分野やビジネス分野、教育分野で活躍できる人材を育成します。
★機械システム工学科
科学技術分野を横断・融合させた機械システムの基礎知識を教授し、実習・演習で多面的な視野で創造性に富んだ機械や機器を開発する基礎能力を養成し、新しい発想で次世代自動車、機械工学の課題に対しても自ら解決法を見出し、技術革新に柔軟に対応できる発想力を有する人材を育成します。
★環境エンジニアリング学科
都市並びに都市を構成する道路や橋、トンネルなどの社会基盤を安全に経済的に造るうえで、環境やエネルギーを考えた設計や施工が必要不可欠な時代です。そのためには、自然環境やクリーンエネルギーの理解と利活用が求められます。土木技術だけではなく環境やエネルギーにも配慮し、地域を総合的にデザインする技術者を育成します。
★建築デザイン学科
インテリア・建築・都市分野の専門基礎知識を教授し、プロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)手法やフィールドワーク、ワークショップで発想力や実践力を磨き、家具、インテリアから住宅、公共施設、複合施設などの建築や地域・都市の空間に関わる課題を、自ら発見・分析し 、その具体策を企画・提案・実現できる創造力と活力に富むプロフェッショナル人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|C言語プログラミング能力認定試験|Javaプログラミング能力認定試験|画像処理エンジニア検定|電気通信の工事担任者|電気通信主任技術者|電気工事士|陸上無線技術士|航空無線通信士|ボイラー技士|危険物取扱者|二級建築士|測量士|測量士補|建築設備士|建築施工管理技士|建築CAD検定|管工事施工管理技士|土木施工管理技士|造園施工管理技士|CAD利用技術者試験|消防設備士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|キッチンスペシャリスト|CGクリエイター検定|土地家屋調査士|宅地建物取引士|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|中学校教諭
工学部情報・AI・データサイエンス学科
「AI とデータサイエンスを活かし、 未来を創造したい学生」を求めています。
ハードウェアを理解するための電気・電子、ソフトウェアを理解するための情報、ネットワークを理解するための通信・制御、ビジネスに活かすための経営・簿記をバランスよく学び、様々な要求に対応できるエンジニアを育成します。更に、AI による運動時の画像解析・データサイエンスによる衛星データ解析のように、スポーツや宇宙分野でも活躍できる人材育成を目指します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|エンベデッドシステムスペシャリスト試験(国)|CGエンジニア検定|C言語プログラミング能力認定試験|Javaプログラミング能力認定試験|電気通信主任技術者|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状
工学部機械システム工学科
学科の目的
機械工学の専門的基礎知識と技術を修得し、あらゆる課題に対して自ら積極的に解決法を見出し、発展的に新しい発想ができ、技術革新にも柔軟に対応できる生涯学習能力有する人材の育成を目的とする。
【教育方針と学習内容】
自ら課題を探求して解決法を見出すことができる、広い視野と豊かな発想・人間性を持つ活力あふれる技術者、人材の育成を目指しています。
職業・職種と各種資格試験に結びつくように「機械工学」、「交通機械(自動車)工学」、「医療福祉ロボット」の3つのコースを設けています。
カリキュラムは、学生が自らの個性と興味を生かす進路に向かって、必要とする専門的知識・技術を体系的に会得できるように編成しています。
カリキュラムの体系はコースごとに、学ぶ道しるべとして設定しており、低学年で基礎を十分に修得し、高学年で応用力を身につけるように構成しています。
4年間で学ぶ科目には、共通総合教育科目77単位、専門科目176単位の講座があります。そのうち必修科目には、全コース共通の科目と各コースごとの必修科目があります。各コースともに共通総合教育科目40単位、専門必修は交通機械工学79単位(国土交通省指定科目53単位)、他のコース58単位、専門選択は交通機械工学5単位、他のコース26単位、合計124単位を修得することで卒業可能となります。
続きを読む
〈目指せる資格〉
エネルギー管理士|ボイラー技士|危険物取扱者|CAD利用技術者試験|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士