園田学園大学の「総合健康学科 健康スポーツコース」詳細

高校生のための進路サイト

  • 大学
  • 兵庫県
  • 私立

園田学園大学 「総合健康学科 健康スポーツコース」詳細

(2025年4月男女共学化)

定員定員95 ※総合健康学科全体

人間健康学部 総合健康学科 健康スポーツコース

総合健康学科 健康スポーツコースの学び

学部・学科・コース情報

人々の健康を支える運動やスポーツのプロをめざす

【学ぶ内容】
●運動・スポーツを通じて⼈々の健康を⽀える実践の場が豊富
⼦どもの健やかな成⻑から、⼤⼈の健康増進や疾病予防、⾼齢者の健康維持まで、運動やスポーツは健康づくりに⽋かせないものとして注目されています。本コースでは、幅広い世代に実際にスポーツ指導を⾏ったり、学⽣が企画してスポーツ⼤会を運営したりと、指導⼒や企画⼒を⾼める実践の場が豊富です。

●運動・パフォーマンスに関する研究で競技⼒向上をめざす
陸上やソフトボール、バレーボールなど、全国レベルで活躍するクラブに所属している学⽣も多く、⾝体の⽣理機能の測定や分析を通じ、⾃らの競技パフォーマンスの向上をめざせます。

【授業】
●⼤⾃然の中で理論と技術を学ぶ多様な野外実習を実施
キャンプ・マリンスポーツ・ウィンタースポーツの3つの野外実習を実施。⼤⾃然の中で、仲間と楽しみながらスポーツやアクティビティーへの理解を深め、安全に実施・指導を⾏える実践⼒を磨きます。

【先生】
●⼤学⽇本代表監督など⼀流の指導者から学べる
ソフトボール⼤学⽇本代表監督をはじめ、全国トップクラスの実⼒をもつクラブ指導者でもある教員から、コーチングやパフォーマンス分析などスポーツ指導者の視点を学べます。

【卒業後】
●スポーツ指導に強い保健体育の先⽣や、実業団などで活躍するアスリートに
健康スポーツコースがめざすのは、「優れた実技能⼒と指導⼒を持ち、課外活動などのスポーツ指導にも強い保健体育の先⽣」や「働く⼈や⾼齢者のこころとからだや社会的な健康問題に対処できる健康づくり運動指導者」です。卒業後は、実業団などでアスリートとして活躍する選⼿も数多くいます。

【施設設備】
●筋トレやエクササイズは、最新設備が充実のフィットネスルームで︕
⼤⼩2つのアリーナや、最新鋭のトレーニングマシンを備えたスポーツセンターを完備。ソフトボール⽤のグランドや陸上トラックなどもキャンパス内に備わっています。クラブ活動や授業以外でも、トレーニングマシンを空き時間に⾃由に使⽤することも可能です。

めざせる資格・検定

  • ジュニアスポーツ指導員
  • 健康運動指導士
  • 健康運動実践指導者
  • スポーツプログラマー
  • 中学校教諭免許状
  • 高等学校教諭免許状
  • 公認エアロビックコーチ1
  • 准学校心理士

卒業後の進路

就職率100%(2024年3月卒実績)

【 保健体育教諭 】兵庫県教育委員会、尼崎市教育委員会、伊丹市教育委員会、神戸市教育委員会、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、豊中市教育委員会、高槻市教育委員会、米子市教育委員会、愛媛県教育委員会
【 実業団選手 】NECプラットフォームズ(株)、アランマーレ山形、(株)デンソー、(株)大野石油店、(株)日立製作所、東海理化(株)、イーグレッツ(株)姫路イーグレッツ
【 スポーツインストラクター 】ノアインドアステージ(株)、(株)アクトス
【 営業・販売 】(株)マイナビ、アート引越センター(株)、住友生命保険相互会社、(株)サザビーリーグアイビーカンパニー、(株)スポーツフィールド、綜合警備保障(株)
【 事務 】
東邦金属(株)、滋賀中央信用金庫、社会医療法人愛仁会、(株)ホンダモビリティ近畿【サービス】(株)ジェイ・エス・エス、(株)阪急阪神ホテルズ、滋賀中央信用金庫
【 公務 】法務省(刑務官)、愛媛県庁(スポーツ専門員) ほか

学費

2025年度

  • 入学金

    200,000円

  • 卒業までの総学費

    4,910,000円

※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。

園田学園大学の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP