検索結果 393件(101-120件目を表示)

- 私立
- 大学
- 愛知/愛媛
「いのち」「こころ」「環境」をキータームとする、6学部10学科! 2025年、総合環境学部 フィールド自然学科/環境情報学科を開設!
オープン
キャンパス 他
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース
環境科学部
環境科学部
◆フィールド生態学科
フィールドで自然を調べ、生物の生態や生態系の機能を解明。
多様な実習により、自然共生社会に貢献する知識や技能を修得します。
◆環境データサイエンス学科
持続可能な社会の実現に向け、データという切り口から社会・環境問題を解決。
環境・情報・社会分野の専門知識と技術を修得します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|危険物取扱者|社会調査士|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|学芸員|樹木医、樹木医補|eco検定(環境社会検定試験)|公害防止管理者|毒物劇物取扱責任者|ビオトープ計画管理士・ビオトープ施工管理士
環境科学部フィールド生態学科
生態系を見つめ、人と自然の未来をまもる
生物の生態や生態系の仕組みを理解し、人と自然が共生する社会を目指す。
希少種の絶滅、森林の劣化、河川の汚染、大型哺乳類による農業被害など、人と自然の間の問題は山積みです。解決に導くには、生態系の仕組みや、生物の生態を考慮した解決案を示し、実践していく必要があります。フィールド生態学科では、基礎として「生態学」を学び、「4つの領域」で専門知識や課題解決のノウハウを学びます。また、森、川、海などのフィールドを舞台とした実験・実習で生態調査や環境保全の技術を修得します。
【陸生動物生態領域】
哺乳類、鳥類、昆虫類など、陸上にすむ様々な動物を対象として、森、農地、都市などのフィールドで生態調査を行い、保全や管理の方法を見出します。
【水生動物生態領域】
川や海での野外調査を中心に研究を展開し、水生生物の生態を理解します。水圏の生物の多様性保全に関する諸問題解決の糸口を探ります。
【植物生態領域】
多くのいきものの住処となる緑。私たちの暮らしも緑によって支えられています。緑の役割や機能を共に学び、その恩恵を次世代へとつなげていきます。
【生態系機能評価領域】
自然の恵みは、生態系機能が維持、発揮されてこそ得られるものです。当領域では、化学的手法を駆使してその状態の把握や評価法の提案を行います。
続きを読む
〈目指せる資格〉
造園施工管理技士|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|学芸員|樹木医、樹木医補|eco検定(環境社会検定試験)|公害防止管理者|毒物劇物取扱責任者|ビオトープ計画管理士・ビオトープ施工管理士
環境科学部環境データサイエンス学科
データから環境問題を理解し、データにより解決に導く
環境データサイエンス学科の学びの特長は、環境や経済といった社会を取り巻く課題を理解する「社会環境」と、その課題をデータサイエンスの知識と技術により解決する「環境情報」の二つの領域を学ぶことです。1学年40名の徹底した少人数教育において、1年次から、地域を対象とした社会フィールド調査やデータ解析のためのプログラミング実習など、実践的な知識と技術を学び、2年次以降、人工知能と機械学習、情報メディア概論、スマートアグリ概論、環境調査分析、経営データ・ESG投資分析、国際協力、社会環境調査法、環境社会学などの幅広い科目において、専門知識を修得します。
【社会環境領域】
グローバル・ローカルな視点から、環境問題や我々の生活課題を抽出し、解決策を模索します。社会フィールド調査を中心として、経済や経営、国際、法律など、幅広い知識と思考力を身につけることができます。
【環境情報領域】
データを正しく理解するためには、情報学に関する専門的な基礎知識と技術の習得は不可欠です。応用科目において、ロボット遠隔操作、スマートフォンプログラム、AR/VR/MR、IoT、機械学習等の最先端技術も学ぶことができます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|危険物取扱者|社会調査士|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定
総合環境学部環境情報学科
デジタル技術で世界を変える-ソフトウェアエンジニアを養成するカリキュラム
2025年4月開設の環境情報学科では、近年発展が目覚ましい情報通信産業での活躍が期待できるソフトウェアエンジニアを養成します。
実際にアプリケーションを制作するには①プログラミング ②WEB技術 ③データベース ④ソフトウェア工学の4つを学ぶ必要がありますが、本学では、他大学と比較して2倍から10倍の演習時間を確保することで理系・文系問わず、初学者であっても、わかるまで学べる、やりたい勉強が好きなだけ学べるカリキュラムになっています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|プロジェクトマネージャ試験(国)

- 私立
- 大学
- 愛知
10学部22学科を擁する、中部地方最大級の総合大学
オープン
キャンパス 他
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース

- 私立
- 大学
- 京都
教育・保育・福祉・栄養・情報・家政・文化・歴史を 専門的に学ぶことができる「京都」にある女子大学
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース
現代生活学部
現代生活学部
●女子教育のつよみ
100年を超える女子教育の実績があります。少人数の女子大学だからこそできる教育で、社会で必要な問題解決能力やコミュニケーション能力を身につけます。
●取得をめざせる免許・資格が充実
「生活情報学科」では、WEB系の資格だけでなく、中・高家庭科教諭の資格や図書館司書など資格取得をめざすことができます。
「こども生活学科」では、保育士・幼稚園教諭に加え、小学校教諭を合わせた3免の同時取得、または、保育士・社会福祉士(国家試験受験資格)の同時取得のいずれかを選択することができます。
「食物栄養学科」では、管理栄養士(国家試験受験資格)のほか、栄養士と栄養教諭の資格取得もめざすことができます。
その他各学科で様々な免許・資格の取得をめざすことができます。
●京都一の繁華街・四条河原町から一番近い女子大学
キャンパスの周辺には、知恩院や八坂神社など京都を代表する名所がある一方、四条河原町にも近く、滋賀県や大阪府、奈良県などからのアクセスに便利です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|栄養士|管理栄養士|食品衛生管理者|食品衛生監視員|小学校教諭免許状|栄養教諭一種免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|社会福祉士|社会福祉主事任用資格
現代生活学部生活情報学科
「情報」と「生活」の2つの側面から学べる!生活情報学科
『生活情報学科』では、生活・コミュニケーション・情報などの身近な生活課題を研究対象とするため、文系理系関係なく学びやすい学科となっております。
ITパスポートなど、IT・WEB系の資格をはじめ、図書館司書や中・高家庭科教諭などの資格取得もめざすことができます。
地域、社会、家族、家庭において必要な情報通信に関する基礎的を身につけ、今後あらゆる場面で必要となるデジタルスキルを活用して活躍できる人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|ビジネス実務法務検定試験|ビジネス実務法務検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|Excel表計算処理技能認定試験|Word文書処理技能認定試験|ビジネス文書検定|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状

- 私立
- 大学
- 京都
国内最大級、10学科24コースの総合芸術大学。 芸術を通して社会で必要な力を育成するカリキュラム。
オープン
キャンパス 他
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース

- 私立
- 大学
- 京都
【2026年4月 京都光華が大きな変革を迎えます】 社会学部誕生 ※2026年4月開設予定(仮称・設置構想中) 「Well-Being」な総合大学を目指し、共学化へ!!
オープン
キャンパス 他

- 私立
- 大学
- 京都
文系・理系10学部15,000人の学生が集う一拠点総合大学!
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース

- 私立
- 大学
- 京都
京都の中心で学ぶ。100年以上の歴史を持つ女性のための総合大学
オープン
キャンパス 他
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース

- 私立
- 大学
- 京都
世界で活躍する「人財」を育てる5学部10学科の総合大学
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース

- 私立
- 大学
- 京都
激動する時代に向き合い、進化を続ける1拠点総合大学 2026年4月、京都から世界を変える「デジタルメディア学科※」 「ロボティクス学科※」「臨床工学科※」を開設
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース
文学部日本語日本文学科
古典文学からサブカルチャーまで趣向にあわせて探求
日本のことばや文学、文化を学び、社会で表現できる力を養います。幅広い時代の作家や作品と日本語を研究する「日本語日本文学コース」、日本の伝統文化やアニメなどのサブカルチャーを理解する「国際日本文化コース」、レベルの高い教育で書の本質に迫る「書道コース」を設置しています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員|社会教育主事
文学部歴史学科
京都をフィールドに学び、世界を知る
研究方法と史料読解力を養い、最先端の歴史研究に取り組みます。歴史学のエキスパートのもとで情報分析力や論理的思考力を養う「日本史コース」と、ヨーロッパやアジアなど広い地域・時代から現代社会の本質に迫る「世界史コース」を設置。さらに深く学べる「女性史」などのオプショナルコースを設置しています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員|社会教育主事
文学部歴史遺産学科
文化財が有する歴史的背景や継承意義を学ぶ
歴史遺産の伝えられてきた背景を理解し、正しく後世に伝える知識や保護方法を、本物に触れながら学びます。世界中の歴史遺産を活用する知識と技術を養う「歴史遺産コース」、発掘調査や遺跡の測量などを実践的に学ぶ「考古学コース」、絵画・彫刻・古文書などの歴史を読み解く「美術工芸史コース」を設置。
続きを読む
〈目指せる資格〉
中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員|社会教育主事
発達教育学部児童教育学科
実践的教育力を備えた人材を養う
教育現場を支える知識とコミュニケーション能力、豊かで深い人間性を備えた教員・保育士を育てます。「児童教育コース」「幼児教育コース」を設置。地域と連携し、教育・保育現場の多様な仕事を体験し、高い実践力と対応力を養います。
続きを読む
〈目指せる資格〉
小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員|社会教育主事
経営学部経営学科
新時代のビジネスで社会を変革する力を養成
サステナブルな社会実現のため、情報技術と経営学の知恵を組み合わせ、社会を変革する力を磨きます。「経営学専攻」のほかに、スポーツ経営の視点を取り入れた「スポーツ経営学専攻」を設置。インターンシップやPBL科目など企業と関わりながら実践的に学び、社会で求められるスキルを培います。
続きを読む
〈目指せる資格〉
日本FP協会認定ファイナンシャル・プランナー AFP、CFP®|公認会計士|税理士|日商簿記検定|貿易実務検定®|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員|社会教育主事|診療情報管理士
国際英語学部国際英語学科
国際社会を多面的に学び、グローバルに活躍
2026年4月、1学科体制から2専攻制へ進化。1年間の留学を全員が経験する国際英語学科の内容は「グローバルスタディーズ専攻」に引き継ぎ、留学生と共に学び、留学を選択制とする「国際共生専攻」を新設します。国際性の高い学びで、世界で活躍できる力を磨きます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|TOEFL®テスト|貿易実務検定®|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者
経済学部経済学科
広い視野でオルタナティブな社会をデザイン
2026年4月、2専攻制に改組。医療や食、観光や文化など多様な分野の経済を学ぶ経済学科の内容は「経済学専攻」に引き継ぎ、より広い視点から現代社会に深くアプローチする「現代社会専攻」を開設。目まぐるしく変化する現代社会で、新しい暮らしや社会を創造できる人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|日本FP協会認定ファイナンシャル・プランナー AFP、CFP®|公認会計士|税理士|日商簿記検定|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|学芸員|社会教育主事|診療情報管理士
工学部情報工学科
未来をつくる学びで、暮らしを豊かに
最先端の情報技術の知識・技能をいかして、実践的かつ主体的な学びにより、社会に貢献できる力を養います。情報工学の基礎スキルを身につけ、「ソフトウェアデザイン」「ネットワークデザイン」「IoTシステム」「メディアデザイン」「データサイエンス」の5コースを設置し、より高度な専門スキルを獲得します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|応用情報技術者試験(国)|高等学校教諭免許状|学校図書館司書教諭免許状|ITパスポート試験(国)
工学部建築デザイン学科
これからの建築・生活スタイルを実践的に学ぶ
建築デザインを実践的、体系的に学び、一級建築士をめざします。行政と協働し、地域課題に取り組むなど問題を解決する力を身につけます。「建築デザイン」「インテリアデザイン」「環境デザイン」の3領域で、これからの建築を考え、デザインできる人を育てます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級建築士|二級建築士|木造建築士|建築CAD検定|CAD利用技術者試験|インテリアプランナー|宅地建物取引士
総合心理学部総合心理学科
こころから、社会の「?」を解き明かす
総合的にこころの動きを理解し、データサイエンスや他分野の知見も取り入れ、学びます。複雑化・多様化しつつある社会の課題を人のこころを起点として解決できる人材を育成します。「臨床心理学」「社会・産業心理学」「発達・教育心理学」「行動・脳科学」「健康・福祉心理学」の5領域を設置。
続きを読む
〈目指せる資格〉
社会調査士|高等学校教諭免許状|司書|学校図書館司書教諭免許状|臨床心理士|認定心理士|公認心理師(国)
デジタルメディア学部※デジタルメディア学科※
次世代コンテンツを創造する人材を育成
日本が世界に誇るゲームやアニメ、音楽といったメディアコンテンツを支えるクリエイション技術と、自動車・医療・エンターテインメントなど様々な産業で不可欠になっている自動認識やVRといった最新のメディアエンジニアリング技術の双方を学ぶ、文系にも理系にも向けた学科です。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|マルチメディア検定|高等学校教諭免許状|学校図書館司書教諭免許状

- 私立
- 大学
- 京都
「誰一人取り残さない ~Leave no one behind~」 をテーマに、学生一人ひとりを大切にしたていねいな教育に 取り組んでいます
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース

- 私立
- 大学
- 京都
「らしさ」をかなえる教育 個性を伸ばし、可能性を広げる
オープン
キャンパス 他
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース

- 私立
- 大学
- 大阪
2025年4月理工学部 誕生!(※2025年4月開設)
オープン
キャンパス 他
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース

- 私立
- 大学
- 大阪
大阪大谷大学は、4学部7学科3専攻28コースへ
オープン
キャンパス 他
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース

- 私立
- 大学
- 大阪
学部の枠を超え、分野を横断して学べる1キャンパス総合大学
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース

- 私立
- 大学
- 大阪
なりたい自分を見つけ、新しい時代に挑戦しよう!
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース
経済学部
世界を動かす経済活動のデータから 本質までをも見抜く力を磨き、 未来を拓く人材へ。
【経済学部の特徴】
①生活と密接にかかわる金融と経済の結びつきを理解する
②企業や行政が求めるデータ分析力を修得
③経済学部独自の「公務員行政職プログラム」で市役所職員・国家公務員をめざす
④フィールドワークや海外留学で実践的に学ぶ
⑤1年次からのキャリア形成科目と経済知識を武器に高い就職力を実現
≪2年次からのコース制≫
●現代日本経済コース
●都市経済コース
●国際経済コース
●政策・データサイエンスコース
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|ファイナンシャル・プランニング技能士|宅地建物取引士|秘書検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|Excel表計算処理技能認定試験|文書処理能力検定 (ワープロ・表計算)|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状
法学部
企業経営においても 法的思考力が問われる時代。 現代社会を生き抜くために必要な 真の力を身に付ける。
【法学部の特徴】
①法曹、公務員、企業へと人材を輩出し続ける50余年の実績
②特別演習とSコースとの連携で「法曹」「公務員」の合格を実現
③法×経営・経済を学修する「ビジネス法コース」の新設で幅広い就職を実現
④法務・法律関連資格の取得をバックアップ
【実績】
①大阪府私立大学公務員就職率2年連続 トップクラス
②国家公務員7年連続輩出(2018~2024年度 実績)
③司法試験合格者12名(2020~2023年度実績)
④消防官就職者数 大阪3位
⑤警察官就職者数 大阪3位
◆4年間受講料無料の学内Wスクール|Sコース|
「公務員講座」「法職講座」を用意し、専門の講師陣、充実した書籍など、万全のサポートで毎年難関国家試験に合格。
≪2年次からのコース制≫
●法曹・法律専門職コース
●公務員コース
●ビジネス法コース
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|ビジネス実務法務検定試験|ファイナンシャル・プランニング技能士|中小企業診断士|宅地建物取引士|秘書検定|計算実務能力検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|ビジネス実務法務検定|日商簿記検定|Excel表計算処理技能認定試験|文書処理能力検定 (ワープロ・表計算)|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|弁護士|司法試験|行政書士|司法書士|社会保険労務士|警察官|裁判所事務官|消防官(消防吏員)|刑務官|自衛官|国税専門官|海上保安官|知的財産管理技能検定|検察事務官
国際学部
世界を見通す洞察力と 創造力を身に付け、 変化の激しい グローバル社会に挑む。
【国際学部の特徴】
①航空業界・ホテル・旅行業界への就職に強い
②語学力を高める「少人数制」の学修プログラム
③4年間で複数回・複数国への留学を実現する奨学金制度が充実
④文化・経済・経営・政治など他分野を国際的に学修できる
⑤海外からの留学生とともに学修し、多文化理解力を養う
≪2年次からのコース制≫
●英語コミュニケーションコース
●国際文化コース
●国際社会コース
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|通関士|秘書検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|Excel表計算処理技能認定試験|文書処理能力検定 (ワープロ・表計算)|TOEIC®Program|TOEFL®テスト|「ハングル」能力検定|貿易実務検定®|観光英語検定|総合旅程管理主任者|国内旅程管理主任者|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者
経営学部
経営革新の時代を牽引し、 創造力ある ビジネスリーダーへ。
【経営学部の特徴】
①経営学・マーケティング・会計学と、現代の企業経営に欠かせないDXの手法を学修
②有名企業で活躍してきた教員陣から“最先端のビジネス感覚”を学ぶ
③産学連携の超実践型マーケティングプログラムを多数実施
④企業や大手企業就職を実現する「トップキャリア養成プログラム」で実践力を磨く
⑤公認会計士・税理士合格に確かな実績
◆会計系資格への合格者多数!
・公認会計士試験合格者8名。うち現役合格者1名(2020年~2024年度実績)
・税理士試験科目合格9名(2019年~2024年度実績)
・日商簿記検定1級合格16名(2019年~2024年度実績)
≪2年次からのコース制≫
●マーケティング戦略コース
●ビジネスマネジメント・リーダーシップコース
●ビジネスDXコース
●会計専門職・企業財務コース
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|日本FP協会認定ファイナンシャル・プランナー AFP、CFP®|ファイナンシャル・プランニング技能士|中小企業診断士|公認会計士|税理士|秘書検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|Excel表計算処理技能認定試験|文書処理能力検定 (ワープロ・表計算)|国際会計検定(BATIC®)|P検-ICTプロフィシエンシー検定試験

- 私立
- 大学
- 大阪
実践力をつける「体験型の学び」で未来を創る
オープン
キャンパス 他
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース

- 私立
- 大学
- 大阪
文系理系学部を有する総合大学!
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース
経営学部
社会におけるさまざまなシーンで課題を発見し、創造的な解決策を生み出して、従来の枠組みを革新できる「どこでもイノベーター」を育成します。
経営学を中心とした6つのコースで、事業活動に必要な汎用性と専門性のある知識を学び、他者と協働ができる人材を育成します。
「経営学コース」
ビジネスリーダーに必要な経営管理、経営戦略、経営組織に関する知識を学びます。
「商学コース」
商品・サービスの開発や普及を目指すマーケティングと、商材を最適に保管・配送するための物流に関する知識を学びます。
「会計スペシャリストコース」
公認会計士や税理士など会計スペシャリストの立場から企業等の活動を支援できる高度な専門知識を学びます。
「ファッションビジネスコース」
講義や実験・実習をとおしてアパレル商品について理解し、ファッションビジネスの新たな展開を提案できる知識を学びます。
「スポーツキャリアコース」
基本的な経営学に加えて、人体についても学ぶことで、スポーツ関連商材の特殊性を理解し、スポーツビジネスでの活躍を目指す。
「交通まちづくりコース」
鉄道や航空など未来の交通(モビリティ)やまちづくりに関して理解し推進できるよう、実践的な専門知識を学びます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
通関士|ファイナンシャル・プランニング技能士|中小企業診断士|宅地建物取引士|公認会計士|税理士|秘書検定|日商簿記検定|衣料管理士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|ファッション色彩能力検定|ファッションビジネス能力検定
経済学部
経済のしくみを理解するとともに、私たちの生活、企業の活動から世界経済まで、生涯役立つ経済学を幅広く段階的に学びます。
1年次から経済学コース、上級キャリアコース、公務員コース、観光ビジネスコースの4コースとプログラムに分かれて学び、興味と適性に合わせて自分の学びたいテーマや将来の進路・目標を模索します。
「経済学コース」
基礎から応用まで、自分の興味や目標に
応じて多様な分野を自由に学べ、ゼミなどを通じて深く探求し、個々の学びを最大限に引き出します。
経済知識が活かせる資格取得に向けサポートしてキャリア形成を支援します。
「上級キャリアコース」
経済学検定試験(ERE)やTOEICなど
に挑戦することを通して、大学院、民間優良企業、県庁などの公務員など、ワンランク上の就職・進路を目指します。学業・就職面での実績に裏付けられた指導で、懸命に努力する学生を全力で支援します。
「公務員コース」
公務員試験(警察や消防など)の合格を目指した独自のカリキュラムで学ぶことができます。
履修科目は卒業単位として認定され、ダブルスクールの必要がありません。
「観光ビジネスコース」
政策など横断的に学び、多様なビジネスシーンで対応できる実践力を養います。
グローバルな視点を磨くとともに、「観光」を通じて社会に貢献できる人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
ITパスポート試験(国)|通関士|ファイナンシャル・プランニング技能士|中小企業診断士|宅地建物取引士|公認会計士|税理士|秘書検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|貿易実務検定®|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|警察官|消防官(消防吏員)
情報デザイン学部
人と人を結ぶ情報デザインで 人にやさしい社会を実現できる人材を育てます。
現代社会の基盤となる情報システムのデザインに携わる人材の養成を目指します。
具体的には、数理・データサイエンスを基礎とし、情報通信工学分野を中心とするシステム系から、感性・音・画像分野を中心とするメディア系まで幅広く学び、「人にやさしいモノ・コトづくり」を実現するエンジニア・クリエイターを育てます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)|Linux技術者認定試験(LPIC、LinuCなど)|色彩検定
システム工学部
1年次から7つのコースに分かれたカリキュラムで専門性を追求
AIなどの情報技術に基づくソフトウェア(サイバー空間)と機械工学、交通機械工学、電気電子工学、情報工学に基づくハードウェア(フィジカル空間)を融合するシステム工学を目指します。
産業機械をはじめ航空宇宙、福祉、バイオ機械や自動車、鉄道などの移動機械、半導体や電気設備、情報機器など従来の工学部で培ってきたノウハウを強みに、これまで個別の学科で学んでいたプログラミングやAI、制御などの情報技術をコア科目として配置しています。
フィジカル空間(ハードウェア)においてサイバー技術(ソフトウェア)がどのように用いられ、機能し、制御しているのか、その稼働の仕組みを理解し、今後も進化を続ける社会に貢献し続けられる人材を育成します。
専門性を重視する「システム工学部」では、1年次から7つのコースに分かれて学びます。
「機械システムコース」
機械のしくみを学び、ロケット、エンジン、ドローンなどの最先端の研究に取り組むことで、新しい「しくみ」を創造する力を養う。
「機械デザインコース」
最先端の機械のしくみを実現するために、コンピュータを使った設計技術、機械加工や数値制御による最先端のものづくりを学ぶ。
「自動車工学コース」
学びの対象を自動車に特化。卒業と同時に国家資格である二級自動車整備士の受験資格が得られる。国家試験の合格率は毎年ほぼ100%!
「鉄道工学コース」
鉄道車両の設計などが学べる日本で唯一のコース。鉄道を基礎から学び、フィールドワークで実践。目標は鉄道の運行や管理業務、車両の設計や製造の仕事!
「交通システムコース」
乗り物を幅広く学ぶコース。福祉機器や環境工学、デザイン論などを修得して安全や環境保全に貢献できるエンジニアを目指そう!
「電気電子工学コース」
電磁気学、電気回路などをベースにハードウェアについても学び、半導体、電子デバイス、光エレクトロニクス、また、エネルギーについても理解を深める。
「情報電子工学コース」
情報、通信の理論に加え、ディジタル回路等のハード、プログラミング等のソフト、双方を学習し、情報通信ネットワークについて理解を深める。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|応用情報技術者試験(国)|電気通信の工事担任者|電気通信主任技術者|電気工事施工管理技士|エネルギー管理士|陸上無線技術士|海上無線通信士|一級建築士|二級建築士|木造建築士|測量士|測量士補|管工事施工管理技士|造園施工管理技士|ガス溶接技能者|CAD利用技術者試験|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|二級自動車整備士|一級自動車整備士
国際学部
異文化を理解し、今までにない自分を発見。豊かな国際センスを磨く。
多文化共生キャンパスでの主体的な学びを通し、世界と地域をつなぐ架け橋として活躍する学生を育成します。「実践的な言語運用能力」「国際社会の加太に対する洞察力」「現代社会の要請に対応できる感性」を有し、自らの力で世界に踏み出し、グローバル社会、並びに国際化が進む地域社会に貢献できる人材育成のための教育サポートを展開します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
実用英語技能検定(英検)|TOEIC®Program|中国語検定試験(中検)|「ハングル」能力検定|実用フランス語技能検定試験|国内旅程管理主任者|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|日本語教育能力検定|社会福祉主事任用資格
スポーツ健康学部
スポーツに関わる喜びを体感し 健康と運動の観点から 人生100年時代をリードする
医療や科学の発展で人生100年時代に突入した今、スポーツが果たす社会的役割はますます大きくなっています。実践的な学びや体験を通して運動・健康に関する専門性を高め、スポーツで人を幸せに導く力を身につけます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
健康運動指導士|健康運動実践指導者|健康管理士一般指導員|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|社会福祉主事任用資格
建築・環境デザイン学部
ものから建築、まちのデザインを通して多用で持続可能な環境を追求。充実した少人数制教育によって実務に長けた「デザイナー」を育てます。
もの・建築。環境・空間・自然・都市、それぞれの分野で活躍できる学生を育成します。
具体的には、まずデザインに必要となる知識や論理的な思考力、多面的な造形力を身に付けます。
つぎにその知識を用いて、まだ解決されていない建築や環境にまつわる課題を発見し、新たな価値を生み出すデザイン方法を見つけ、具体的な提案にまとめる専門的なスキルを養います。
社会を豊かにするデザインを一緒に考えましょう。
〇1年間各コースの学びに触れた後に2年次からコースを選択
「ものデザインコース」
時代や場所を超えて、人々の暮らしを豊かにするもののデザインについて学び、創作に取り組みます。
「建築デザインコース」
これからの時代にふさわしい人と空間の関係をデザインし、豊かで多様な空間を実現する方法を学びます。
「環境デザインコース」
持続可能な社会づくりにつながる実践的な演習を通じて公園緑地の設計からまちづくりや資源循環政策・都市計画までの幅広い分野のデザイナーやプランナーを目指します。
「空間デザインコース」
空間が備える環境的性格、建造物が備える構造性能などのあらゆる情報を集積し、それらを自在に用いて創造的なデザインとエンジニアリングを学びます。
「自然デザインコース」
フィールドワークと実験を通じて、豊かな自然を守り、まちが持続的に発展する方法を実践的に学びます。サイエンスの魅力があふれる学びにより、理科教員も育成します。
「都市デザインコース」
安全・安心で快適な都市の創出を目指し、デジタルテクノロジーなどの先端技術を駆使した都市デザインを学びます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
一級建築士|二級建築士|木造建築士|測量士|測量士補|土木施工管理技士|インテリアプランナー|福祉住環境コーディネーター|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|社会保険労務士

- 私立
- 大学
- 大阪
それぞれの想いが 広がる・交差する。
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース

- 私立
- 大学
- 大阪
相愛(ここ)にしかない実践(まなび)がある。 社会に出てからわかる価値。 プロとして重ねる実践だからこそ、得るものも大きくなります。
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース

- 私立
- 大学
- 大阪
子ども・スポーツ・カウンセリング・看護・ビジネスが学べる大学。 学生一人ひとりにそれぞれのサクセスを!! あなたにとっての「セカンドプレイス」でありたい。
『人文科学<文学・語学・哲学・心理学等>分野』学部・学科・コース
看護学部看護学科
患者さんの身体と心に寄り添う看護師へ
【POINT1】地域機関と連携し、多様化する医療に対応できる看護師を育成
患者さんや環境の違いなど、多様な状況に対応できるように、1年次から基礎的な技術・知識を段階的に身につけます。
【POINT2】優れた医療人になるために経験豊富な講師陣がサポート
これから直面する状況で、適切に対応できるよう自ら考える習慣と、日々進化する医療現場で活躍できるよう学び続ける力を身につけます。
【POINT3】様々な分野を学ぶことで豊かな感性をもつ看護師へ
患者さんを身体的・精神的に支え、患者さんの不安・心配事や強みを理解する力を養います。専門分野以外にも視野を広げ柔軟な発想力を身につけます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
養護教諭二種免許状|養護教諭一種免許状|看護師|保健師
人間学部
人の思いに寄り添える確かな人間力を育む。
人間学部では、ウエルネスの実現(QOLの向上)をめざし、人が輝いて生きることができる社会の創造と、社会で輝く人の育成・支援に寄与できる人材を育成することを目標としています。「子ども」「スポーツ」「カウンセリング」をテーマに、人間の心と身体、そしてそれを取り巻く人間社会について多角的に学びます。ウエルネス「より健康に、美しく、輝く人生を志向している生き方」を実現するための、輝いて生きる人・社会づくりに貢献できる”人間力”を育みます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
健康運動指導士|健康運動実践指導者|レクリエーション・インストラクター|キャンプインストラクター|小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|社会福祉主事任用資格|認定心理士|ピアヘルパー|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者
人間学部子ども発達学科
子どもの健やかな育ちを支える「先生」に
【POINT1】保育士、幼稚園・小学校教諭免許を取得できる!
保育・教育・福祉など将来の希望に合わせて3種類の資格・免許を取得可能です。
【POINT2】実践をとおして信頼される教育者として必要な力を育成
学内での実習で基礎を身につけ、さらに近隣の幼稚園をはじめ、多くの保育・教育機関と連携することで現場で求められる実践力を体得します。
【POINT3】一人ひとりの頑張りを教職員が、全力でサポート!
少人数のメリットを活かして学生の気持ちに寄り添い学生生活、授業、実習、卒業後の進路までを支える体制が整っています。
続きを読む
〈目指せる資格〉
レクリエーション・インストラクター|小学校教諭免許状|幼稚園教諭一種免許状|保育士|社会福祉主事任用資格
人間学部健康スポーツ学科
スポーツをとおして人と社会のウェルネスを実現する
【POINT1】健康やスポーツに関連する知識・理論・技術を身につける
様々なスポーツに関する実技指導法や、運動学、スポーツ心理学、スポーツイベントの企画・運営など様々な視点で健康・スポーツについて学びます。
【POINT2】保健体育教員や運動指導者、スポーツ指導者を育成
学校体育で実施する球技、ダンス、武道などに加えて、レクリエーションや健康体操なども学修します。理論に基づいた実践的な経験をとおして、現場で活かせる力を磨きます。
【POINT3】プラスαの知識でウェルネス社会の構築に貢献
身体の側面だけでなく、生きがいや心の豊かさなど総合的な視点から健康をとらえた「ウェルネス」。心理学・保健衛生学・経営学などの知識も深めることで、社会の発展に貢献します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
健康運動指導士|健康運動実践指導者|レクリエーション・インストラクター|キャンプインストラクター|中学校教諭免許状|高等学校教諭免許状|社会福祉主事任用資格
人間学部心理カウンセリング学科
多彩な心理カウンセリングスキルで心を理解し、人を輝かせよう
【POINT1】実習・演習で実践的なライフスキルを身につける
ストレスフルな現代社会に対処するための心理的·社会的スキルやコミュニケーション方法を学び、社会で活躍できるスキルを身につけます。
【POINT2】感性や内面を磨くカリキュラムで人生を豊かにする力を育む
色や香り、音楽や芸術など、感性を刺激することで、創造的な思考、自己理解、共感性を向上させ、自己や他者の暮らしを豊かにする方法を身につけます。
【POINT3】多彩な仕事に活かせる心理社会的能力を身につけ
社会貢献活動ができる人材を育成する生涯発達の視点から自己理解、考える力、マナーなどを身につけ、教育·福祉·ビジネス·観光·公
務員など多彩な職種で活かせる人材になることをめざします。
続きを読む
〈目指せる資格〉
色彩検定|リテールマーケティング(販売士)検定|社会福祉主事任用資格|認定心理士|ピアヘルパー|総合旅行業務取扱管理者|国内旅行業務取扱管理者
経営学部
ビジネスの今と、これからを学び、社会に貢献できる人材をめざす
企業におけるビジネスの仕組みと役割を理解するとともに、今後進展する可能性のあるデジタル経済を視野に入れた国際理解・異文化理解ができる知識と技能、ビジネスデータを利活用できる情報技術、マーケティングをおこなって新しいビジネスを生み出す力を身につけ、社会の一員として輝いて活躍できる人材を育成します。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|マルチメディア検定|色彩検定|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|高等学校教諭免許状|社会福祉主事任用資格
経営学部現代ビジネス学科
100年キャリアを築くために「なりたい自分」をキャリアマネジメントする
【POINT1】授業の30%が情報系科目!「経営×デジタル」人材を育成
DX(デジタルトランスフォーメーション)が拡大する現代ビジネスに対応した分野(ICT・データサイエンス・AI)について学びます。
【POINT2】メインの専門分野+副専攻プログラムで学びの幅を広げる
ビジネス社会で通用する人材になるため企業経営やお金の流れについて学び、さらに副専攻プログラムでスポーツビジネスやメンタルヘルスなど学びの幅を広げます。
【POINT3】一人1テーマのゼミを通して未来を描き、「なりたい自分」に成長する
2年間のゼミで、PCスキル・検索力・文章力・表現力など、職場や地域社会のさまざまな場面で貢献できる即戦力と実践力を身につけます。
続きを読む
〈目指せる資格〉
基本情報技術者試験(国)|ITパスポート試験(国)|マルチメディア検定|色彩検定|社会調査士|マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS試験)|日商簿記検定|リテールマーケティング(販売士)検定|高等学校教諭免許状|社会福祉主事任用資格