- 専門学校
- 広島県
- 私立
広島工業大学専門学校 先輩・先生方の声
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
広島工業大学への編入学生の声 「専門で磨いた基礎力を大学で深め、強みに」
- 2023年卒業 広島工業大学 情報学部 情報工学科
- 寺重 飛佑さん
- 2023年卒業 広島工業大学 情報学部 情報工学科
- 寺重 飛佑さん
学部・学科・コースITスペシャリスト学科の詳細はコチラ
入学当初から編入学を視野に入れていたので、編入学試験の条件を満たせるよう1年次から準備しました。大学では何事も自ら動くことが大事。しっかり自己管理し、進学と卒業に必要な単位を計画的に取得しなければなりません。友好関係を築き、助け合いながら頑張るうちに、コミュニケーション力が磨かれたように思います。資格取得に関するサポートは専門学校の方が圧倒的に手厚いので、基本情報技術者試験を受けるなら、専門学校で取得する方が集中して勉強でき、効率が良いと思います。
掲載年度:2025年
先生からのメッセージ
-
新しい時代をたくましく生き抜く人材の育成を目指して
- 校長
- 佐藤 隆吉先生
- 校長
- 佐藤 隆吉さん
本校は、鶴学園に受け継がれる建学の精神「教育は愛なり」、教育方針「常に神と共に歩み社会に奉仕する」を踏まえ、「ものづくり」の現場でリーダとなりうる技術者を育成する総合専門学校です。これら建学の精神や教育方針を体現するため、文部科学省から全学科認定を受けた「職業実践専門課程」のもと、企業等との連携によるPBL(課題探究型学習)を実践し、実社会で通用する高度な専門力の育成を目指しています。
また、「人間力(生きる力)」を高めることを目的とした本校オリジナルの人間力向上講座である「生き方講座」を開設し、仕事を通じてより豊かな人生を創造できるようにキャリア教育を取り入れています。学生は自己分析し、職業理解を深めながら、自分の職業人生設計を描きます。こうした取り組みを通じて、常に規範意識と倫理観を持ち、常識を身に付け、社会に貢献できる人材の育成を目指しています。
現代は産業の高度化やグローバル化の進展の中で、職業はより専門分化し、職業人として専門的な知識・技能が一層求められるようになっています。さらに、人工知能の発達やインターネットの普及・活用が著しく進む中で、単なる知識は陳腐化し、高い付加価値を生み出す職業に対するニーズが増加しています。
本校では、上記の育成目標のもと、単に知識や技能の習得だけではなく、学んだ知識や技能をどう応用し新たな価値を生み出していくかを考え、どのような社会が到来しようと十分に責任を果たすことができるだけの「柔軟な発想としなやかな感性」を備えた人材が育つよう、教職員が一丸となって学生の指導に当たっています。
本校で学び課程を修了した学生は、必ずや自らの置かれた場所で最大限の力を発揮し、社会に貢献してくれるものと確信しています。掲載年度:2025年
広島工業大学専門学校の関連コンテンツ!
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!