広島工業大学専門学校の「電気工学科」詳細

高校生のための進路サイト

  • 専門学校
  • 広島県
  • 私立

広島工業大学専門学校 「電気工学科」詳細

共学2年制 [昼]定員40

電気工学科

電気工学科の学び

学部・学科・コース情報

暮らしと産業を支える電気のスペシャリストへ

なぜ、広工大専門で電気を学ぶのか?

1 資格取得+実務経験で高度国家資格を取得。
本学科は経済産業省の「認定校」なので、認定基準を満たす充実の単位数と授業内容で、しっかりと学ぶことができます。電気工学関係の単位を取得して卒業し、必要な実務経験を経ることで、高度資格の第二・三種電気主任技術者資格を取得できます。

2 少人数の徹底指導で国家資格を勝ち取る!
企業では即戦力を求める声が高まっています。このニーズに応えるべく、社会で必要とされる多くの電気系国家資格取得を目指し果敢に挑戦。一つでも多くの合格を勝ち取るため、少人数編成授業で目標や能力に応じてしっかりサポートします。

3 見て触って理解、充実の設備で実習。
高圧受配電設備、モータ動力制御設備、パワーエレクトロニクス・自動制御・電子回路実験設備、電気工事配線機材等、さまざまな実験・実習設備を備えています。実際に触れて、組み立て、実験することで、座学で学んだ内容をより深く理解できます。

4 早期の国家資格取得で、若い年齢での活躍も可能。
電気の仕事に従事するには電気関連の資格が必要で、資格によって取り扱い可能な電気量が変わります。早期に資格を取得することで、若い時から現場の最前線で活躍することも可能です。


注目のカリキュラム

企業連携授業「光ファイバーケーブルの実践技術を習得」

注目のカリキュラム

電気信号を光に変えて高速通信を可能にする光回線に使われる「光ファイバーケーブル」は、パソコンやスマートフォンなどのネットワークを支える「基幹技術」。実践技術を習得し、電気エンジニアとしての幅を広げます。

<授業の流れを紹介>
Step1 企業から招いた講師による授業
高速通信の基本「光通信の仕組み」を解説。インターネットなどの通信サービスがどのような技術で成り立っているのかを学びます。

Step2 使用する機器の説明
直径わずか0.15mmの光ファイバーを熱で接続する「融着接続器」など、実技で使用する精密機器類の特徴を解説します。

Step3 ケーブルの融着接続(実技)
光ファイバー心線同士の接続を体験。失敗すれば安定した「光」通信ができないので、慎重に手順を確認しながら作業を進めます。

Step4 接続状態の測定(試験)
光線路測定器(OTDR)とパワーメーターという機材を使用し、ケーブル接続と通信品質の状況確認、良否判定を体験します。

Step5 危険予知活動について(安全教育)
KY(危険予知)活動について、具体的な事例を用いて解説。労災防止のために企業で採用されている取り組みの実例を学び、LAN配線工事を体験します。

めざせる資格・検定

  • 電気通信の工事担任者
  • 電気主任技術者
  • 電気工事士
  • 電気工事施工管理技士
  • 危険物取扱者
  • 消防設備士
  • 技能検定電気機器組立て

卒業後の進路

<目指す職種>
・電気設備点検・保守
・電気設備計画・設計
・電気工事施工・検査
・電気製品の設計・製造
・制御盤設計・製作
・アフターサービス・メンテナンス

学費

2025年度

  • 入学金

    100,000円

  • 卒業までの総学費

    2,228,000円

  • 学費について

    卒業までの総額費には教科書代等、資格試験の検定料は含まれておりません。

※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。

広島工業大学専門学校の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP