広島工業大学専門学校の「建築学科」詳細

高校生のための進路サイト

  • 専門学校
  • 広島県
  • 私立

広島工業大学専門学校 「建築学科」詳細

共学2年制 [昼]定員80

建築学科

建築学科の学び

学部・学科・コース情報

安全で快適な住居・街をつくる建築技術者へ

なぜ、広工大専門で建築を学ぶのか?

1 資格取得に有利な認定校。建築の専門分野を究める。
建築士の資格取得に有利な認定校として、建築における「設計」のスペシャリストを育てる学びの場を整えています。建築分野を総合的に学びながら、設計・製図・計画・材料・施工等の専門分野を集中して学べます。

<認定校のメリット>
卒業すれば、二級建築士の資格取得に必要な実務経験が免除

2 将来の可能性を広げる。建築士+3つの資格。
建築士に加え、現場監督、リフォーム、インテリアの資格を取得することで、建築士の能力に「強み」をプラス。将来の可能性も広がり就職に有利です。資格試験対策講座で合格を目指しながら、建築業界の幅広い職種に対応できる能力を育てます。

3 ゼロからの学びをしっかりバックアップ。
これまで建築について学んだことがなくても、基礎から着実に知識・技術を身に付けられるカリキュラムを編成しています。1年目は理解しやすい基礎的科目、2年目はより高度な専門的科目に取り組み、学年が進むにつれて理解を深めステップアップしていきます。

4 難関を突破し、高い総合力を備えた二級建築士へ。
一級建築士資格を持つ教員の授業や「建築士+α」の資格取得支援で、総合力を備えた人材を育成。
二級建築士資格試験合格のカギとなる「設計製図」は、高度な実習でしっかりと対策して臨みます。


注目のカリキュラム

企業連携授業「空き家問題プロジェクトを立ち上げ、空き家の再生を考える」

注目のカリキュラム

過疎地に限らず街中でも増え続けている空き家は、社会問題の一つとなっています。
この問題を解決するためのプロジェクトを立ち上げ、空き家の再生について考えます。

<授業の流れを紹介>
Step1 自己研究
空き家が抱える問題等を掘り起こし、空き家再生の糸口を探ってみましょう。

Step2 企業を訪問しての学習
空き家問題に携わっている企業に出向き、実例を参考にしながら、再生についての考え方やプランニング方法などを学びます。

Step3 プランニング
テーマ(方向性)を決め、空き家をよみがえらせるためのプランを立てます。構造や内装に使用する材料などについても、じっくり検討します。

Step4 企業での発表・フィードバック
連携企業に出向き、自分たちで考えた空き家再生プランを発表。プロの視点から意見をもらい、必要に応じてプランを修正します。

Step5 全体発表・総評
一連の取り組みをまとめて、学校行事の「学習成果プレゼン大会」で発表します。

めざせる資格・検定

  • 一級建築士
  • 二級建築士
  • 建築施工管理技士
  • 福祉住環境コーディネーター
  • インテリアコーディネーター
  • 宅地建物取引士
  • リフォームスタイリスト
  • リビングスタイリスト
  • 色彩士検定

卒業後の進路

<目指す職種>
・建築士
・建築工事現場監督
・インテリアコーディネーター
・宅地・建物取引業務
・リフォーム関連業務
・ハウジングアドバイザー
・インテリアデザイナー
・CADオペレータ

学費

2025年度

  • 入学金

    100,000円

  • 卒業までの総学費

    2,228,000円

  • 学費について

    卒業までの総額費には教科書代等、資格試験の検定料は含まれておりません。

※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。

広島工業大学専門学校の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP