- 大学
- 熊本県
- 私立
崇城大学 「情報学科」詳細
オープンキャンパス 他
情報学部 情報学科
情報学科の学び

もっと、つなげる、広げる、情報先駆者になる。
情報学科では未来のICT産業を担う人材の育成を目指しています。
ステップとして、総合科目による「基礎的素養」、情報学部基礎科目による「情報基礎学力」、コース別専門科目による「先端情報技術力」、卒業研究による「企画力・デザイン能力、設計開発力」、これらを修得する4つのステップに沿った教育メソッドで、志や夢を叶えるカリキュラムを提供しています。
~学科の特徴~
・情報と電気・電子・通信に関する専門技術を学び即戦力となる人材を育成
・ITサービス・ソフトウェア系はもちろん通信・電気インフラなど就職先は多種多様
・就職に有利な第1級陸上無線技術士などの資格に毎年合格!
イチ押し!
注目のカリキュラム
最先端設備で生きた学びを提供するIoT・AIセンター

情報学科棟の1階に新しく開設された「IoT・AIセンター」。最先端のIoTやAIによって生み出される近未来空間を体験できる最先端のICT施設です。講義「IoTプログラミング基礎・応用」では「学生自らがプログラミングで施設を進化させる」ことをテーマに、一般社団法人SCBラボの加盟団体(ソフトバンク、マイナビなどのIT企業や熊本市などの自治体)と連携して未来の情報社会の構築に向けたプログラミングスキルの向上を目指します。
【主な施設】
◎メタ空間スタジオ
◎eスポーツスタジオ
◎ナビゲーションスタジオ
◎プレゼンテーションスタジオ
◎SCB放送スタジオ
めざせる資格・検定
- 基本情報技術者試験(国)
- ITパスポート試験(国)
- 応用情報技術者試験(国)
- プロジェクトマネージャ試験(国)
- データベーススペシャリスト試験(国)
- ネットワークスペシャリスト試験(国)
- エンベデッドシステムスペシャリスト試験(国)
- 情報処理安全確保支援士(旧情報セキュリティスペシャリスト試験)(国)
- CGエンジニア検定
- 画像処理エンジニア検定
- 電気通信の工事担任者
- 電気通信主任技術者
- 電気主任技術者
- 電気工事士
- 陸上無線技術士
- 航空無線通信士
- 建築設備士
- 消防設備士
- 高等学校教諭免許状
- 火薬類(製造・取扱)保安責任者試験
- 第1級陸上特殊無線技士
- 航空特殊無線技士
卒業後の進路
~想定される進路~
情報システムは社会生活や活動の基盤になっています。
情報処理技術者は、あらゆる企業・機関が必要とする人材であり、半導体関連企業をはじめとして多岐にわたる業種・業界から、多くの求人が集まってきます。
学費
2025年度
-
入学金
220,000円
-
卒業までの総学費
5,220,000円
-
学費について
初年度納入金 : 1,470,000円(入学金を含む)
2年次以降の年間学納金 : 1,250,000円
~「未来人育成特待生制度(通称 ミライク)」~
本学には、入試の得点率と成績順位に応じて選考される、独自の特待生制度があります。
授業料が年間0円+実験実習費が半額になる「ミライクプレミアム」、授業料が年間50万円+実験実習費が半額になる「ミライク50」(入学金は別途必要です)。
特待生選考の対象入試など、詳細は本学ホームページ「入試サイト」をご確認ください。
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
崇城大学の学部・学科・コース一覧
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!