西日本工業大学の「工学部」詳細

高校生のための進路サイト

  • 大学
  • 福岡県
  • 私立

西日本工業大学 「工学部」詳細

オープンキャンパス 他

共学4年制 [昼]定員(210名)

工学部

工学部の学び

学部・学科・コース情報

北九州の自動車産業集積地

人間に有益な技術を開発し、製品や製法を発明することを主な研究とするのが工学分野の最大の目的です。本学、おばせキャンパスが位置するのは、そのような技術開発や製品製造が盛んに行われている苅田町。自動車産業集積地であり、セメントや電力などを中心とした臨海工業都市としても発展している、まさに「モノづくりの中心地」です。企業の課題を解決するための共同研究も行われています。


注目のカリキュラム

地域・企業との連携プロジェクト

武村研究室・富永研究室と地域企業との連携では、3DCADの技術を駆使してチョコレートのオリジナル型を学生が制作。農林水産分野での活躍を目指したロボットの開発やIoT技術による管理システムにも取り組んでいます。

また、認知機能との関わりが深い複数対象追跡(MOT)を研究中の古門研究室は、スポーツアスリートなどの若い世代から高齢者まで幅広い世代を対象にMOTスキルが及ぼす効果を検討する中で、高齢者住宅での高齢者e-sportsに係る実証実験をスタートしたり、監督を務めるe-スポーツ同好会でeスポーツを多世代で楽しむ交流会の企画・運営を行ったりもしています。

めざせる資格・検定

  • 基本情報技術者試験(国)
  • ITパスポート試験(国)
  • 応用情報技術者試験(国)
  • 電気通信の工事担任者
  • 電気通信主任技術者
  • 電気主任技術者
  • 電気工事士
  • 陸上無線技術士
  • 海上無線通信士
  • ボイラー技士
  • 測量士
  • 測量士補
  • 土木施工管理技士
  • CAD利用技術者試験
  • 中学校教諭免許状
  • 高等学校教諭免許状
  • 環境計量士
  • 機械設計技術者
  • 技術士、技術士補
  • 3次元CAD利用技術者試験(1級、準1級、2級)

卒業後の進路

(2024年3月卒業生実績)
三井ハイテック、酉島製作所、日産自動車九州、きんでん、三菱電機プラントエンジニアリング、トヨタプロダクションエンジニアリング、三島光産、トヨテツ福岡、富士電機、九電工、中電工、日本コムシス、日立ビルシステム、横河ソリューションサービス、大林組、広成建設、穴吹工務店、長谷川体育施設、国土交通省九州地方整備局、大分市役所、九州防衛局、高等学校教員 ほか

<大学院進学>(全学部)
九州工業大学、北九州市立大学、山口大学、慶應義塾大学、大阪産業大学、名城大学、西日本工業大学 ほか

学費

2026年度予定

  • 入学金

    200,000円

  • 学費について

    入学金:20万円(入学年度のみ)
    授業料:年間82万円
    教育充実費:年間42万円
    別途、委託徴収金や教科書代、教材費(パソコン含む)が必要となります。

    【特別奨学生制度】
    西日本工業大学では、本学独自の奨学金(授業料減免)制度を設けています。

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP