崇城大学の魅力!
ここが一押し
実学主義で「学生の心に火をつける」
崇城大学では、5学部9学科の専門的な知識・スキルを生きた学びとするために、徹底した実践教育・実学主義に加え、英語力やITスキルといった社会で活躍するために必要な力を育成していきます。学生一人一人に寄り添い、夢や志の実現を、大学の教職員一体となってサポートします。
※2022年度入学者より、生物生命学部は現行の2学科から1学科(生物生命学科)になり、「医療」から「食品」、「バイオ環境」まで幅広く学べる環境になりました。
また、芸術学部美術学科においても、新たに2つの新コースが誕生しました。「アート・イラストレーションコース」では、イラストを基礎造形から多種多様なメディアで使用することを想定した応用的な制作が学べ、「3Dアートコース」では、3Dコンピューターグラフィックスで作られた作品を3Dプリンターで出力してフィギュアの原型制作が学べるなど、美術学科での学びがより充実したものとなりました。
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
-
図書館
デジタルライブラリーとも呼ばれるマルチメディア時代に対応した新しい研究・教育施設。本や雑誌の閲覧はもちろん、世界を相手に学術情報の収集・発信ができるところが大きな特徴。館内には2つのサーバールームを設置。学内LANを使って、ほしい情報を入手したり、伝えたい情報を学内外に発信できます。コンピューターの勉強がしたいなら、専用の教室へ。操作の基本からソフトづくり、CGまで多彩に学べます。
SILC(SOJO International Learning Center)
学生一人一人の英語学習をサポートしてくれる英語学習施設SILC(シルク)には、出身国もさまざまな外国人講師が在籍しています。 2階には、自律学修センター(SALC=Self-Access Learning Center)を併設し、個々のレベルに合わせた自律学修を支援するエリアや、カンバセーションラウンジ、英語学習の目標達成を支援するラーニングアドバイザーの存在も心強い味方です。 また、授業中だけでなく、授業時間外でもオンライン学習プログラムを活用し、スマートフォンや自宅のパソコンなどからいつでもどこでも英語の学習ができます。国際社会において不可欠な”生きた英語”をSILCで学び、自分のものにしましょう。
空港キャンパス
○北ウイング 北ウィングには操縦の実習機として、セスナ(単発機)11機とバロン(双発機)3機の計14機を所有。元国際線パイロットなど経験豊富な教官の下で操縦訓練を行えます。さらに地上でも、フライトシミュレーターによって模擬飛行訓練を行います。 ○南ウイング 南ウィングには航空整備の実習機として、ソカタTB-9を5機、パイパーセネカを1機の計6機を所有。企業が求めるレベルの実践力育成を目指し、現場経験豊富な教員のもとで点検・整備実習を行い、航空の安全を追求していきます。
崇城大学 学部・学科・コース
卒業までにかかる学費
-
2022年度
- 学部
- 工学部
- 学科
- 機械工学科
- 入学金
- 220,000円
- 卒業までの総学費
- 4,780,000円
- 学費について
- 初年度納入金 : 1,360,000円(入学金を含む)
2年次以降の年間学納金 : 1,140,000円
~「未来人育成特待生制度(通称 ミライク)」~
本学には、入試の得点率と成績順位に応じて選考される、独自の特待生制度があります。
授業料が年間0円になる「ミライクプレミアム」、授業料が年間50万円になる「ミライク50」(入学金と実習費等は別途必要です)。
特待生選考の対象入試など、詳細は本学ホームページ「入試サイト」をご確認ください。
-
2022年度
- 学部
- 工学部
- 学科
- ナノサイエンス学科
- 入学金
- 220,000円
- 卒業までの総学費
- 4,780,000円
- 学費について
- 初年度納入金 : 1,360,000円(入学金を含む)
2年次以降の年間納入金 : 1,140,000円
~「未来人育成特待生制度(通称 ミライク)」~
本学には、入試の得点率と成績順位に応じて選考される、独自の特待生制度があります。
授業料が年間0円になる「ミライクプレミアム」、授業料が年間50万円になる「ミライク50」(入学金と実習費等は別途必要です)。
特待生選考の対象入試など、詳細は本学ホームページ「入試サイト」をご確認ください。
-
2022年度
- 学部
- 工学部
- 学科
- 建築学科
- 入学金
- 220,000円
- 卒業までの総学費
- 4,780,000円
- 学費について
- 初年度納入金 : 1,360,000円(入学金を含む)
2年次以降の年間学納金 : 1,140,000円
~「未来人育成特待生制度(通称 ミライク)」~
本学には、入試の得点率と成績順位に応じて選考される、独自の特待生制度があります。
授業料が年間0円になる「ミライクプレミアム」、授業料が年間50万円になる「ミライク50」(入学金と実習費等は別途必要です)。
特待生選考の対象入試など、詳細は本学ホームページ「入試サイト」をご確認ください。
-
2022年度
- 学部
- 工学部
- 学科
- 宇宙航空システム工学科
- コース
- 宇宙航空システム専攻
- 入学金
- 220,000円
- 卒業までの総学費
- 4,780,000円
- 学費について
- 初年度納入金 : 1,360,000円(入学金を含む)
2年次以降の年間学納金 : 1,140,000円
~「未来人育成特待生制度(通称 ミライク)」~
本学には、入試の得点率と成績順位に応じて選考される、独自の特待生制度があります。
授業料が年間0円になる「ミライクプレミアム」、授業料が年間50万円になる「ミライク50」(入学金と実習費等は別途必要です)。
特待生選考の対象入試など、詳細は本学ホームページ「入試サイト」をご確認ください。
-
2022年度
- 学部
- 工学部
- 学科
- 宇宙航空システム工学科
- コース
- 航空整備学専攻
- 入学金
- 220,000円
- 卒業までの総学費
- 5,532,000円
- 学費について
- 初年度納入金 : 1,360,000円(入学金を含む)
2年次の年間学納金 : 1,140,000円
3~4年次 の年間学納金: 1,516,000円
~「未来人育成特待生制度(通称 ミライク)」~
本学には、入試の得点率と成績順位に応じて選考される、独自の特待生制度があります。
授業料が年間0円になる「ミライクプレミアム」、授業料が年間50万円になる「ミライク50」(入学金と実習費等は別途必要です)。
特待生選考の対象入試など、詳細は本学ホームページ「入試サイト」をご確認ください。
-
2022年度
- 学部
- 工学部
- 学科
- 宇宙航空システム工学科
- コース
- 航空操縦学専攻
- 入学金
- 220,000円
- 卒業までの総学費
- 23,580,000円
- 学費について
- 初年度納入金 : 2,860,000円(入学金を含む)
2年次 : 6,540,000円
3年次 : 8,500,000円
4年次 : 5,680,000円
※上記学納金に、航空機維持管理費と飛行実習費(航空燃料代含む)を含みます。
~「未来人育成特待生制度(通称 ミライク)」~
本学には、入試の得点率と成績順位に応じて選考される、独自の特待生制度があります。
授業料が年間0円になる「ミライクプレミアム」、授業料が年間50万円になる「ミライク50」(入学金と実習費等は別途必要です)。
特待生選考の対象入試など、詳細は本学ホームページ「入試サイト」をご確認ください。
-
2022年度
- 学部
- 情報学部
- 学科
- 情報学科
- 入学金
- 220,000円
- 卒業までの総学費
- 4,780,000円
- 学費について
- 初年度納入金 : 1,360,000円(入学金を含む)
2年次以降の年間学納金 : 1,140,000円
~「未来人育成特待生制度(通称 ミライク)」~
本学には、入試の得点率と成績順位に応じて選考される、独自の特待生制度があります。
授業料が年間0円になる「ミライクプレミアム」、授業料が年間50万円になる「ミライク50」(入学金と実習費等は別途必要です)。
特待生選考の対象入試など、詳細は本学ホームページ「入試サイト」をご確認ください。
-
2022年度
- 学部
- 生物生命学部
- 学科
- 生物生命学科
- 入学金
- 220,000円
- 卒業までの総学費
- 5,220,000円
- 学費について
- 初年度納入金 : 1,470,000円(入学金を含む)
2年次以降の年間学納金 : 1,250,000円
~「未来人育成特待生制度(通称 ミライク)」~
本学には、入試の得点率と成績順位に応じて選考される、独自の特待生制度があります。
授業料が年間0円になる「ミライクプレミアム」、授業料が年間50万円になる「ミライク50」(入学金と実習費等は別途必要です)。
特待生選考の対象入試など、詳細は本学ホームページ「入試サイト」をご確認ください。
-
2022年度
- 学部
- 芸術学部
- 学科
- 美術学科
- 入学金
- 220,000円
- 卒業までの総学費
- 5,220,000円
- 学費について
- 初年度納入金 : 1,470,000円
2年次以降の年間学納金 : 1,250,000円
~「未来人育成特待生制度(通称 ミライク)」~
本学には、入試の得点率と成績順位に応じて選考される、独自の特待生制度があります。
授業料が年間0円になる「ミライクプレミアム」、授業料が年間50万円になる「ミライク50」(入学金と実習費等は別途必要です)。
さらに、芸術学部を目指す方には上記2種類の他に、初年度授業料が0円になる「アートミライクプレミアム」、初年度授業料が50万円になる「アートミライク50」という制度もあります(2年次以降の授業料は通常の授業料となり、入学金と実習費等は別途必要です)。
特待生選考の対象入試など、詳細は本学ホームページ「入試サイト」をご確認ください。
-
2022年度
- 学部
- 芸術学部
- 学科
- デザイン学科
- 入学金
- 220,000円
- 卒業までの総学費
- 5,220,000円
- 学費について
- 初年度納入金 : 1,470,000円
2年次以降の年間学納金 : 1,250,000円
~「未来人育成特待生制度(通称 ミライク)」~
本学には、入試の得点率と成績順位に応じて選考される、独自の特待生制度があります。
授業料が年間0円になる「ミライクプレミアム」、授業料が年間50万円になる「ミライク50」(入学金と実習費等は別途必要です)。
さらに、芸術学部を目指す方には上記2種類の他に、初年度授業料が0円になる「アートミライクプレミアム」、初年度授業料が50万円になる「アートミライク50」という制度もあります(2年次以降の授業料は通常の授業料となり、入学金と実習費等は別途必要です)。
特待生選考の対象入試など、詳細は本学ホームページ「入試サイト」をご確認ください。
-
2022年度
- 学部
- 薬学部
- 学科
- 薬学科
- 入学金
- 400,000円
- 卒業までの総学費
- 11,350,000円
- 学費について
- 初年度納入金 : 1,950,000円(入学金含む)
2年次以降の年間学納金 : 1,880,000円
※5年次の病院・薬局等への実務実習の際には別途実習費が必要(約31万円:2020年度実績)
~「未来人育成特待生制度(通称 ミライク)」~
本学には、入試の得点率と成績順位に応じて選考される特待生制度あります。
授業料が年間0円になる「ミライクプレミアム」、授業料が年間50万円になる「ミライク50」(入学金と実務実習費は別途必要です)。
特待生選考の対象入試など、詳細は本学ホームページ「入試サイト」をご確認ください。
崇城大学 奨学金・特待生制度
ちょっと
解説奨学金とは?
奨学金には大きく4つの種類があります。
返さなくていい 給付型 払わなくていい 免除型 授業料・入学金が減免される 減免型 返す必要がある 貸与・無利子型貸与・有利子型 応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
その他 奨学金・入試・就職情報
崇城大学 学校基本情報
キャンパス情報
学校URL https://www.sojo-u.ac.jp/ E-mail nyushi@ofc.sojo-u.ac.jp 電話 096-326-6810(入試課) -
池田キャンパス
所在地 〒860-0082
熊本県熊本市西区池田4-22-1MAP Google マップを開く 交通案内 ●JR鹿児島本線「崇城大学前」駅にて下車
電話 096-326-6810 (入試課) -
空港キャンパス
所在地 〒869-1104
熊本県菊池郡菊陽町大字戸次1569-1MAP Google マップを開く 交通案内 熊本空港を目指してきてください。 電話 096-233-0133 (空港キャンパス事務室)
この学校を見ている人はこの学校も見られています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校をさがす
おまかせ資料請求で
無料プレゼント
「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
学生さんを応援し隊!
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!
崇城大学のコンテンツ一覧