広島工業大学専門学校の「ITスペシャリスト学科」詳細

高校生のための進路サイト

  • 専門学校
  • 広島県
  • 私立

広島工業大学専門学校 「ITスペシャリスト学科」詳細

共学3年制 [昼]定員15

ITスペシャリスト学科

ITスペシャリスト学科の学び

学部・学科・コース情報

なぜ広工大専門でITを学ぶのか?

1 初学者も安心、3年で着実に習得
高校の普通科出身者が多い本学科では、3年間を通じて基礎から着実にステップアップしながら、知識と技術が習得できるカリキュラムを組んでいます。同時に企業が求める実践的技術も習得。高度なITスキルを生かして、多くの卒業生が活躍しています。

2 IT現場と同じ最新機器で即戦力と対応力を養成
最新のIT機器を用いた授業と実習によって、就職後にITの現場で通用する知識と技術を習得します。常に進歩するIT社会に対応できるよう、各分野で活躍する企業の方を外部講師として招いての授業も。リアルな声から最新の情報を得て、即戦力を養います。

3 資格直結の対策講座で合格へ導く
「資格試験対策講座」を時間割に組み込み、受験資格ごとにグループに分かれて徹底指導。目標資格に特化した授業で効率よく学びます。本校が多くの機関から認定教育校に指定されているのは、高難易度の資格取得に直結した質の高い教育の証です。

4 基本情報技術者試験のA試験免除校
本校は「基本情報技術者試験科目A試験免除認定講座」を開講しているので、校内で科目A免除試験が受験可能です。合格すれば科目B試験のみに集中して学習できます!


注目のカリキュラム

Salesforceを使ったシステム開発を学ぶ

注目のカリキュラム

あらゆる業種において、営業支援や顧客管理などに利用されるクラウドシステムSalesforce(セールスフォース)。Salesforce.comのコンサルティングパートナー企業である(株)ECSから講師を招いて開発の手順やポイントを学び、学生自らシステムを発案し、開発に挑戦します。

Step1 企業から招いた講師による授業
連携企業から講師を招いて、システム開発の手順やポイントを学習します。

Step2 グループワーク
グループに分かれ、Salesforceの活用方法についてディスカッションします。

Step3 中間報告
システムの企画案および設計書を作成し、連携企業の講師に中間発表します。

Step4 ブラッシュアップ
連携企業から適宜フィードバックを受けながら、システム開発を進行します。

Step5 最終報告
連携企業の講師に成果を発表。プロの目線で課題や改善点について指導を受けられるので、実践力が身につきます。

めざせる資格・検定

  • 基本情報技術者試験(国)
  • 応用情報技術者試験(国)
  • データベーススペシャリスト試験(国)
  • ネットワークスペシャリスト試験(国)
  • 情報処理安全確保支援士(旧情報セキュリティスペシャリスト試験)(国)
  • 情報検定(J検)
  • シスコ技術者認定(CCDA、CCDB、CCIE、CCNAなど)
  • Linux技術者認定試験(LPIC、LinuCなど)
  • Ruby技術者認定試験
  • MCP(マイクロソフト認定資格)

卒業後の進路

<目指す職種>
・システムエンジニア(SE)
・アプリケーションエンジニア
・ネットワークエンジニア
・セキュリティエンジニア
・Webシステムエンジニア
・IoTエンジニア

学費

2025年度

  • 入学金

    100,000円

  • 卒業までの総学費

    3,278,000円

  • 学費について

    卒業までの総額費には教科書代等、資格試験の検定料は含まれておりません。

※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。

広島工業大学専門学校の関連コンテンツ

関連キーワードを選択して学校を探す

学校の種類

エリア・都道府県

学びたい分野

おまかせ資料請求で
無料プレゼント

おまかせ資料 無料プレゼント おまかせ資料 無料プレゼント

「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!

「かんたん3STEP」で完結!

  1. 学校の種類と気になる分野・系統を選択
  2. 通学希望エリアを選択
  3. 送付先を入力

今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!

資料請求する

TOP