検索結果 697件(101-120件目を表示)

- 私立
- 大学
- 鹿児島
「科」その一文字にかける想い
『工学分野』学部・学科・コース
工学部
情報・AI・データサイエンス学科/機械システム工学科/環境エンジニアリング学科/建築デザイン学科
★情報・AI・データサイエンス学科
AI・データサイエンスの基礎知識と、ICT(情報・電気電子・通信・制御)の専門基礎知識・先端技術情報および経営工学の基礎知識を教授し、実験実習・演習で応用力および課題解決能力を養成することで、AI・データサイエンス・ICT を活用した「ものづくり」分野やビジネス分野、教育分野で活躍できる人材を育成します。
★機械システム工学科
科学技術分野を横断・融合させた機械システムの基礎知識を教授し、実習・演習で多面的な視野で創造性に富んだ機械や機器を開発する基礎能力を養成し、新しい発想で次世代自動車、機械工学の課題に対しても自ら解決法を見出し、技術革新に柔軟に対応できる発想力を有する人材を育成します。
★環境エンジニアリング学科
都市並びに都市を構成する道路や橋、トンネルなどの社会基盤を安全に経済的に造るうえで、環境やエネルギーを考えた設計や施工が必要不可欠な時代です。そのためには、自然環境やクリーンエネルギーの理解と利活用が求められます。土木技術だけではなく環境やエネルギーにも配慮し、地域を総合的にデザインする技術者を育成します。
★建築デザイン学科
インテリア・建築・都市分野の専門基礎知識を教授し、プロジェクト・ベースド・ラーニング(PBL)手法やフィールドワーク、ワークショップで発想力や実践力を磨き、家具、インテリアから住宅、公共施設、複合施設などの建築や地域・都市の空間に関わる課題を、自ら発見・分析し 、その具体策を企画・提案・実現できる創造力と活力に富むプロフェッショナル人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|C言語プログラミング能力認定試験|Javaプログラミング能力認定試験|画像処理エンジニア検定|電気通信の工事担任者|電気通信主任技術者|電気工事士|陸上無線技術士|航空無線通信士|ボイラー技士|危険物取扱者|二級建築士|測量士|測量士補|建築設備士|建築施工管理技士|建築CAD検定|管工事施工管理技士|土木施工管理技士|造園施工管理技士|CAD利用技術者試験|消防設備士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|キッチンスペシャリスト|CGクリエイター検定|土地家屋調査士|宅地建物取引士|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|中学校教諭
工学部情報・AI・データサイエンス学科
学科の目的
各種情報・電子部品の設計・開発・製造に従事し、それら電子機器を結びつける通信設備の保守・運用に関わり、CGやWebページ、データベース等のコンテンツ・ソフトウェア等を制作することのできる創造性溢れる技術者の育成を目的とする。
【教育方針と学習内容】
自らの感性で問題点を解決し、創造力が豊かで活力あふれる技術者、人材の育成を目指しております。「個性を伸ばし、自信をつけさせ、社会に送り出したい」という学園創設者のことばのもと、現代の高度情報化社会に対応できる人材を育てます。
職業・職種と各種資格試験に結びつくように「知的情報ネットワーク分野」、「デジタルコンテンツ分野」、「情報工学ビジネス分野」、「スポーツサイエンス分野」の4つのコースを設けています。
カリキュラムは、学生が自らの個性と興味を活かす進路に向かって、必要とする技術・知識を体系的に会得できるように編成しております。
カリキュラムの体系はコース毎に、学ぶ道しるべとして設定しており、例えば他のコースの科目に興味があれば、誰でも、どのコースの科目でも受講できるように時間割を組んでおります。
4年間で学ぶ科目には、総合科学74単位、専門科目124単位の講座があります。そのうち必修科目には、全コース共通の科目と各コースごとの必修科目があります。各コースともに総合科学40単位、専門必修38単位、コース必修8単位専門選択38単位、合計124単位を修得することで卒業となります。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|エンベデッドシステムスペシャリスト試験(国)|CGエンジニア検定|マルチメディア検定|C言語プログラミング能力認定試験|Javaプログラミング能力認定試験|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格|画像処理エンジニア検定|電気通信の工事担任者|電気通信主任技術者|電気工事士|陸上無線技術士|CAD利用技術者試験|CGクリエイター検定|Webクリエイター能力認定試験|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|Excel表計算処理技能認定試験|Word文書処理技能認定試験|P検-ICTプロフィシエンシー検定試験|自衛官
工学部情報・AI・データサイエンス学科デジタルコンテンツ分野
デジタルコンテンツ分野
私たちの身の周りの掃除機やエアコンなどの家電製品には、マイコンと呼ばれる小さなコンピュータが組み込まれており、自動運転や省エネなどの高度な機能を実現しています。本コースでは、多様な要求に応えてそれらの機能を実現できる「組み込みシステムエンジニア」を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ネットワークスペシャリスト試験(国)|電気通信の工事担任者|電気通信主任技術者|総合無線通信士|陸上無線技術士|海上無線通信士|航空無線通信士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|養護教諭一種免許状|警察官|自衛官
工学部情報・AI・データサイエンス学科知的情報ネットワーク分野
知的情報ネットワーク分野
現代社会はスマホなどのネットワーク機器を通して、人と人、人とモノ、モノとモノが「いつでも、どこでも」繋がるようになっています。本コースではそのような社会のインフラシステムを構築していける「ネットワークスペシャリスト」を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
電気通信の工事担任者|電気通信主任技術者|電気工事士|総合無線通信士|陸上無線技術士|海上無線通信士|航空無線通信士|Webクリエイター能力認定試験|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|自衛官
工学部機械システム工学科
学科の目的
機械工学の専門的基礎知識と技術を修得し、あらゆる課題に対して自ら積極的に解決法を見出し、発展的に新しい発想ができ、技術革新にも柔軟に対応できる生涯学習能力有する人材の育成を目的とする。
【教育方針と学習内容】
自ら課題を探求して解決法を見出すことができる、広い視野と豊かな発想・人間性を持つ活力あふれる技術者、人材の育成を目指しています。
職業・職種と各種資格試験に結びつくように「機械工学」、「交通機械(自動車)工学」、「医療福祉ロボット」の3つのコースを設けています。
カリキュラムは、学生が自らの個性と興味を生かす進路に向かって、必要とする専門的知識・技術を体系的に会得できるように編成しています。
カリキュラムの体系はコースごとに、学ぶ道しるべとして設定しており、低学年で基礎を十分に修得し、高学年で応用力を身につけるように構成しています。
4年間で学ぶ科目には、共通総合教育科目77単位、専門科目176単位の講座があります。そのうち必修科目には、全コース共通の科目と各コースごとの必修科目があります。各コースともに共通総合教育科目40単位、専門必修は交通機械工学79単位(国土交通省指定科目53単位)、他のコース58単位、専門選択は交通機械工学5単位、他のコース26単位、合計124単位を修得することで卒業可能となります。
続きを読む
〈目指せる資格〉
エネルギー管理士|ボイラー技士|危険物取扱者|CAD利用技術者試験|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士
工学部機械システム工学科ロボット・メカトロニクス分野
ロボット・メカトロニクス分野
機械工学の各分野の専門的知識を深く探求できる技術者を育成します。
□ねらい
「ものづくり」の基幹技術である機械工学は、あらゆる産業の根幹をなすものであり、その分野は多岐にわたります。このコースでは、産業機械の設計・製造で活躍できる人材の育成をねらいとします。そのために、機械工学各分野の専門基礎知識・技術を広く学び、これらの基礎知識を応用して機械システムを設計・開発・構築する能力の育成を目指します。
□視点
機械を製作するにあたり、その使用目的、機能、構造、材料、製作工程、加工法、外観、経費などを設計システム・生産システムとして総合的に考える必要があるため、このコースはシステムを視点に教育します。
□実習
機械加工・NC・レーザー加工実習、材料工学・制御工学・電気実験、機械black、機械要素の設計・製図などを体験します。
□資格試験
機械設計技術者(2級、3級)、CAD利用技術者(2級)、ボイラー技士、ボイラー・タービン主任技術者、冷凍空調技士(第1種、第2種)、技術士、エネルギー管理士など
続きを読む
〈目指せる資格〉
エネルギー管理士|ボイラー技士|CAD利用技術者試験|機械設計技術者|技術士、技術士補
工学部機械システム工学科先端交通機械工学分野
先進交通機械工学分野
自動車工学に精通した自動車整備士を育成します。
□ねらい
自動車工学に精通した自動車保守・サービス分野のスペシャリストの育成をねらいとします。そのために、2級自動車整備士の資格取得を目指します。同時に、「くるまづくり」を目指す技術者に必要な、機械工学の基礎知識・技術ならびに豊かな創造力の育成を行います。
□視点
国土交通省が指定する科目を修得します。機械工学、自動車関連科目を通して、2級自動車整備士免許取得と「くるまづくり」を視点に教育します。
□実習
自動車整備実習、機械加工・溶接実習、熱工学・流体工学・計測実験、機械要素の設計・製図などを体験します。
□資格試験
2級ガソリン自動車整備士、2級ディーゼル自動車整備受験資格、自動車整備管理者、ガス・アーク溶接技能者、危険物取扱者(乙種)、エネルギー管理士など
続きを読む
〈目指せる資格〉
エネルギー管理士|危険物取扱者|二級ガソリン自動車整備士|二級ジーゼル自動車整備士
工学部建築デザイン学科
学科の目的
造形・建築・地域環境の分野において、自らの感性により問題点を解決し、美・機能・安全・将来像を語ることができるように、色彩、家具、インテリアから、住宅、複合店舗等に至る各種建築物及び地域計画に係わる作品を企画・提案し、実現できる創造力と活力に富む技術者の育成を目的とする。
【教育方針と学習内容】
自らの感性で問題点を解決し、創造力が豊かで活力あふれる技術者、人材の育成を目指しております。
職業・職種と各種資格試験に結ぴつくように「建築デザイン」、「インテリアデザイン」、「建築工学」の3つのコースを設けております。
カリキュラムは、学生が自らの個性と興味を生かす進路に向かって、必要とする技術・知識を体系的に会得できるように編成しております。
カリキュラムの体系はコースごとに、学ぶ道しるべとして設定しており、例えば他のコースの科目に興味があれば、誰でも、どのコースの科目でも受講できるように時間割を組んでおります。
4年間で学ぶ科目には、総合科学77単位、専門科目105単位の講座があります。4つのコースに共通して必修科目は総合科学40単位、専門必修科目46単位、専門選択科目38単位以上の合計124単位以上を修得することで卒業可能となります。(専門必修科目=建築士受験に必須科目)
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級建築士|二級建築士|木造建築士|測量士補|建築施工管理技士|建築CAD検定|CAD利用技術者試験|商業施設士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|キッチンスペシャリスト|インテリア設計士|色彩検定|インテリアコーディネーター
工学部建築デザイン学科インテリアデザイン分野
インテリアデザインコース
インテリアと建築の幅広い専門知識を備えてデザインできる人材を育成します。
□ねらい
建築などの内部(インテリア)は、人にもっとも寄り添う空間です。その空間を家具や照明などのインテリアアイテムをコーディネートし、デザインする空間演出のスペシャリストを育成します。
□視点
建築もわかるインテリアデザイナーをめざし、センスをインテリアと建築の幅広い専門知識を学びます。デッサンや色彩で美学的にセンスアップし、インテリア計画やインテリアデザイン特論で工学的に学び、デザイン演習科目で表現力を習得します。
□実習
都市インテリアデザイン演習、工学デザイン基礎、建築CAD、建築3DCGなどの実習科目で、インテリアデザインに必要な表現技術を実践的に学びます。
□資格試験
インテリアコーディネーター(在学中)、インテリア設計士(在学中)、カラーコーディネーター(在学中)、照明コンサルタント(在学中)などさまざまな資格が取得できます。
必要な専門科目を履修すれば、一級建築士(実務経験2年)、二級建築士(卒業と同時)などの国家資格の受験資格が得られます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級建築士|二級建築士|木造建築士|測量士補|建築設備士|建築CAD検定|商業施設士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|キッチンスペシャリスト|インテリア設計士|エクステリアプランナー|照明コンサルタント|Illustratorクリエイター能力認定試験|Photoshopクリエイター能力認定試験|色彩検定|インテリアコーディネーター|レタリング技能検定|宅地建物取引士|カラーコーディネーター検定試験
工学部建築デザイン学科建築デザイン分野
建築デザイン分野
美しい建築空間や街並を最先端の技術をもちいてデザインできる人材を育成します。
□ねらい
美しさや機能性を兼ね備えた建築空間や街並みなどの提案やデザインを通して、様々な要求を解決するための最適な方法を提案できる人材を育成します。
□視点
生活環境をかたちづくるデザインを、色彩やデザイン特論などの美学的な視点と、建築計画や福祉環境計画などの工学的な視点、建築史などの歴史的な視点などから幅広く学びます。
□実習
建築都市インテリアデザイン演習、工学デザイン基礎、建築CAD、建築3DCGなどの実習科目で、建築デザインに必要な表現技術を実践的に学びます。
□資格試験
一級建築士(実務経験2年)、二級建築士(卒業と同時)などの国家資格の受験資格が得られます。在学中は、CAD検定、宅地建物取引主任者など、さまざまな資格が取得できます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級建築士|二級建築士|木造建築士|測量士補|建築設備士|建築施工管理技士|建築CAD検定|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|エクステリアプランナー|Illustratorクリエイター能力認定試験|Photoshopクリエイター能力認定試験|インテリアコーディネーター|レタリング技能検定|宅地建物取引士|カラーコーディネーター検定試験
工学部建築デザイン学科VRデザイン分野
VRデザイン分野
□ねらい
建築は美しさや機能の素晴らしさとともに快適性や耐久性に優れ、安全で安心感を与えることが求められています。3次元の仮想空間(VR)を構築することで、空間の見え方はもちろん、環境・設備、構造、施工、コストなどをシミュレーションし、最先端のものづくり(BIM)ができる空間のプロフェッショナルの育成を行います。
□視点
設計から施工までの一貫した最先端のものづくり(BIM)を習得するため、空間モデルの構築を中心とした工学的視点から建築を学びます。座学で学ぶだけでなく、演習等を通じて建築工学をヴァーチャルに体験・理解できるところに特徴があります。
□資格試験
一級建築士(実務経験2年)、二級建築士(卒業と同時)、1級建築施工管理技士(実務経験3年)、2級建築施工管理技士(実務経験1年)といった国家資格の受験資格が得られます。在学中は、宅地建物取引主任者、土地家屋調査士、測量士補、建築積算士補など、さまざまな資格が取得できます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級建築士|二級建築士|木造建築士|測量士補|建築設備士|建築施工管理技士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|インテリア設計士|エクステリアプランナー|照明コンサルタント|Illustratorクリエイター能力認定試験|Photoshopクリエイター能力認定試験|色彩検定|インテリアコーディネーター|レタリング技能検定|カラーコーディネーター検定試験

- 私立
- 短期大学
- 栃木
【専門分野+αで広がる未来】

- 私立
- 短期大学
- 千葉/東京/静岡
自ら学び、自ら考え、自ら道をひらく 「自主創造」の教育理念のもと 多様性ある社会で躍動できる人材を

- 私立
- 短期大学
- 神奈川
社会に羽ばたく自信が持てる!
『工学分野』学部・学科・コース

- 私立
- 短期大学
- 石川
社会の即戦力へ。 ビジネス・栄養・保育の知識と技術を磨く。
オープン
キャンパス 他
『工学分野』学部・学科・コース
食物栄養学科
「食と栄養のスペシャリスト」を養成する
「食と健康」をめぐる課題が社会全体を取り巻く現代社会のなかで、食物栄養学科では医療・産業・教育など幅広い分野で活躍できる「栄養士」を養成します。食と栄養、健康のあり方をさまざまな角度から習得できる多彩なプログラムを用意。経験豊富な教員と充実した設備環境の中で、専門的な知識と技能、その活用能力を楽しく着実に身に付けていきます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
栄養士|管理栄養士|フードスペシャリスト資格認定試験|栄養教諭二種免許状|社会福祉主事任用資格
現代教養学科
あらゆる業界・業種で必要とされるビジネス実務能力を育成
現代社会のビジネスシーンでは、コミュニケーション能力と対応力、そしてパソコンなどICT(情報通信技術)活用能力が要求されます。現代教養学科では、日本語、外国語、情報リテラシーの実務能力養成はもちろん、資格取得を強力にサポートし、ビジネス社会で活躍できる人材を育成します。
「進学か就職か迷っている、自分がどんな分野に興味・関心があるかもよくわからない」という方にこそ、現代教養学科をおすすめします。2026年4月に「ビジネスITコース」を新設し、従来の「公務員・一般事務」「観光・ホテル・ブライダル」「簿記会計」「スポーツ」「芸術」をあわせ、6コースとなります。入学後まもなく、興味のある分野を選択して学びがスタートします。それぞれの分野への理解を深めるとともに、進路選択に向けた講座や資格の取得などを通じて将来への道すじをつけていくことができます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|情報検定(J検)|マルチメディア検定|CGクリエイター検定|Webクリエイター能力認定試験|色彩検定|秘書検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|ビジネス文書検定|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|国内旅行業務取扱管理者
現代教養学科公務員・一般事務コース
ビジネスシーンで役立つ人材に
すべての仕事は、他者との関わり、つまり良好な人間関係の構築が求められます。そこで、このコースでは、「ビジネス実務基礎」「秘書総論」などのビジネス基礎科目を履修することにより、ビジネスシーンでも通じる確かな知識を学び、状況に応じて応用できる実践力を身に付けます。その上で、「応用秘書実務演習」「ビジネス文書基礎・応用」「総務・労務管理」などのコース科目で多様なビジネスシーンに備えた実務能力やスキルを鍛え、社会で最大限に発揮できる力を育成していきます。実務に精通した専任教員が指導に当たり、ビジネス実務士、上級秘書士などの資格を取得できます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
秘書検定|ビジネス文書検定|TOEIC®Program
現代教養学科観光・ホテル・ブライダルコース
自ら考え、行動できる人材に
観光・ホテル・ブライダルの各業界では、実務に関する総合力と専門的な企画立案能力が不可欠であり、まず、幅広い教養と感性を身に付け、思いやりの心とコミュニケーション・交渉能力を高めていきます。また、コース科目として「観光学概論」「国内旅行業実務」「ホテル・ブライダル概論」「ブライダル実務」などが用意され、専門教員による質の高い授業を履修することにより、旅行、観光、ホテル、ブライダル、アパレル関連各業界への就業能力を身に付けます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
サービス接遇検定|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|ファッションビジネス能力検定|ファッション販売能力検定|国内旅行業務取扱管理者
現代教養学科簿記会計コース
簿記会計の知識・スキル身に付け、社会の即戦力へ
現代の企業社会では、簿記会計の知識、スキルが従来になく求められています。このため、幅広い教養と併せ、即戦力となる実務能力を備えた人材の養成を目指します。「簿記入門・応用」「実践簿記Ⅰ・Ⅱ」「財務会計入門・応用」の科目のほか、「コンピューター会計」によりICTを活用した会計能力も習得します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ファイナンシャル・プランニング技能士|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|ビジネス文書検定|TOEIC®Program
現代教養学科スポーツコース
健康を支える人材を目指す
人の健康を支える人材の育成をめざします。少子高齢化の進展で、「自分の健康は自分で守る」時代が到来するなか、運動と健康にかかわる基礎的な分野からスポーツ経営管理にいたるまで多角的な学びを習得。日常生活における生活習慣病の予防など、適切な健康運動指導のプロフェッショナルとなるための道がひらけます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|健康運動指導士|健康運動実践指導者
現代教養学科芸術コース
絵画、造形からデザイン、映像、メディアなど芸術全般の基礎を横断的に幅広く学び、実社会の様々な分野で活きる「芸術マインド」を養います。デザイン・メディア関連の就職や、芸術大学・専門学校への編入・進学への道がひらけます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格|CGクリエイター検定|色彩検定

- 私立
- 短期大学
- 岐阜
1.クルマ・オートバイについて、基礎から応用まで徹底的に学べます。 2.自動車業界の変革期に対応できる最新の施設設備が充実しています。 3.モータースポーツも正式な授業科目として開設。実践的に学べます。

- 私立
- 短期大学
- 岐阜
全メーカー対応!卒業生約25,000名以上が幅広く活躍! 自動車の全てが学べる、自動車整備養成大学!
オープン
キャンパス 他

- 私立
- 短期大学
- 愛知
☆未来キャリア学科☆授業を通じて資格取得!就職も進学も強い! ☆子ども学科☆憧れの保育士・幼稚園教諭・小学校教諭になれる! ☆介護福祉学科☆介護福祉士が取得できる、愛知県内唯一の短大!
オープン
キャンパス 他
『工学分野』学部・学科・コース
未来キャリア学科
資格も、就職も、進学も!好きな学びを自由にチョイスし、なりたい自分になる!
未来キャリア学科のココがすごい!
【Point1:2024年度より「カフェテリア履修」がスタート!】
総合教育科目と4つのフィールドからなる17ユニットを自由に組み合わせて作ることができる自分だけのカリキュラム。
【Point2:自分の興味に合わせて選べる4つのフィールド】
★ビジネス情報
パソコンスキル『+α』を身につけデータを活用できる人材に。
★観光
観光のプロフェッショナルのもとで一流の接客を学ぶ。
★医療事務
医療の現場で必要となる知識と技術を学び、医療に関わる事務のスペシャリストに。
★ビューティ
メイク・ネイル・エステなど美に関して広く深く学び、自分も周りも輝かせる心身ともに魅力的で美しい人に。
【Point3:就職率は100%!充実したキャリア支援5つの強み】
①1年生からのキャリアガイダンス
入学直後から始まるキャリアガイダンスでは、企業選びや実際の面接試験で役立つ講座を提供します。
②資格・公務員対策
資格対策は通常の講義内で行うので、余計な費用負担は一切ありません。単位認定もされて、資格も取得できる環境を用意しています。
③インターンシップ(就業体験)
夏・春休みなどを利用して、企業や自治体などで就業体験をし、働くやりがいを知ります。
④学内合同企業説明の実施
地元企業をはじめ卒業生が活躍している優良企業を就職活動開始に合わせてお招きし、学内にて合同説明会を実施しています。
⑤徹底した個別支援
国家資格キャリアコンサルタントなどの資格を持つ専門家が個別に進路相談や情報提供を行います。履歴書作成、面接対策まで万全です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|POP広告クリエイター技能審査試験|ファイナンシャル・プランニング技能士|秘書検定|サービス接遇検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|国内旅程管理主任者|AJESTHE認定上級エステティシャン|AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン|AJESTHE認定ボディエステティシャン|AJESTHE認定エステティシャン|アロマテラピー検定|カラーコーディネーター検定試験|パラスポーツ指導員|医療秘書技能検定|診療報酬請求事務能力認定試験|医事コンピュータ技能検定|医療事務管理士®|国内旅行業務取扱管理者
未来キャリア学科ビューティフィールド
自分も周りも輝かせる心身ともに魅力的な人に
美容の仕事は、人を美しくすると同時に自分の外見や内面も磨かれます。メイク、ネイル、エステティックなど、美に関して深く広く学べるだけではなく、コミュニケーションスキルや話し方、ホスピタリティの基本も身につけられます。授業は実習が多く和気あいあい。楽しく取り組みながら、美容業界の即戦力となる知識と技術を身につけることができます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン|AJESTHE認定ボディエステティシャン|AJESTHE認定エステティシャン|カラーコーディネーター検定試験
未来キャリア学科ビジネス情報フィールド
パソコンスキル「+α」を身につけデータを活用できる人材に
ICTの技術や知識を実践的に学び、プロの世界で活躍できるスペシャリストをめざします。パソコンスキルはもちろん、『+アルファ』のスキルでオンリーワンの自分になることで、社会に求められる人材をめざします。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|POP広告クリエイター技能審査試験|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)
子ども学科
じっくり学べる3年制で子どもの未来をはぐくむひとに
Keieitanの子ども学科はじっくり学べる3年制!
【保育士】、【幼稚園教諭二種免許状】、【小学校教諭二種免許状】
3つの資格が同時にめざせるのは愛知県の短大でKeieitanだけ!
★子ども学科5つのポイント★
①3年制でしっかり学び、3つの資格・免許の取得をめざします。
②少人数&豊かなゼミ活動で楽しく学べます。
③実習に加え、3年間を通してインターンシップ等の保育体験ができます。
④ピアノ初心者でも安心、音楽の基礎知識、ピアノは基本から学びます。
⑤実習先は姉妹校の菊武幼稚園・稲葉保育園ほか多数。年間を通して子どもたちとふれあうイベントがたくさん。
続きを読む
〈目指せる資格〉
パラスポーツ指導員|小学校教諭免許状|幼稚園教諭二種免許状|保育士
介護福祉学科
愛知県で唯一国家資格「介護福祉士」がめざせる短期大学
介護福祉学科は、愛知県唯一の介護福祉士を養成する短期大学として介護福祉の理念と援助技術を備えた「人間力」あふれた人材を育成し、福祉社会の実現に貢献することをめざします。国家資格「介護福祉士」はもちろん社会福祉主事任用資格や、多彩なカリキュラムで授業を通じてプラスアルファの資格をめざすことができます。各種介護福祉士奨学金など学費援助も充実!
続きを読む
〈目指せる資格〉
福祉住環境コーディネーター|レクリエーション・インストラクター|キャンプインストラクター|健康管理士一般指導員|パラスポーツ指導員|社会福祉士|介護福祉士|社会福祉主事任用資格|介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)|福祉レクリエーション・ワーカー|介護保険事務管理士

- 私立
- 短期大学
- 大阪
「毎週子どもに会える短期大学」です。 保育・司書・調理・製菓・ビジネス・福祉のプロを育てます。
オープン
キャンパス 他

- 私立
- 短期大学
- 福岡
社会人にとって必要不可欠な「経済的思考力」を養い、 あなたの思い描くライフデザインを実現させましょう。
オープン
キャンパス 他

- 私立
- 短期大学
- 福岡
ファッション、保育士・幼稚園教諭、栄養士、一般事務(金融・会計)、 医療事務、観光、ブライダル、ビューティー、インテリア、CG・WEB デザインなどの分野を学ぶことができる福岡の総合短期大学です。
オープン
キャンパス 他

- 私立
- 短期大学
- 福岡
短期に学べて、中身も充実。先進の教育環境で育まれる人間力。
オープン
キャンパス 他
『工学分野』学部・学科・コース

- 私立
- 専門学校
- 北海道
AOYAMAで君の夢を叶えよう!!
オープン
キャンパス 他
『工学分野』学部・学科・コース
建築学科
建築学科
小学校の頃、体育よりも音楽よりも図工が一番好きだった…。建築系の仕事をめざす人には、そんな人が多いのではないでしょうか。そう、建築とはまさしく、究極の図画工作かもしれません。企画、設計、施工の各段階でさまざまな専門技術者が力を結集し、ひとつの作品をつくりあげていくのです。「建築学科」では、高齢化社会に向けた人に優しい環境づくりなど、新しい時代のニーズに即応できるスペシャリスト育成のため、図面演習を第一に実践的な教育を展開します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級建築士|建築設備士|建築施工管理技士|建築CAD検定|管工事施工管理技士|CAD利用技術者試験|商業施設士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|キッチンスペシャリスト|インテリア設計士|エクステリアプランナー|照明コンサルタント|色彩検定|インテリアコーディネーター|カラーコーディネーター検定試験
建築設計デザイン科
建築設計デザイン科
気分一新のために部屋の模様替えをしたら、なんだか逆に居心地が悪くなってしまった…そんな経験はありませんか? 建築物の内部空間は、人間の心や行動に強く影響を与える強さを持っています。だからこそ、そのデザインには細心の注意が払われる必要があるのです。「建築設計デザイン科」の2コース(インテリアコース、デザインコース)では、それぞれ商業施設、住宅、福祉住環境の空間デザインに関して専門的に学ぶことができます。人にやさしい空間を生み出すプロフェッショナルを目指してください。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級建築士|二級建築士|建築設備士|建築施工管理技士|管工事施工管理技士|CAD利用技術者試験|商業施設士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|キッチンスペシャリスト|インテリア設計士|エクステリアプランナー|照明コンサルタント|CGクリエイター検定|色彩検定|インテリアコーディネーター|カラーコーディネーター検定試験
建築設計デザイン科インテリアコース
インテリアデザイナーの基礎から応用まで
1年次で建築の基礎をしっかり学び、インテリアデザインの基礎も習得します。さらに建築製図やパーステクニック、色彩造形演習などを通じてスキルとセンスを高めます。2年次でインテリアデザインの専門性を重視したカリキュラムで授業を展開します。また、室内のトータルバランスを考え、視野の広いインテリアデザインを実践のプレゼンテーションで伝えられるような表現方法を学びます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級建築士|二級建築士|建築設備士|建築施工管理技士|建築CAD検定|CAD利用技術者試験|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|キッチンスペシャリスト|インテリア設計士|エクステリアプランナー|照明コンサルタント|CGクリエイター検定|色彩検定|インテリアコーディネーター|カラーコーディネーター検定試験
建築設計デザイン科住宅デザインコース
デザインの基礎から応用までの学び
1年次で建築の基礎となる土台をしっかり学び、商業施設に特化した基礎を習得します。さらに建築製図やパーステクニック、色彩造形演習などを通じてスキルとセンスを養います。
2年次では、1年次で学んだことをふまえ、商業施設デザインの専門性を重視したカリキュラムで授業展開をします。
また、対象者が利用しやすいデザインを考え、そのアイディアが実践のプレゼンテーションに伝わる表現方法を学びます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級建築士|二級建築士|測量士|建築設備士|建築CAD検定|CAD利用技術者試験|商業施設士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|インテリア設計士|照明コンサルタント|CGクリエイター検定|色彩検定|インテリアコーディネーター|カラーコーディネーター検定試験
医療事務学科
医療機関で即戦力となる人材を育成
医療事務学科では、医師をはじめとした医療スタッフのサポート役として活躍する、さまざまな医療系職種のエキスパートを育成します。コンピュータの進歩にともない、医療の現場は、業務の細分化など急速な発展を遂げています。一方で、どの時代にも変わらず重んじられているのは、人を思いやる心。つまり、より高度な専門知識や技術に加えて、豊かな人間性が求められているのです。ですから本学科では、知識や技術を学ぶ授業とともにコミュニケーション能力の向上にも努めています。患者さまと医療スタッフのパイプ役として、仕事をスムーズかつクリエイティブに進められる、信頼される人材育成を目指します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
秘書検定|ビジネス能力検定(B検)ジョブパス|上級簿記能力検定、一級簿記能力検定(ZENKEI)|ビジネス実務法務検定|日商簿記検定|医療秘書技能検定|メディカルクラーク®(医療事務技能審査試験)|診療報酬請求事務能力認定試験|医事コンピュータ技能検定|医療事務管理士®
医療事務学科 医療事務総合コース
高度なコンピュータ技能を持つスペシャリストを目指す
医療事務コースでは、診療報酬請求事務をはじめ、病院の収支管理や運営状況の解析などを含めた医療の現場をトータルに把握できる経営管理面に精通した人材を育成します。
データ解析には高度なコンピュータの知識と技術が必要不可欠です。そのため1年次で履修した基礎教科をベースとして、2年次で診療報酬請求事務能力検定試験、医事コンピュータ技能試験、ITパスポート試験などのコンピュータ関連の資格取得を積極的に目指します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
秘書検定|上級簿記能力検定、一級簿記能力検定(ZENKEI)|医療秘書技能検定|メディカルクラーク®(医療事務技能審査試験)|診療報酬請求事務能力認定試験|診療情報管理士|医事コンピュータ技能検定|医療事務管理士®|医療情報技師
医療事務学科診療情報管理コース
医療知識と情報処理能力をバランスよく学ぶ
病院の組織や治療の流れに関する理解を深めると共に、コンピュータによる医療会計など情報分野の専門的な実務を学びます。1年次に基礎的な医療知識やコンピュータ技術を習得し、2年次でさらに診療情報管理士になる為の専門の授業展開をします。
続きを読む
〈目指せる資格〉
秘書検定|上級簿記能力検定、一級簿記能力検定(ZENKEI)|医療秘書技能検定|メディカルクラーク®(医療事務技能審査試験)|診療報酬請求事務能力認定試験|医事コンピュータ技能検定|医療事務管理士®

- 私立
- 専門学校
- 北海道
最新・最先端のIT設備を導入し、 次世代を担うIT・クリエイターを育成します

- 私立
- 専門学校
- 北海道
大好きな音楽・音響・ライブを仕事に!MV・DTM・動画・フォト 3DCG・3Dアニメ・キャラデザイン・2Dデザイン・ゲーム開発 AIモデル制作・アプリ開発などクリエイターの世界を楽しく学びます。

- 私立
- 専門学校
- 北海道
実習中心の段階型教育と充実の施設で「専門力」と「人間力」を養成する
オープン
キャンパス 他
『工学分野』学部・学科・コース
CGデザイナー科
着実に学ぶ3年間で、幅広いクリエイティビティを学ぶ
ゲーム、アニメ、CG、グラフィックデザインなどの業界でクリエイターとして活躍するために必要な専門スキルを、3年間で身につけます。ゲーム・アニメ・デザインなどの業界で活躍できるクリエイターを育成するため、美術系の基礎を重視しつつ、デジタル制作中心のカリキュラムで幅広い作品の制作を経験します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
CGエンジニア検定|マルチメディア検定|Web検定 Webデザイナー(社)全日本能率連盟登録資格|画像処理エンジニア検定|CGクリエイター検定|色彩検定|カラーコーディネーター検定試験
情報システム科
ITスキルを習得し、世の中の便利をつくる、研究の道へ進む
さまざまなデバイスを使った実践的実習で、IoTやAI、クラウド、xR、ゲームなどの専門領域を学ぶITコースと、ITスキルやITの資格を取得したうえで、大学編入試験に向けた対策を行う大学編入コースを設置しています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|情報処理安全確保支援士(旧情報セキュリティスペシャリスト試験)(国)|情報検定(J検)|シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)|オラクルマスター|Javaプログラミング能力認定試験|ビジネス能力検定(B検)ジョブパス|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|日商PC検定試験(1~3・ベーシック)
自動車整備科
豊富な実習で即戦力となる自動車整備士を養成
広大なキャンパスに、プロの現場同様の設備を整えた自動車整備専用実習場、テスト走行を行うサーキットなどを完備。必須の整備技術はもちろん、カーナビなどのカーエレクトロニクス装置の整備、タイヤやホイールの整備、バランスの調整などを自動車業界で主流の機器を用いて最新技術までを習得。卒業後は自動車業界で即戦力として活躍できる人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ディジタル技術検定|危険物取扱者|CAD利用技術者試験|ガス溶接技能者|二級二輪自動車整備士|中古自動車査定士技能検定|二級自動車シャシ整備士
電気工学科
電気を安定供給できる技術者を育成します
社会生活に不可欠な電気エネルギーの安全性を保ち、環境に配慮しつつ供給する電気技術者は人々の生活を支える非常に重要な仕事です。電気工学科では、電気技術者に必要とされる専門知識と技術を基礎から学習し、豊富な実験、実習を通して、即戦力となる人材を育てます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
電気主任技術者|電気工事士|電気工事施工管理技士|ボイラー技士|危険物取扱者|管工事施工管理技士|福祉住環境コーディネーター
建築学科
“BIM”の実践教育を重視したカリキュラム
建築の基礎を身につけるとともに、建築・設計業界で主流となっている新しいモデリングシステム“BIM”のスキルを実践中心のカリキュラムで習得します。木造住宅から、大型建築物の設計、図面の作成、積算など、建築を体系的に学び、これからの建築業界で活躍する人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級建築士|二級建築士|木造建築士|建築設備士|建築施工管理技士|CAD利用技術者試験|消防設備士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|宅地建物取引士
公務員学科
2年制のカリキュラムで実践力のある公務員に
公務員試験合格を目標に、基礎から学ぶと同時に、体力試験や二次試験で重視される面接対策もしっかりと行います。公務員はさまざまな方々と接する仕事なので、すべての人に優しく、ホスピタリティあふれる公務員でいることを大切した人材教育を行っています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|警察官|消防官(消防吏員)|自衛官|海上保安官
医療事務科
医療事務スキルを習得し、将来の可能性を広げる2年間
医学知識や患者応対、パソコンの操作方法など、医療事務に必要な基礎知識を学びながら、医療人としての知識を身につけます。さらに、診断書の作成から電子カルテの運用、診療報酬明細書の記載方法なども学び、関連資格取得の取得にも挑戦します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
秘書検定|サービス接遇検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|調剤薬局事務|メディカルクラーク®(医療事務技能審査試験)|診療報酬請求事務能力認定試験
観光ビジネス科
星野リゾートプロデュースによる独自のホテル・観光人材教育がスタート
「サービスは覚えるものではなく、自分で発想し生み出すもの」という星野リゾートの理念を共有し、インターンシップやマーケティング講座、さまざまな地域の魅力に触れるフィールドワークなどを通じて、次世代のホスピタリティ産業を担える観光人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
サービス接遇検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|TOEIC®Program|ホテルビジネス実務検定(H検)|レストランサービス技能検定
ITスペシャリスト科
最先端のITスキルとマネジメントスキルを兼ね備えたスペシャリストに
ITの基礎を身につけたうえで、あらゆる業界でエンジニアとして活躍するためのシステム開発、アプリケーション開発を中心に、IoT・AI、ネットワーク・セキュリティ、クラウド・データベース、xR、ゲームの分野を専門的に学びます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|プロジェクトマネージャ試験(国)|データベーススペシャリスト試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|エンベデッドシステムスペシャリスト試験(国)|情報処理安全確保支援士(旧情報セキュリティスペシャリスト試験)(国)|システム監査技術者試験(国)|ITストラテジスト試験(国)|ITサービスマネージャ試験(国)|システムアーキテクト試験(国)|情報検定(J検)|シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)|オラクルマスター|Linux技術者認定試験(LPIC、LinuCなど)|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|TOEIC®Program

- 私立
- 専門学校
- 北海道
2026年4月から学科を一新! 情報処理教育50年を超える伝統と実績。 「成長は、結果で証明する。」
オープン
キャンパス 他
『工学分野』学部・学科・コース
大学併修学科
大学併修科
企業が今、真に求めているのは経営の視点と情報活用のスキルを併せ持った人材です。
新たなビジネスを切り拓く上でこの2つの要素が大きなカギを握ります。
大学+専門学校の長所を生かし、4年間の充実カリキュラムで確かな力を養います。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|応用情報技術者試験(国)|データベーススペシャリスト試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|情報処理安全確保支援士(旧情報セキュリティスペシャリスト試験)(国)|情報検定(J検)|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状
情報総合学科
先端技術科
ICT・GAMEの総合学科です。1年次前期に共通カリキュラムを履修し、目指したい職種を見定め後期には専攻を選択します。システム開発の要であるシステムエンジニアやプログラマはもちろん、AIやサイバーセキュリティー、ゲームプログラミングやゲームプランニングなど多種多彩なICT系職種になるためのスキルを身につけます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|応用情報技術者試験(国)|データベーススペシャリスト試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|エンベデッドシステムスペシャリスト試験(国)|情報処理安全確保支援士(旧情報セキュリティスペシャリスト試験)(国)|ITストラテジスト試験(国)|システムアーキテクト試験(国)|情報検定(J検)|オラクルマスター|Linux技術者認定試験(LPIC、LinuCなど)
情報システム学科
ICTプロフェッショナル科
2年間に凝縮した充実カリキュラムで、システムエンジニア・プログラマ・DX推進人材にもなれる力を養成します。
情報処理技術者試験取得、システム設計、開発、プログラミングなど理解しやすさはなら本校では。
コンピュータの可能性に興味・関心を持って学ぶうちに自然に実力が身につきます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|応用情報技術者試験(国)|データベーススペシャリスト試験(国)|ネットワークスペシャリスト試験(国)|情報検定(J検)|Linux技術者認定試験(LPIC、LinuCなど)

- 私立
- 専門学校
- 北海道
IT、医療、スポーツ、農、食、美容業界をテクノロジーで支える! ハイテクならではの学び!
オープン
キャンパス 他
『工学分野』学部・学科・コース
バイオテクロノジー学科
バイオテクノロジー学科
アイディアと好奇心が持続可能な社会を実現する!
バイオテクノロジーは食品、医療、化粧品など、生活に密接に関わる幅広い分野で活用されており、私たちの生活を支える基盤となる技術です。この技術を通じて、アイデアと好奇心を形にし、社会に新たな価値を提供します。持続可能な社会の実現に貢献するこの学びは、未来を切り拓く力を養います。
農・食・医薬・化粧品の基礎をすべて学ぶ
探究心を引き出す4専攻 バイオテクノロジー+αで、無限の選択肢を。
素材の魅力を引き出す学び。生産・農作物加工専攻
自然の力を引き出す学び。発酵食品・お酒専攻
食の可能性を広げる学び食品開発・分析専攻
健康と美を支える学び医薬・化粧品専攻
バイオテクノロジー学科では生き物の力を使って私たちの生活を豊かにする方法を学びます。
普段私たちが口にする食べ物はもちろん、医薬品や化粧品など、様々なものが生物を利用して作られています。
その成り立ちや製造方法・分析技術などを学びましょう。
続きを読む
〈目指せる資格〉
食品衛生責任者(都道府県・政令市認定)|バイオ技術者認定試験|毒物劇物取扱責任者
ITメディア学科
ITメディア学科【組み合わせは無限大!技術の掛け合わせで得意を伸ばす。AIを活用する新たな人材へ】
入学してから選べる最新テクノロジーの学び!自分好みの学びの掛け合わせで「便利」「安心」 「楽しい」を創る。企業・地域・自治体との産学連携を通して業界の最先端を学び、自分らしく 活躍する業界を目指します。
【ゾーンを超えた”自分だけ”の時間割を作る!】
入学後に5つのゾーンを体験し自分の「好き」に合わせて学びをカスタムできます。
多くの分野・科目を学ぶことによって身に付く“かけ合わせの発想力”こそ、今IT業界が求めている力。ハイテクなら、自分らしく働ける就職先がきっとみつかる!
ITはどの分野も「技術を使って課題を解決する」ことが仕事。
その課題解決力を身に付けるためにハイテクでは業界トップランナーをはじめ、企業・団体との協働プロジェクトに積極的に関わることができます。
業界とのコネクションも生まれ、自分の目指す業界への就職が大きく近づきます!
5つのゾーンから選べる学び
【プログラマゾーン】プログラマ、エンジニア、ホワイトハッカー、セキュリティーエンジニア
【ドローンパイロットゾーン】ドローンパイロット、ドローンインストラクター、ドローン技術者
【ロボットエンジニアゾーン】ロボット設計、ロボットメンテナンス、ロボット制御、ロボットシステムインテブレーター
【デザイン・クリエイターゾーン】グラフィックデザイナー、UI・UXデザイナー、イラストレーター、webデザイナー
【ゲーム・エンタメゾーン】eスポーツプロゲーマー、イベントプロモーター、ゲームエンジニア、VRクリエイター
詳細はこちら⇒https://www.hht.ac.jp/department/itmedia/
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|DPA認定ドローン操縦士資格|DJI CAMP マルチコプター(ドローン)操縦者認定資格|CGクリエイター検定

- 私立
- 専門学校
- 宮城
「好き」なことを「仕事」にしよう! 仙台医健・スポーツ専門学校は スポーツ・健康・医療・リハビリ・調理・製菓が学べる総合校です!
『工学分野』学部・学科・コース
プロスポーツトレーナー科
大好きなスポーツを仕事にしてスポーツに関わるすべての人に感動を!
アスレティックトレーナーコース、パーソナルトレーナーコース、スポーツインストラクターコースの3コースからなる3年制の学科です。
3年制だからこそ可能な豊富な現場実習と自分の目標に合わせて科目を選択できるWメジャーカリキュラムを採用。アスリートから一般の方までサポートできるスペシャリストを目指します。
〈プロをめざす!プロスポーツトレーナー科の3年間〉
1年次:基本の習得と専門性を高め、応用力・実践力を身につける
1年次前期は各コース共通のカリキュラムを中心にスポーツ業界で活かせる必要な知識・技術の基礎を学びます。
2年次:学内外の豊富な実践授業で経験力・実践力を身につける
2年次からはWメジャーカリキュラムで受講コース以外のコースの授業も履修可能。希望する分野へより近づくためのスキルを身につけます。
3年次:クライアントにわかりやすく指導・説明ができる力を身につける
卒業:プロとして活躍!
続きを読む
〈目指せる資格〉
ジュニアスポーツ指導員|JATI認定トレーニング指導者|健康運動実践指導者|パラスポーツ指導員

- 私立
- 専門学校
- 宮城
メインキャンパスは仙台駅から徒歩7分。 建築・大工・測量・土木・情報分野の “ものづくり”のプロを育成